goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

労働保険審査会の前に波乗りながら波はダンパーであかんし知り合い誰もいないし…しかし、夏から、秋をすっとばして冬みたいな感じやけど、秋は秋やなあ。

2024-11-15 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄7-139 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】労働保険審査会の前に波乗りながら波はダンパーであかんし知り合い誰もいないし…
波乗りが楽しい要素が全くなくて、90分くらい波乗り出来るか~って浜に行ったけど、30分くらいで飽きてしまって脱水😢


 夏から秋をすっとばして冬みたいな感じやけど、秋は秋やなあ。




 友人が、とある国家資格の試験を受けるために竹芝に来る。
ちょうど今日は月一の労働保険審査会参与のお仕事で大門なので、浜松町で御食事しましょうってことに🍺
5時半待ち合わせながら、自分の参与のお仕事は予定以上に早く終わり、彼女も早々に回答できたので早めに試験会場を出たとのことで、立ち飲みって行ってみたいってリクエスト&時間調整で「大衆スタンド神田屋 浜松町店」(東京都港区浜松町1丁目29−10 東京ラインビル 2F)。
しかし、このお店、スタンドって銘打ってるのに立ち飲みではないし、🚬は吸えないし、なんやねん、もう二度と行かん💢
で、予約時間が来たのでようやく「8dori 大門店」(東京都港区浜松町1-28-13 Daimon ex Ⅱ 1F)。
◆スープ クラムチャウダー、◆前菜盛り合わせ 本日鮮魚のカルパッチョ2種・プロシュートコット・ガーリックベーコンポテトサラダ・秋刀魚イタリアン南蛮漬、◆温菜 牡蠣とホウレン草のグラタン、◆パスタ サーモンと冬野菜の醤油バター、◆メイン 鳥取大山鶏 塩麹マリネオーブン焼(70g)、追加でドルチェ3種盛り。
悪くないお店ながら、お店のスタッフがみんな無駄に必死で働いていて、もうちょっと仕事を楽しんでくれていたら、こっちも楽しいのにな~。
やもんで、あえて、けっこうお店スタッフをからかってみたけど、ほぼほぼスルーやった😢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居Run&🍺はいつもなら15時からのはずが、今日は昼飲み設定になったから、朝は早めに波乗り

2024-11-04 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄3-135 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【4🏃Run1-51 5.02km 36:54 皇居】 10時30分に日比谷公園のランステ集合って事になったので、そうすると部屋を9時前に出ないと行けない。
逆算すると朝一に波乗りしなあかんやんってことで、でも、朝一ではなくようやく7時頃に入水。
それでも知り合いからは「珍しいやん、休日やのに早いやん」って、たぶん大阪弁ではなかったと思うけど、みんなに茶化されたけどな~😓


 set腰、潮上げてて、でも逆に上げてるおかげで割れにくいから、走れるフェースがあって、ショアブレイクまでなかなか走れる。
引いたときのあのどっかんダンパーと比べると、よっぽどこっちの方が波乗りになるやん😊


 もっと浮力のあるうねりから乗れる板の方が楽しめたかな~、と思いつつ、8時には脱水。


 で、10時半に日比谷公園のランステに集合して、皇居Run🏃with とある東京都の区議会議員と職場女子。
2009年に東京マラソンを完走したと事前に聴いていたから、うちの職場女子のペースに合わせて満足してもらえるのだろうか、とちょっと不安だったが、走るのはそれ以来と言うことで、キロ7分20秒のペースが心地よかったとのこと。
それよりも「みんなでいっぱいお話ししながら走るのが、とても新鮮で、楽しかった🎵」とのこと。
そうそう、自分も一人で走るのと違って、こんな風にのんびり会話しながら走るのがとっても大好きなんです~😄



 Run後の昼飲みは、その区議に奨められた、ハラルフードによる南インド料理「カーン・ケバブ・ビリヤニ」(東京都中央区銀座8-8-11 銀座博品館 6F)
いろいろとコースがあったが、自分が選んだのは14種類+120分飲み放題コース4070円。
ヘルシーガーデンサラダ(स्वस्थ उद्यान सलाद svasth udyan salad)と風味豊かなインド風マメせんべい(マサラパパド मसाला पापद् masala papad)。そしてサービスだよ~って出してくれた、インドの味噌汁という「ラッサム」(रसम् rasam)は、豆の煮汁にタマリンドやトマト、スパイスを加えた南インドのスープで、インドでは「飲むスパイス」とも呼ばれてるそうで、サンスクリット語で「旨みを凝縮した」という意味だそう、酸味とスパイシーさが特徴なんだが、自分はもうこれだけで汗だく。(けっして辛くてではなくて、香辛料に代謝が思いっきり反応してしまったようだ💦💦)
季節の野菜のインド風天ぷら(パコラ पकोरा pakora)と新鮮ナスのインド風天ぷら(ベグニ बेग्नी begni)、ナスビはあんまり好まないんやけど、この料理はお芋みたいにほくほくで自分の苦手ななすびの食感とはほど遠く美味しかってびっくり❗
フレッシュハーブとスパイスたっぷりのカバブ(インド風釜焼きソーセージ कबाब kabab)、ヨーグルトスパイスに漬け込んだ釜焼きジューシータンドリーチキン(रसयुक्तं तंदूरी कुक्कुटम् rasayuktam tanduri kukkutam)。


 ハイデラバディ地方の弱火でじっくり調理したチキンビリヤニ(कुक्कुट बिरयानी kukkut birayani)は、インドやその周辺国で食べられているスパイスとお肉の炊き込みご飯。
実は初めて食べてんけど、ま、言わばピラフとか焼き飯やねんけど、これ、めっちゃ美味しい🤣
このあたりから、生ビールが、なぜかピッチャーにされてしまった😱



 スパイシーな釜焼きカリフラワー タンドリーゴビ(फूलगोभी तंदूरी गोबि foolagobhi tanduri gobi)とクリーミーなカジキマグロのフィッシュティッカ(
मार्लिन् टूना मत्स्य टिक्का marlin tuna matsya tikka)。
インド風ヨーグルト(ライタ लेखकः lekhakah)、まろやかでクリーミーなバターチキンカレー(辛さ調整できます घृतं कुक्कुटं करी ghrutam kukkutam kari)とシェフ本日のおすすめカレー(辛さ調節できます 菠薐草と豆のカレーのようだ)、ナン(नान nan 食べ放題ながらお代わりできず)。
「辛さ調整できます」のはずが辛さの希望を聞いてくれなくて、菠薐草のカレーは普通の辛さに、バターチキンカレーはむしろ甘いくらい。
今日のこのメンバーなら大辛でも🆗だったはずなのに、残念。
パラタ(インド風パン पराथः paraathah)ってのは出てこなかった気がするが、後で考えると、ナンと一緒に盛り付けてあったのかな。
朝から波乗りして、ランニングして、飲んだくれたけど、まだ15時なんですが、いいんでしょうか❓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片道2時間、滞在時間20分の葛西臨海公園での仕事から帰ってきて、オフショアびゅんびゅんダンパー祭り波乗り😢

2024-11-03 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄2-134 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【3 💪NAS2-53 LatapullaDown50kg MidLow50kg BackExt.45° AbdominalM41kg】今朝は8時30分からの日の丸交通東京労働組合の定期大会に出席すべく、🚊2時間掛けて葛西海浜公園まで行ってご挨拶し、また2時間掛かって帰ってきた(滞在時間20分)。
やから正午頃にようやく入水。
浜に行く前に、相模川を渡ってバイクに給油しに行ったが、風が凄く強くて「怖ぇぇぇ😱」だった。


 波は強いオフショアに抑えられたようで、朝はもうちょっとサイズあったみたいながら、下がってしまってたまに腹ていど。
しかもその腹波はどダンパーで乗りしろがぜんぜんないねん。


 しかしもも~腰の小さめであったら、切れてくるのでそこそこゴリゴリと走れてロングライドが出来る。
やから、アウトで波待ちするとオフショアで沖に流されてしまうってこともあって、インサイドで足着いて波待ちする作戦。
しかしそうすると、最近、海底に瓦礫とかが沈んでいて足怪我しそうなんやけど😓



 今夜は久々に「ワイン酒場イザヴィーノ」(神奈川県平塚市紅谷町5-3 みやまびる2F)で飲んだくれ~🍷
湘南野菜たっぷりのバーニャカウダー、自家製クリームチーズとクラッカー、本日の前菜盛り合わせ2種は牛すじの塩煮込みと(大阪ジンには牛すじの下処理が不十分で臭くて食えん)自家製オイルサーディン、本日の鮮魚のカルパッチョは鮭で、大粒カキと焼きネギのアヒージョ+バケット。


 一緒に行った友人から「ようこそ写真」と「無駄な会話をお店スタッフに振るのは禁止」🆖ってめっちゃ釘を刺されて、自分の言動がめっちゃ制約😭



 ウインナーオーブン焼き、横浜産まれ横浜育ち!はまぽーくの肩ロースグリル、湘南しらすのペペロンチーノ、デザート。
久しぶりにコースでやってみたけど、アラカルトでオーダーするとめっちゃ量が多くて種類が食えないから、たまにゃコースの方がいいかもな。
ただ、コースメニューの内容をときどき変えてくれないと、飽きるから無理ってのもあるけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風21号KONG-REYの影響で昨日から波が反応したが、久しぶりに思いっきり朝寝坊した自分には恩恵なかったかも…😓

2024-11-02 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄1-133 Firewire POTATONATOR 6'0"】【2 💪NAS1-52 VerticalChestPress68⇒66⇒64kg PeckDeckFly27kg RearDertoid23kg ShoulderPress30kg SitUp】 台風21号コンレイの影響で昨日から波が反応したが、そんなことはさておき、3週間ぶりに時間を気にせずに寝れる日なので、惰眠を貪らせていただきました😪💤
浜には11時頃に行ったが、朝は頭くらいあったようながら、自分が入水した頃は、たまのset胸か~、下がった⤵


 ライナップしてすぐに乗れた波は胸くらいあって、緩いTakeoffを予想して合わしたら意外に掘れて、ボトムターンが無駄にのびたながら、そこからキチッとリップできて、さらにもう一回ちゃんとボトムターンしていい感じのトップターンが出来て、インサイドのクローズが、前から来た波と合わさってややこしくなったから綺麗にプルアウト。
ってことで、意外にいい波やん🤣って思ったのは、それ1本。


 それっきり波はサイズダウン⤵、最近、めっちゃ地形の悪いうちの浜のその通りにダンパーばっか。
今日はないやろと思っていたバックサイドで意外にもな~んも出来ずにロングライドした波があったが、今日の期待値から言うとレベル低すぎて…。
夕方、サイズアップしたそうで、明日の朝もサイズが残る予想ながら、明日の朝は早朝から、仕事で葛西に行かなければならなくて、帰ってきた頃にはサイズダウンする感じ…😭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の出勤前サーフィンはめっちゃダンパーな小波、サイズアップしなかったなあ😢 今夜は職場女子らとキリンビール横浜工場のビアホールで🍺飲んだくれ🎶

2024-10-31 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)


【🏄8-132 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】昨夜は、12月のうちの研修会で講師をお願いする、社労士会で労災についての第一人者である高橋建さんと、打ち合わせ後に「食為鮮酒場 麹町三丁目店」(東京都千代田区麹町3丁目4−3)にて🍻
順不同ながら、砂肝のピリ辛和え物、豆苗炒め、ホルモン激辛鍋焼き、棒餃子、肉と卵の煎り付け、じじーな健さんと俺はそんなに食われへんのに、勢いで注文した料理はどれも盛りがとんでもなくて💦
美味しかったから、特に食べ残しをしてしまったホルモン激辛鍋焼きと肉と卵の煎り付けをドギーバックしたかったが、考えたら、持って帰っていつ食うねんってなスケジュールで断念。
もったいない👻出るわ😭


 今朝の出勤前サーフィン。
もうめっちゃ寒くてバイクで浜まで走るのに手袋していないことを大後悔、手が千切れるかと~😓


 波は腰あるけど、とってもダンパーで、乗りしろなさすぎる。
しっかりしたうねりは乗っても横に向いたら終わってしまう。


 切れた波を落としても、そこからうなりが消えてしまって、ただ長く横に走っただけってなってしまうんで、あかんわ~。
うねりから乗れる板なら、もうちょっと楽しい感じで、板の選択を間違ったかな。
しかし、ついこないだまで日差しも気温も夏やったのに、秋を通り越して、もう冬の感じってのが解せんわ…😓
ちなみに今日で半袖Yシャツは終了して、明日から👔巻きますねん…。



 今夜は、キリンビール横浜工場のビアホール🍺🍺🍺🍺🍺🍺❗️(神奈川県横浜市鶴見区生麦1丁目17−1 キリンビール横浜工場 内)
職場女子らとやっと来れた!
企画したのに、①通勤災害で骨折者発生、②まさかの解散総選挙で、二回キャンセルになって、3度目の正直。
飲み放題付きの横浜ビアホールコース6,000円で、まずはキリン一番搾りから🍺
お料理は、ビールとペアリングを楽しめるという「ペアリングプレート8種盛り」(前菜盛り合わせ)、自家製スモークサーモン・辛エビのビアンカソース ・自家製スモークナッツ・ハモンセラーノ・ポテトサラダ・ピーツラペ・足柄牛のビーフアスピック・自家製季節野菜の🍺ピクルスというてんこ盛りから。
🍺2杯目は一番搾りプレミアム。



 次に続いて2品目は「富塚豆腐店の絹ごし豆腐 シラスと酒盗のバターソース」、バターソースの塩毛が香ばしくて煎ったしらすがいいインパクト。
🍺は、キリンラガーに一番搾りの黒で、次のお料理は黒ビールマリネチキン。



 キリンブラウマイスター、やまゆりポークのホッケンミーから、ハートランドで🍺は6種類全部飲んで、そしてハーフ&ハーフで全種類制覇。
って、もちろんここで終わったわけではなく、さらに飲んだくれたが…😁
仕事の話しが0.5分で、ほぼほぼ大笑いで、楽しく飲めたわ~、ありがとね~🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚に帰ってきて日暮れ前に波乗り、やっと日常が戻るはず。

2024-10-28 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄7-131 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】ようやく平塚に帰ってきて、今日から日常が戻るはず。
今日は非番ってことで直帰して、日暮れ前ぎりで波乗り。


 波はめっちゃワイド気味な腰。
切れ目ないや~ん、ほぼほぼダンパーや~んってゲッティングアウトしたら、いやいや西から入ってくるうねりは切れてるよ~ってな声が。
ほんまか❓


 たしかに正面から入ってくるうねりはどダンパーながら、斜めに入ってくるうねりが時々混ざってきて、それならちょっとだけ走るフェースがあるやん。
そして奇跡的にめっちゃいいグーフィーがあって、一発当てて、走って、カットバックして、さらに走って岸まで乗り切る、ってのもあったのも僥倖😊
水平線のあたりが☁切れてて夕陽になってって明るくて、こっちは曇天で暗いから、うねりが見えないのよ~👀
もうちょっと波乗り出来ると思ったが、5時半には「無理っ」ってなって脱水やわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪⇒世田谷⇒平塚に帰ってきて北風ビュービュー肌寒い小波波乗り

2024-10-20 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)


【🏄6-130 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】昨夜は、一昨日の夜にも行ったにもかかわらず連続で「本格広島お好み焼き たにもと」へ。
前夜、お好み焼きを食べにいったのにお好み焼きを食べていないって事で、連夜の訪問になってん😅
昨日、恐る恐る食って美味しかった広島的なとん平焼き、広島と言えばの牡蠣、鉄板焼きえだまめ、厚切りベーコン、厚揚げ。


 そして念願叶っての名物お好み焼き。
ながら、キャベツとそばマシマシにされてしまって、自分としては8分の1だけで…ふぅ。



 マグロほほ肉焼き、極太焼きそば、いかげそ焼き、ウインナーに鉄板だし巻き…。
この飲み会の前に、6kmほどランニングしててホテルの部屋でちょっとだけ缶🍺飲んで参加ってことで、食べれる準備を十分にして来たつもりやってんけど…こんなにも無理っ😓


 今朝、東京に帰ってきて世田谷でのうちの加盟労組の定期大会へ出席しご挨拶。
で、平塚に戻ってきてランチ後に久しぶりの波乗りや~😆


 西高東低の冬型になったあとで波上がるかな~って期待していたが、南岸低気圧が伴わなかったこともあってサイズアップならず。
その上、北風オフショアが強すぎてうねりが抑えられてしまっている。
アウトを見ていたらうねりがあるように見えるのに、そのうねりは岸まではなかなか辿り着かずやねん。


 もも波で、20分にset2本腰に近い波も入ってきて、オフショアにうねりが抑えられていることが功を奏して、レギュラーもグーフィーもピーク三角から、ショルダー長い波になるので、な~~~~んも出来ないが、岸までかなりロングライド出来るのが嬉しい😂
今日はうねりが弱いと思ってCATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"で入水したが、浮力ある短い板ならもうちょっとゴリゴリ乗れる波だったかもな。
思いのほか楽しかった🎵



 波乗りのあと、平塚の部屋に帰ってきて、筋トレするとか映画を観に行くとか走りに行くとか、って考えたけど、けっきょくはヨギボーで惰眠を貪るを選択しました、クッタクタやなんか~😥
ちゅうことで晩ご飯はスタミナ増強で鰻ってことにしといたった。
鰻がほんまにスタミナ増強になるかどうかは不明ながら、大根サラダ、かぶと串、川エビ唐揚、肝焼き、うな重梅でした。
あぁ…とにかく眠い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜、平塚に戻ってきたので今朝は25分だけ通常出勤前サーフィンは割れづらいインサイドブレイク

2024-10-17 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄5-129 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】大阪でのボランティア活動から、今日は仕事があるので昨夜のうちに平塚に戻ってきて、今日は通常出勤ながら、短時間波乗り。
海に行く用意をしながらライブカメラを見ていたけど、潮がタプタプで誰も乗れていないけど、とにかく海に浸かりたい❕


 ただ、自分が入水した頃は潮が引いてきてくれたので、ちょこちょこちょうど割れてきた頃。
それなりに乗れたわ~😁


 うねりも弱々で板を落とすのがたいへんで、めっちゃパドリングしてなんとか乗れる波で、ワイド気味ながら、ショアブレイクまでリシェイプしてボトムが出てくる波も多かったので、なんとか波乗りになった気がする。
もう少し早く起きて入水したら良かったながら、潮を考えたらちょうどいいときに入れたかな。
25分だけやったけど😅




 今日は自分の責任の会議に北海道から沖縄までの代表者が来てくれていて、その会議を(自分が)乗り切っての懇親会は、吾照里 Wing高輪店(東京都港区高輪4-10-18 京急ショッピングプラザ ウィング高輪 WEST 1F)にて「焼きます❗」。
自分の出身単組の後輩が、単組と私鉄の関西地方ハイタクの委員長に就任して、うちのハイタク協議会副議長にもなったので、それを記念して懇親会開会挨拶と乾杯の音頭🍻
自分が単組の書記長時代に、病気で退任した執行委員の補選で労組専従執行委員になり、自分が書記長から執行委員長になったときに書記長に抜擢したのが14年前。
それ以来、自分が、予定外に東京に派遣されることになって、その後の単組をずっと書記長としてずっと頑張ってくれていて、書記長14年を経て、やっとTOP就任。
ごめんな、ほんまに苦労を掛けた…しかし、彼しかいなかった、彼やから自分は安心して東京で仕事ができていたといっても過言ではないねん😅
これからは委員長として運動を引っ張ってな❗
キムチ盛合せ・ナムル盛合せサンチュサラダ⇒チャプチェ⇒焼肉5種盛合せ(和牛上カルビ・和牛上ロース・上ハラミ・上タン・上ミノ)とサンチュセット⇒海鮮チヂミorチーズチヂミ⇒ユッケジャンラーメンor韓国冷麺。
これを完食できる皆さんを尊敬するし、さらに肉を追加して食べきるってのが羨ましすぎる…もっと食いたい…😢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜、大阪から戻ってきて、今日は午後に川崎で仕事をこなしたら、また夜には大阪へ…その間隙の生コン波乗り😊

2024-10-13 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄4-128 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】業務量はさほどながら、当面、緊張感ある仕事が続き、飲酒量も多い目って事もあって、たぶん疲れているのだろう。
週末にアラームをセットしなくていい朝は、当然ながら寝過ごす…。
昨夜、遅く帰ってきたけどご近所迷惑顧みず洗濯機を回せて良かったと思えるほどの🌞
浜、行くで~。


 波はset腰、波数はそれなりにあって、最近の週末にしては、ややサーファー少なめ。
ロングがアウトから追いかけまくって落とす波と、ミドルでピークに合わせて短い板が落とす波が、ちょうどよく違っているので、波はいっぱい取れる~!


 入った頃はワイド気味の波が多かったが、しだいにかなり早いものの切れた波があって、レフトにしろライトにしろ、それなりに走れる波があって楽しくなってきた~♬
特にレフトがなかなか走れたで~、な~んも出来なくてとにかくレール押し込んで走り抜けるだけやとはいえ。


 た〇た妻が彼女に前乗りしそうになったから、俺が「あかんやろ」って注意した次の波で、俺が前乗り…😓
年寄りが若い人の邪魔をしてはいけませんと、じいじとばあばは深く反省しましたとさ…💦
さ、仕事仕事~っ。
しかし新しい防水コンデジ「PENTAX WG-1000 グレー/オリーブ(ペンタックス リコー コンパクトデジタルカメラ 防水 防塵 耐衝撃 タフ 現場)」が、自分の撮りたいイメージ通りに撮影させてくれなくて、写真の出来映えが混迷中…😭
オートパワーオフが解除できない以外では悪いカメラでは無いけど、今まで使ってきたコンデジと違う焦点距離や連写の枚数とスピードなどが馴れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨そぼ降り北風強くて3mmジャーフルはじめました…な出勤前サーフィン。首をなんでか痛くて左肩に掛けてヤバい上に、Nintendo Switch Sportsのせいで右肩も筋肉痛で…😣

2024-10-08 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄3-127 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】今朝はちょっとゆっくり目に部屋を出るので出勤前サーフィン。
霧雨な雨が降っていて、オフショアがやや強く吹いていて寒いんで、今シーズン初3mmジャーフルを着込んでしまったが。(例年より早い?水温は高いねんけど。)
潮が多くて割れにくい腰波。
今朝はもうちょっと波が上がる予想だったそうで、けっこう人が多めながら、予想に反して波は小さかったとのこと。
そんなことぜんぜん知らなかったわ~😓


 ワイド目な波が多くて抜けれないのが多いけど、選べばちょっと走って1アクションってな波もあって、短時間ながら、ま、それなりには波乗りになった気がする。
ジャーフル早いかな~と思いつつだったが、ウェット指数は平均がジャーフルやったな。
1週間以上前から、また首の左付け根が痛くなってて、それが左肩に影響していてパドリングがめっちゃ辛いし痛いねん😭
過去から時々発生するが、数日で治まるから放置していたけど、今回のはちょっと痛みが強すぎるし長引きすぎていて、ちょっと心配になってきた。
鎮痛タイプのアンメルツぬるぬる的なのを塗りまくっていて、その効能があるうちはちょっと痛みが無くなるけど、起きている間、数時間おきに塗らんと痛くて痛くて堪らんねん😣
病院行った方がいい気がしてきてるが…
ちなみに右肩は孫1号と遊んだNintendo Switch Sportsによる筋肉痛で、昨日から腕が上がらんのやが💦




 仕事終了後、仲間と軽く飲み🍺は「たまには美味しいのが食べたい」と今の品川駅高輪口のロケーションでとってもハードルが高い条件を言い出した人がいたので、ランチには何度か来たことあるが、夜は初めての「串揚げと手作り料理の店 あんじゅ」(東京都港区高輪3-9-20)にチャレンジ。
【串揚げお得な8本コース】ってのを5人で3人前をオーダーし、じゃんけんで決めた順番で出てきた串揚げ、車えび⇒ささみチーズ⇒ゆば⇒アスパラの豚肉巻⇒魚⇒こんにゃく⇒豚肉大葉巻⇒うずらのたまごを食べていい(パスあり)というルールで縛ってみた。
串揚げもその他の料理も美味しかったながら、🍺以外の飲み物の選択肢が極端すぎてちょっと窮屈だったみたいだ。
ああ…首が痛い…😢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨そぼ降る生コン、オフショアも強く、なかなか切れ目が見つけにくいもも~腰🌊 ガンバ大阪⚽vsコンサドーレは薄氷を踏むような劇的ロスタイム2点逆転勝ち❗

2024-10-05 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄2-126 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】昨日は私鉄総連第1回中央委員会が開会@連合会館
総連本部も、多くの加盟組合でも役員改選があったので、新体制での各役員の確認や秋期年末闘争推進方針などが議題。


 15時の🛬で大阪に帰るし、逆算すると遅くても8時には起きなきゃと思っていたのに、軽く寝過ごして。
でも天気悪いし北風が冷たいしなんかテンション上がらずグダグダしていてけっきょく入水したのは10時前、あいかわらず休日はサーファーとしてあるまじき寝坊助😪。


 波はもも~腰、腰波はワイド気味で、もも波の方がまだ切れてるかな。
オフショアが強くて、波待ちしていたらアウトに流されてしまうので、ポジションキープは重要。
足付くとこから飛び乗り(昔「磯こ乗り」って呼んでたなあ)で乗った方が、沖に流されなくて、しかもす早くTakeoff出来て、走れてしまうかもww


 自分はそろそろジャージフルかな~って思っているんやけど、まだ足を出してる女子とかタッパ&トランクス男子がちらほら。
寒くないのかな❓


 とは言え、湘南の海水温は25℃はあるんやけど、そやけど今日の気温は24℃、海水温の方がちょっと高くて、風は北風。
そっか、生足を海水に浸けてる方が暖かいのか♨


 波乗り終えて大阪に帰ってきて、⚽、5位ガンバ大阪はホームパナソニックスタジアムで19位北海道コンサドーレ札幌を迎えてのJ1第33節❗
ガンバはJ1リーグ戦、13勝4分5敗で優勝戦線に加わっていたのに、23節から6分3敗と勝ちに見放されていて、これじゃああかん、今日こそ勝ち点3が欲しいので、自分が満を持してパナスタにてこ入れに入ったのだ😓



 スターティングラインナップは、GK 22 一森純、DF 2 福岡将太、DF 4 黒川圭介、DF 20 中谷進之介、MF 9 山田康太、MF 14 福田湧矢、MF 15 岸本武流、MF 17 山下諒也、MF 23 ダワン、MF 27 美藤倫、FW 13 坂本一彩。
前半6分、山田康太がペナルティアーク付近の混戦から、ボレーシュートを放つも枠は捉えずながら、入りはいいなと思って矢先、前半8分。元G大阪のFW白井陽斗が右サイドの高い位置でDF福岡将太からボールを奪うと、ドリブルでペナルティエリア右に運び、GK一森純との1対1から左足で決めた。
白井は加入後リーグ戦初スタメンでJ1初得点を記録、それが古巣ガンバからか~と涙する😂。
追いかけるG大阪は攻勢をかけたものの、前半18分にFW坂本一彩坂本一彩がペナルティアーク付近からシュートを放つも菅野とポストに阻まれ枠は捉えられず。
19分、左サイド山下のCKはゴール前にクロスを上げるも菅野のパンチングではじかれる、21分、美藤倫がペナルティエリア付近左、福田からパスを受けた美藤がシュートを放つも枠は捉えず、32分、中谷進之介が山下のCKにダイレクトで頭で合わせるも枠は捉えられず、39分、 坂本からの浮き球のパスをペナルティエリア内に走りこんだ山田康太がシュートを放つもクロスバーに阻まれる、45分、福田湧矢がダワンからパスを受け、自らドリブルで運び、ペナルティエリア付近からシュートを放つもブロックされる…と、攻めてはいるがけっきょくゴールを奪えずに45分を終えた…。
いや、まだ勝てそうな気がしていた、この時点では…。



 ハーフタイム明けからも主導権を握って攻め込むG大阪。
48分、FKキッカー山下がゴール前にボールを送るとニアサイドで中谷がヘディングで角度を変えると走り込んだ美藤が合わせようとするもうまくミートできない、52分、カウンターでダワンがボールを持ちあがる。ペナルティエリア手前でパスを受けた坂本がシュートを狙うも枠を外れる、62分、黒川圭介がダワンからのパスを受け中に切り込み自らシュートを放つも菅野にキャッチされる。
65分、MF 17 山下諒也 OUT → FW 7 宇佐美貴史 IN、MF 14 福田湧矢 OUT → MF 97 ウェルトン IN、73分、DF 4 黒川圭介 OUT → DF 3 半田陸 IN。
77分、福岡将太が宇佐美のCKに頭で合わせるも菅野のキャッチされる、79分、MF 27 美藤倫 OUT → MF 10 倉田秋 IN。
84分、右サイドで宇佐美から半田に繋ぎ、半田がゴール前にクロスをあげる。走りこんだ中谷が頭で合わせるも、うまく合わせられず枠は捉えられず、89分、倉田からのクロスにペナルティエリア内にいた中谷が頭で合わせるも枠は捉えず…ってことでロスタイムに。
正直、ガンバは反撃しているように見えるが、後半は点が入る気がなんでかしないねん…、レフリーの笛も「アラブの笛か?」と思えるくらいに不可解で、フラストレーションが選手もサポも溜まりまくっていく…😠
勝てる気がしない、勝てるどころか追いつく気もしない、というどうしようもない時間が続いてのアディショナルタイムに、ゴール前の攻防でVAR❗
VARの結果、ボックス内で札幌DF大崎玲央のハンドがあったと判定されてPK。
このPKをキッカーの宇佐美が右下にしっかりと決め、同点弾を奪取😂
そしてさらなるドラマは後半アディショナルタイム8分に待っていた。
ボックス手前左で山田のパスを受けた宇佐美がドリブルで次々と札幌の選手を翻弄し、ペナルティエリア内での個人技から右足を一閃、今季11得点目を挙げ、チームを劇的な逆転勝利に導いたのだ~🤣
その後の2分間を凌いでの、あまりにも劇的な逆転勝利❗
いやいやあまりにも劇的過ぎて、興奮が醒めないのですがどうしたらいい❗❗
しかも10試合ぶりの勝利は、自分が現場にいたからかと思うとさらに感慨無量やねんけど~っ🤩
とは言え、ガンバの順位は5位のまま、残りの試合、全部勝つしかない、まだ優勝の目は残っている❗
とりあえず自分のガンバ大阪⚽観戦は今シーズン終了、ホーム1勝(札幌)1負け(鹿島)、アウェー1勝(湘南)1分け(町田)でした。
あっ違う、まだ天皇杯決勝を国立で観戦できる可能性が残っている❕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤前波乗りは台風17号チェービーのぎり残り波❓

2024-10-03 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄1-125 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【3🏃Run1-46 6.00km 35:57 皇居】 今朝はちょっとだけゆっくり目出勤になるので、朝、波乗り出来た。
昨日は、日本の東岸を抜けていった台風17号チェービーの残り波で頭くらいまで上がって良かったようだが、今朝は一気に下がるだろうな~と思っていたんやけど。
でも、浜に行ってみたらまだたまのset胸あって、まだぎりの台風17号チェービーバックスウェルか❓


 ラインナップしたらいきなり自分の目の前にめっちゃ三角のピークが来てくれて、合わすだけでTakeoff出来たら、この波がほとんど張らないけど、合わせて走って、緩くなるとカットバック入れながら、岸までめっちゃ走れてしまった❗
もうこの波で脱水してもいいかって思ってしまったくらいに気持ちよかった。


 とは言え、まだ時間があるし、もっといい波あるかも知れないし、ってことでゲッティングアウト。(そら、そやろ)
その後も、そこそこ右も左も波の乗れたが、けっきょく1本目を超えるいい波は自分に割り当てられなかったな~😅
ま、ぎょうさん乗れた~♪


 午前中の仕事を終えて、昼からは社会保険審査会。
事件数少なかったのに段取りの関係と議論で予想よりは長引いたけど、次の予定の間にサクッと皇居Runで時間調整してから浅草へ。
明日のうちの中央委員会に参加する関西と関東のハイタクメンバーとで「焼きます❗」@浅草弥太郎 スタミナ屋(東京都台東区浅草1-14-4)



 うちのシロクマに、高級焼肉店から煙モクモクまで、浅草で良さげな焼肉屋を4店提案したら、選ばれたのがこの一番煙モクモクなこのお店😂
エアコンの風下、さらに店が開きぱなしでよく通る風も俺は風下で、排煙装置はまったく機能せず。
ってことで俺だけ煙まみれ!
帰りに上野から乗った東海道線。
座席に座ったら、隣に座っていた横浜で降りそうな女性が、無言で他の席に移動したのはなぜ?
俺、くちゃい?
しかしこのお店、カルビとかローストかも美味しかったけど、🐮レバー・てっちゃん・こてっちゃんのホルモン系がすこぶる美味しくて、みんな満足でした😁
次回の中央委員会の時も、もしかしたらやつら使うかも、店内で🚬可やし。
🍜食いに行った皆さんと別れて帰ってきたけど、小田原~熱海が☔で東海道線は運行を止めているようで、自分は平塚までは帰って来れたけど、駅から部屋まで大雨で、全身も靴の中もずぶ濡れや~😂
無事に帰って来れただけ🆗ってことか💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとじじーのくせに11時過ぎまで寝てしまった今日は、映画を観に行ってから、珍しく午後に波乗り。

2024-09-28 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄17-124 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】【28🏃Run5-44 5.50km 35:51 湘南海岸公園】【28💪7-51 LiFETiCK Cinning(asist32kg) BentOverRow40kg LegRaize】 今朝、じじーのくせになんと11時過ぎまで寝てしまった😅
昨夜は0時は越えていたけどそんな遅くに寝てないはずやのに、なんでこんなにも寝れてしまうねんやろ❓
正直、もっと寝てたいくらいやったけど、観たい映画の上映時間を考えたら起きなあかんかってん。
で、11時半頃に朝ご飯を食って、映画を観て、ケンチキ🐔で軽く昼飯らしきものを食って、ようやく浜へ。
休日に午後に波乗りするのは珍しいが、午前と違ってめっちゃ空いているのはいいかな。
波は腰~腹、弱いオフが吹くんでたっぱトランクスではちょっと寒い曇り空⛅


 入った頃はばんばん波が入ってきて、乗ります⇒ラインナップに戻ります⇒間髪入れずに乗ります⇒戻ります⇒乗りますって感じで、ゼーゼー言いながらも右も左も乗りまくってめっちゃ楽しかったんやけど😂
しかし30分くらい経過した頃から、ぜんぜん波が入ってきませ~ん😢
ほんま、どないやね~んってくらいに割れなくなってしまって、最後にただ岸まで走れたレギュラー波で終わっておくわ~。



 今日は久しぶりに「Restaurant&BAR SANTANA」(神奈川県平塚市宮の前8−30)に行けた❗
「営業してますか❓」って電話しては「今日は(明日は)店を閉めてます」って回答が前3回やってん。
オーナーが年取ってか不定期営業にしてしまったせいで…😢
しかし、自分以外に3組のお客さんがいたせいで、一人で調理しているオーナーはてんてこ舞いみたいで料理が出てこないのよ~😂
マグロのカルパッチョ、今さらのつきだしでイクラと若布、ハム、茸とイカとホタテと海老のアヒージョ。


 🍺ばっか飲んでて、この4品が出てくるまでにすでに1時間以上が経過していて、「ごめんなさい💦」と言いつつ、彼女は俺のためにビールを運び倒してます😅



 ローストビーフにパスタ。
あれ❓コース設定的に1品足らんぞ~って、さりげなくクレームしたら、最後にピザが出てきました。
おっさん、今日はグダグダすぎた~ま、おっさんやから許すけど~っ🤣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も出勤前サーフィン、昨日の東京は日中暑かったけど、今朝は小雨で昨日より寒いやん🥶

2024-09-27 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄16-123 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】昨日は軽く夏が戻って来たようで夏日だったが、やっぱ今朝は寒いから、間違いなく秋が来たってことでいいですか?
しかも今朝は小雨模様で、出勤前サーフィンでバイクに乗るのが、ちょっとめげる…😓
お布団が恋しいかも。


 今日は10時から厚生労働省で、労働政策審議会職業安定部会ってことで、出勤前サーフィン。
しかし昨夜は日付が変わって帰ってきたので、睡眠時間がめっちゃ短くて、朝、むりやり起きたけどほぼ二日酔い😳
それがたたって、大寝坊してしまったから大慌てで浜へ。
めっちゃ体と心にむち打っての出勤前サーフィンは、波はもも、昨日より小さいが、ペロって割れてくるピークに引っ掛けりゃ、なんでか知らんけどフェイスが開いて岸までめっちゃ走れるねん❗
意外すぎるくらいちっちゃいのに走れる波でなかなか楽しい波やんか~♪


 けど…酔っ払いの寝坊のおかげで、自分に与えられた時間は30分だったもんで、写真が撮れて無いね~ん😭




 本日の業務終了後は、うちの局の歓送迎会は@「モン テルセーロ(Mon-TERCERO)」(東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル 1F)
出て行く人が1人、入ってきた人が4人で総勢11人って、なんとなく計算が合わないがそういうことなのです。
今夜はTERCEROスペシャルコース(国産牛ロース) 2時間飲み放題 ウェルカムスパークリング付で、【Tapas】本日の冷製スープ・本日のカルパッチョ・彩り野菜のピクルス・カラスミのポテトサラダ・スペイン生ハム~ハモン・セラーノ~、【Ensaladas】自家製ドレッシングのグリーンサラダ、【Ajillo】マッシュルームのアヒージョ、【Cazuela】フレンチフライ、【A la brasa】国産牛ロースの炭火焼、【Paella】旬のパエリア、【Postore】バスク風チーズケーキ。
この店って、こっちに単身赴任する前、出張で来ていた頃から使っているお店。
今夜も宴会部長としてお店選択を任されて、若い3人に品川駅・大崎駅周辺で8店ほどを提案したら、けっきょくこの店が選ばれたってことで、実は自分的にはめっちゃ嬉しい、なんせこの店、美味しし、お店の人たちの接客がめっちゃいいねんもん😋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤前サーフィンでたっぱ&トランクスではバイクが寒いって🥶 秋やねんな~しみじみ😌

2024-09-26 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄15-122 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】朝は寒くて海に行くのちょっとめげそうになる。
しかもたっぱ&トランクスでは、もうバイクが寒いって🥶


 とは言え水温はまだまだかなり高いから海に入ってしまえば~って感じやけど、さすがに水着だけのともかプロは見ている方が寒くなる…いや、ともかプロを見て寒くなるんではなくて…😅


 波はもも腰、入ったころはワイド気味な波ばっかでな~んも出来ませんやったけど。
自分がそろそろ脱水しなあかん頃になってきて、切れた波が入りだした、なんでやねんっ😱


 でも、最後の1本、めっちゃいいレギュラーに乗れてショアブレイクまで走りきれたので、ちょっとニコニコして仕事に行けた~🎵



 昨日のうち主催会議後の懇親会は、珍しく品川駅向こう側「港南口」で「美食米門 品川」(東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 1F)にて。
暗い照明の落ち着いたお店で、俺らみたいな声が大きいおっさん連中が使っていいお店とは思えないぞ~とみんなそう思っていたのか、ちょっとみなさんおとなしめ😆
「匠~Takumi~」2h飲み放題付!お造りや和牛すき焼きなど会席プラン7000円(税サ込)ってので、【先付】鶏そぼろと椎茸出汁の茶碗蒸し、【刺身】お造り二種盛合せ~大吟醸割烹醤油と甘口刺身醤油~、【焼物】鰤の照り焼き、【揚物】鮟鱇のから揚げ、【強肴】和牛すき焼き、【食事】きのこの炊き込み飯、【甘味】水信玄と抹茶わらび餅、でした。
その後、うちの出身単組の次期書記長と二人の二次会は「居さかな屋 みよし 品川総本店」(東京都港区港南2丁目6−7 品川ビル B1)では閉店まで粘って🍺、一件目でお腹いっぱいやし、おつまみは鯵のたたきしか食ってない気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする