goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

78回目の終戦の日、台風7号LANは関西を抜けたが家族らに被害がなくて良かった😅こっちは姪らと浅草観光⇒夕方サクッと波乗り…しかし自民党政権(と維新・公明・国民)は次の戦前にしようとしているが…

2023-08-15 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)


【🏄10-94 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】78回目の終戦の日、台風7号LANは今朝から紀伊半島から上陸し関西を抜けていったが、家族知り合いのところではなんともなくて良かったよ~😂
しかし、こっちは良いお天気☀、朝から生コンはめっちゃでかくて、それでもでっかいの大好きな人は入っていたみたいやけど、俺は無理~💦
ってことで、弟嫁と姪っ子と浅草おのぼりさん@雷門 浅草寺…あぢ~っ😓
姪っ子は「これで❗❓」って言っていたが、自分的には最近の傾向としてはかなり人が少ない浅草、台風7号のせいで旅行を諦めたり外出を控えた人が多かったと思われる。


 神谷バーは火曜日で定休日、洋食屋さんに行きたいと思ってて、第二候補の「洋食 ヨシカミ」は40分待ち、ちょっと並ぶには時間がもったいない。
で、ちょっと切り替えて選んだお店は、創業は大正時代、100余年続く天婦羅の老舗「晴光」(東京都台東区浅草1-14-8)へ。
海老や白身、野菜、そして変わり種など、バラエティ豊かな天婦羅が載せられた上天丼、今日の白身の魚はめごちといとより、めっちゃ美味しかった~!
ほんとお上品な味わいで、あのウズラの天麩羅だけでも10個くらい食べたいくらいで、大満足でした❗


 ジャニーズ事務所⇒青山通り⇒原宿に行くという弟嫁&姪と別れて自分は平塚に帰る。
予定通り波は麻の頭オーバー~頭半からサイズダウンして肩になってくれたが、やや強めのサイドオンが吹いて、波数が多いのと相まって違う意味でやっかいになってた😱


 で、コート前で入水。
こっちは生コンよりよっと波は整い気味で、ちょっとちっちゃくset胸か~(ピークだけならもうちょっとあるけど)
で、さ、海入ろうと思ったら、弟嫁から「18時過ぎに平塚駅に帰ります」との連絡、まぢかっ😓


 ってことで30分だけさくっと波乗りして、ま、それなりにちゃんと波乗りしたってことにして、さっさと脱水して大急ぎで部屋に帰り平塚駅にチャリで走る(髪の毛ビチョビチョのままや~)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風7号LANで生コンはクローズアウト(根性ある人を除く)なんで、ずっと気になっていた相模川の中のとあるブレイク?でやってみた 弟の嫁と姪っ子が平塚にやってきた~♬

2023-08-13 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄9-93 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【13 💪3-44 LiFETiCK BenchPress70.65.60kg DFry18kg DpullOver SitUp LegRaize】【13🏃Run1-40 4.25km 27:58 湘南海岸公園】 早朝は頭ちょっとでまだ入っている人がいたようやけど、自分が浜に行った10時頃には頭半くらいになっててコート前には2人がアウトに出ていたが、乗るに乗れずに上がるに上がれずって感じで翻弄されたまま、けっきょく乗れずに上がってきた。


 一方、一番では6~8人ほど入っていて、こっちはコート前よりも大きくて、それでも根性あるエキスパートだらけで、乗ってるよ~すごいよ~❗
あの掃除機みたいなダブル近いの喰らってもお掃除されないし、乗ってもテトラから出直すわけでもなくそのままアウト行くし、すごいよ~❗
あんなん俺やったら恐ろしくて心臓バクバクで、溺れる前に心臓麻痺で死んじゃうよ~😱
こちとらテトラの内側なら避暑がてら遊べるかと板を持ってきたが、そっちはそっちでぐちゃぐちゃでTakeoff以外出来るような🌊ではないので、チキンなじいじには優しくない平塚の海…。


 それで、夕方、ずっと前から気になっていた、相模川の、東海道線の鉄橋と129のトラスコ湘南大橋との間くらいにある、ウィンドサーファーが使っている洲の砂浜の所をチェックしてみた。
ランニングの最中に、海がクローズアウトになるくらいに大きいときにた~まに波が割れているのを何度か見たことがあって、一度、チャレンジしてみたかった。(誰かがサーフィンしているのは見たことがない)
川の流れの影響がわからないから最初恐る恐る歩いてゲッティングアウト(?)してみたが、ブロックみたいな石とかゴミとか、たまにニュルッとしたものを踏んだりしてめっちゃ気持ち悪くてパドルに切り替え😱


 セットっていっていいのかどうかわからんが膝くらいのトップだけだらだら~って割れてくる波ならTakeoffが出来る。
で、Takeoffさえしてしまえば、高知県宿毛のま〇だ川のように、川の流れとうねりが相反するかのように、例えるならフローライダーの原理で、ずっと走れてしまうやん。(参考⇒2018-08-21「今日は台風19号SOULIK(ソーリック)の波炸裂を避けて、平和な波乗りをしに行ったが、日本でまさかこんなロングライディングが出来るなんて!!\(◎o◎)/!」
乗り切っても海底(川底)に足を付くのは勘弁してながら…。
しかし、以前にもうちょっとサイズがあってしっかりと割れているのを何度か見たことがあって、そのときは南西風が思いっきり強くて風での大ジャンククローズの時だったような気がするから、台風のようなグランドスウェルより、いろんな方向の波がぶつかり合って川の中にうねりが入ってきた時の方が、うねりが合わさって良くなるような気がする。
実は、相模川のここと馬入の河口のあいだに、あと2カ所、外海が超でっかいときに割れてる気になっているブレイクがあって(もちろんそこで波乗りしている人はこの11年間、一度も見たことがないが)いつかチャレンジしてみたいかな。
出来れば誰か一緒に入って欲しい、心細いので。



 今日は、佐賀の末の尾等家族から代表して、末弟嫁と姪っ子が、ジャニーズコンサート(横浜アリーナと東京ドーム)参戦のために東京へ。
関東で4拍って聞いて、「今の東京のホテルの値段を知ってるか?平塚~都内で移動時間1時間・電車賃1000円掛かっても、ホテル代分、他に有効な💰な使い方あるよ~」ってことで、残りの3拍はうちの平塚の部屋にご案内。


 うちの次女の結婚式依頼、8~9年ぶりに、弟嫁・下の姪に会うが、時間差はないな~。
ちゅうか佐賀とは遠くてなかなか会えていないが、姪っ子が、なんとなく無防備なのはそれが「血縁」と思えば、やっぱええな。
今夜の食事は「ワイン酒場 イザヴィーノ」(神奈川県平塚市紅谷町5-3 みやまびる2F)へ。
前菜3種盛りはフレッシュトマトカプレーゼ・水タコと西洋ワサビのタコワサ・自家製オイルサーディン、活あさりのワイン蒸し、そのスープを使ったボンゴレパスタ、4種のチーズ盛り、マイタケのフリット、究極のTKP、スペイン産ハモンセラーノ生ハムで、お腹いっぱいっす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1番に向けてゲッティングアウトするともうちょっとでラインナップ~🎵のところで超でっっっっか~~~いのをモロに喰らいまくってげぼがぼ~チーン…😱 ところで沖縄入りはちょっと悲しくなってしまった…

2023-08-08 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄6-90 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】今日は分割夏休み一日目。
台風6号カーヌン🌊はクローズアウトまでいかなくて、今日は頭ちょっとオーバーってなぐあい。
まだやれる、と思い、テトラ内側から1番に向けてゲッティングアウトしていくと、テトラ内側から外に出て、もうちょっとでラインナップ~🎵のところで超でっっっっっっか~~~~~いのをモロに喰らいまくってげぼがぼ~、チーン…⤵
意気消沈ですわ…😱


 まるっきりやる気をなくした俺は、テトラの内側の腰くらいのでお茶を濁して、何本か乗ってすごすごと退散したのであった…😂


 沖縄に@羽田空港第1ターミナルサクララウンジ、遅め昼ご飯は崎陽軒の炒飯弁当で。
明日来るはずだった長女と孫1号は、昨日、サッカー合宿中に、一緒だった仲良し同級生が事故死してしまい、沖縄どころではなくなってしまった。
1号は今日もまだかなり憔悴しているそうだ。
いのぼんのご冥福を祈る。
孫1号もゆっくりでいいから乗り越えてくれ。



 沖縄に着いて今夜は「まーちぬ家」に行くぞと気合いを入れていたが残念ながらの予約で満席で入店できず…😢
で、ちょっと気になっていたお店「やーじぐゎー」(沖縄県那覇市前島2丁目14−1)にイン🍺
なんこつ塩ソーキ、ミミガーポン酢、自信ありますな志那そばチャンプル、ってかラーメンチャンプルってことやんな、美味しかったけどボリューミーでこれで満腹、終わった…。
ところで、このお店の兄ちゃんの彼女が大阪柏原出身で、石川に住んでるていうねん。 
ほんで、それならと、皿の上の自然 il Gastro Saraって店の名前を出したら、行ったことあるらしく、料理の写真を見せてくれた。
沖縄に有名なシェフのすごいお店が出来たと聞いて、料理をやる人間の端くれとして行った、感動した、って言ってた。
9年くらい前に行ったって。
今の彼女とは行ったことないと言うから、連れて行きなさい、って言いつけておいた。
「俺の名刺を持って行くかも知れんから、そのときはよろしく!」って思わずRYORYOにラインしてしまったわ😀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風6号カーヌン🌊は胸肩で、頭オーバーもたまーに入ってきている感じ。昨夜はなんでか無駄に酔っ払ってしまって早朝の無風の良い時間は逃したが、午後のめっちゃ空いている時間帯でいいのに乗れた🎵

2023-08-06 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄5-89 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【6 🎳128・103・102】昨夜はなんでか無断に酔っ払ってしまって、無風である早朝の良い時間に入ることを企んでいたはずが、起きたら10時やん😱
朝一サーフィンしてから観る予定にしていた映画に行き、事前に約束していた友人との🎳勝負に参戦。
1Gが120代で「やべー💦」って思って調子上げていこうとしたら泥沼…9ピンばっかで俺のストレートボールではストライクが取れない設定で1ピンの狙い方を色々変えたら泥沼…なんであんなピンアクションになって1ピン残るねんってほんま😨やんねけど…
そしてようやく夕方に波乗り。


 波はset肩はあるながら、めっちゃダンパーで、切れ目がどこにあるね~んって感じでう~ん😅
ゲッティングアウトしてしてみたが、ぜんぜん乗る波ないや~んってTakeoffに挑むが結局板を引くばっかやったが…。
なんか自分の目の前に入ってきた大きめのうねりが切れそうだったので乗ってみたら、意外と走れるフェイスがあって波乗りになった🎵


 そして、その後も「あか~ん💦」ばっかやったが、頭近いのに「喰らうやん😅」ってめっちゃ焦ってアウトに逃げようとしたら、「あれ?」ドンピシャ切れ目やん❗
乗ったらめっちゃいいグーフィーで、ミドルのクローズアウトまで、良い感じでクルーズ出来てしまった。
これよりいい波はこのコンディションではもうないやろって思ったので、30分ほどしか入水していないけど、さっさと脱水しておくわ~😀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風ぐっちゃ~コート前が風をかわすかと思って入ったけど切れ目はないしショアブレイクは厳しくぜんぜんあかんわ~😂ってことでサザンビーチの花火で飲んだくれ~🍺

2023-08-05 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄4-88 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【5 💪2-43 LiFETiCK RateralRaize10kg DShoulderPress14kg UpLightRow25kg SitUp Plunk】 南風ビュンビュンでぐっちゃ~😂
ちょっとでも風かわして面が良いかなと思ってビーチパークの方に行ってみたが、こっちもぜんぜん風かわしてないわ~。


 波は胸ながらまだ潮が多いかして割れづらくて、うっかりしつこく追いかけると、ぼんがっしゃ~ってな怒濤のクローズアウトでめっちゃやば~い💦
切れる波を探すのもたいへんで~💦💦


 乗ったら乗ったで、ショアブレイクがめっちゃどんがらがっしゃ~んっでこっちもヤバくて…
👙もだ~れも入ってなかったし…
ってなわけでぜんぜん良くなかったわ~😱



 今夜はサザンビーチの花火~🎇
しかも同時開催で小田原でも花火やってたし、チョコッと鵠沼でも花火が上がっていたしってことで、めっちゃゴージャスやった🎵
飲み過ぎや…🍺

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜からずっと胸🌊台風6号カーヌンが届いているのかなとふと思った出勤前サーフィン、ダンパーばっかに見えたが自分の4本はロングライドできた🎯ちゅうか台風6号カーヌンの進路はうちの家族は心配すぎて…😓

2023-08-04 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄3-87 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【4 💪1-42 LiFETiCK RateralRaize10kg DShoulderPress14kg UpLightRow25kg LegRaize】 月曜から胸くらいの波がずっとコンスタントにあるけど、台風6号(カーヌン)なんかな。
うねりの感じも周期も、遠いところにある台風からのグランドスウェルっぽくはないけど。
ま、とにかく今朝もset胸ある。


 早朝は無風~かすかなサイドオンながら、うねりはユラユラ~。
日中はオンショアどん吹きやからどうしてもその影響がうねりに残ってしまう。
地形も悪く、ワイドでダンパー気味になってしまい今朝もコンディションがいいわけではない。
入る前に浜から見ている限り、スーパーアマの太郎くんだけがいい波乗りしているのみに見える。


 とほほ…と思いつつラインナップしてみたら…。
1本目はすこぶる切れたグーフィーで岸近くまでロングライドでき、2本目のレギュラーはミドルまでショートライドだったけどこれも切れてて張ってそれなりに走れて、3本目のグーフィーもこれまた前がどんどん開いてくるグッドウェーブでショアブレイクまでルンルン♪と乗り切れた。
そしてタイムリミット迫った最後のちっちゃめ波のレギュラーで、あんまり張らなかったけどそれでもずっとフェイスが開いてくれて、けっきょくショアブレイク手前までロングライド❕
最後岸近くでコケちまって怒涛の砂みれになってしまったが満足じゃ~、今朝もついてた~🎯



 しかし、この台風6号カーヌン…🌀
この鋭すぎるカットバックは自分の人生経験上、ほんまあり得ない💦
うちの沖縄在住次女家族のところはおかげさまで停電にはなっていないけど、マンションのエレベーターが止まっていたり、買い物で支障が出てるそうで(それくらいでよかった)、また台風がやってくるので、暴風雨の被害はあまりないが、流通に与える影響が長引きそうで心配だ😓
一方で、来週の火曜に自分が、水曜に妻と次女と孫1号が沖縄入りする予定で、沖縄に一家大集合の予定やねんけど、飛行機が無事飛ぶかという心配があったが、この進路予想なら大丈夫かも…行けますか…。
ちゅうか、この迷走台風、被害や迷惑かけすぎやし、今後も心配な地域があって、ほんまどないやねん💢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没15分前に浜に行ってみたら、入水時間短く、ややこしい波やったから、3本しか乗れなかったが、めっちゃええのを乗ったわ~😁

2023-08-03 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄2-86 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】ほんの少しだけ早く帰ってきたら、日没の18時45分の、15分前に浜に行けた。
今朝、5時前に起きたが、ライブカメラを見ていると弱いオンショアでボヨンボヨンで、あんまみんなええ感じでは乗れてなかったってことで自分を納得させて、二度寝を貪ったんやが…夕波参戦🏄
沖ではけっこう強く吹いているオンショアで、浜もやや強めのオンショア、生コンはもろに風喰らっていてかなりラフやし、コート前で入水。


 うねり自体はset胸、しかし満潮ってことで、鬼のようなバックウォッシュがあって、ショアブレイクとピークが合わさって、めちゃくちゃ複雑な波になっとるねん💦
日暮れまで時間がないのに、なかなかTakeoff出来る波が見つからんねんけど~❗❓
太陽が沈んでいくのを見つめながら、ようやく乗れた波は、テイクオフした瞬間にバックウォッシュでピークがダブルアップしてしまって、とりあえずなんとか必死で堪えてボトムまで耐えたら(ここ、めっちゃ自分を褒めてやりたいくらい難しいのをメイクした)、そこからはレギュラーがライダブルになって岸までな~んもでけんけどロングライド。
しかしそこはショアブレイクがあんまりなんでゲッティングアウトできる気がしないので、少しビーチパーク側に歩いて再度、ラインナップへ。


 さらにバックウォッシュでピークがややこしくなってて二本目もなかなか見つからず、探して探して、待って待って、満を持して乗ったグーフィーが、Takeoffはまたまたダブルアップでめっちゃ掘れてヤバかったが、しっかりレールを噛ますことが運良く出来たので耐えた、そこからはめっちゃええ感じでショルダーありつつ前が開いてくれたので、アクションを3発入れながら、岸の岸まで走り切れた~😁
そして日暮れギリの最後の1本はちょっと小さいグーフィーながら、ゴリゴリと思いのほか、ロングライド出来てめっちゃ走れた~🎵
ってことで、入水時間短く、ややこしい波やったから、3本しか乗れなかったが、めっちゃええのを乗ったわ~❗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックウォッシュでピークがボヨンボヨンでワイドでダンパーも多くええのか、あかんのかわからん胸🌊な出勤前生コン。🚋人身事故で部屋から職場まで3時間30分、茅ヶ崎駅で1時間34分止まってた…😨

2023-08-02 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄1-85 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】昨日の朝はアラームをセットし忘れて痛恨の寝坊。
やもんで昨夜は早めに寝て、そしてちゃんとアラームも確認したんで「ちゃんと起きれたっ❕」と思ったのにいつの間にやらベッドに座ったままで二度寝してしまってたようで、しかし5時半ごろになんとか覚醒して大急ぎで浜へ。


 波は胸くらいあるものの、早いまたはワイドな波が多くて、バックウォッシュの影響も受けててピークがボヨンボヨンしていて、乗れそうで乗れない💦
乗れてもダンパーが多くて走りどころがな~いっ💦💦
切れ目を狙おうとするがなかなか押してくれず、やっと板が滑り出したと思ったらミドルのクローズアウトラインだったりするので「やっべ~」も多発。
いいのか悪いのかわからんやん。


 けっきょくいいのは1本も乗れないまま、出勤時間があるので6時50分に、潮引いたらよくなるかもなぁと思いっきり後ろ髪引かれつつ帰宅して出勤。
で、出勤のため東京上野ライン7時33分に平塚駅から乗車したが、次の茅ヶ崎駅に着いたときに「横浜駅で人身事故」と車内アナウンスが流れ、そのままドアを解放したままで停車…😨



「8時20分ごろに再開見込み」という案内もあったが一向に動かず、次に「8時50分後運転再開見込み」ともあったが、まったく動く気配なし。
9時15分ごろにようやく線路や車両点検、警察の現場検証も終わったようで、運転再開、けっきょく1時間34分止まってた…。


 品川駅に到着したのは10時20分ごろで、当初、高崎駅行きが、上野折り返しと変わり、さらに東京どまりとなり、結局は品川駅で回送となって、全乗客が降ろされたので(ここから先に行く人は乗り換えを余儀なくされた)ホームの混雑が半端なく改札口に行き付かないということもあってたいへんだったわ~😢
部屋を出てから事務所に着くまで3時間30分、自分は平塚駅から座れていたからまだよかったけど、それでもお尻は痛いし、次に腰も痛くなってくるし、けっこう厳しかった。
こんなことになるのわかっていたら、もっと波乗りできたのに~😠



 今夜は、交運労協議長とうちの中央執行委員OBと「いわし料理の店 味楽」(東京都品川区大崎1-21-4)にコロナで動きが取れなくなる直前の2020年2月26日以来、3年半ぶりに行ってきた🐟
議長からオーダーはお前に任すわ、と言われてしまうと、それぞれの腹具合とか嗜好とかめっちゃ考えなあかんから面倒くさい…😞
ってことで、つきだしの生野菜サラダからは、もろみ胡瓜、ポテトコロッケ、いわし梅香揚、イワシとアジと〆サバの3品盛り、まぐろぬた、いわしたたき、いわしつみれ鍋、いわし天麩羅。
最初の5分の1くらいまでは、3人で会話のキャッチボールが出来ていたけど、議長のお酒が進むうち、残りの5分4は議長一人で喋っていた😓
先輩からは「愚痴ばっかやん」というお言葉をいただきました~爆笑❗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も緩いオンショアで波も小さくなってあかんねんけど~っ…危うく夕方の立川での仕事のことを忘れてしまうとこだった💦

2023-07-30 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄19-84 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】【30 💪9-41 LiFETiCK BenchPress65kg WideGripBenchPress50kg DFly18kg SitUp】 昨日の反省から少し早めに入水…と言っても8時やけどな~😅
緩いオンショアは昨日と変わらず、しかし波は昨日より小さくなってなんとか膝かなぁ。


 たま~にこんなモモくらいもあるけど、ほんまにたま~~~~にすぎて、アウトで波待ちしていてもオンショアで岸側に戻されていたりするので、なかなか対応できず💦


 そのうち干潮で潮が止まったらますます波がまとまらなくなってきて、もはやどの波に乗ったらええんかわからんねんけど~。


 帰って早めの昼ご飯を食べたら、映画でも観に行くか~、それから筋トレして、夜は昨日買っておいた牛すじを使ってすじこんポン酢を作って晩酌かな~などと企んでいたら、あっ今日は夕方から立川でお仕事やんか~ってことに気付いた。
あぶね~っ💦💦



 18時30分からは、立川RISURUホールにて、交通の安全と労働を考える市民会議・東京交運労協三多摩ブロック協議会共催で「ライドシェア解禁論を、いま、改めて考える集会~地域公共交通はこう担う~」を開催。
交通の安全と労働を考える市民会議-「ライドシェア」問題を考える-は2016年8月5日に発足したが、2016年の9月に東京で初めて院内集会を開催、11月の大阪での集会を経て、ここ立川では、2017年2月16日「ライドシェア問題を考える」in立川を開催して以来の2回目の開催だ。
シンポジウムの内容については、また別の記事としてブログで紹介するが、このシンポの関係者での反省会は「中華飯店精華楼」(東京都立川市錦町1-1-20 波多野ビル1F)。



 このお店、中国残留孤児で日本に帰国を果たした方が経営されているお店だそうで、いや、美味しかったなぁ。
特に厚揚げの揚げ物が独特の食感でビールに合い、イカのすり身のてんぷらはほくほく香ばしく、チャーハンが絶品だった。
今度、立川に仕事で来た際には、またぜひ訪れたいなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から緩~いオンショアな腰🌊 真夏の土曜にしては波乗りできる波もあるのにサーファー少なくてなんで❔👙ねーさんもいな~い😂

2023-07-29 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄18-83 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【29 💪8-40 LiFETiCK LatPullDown51.75kg BentOverRow40kg DSwing20kg Plank SidePlank BallCrunch BallLegRaize】 朝から緩~いオンショアで、何時に行ってもさほどコンディションは一緒やろう、ってことで、朝、何度か目が覚めたが、二度寝、三度寝、四度寝で、8時半頃まで惰眠を貪ったった~😪
で、ゆっくりと朝ご飯を作って食べて、10時頃に浜に行ってみたら、真夏の土曜にしては、波乗りできる波もあるのに、意外にもサーファーが少なくて、なんでなんで❔
しかも、ざ~っと👀見回しても、いつもの生コンメンバーもぜんぜん見当たらん。
7時半頃の波情報ではset胸とかなっていたが、起きてから見たライブカメラでは胸あるように見えないし、いい波でもなかったが、実は、ローカルの皆さんは朝早くにとっとといい波で波乗りして、コンディション落ちたから脱水したのだろうか😱
今日は、良い写真が残せそうにないので、ちょうど脱水してきたま〇ださんに被写体になってもらった💦


 入ってみたら、坊主頭の石頭君とか何人かの常連に会えたが、皆が口を揃えて「なんで今日はこんな静かな感じなのでしょうか❓」。
ま、空いているに超したことはないねんけど、波はさておき、せっかくの夏なのに👙ねーさんがいないのが、自分としては悲しい😣


 波は、オンショアで面がちょっとゆらゆら~うねりもザワザワ~なset腰。
ワイドというか、ダラダラ~と崩れてしまうちっともピリッとしない波ながら、たま~に切れてくる波があって、運が良ければそれなりにアップスンダウンしながらスピードと距離を稼げる。
けっして良い🌊ではないけれど…🤣
明日は、少しオンショア緩むかな❔❔


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤前Surfing腰🌊➡来年度の政府予算概算要求に対する省庁要請➡社会保険審査会➡社会保険審査会参与と参与OBとで暑気払い🍺

2023-07-27 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄17-82 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】本来なら早く出勤しなくてはならないはずが、ちょっとだけ予定変わったので今朝も出勤前Surfing。
波はもも~腰、無風、嫌になるくらいの晴天…🌞


 浜に行ってみたら平日の早朝とは思えないくらいの混雑で、ちょうど脱水してきた友人と「なんなんっ😅」ってな会話を交わす。
正面と見晴らしのあいだのとこにみんながいそうで、波も一番良さそうながら、とんでもない混雑でちょっと行く気にはならんわ~。


 ってことで正面で入ったが、波はワイドで切れ目がなかなか見つけられなくて、Takeoffしてなんとか1アクション出来ればええところ…。
40分ほどしか入れなかったし、良い波乗りも出来ず、海の中では誰とも会話できず、👙写真も撮れず、ってことで、ちょっとち~んな朝😂
混んでてもあっちに行くべきやったんかなぁ…。


 で、本日午前中は、来年度の政府予算概算要求に対する要請で、観光庁、国交省の総合政策局、鉄道局、自動車局、そして総務省に。
写真は国土交通省旅客課で、鶴田自動車局長への要請場面で、近藤昭一私鉄国会議員懇談会会長が右端、辻元清美参議院議員と森屋隆参議院議員のあいだの後ろの黒いのがあたしだ。




 午後は厚労省社会保険審査会なんで、皆と別れての独りお昼は、農林水産省のカフェ「手しごとや 咲くら 農林水産省店」(東京都千代田区霞が関1-2-1 農林水産省 北別館 1F)で、鉄鍋じゅーじゅーハンバーグ膳。
そして、社会保険審査会が終わって、今日は参与OBも交えて暑気払い🍺
で、時間調整で立ち飲みにて練習中@立呑処へそ新橋本店(東京都港区新橋2丁目8−2 Tmビル 1階)
そして、4年ぶりの社会保険審査会参与暑気払いは@BIER REISE ’98 (東京都港区新橋2-3-4 新橋パークビル1F)。
幹事さんはなぜかいつも飲み放題の設定にしてくれない。
割り勘ではなく「応分の負担」って設定にはしてくれるが、いずれにしても🍺飲みにはとってもガバガバ呑みにくいのだ…😅
その後、うちのOBと二人でガバガバと🍻を飲みに行ったのはいうまでもない❗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤前Surfingはけっきょく仲間のところで入った方が楽しいやん➡労働保険審査会➡コロナ禍やったから出来なかったけどやっと審査会参与で初めての🍺

2023-07-26 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄16-81 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】出勤前Surfing。
昨日の夕方はオンショアで腰~腹あったし、今朝は無風になるからもも~腰で潮も合うし小さいながらもそれなりに楽しめるだろうとの予想通り😊


 最初空いている正面に入ったら、グーフィーでいい波あるながら、ずっとグーフィーばっかで飽きてきて。
ほんで壁側でレギュラーがありそうなので横移動してみたら、レギュラーはあるけどミドル深くて消えてしまう…。


 しかもどちらもローカルが誰もいなくて話し相手がいない、そして被写体にしたい良い感じの女性も上手な男子もいなくて、あかんやん。
ってことで正面と見晴らしのあいだのところまで横移動してみたら、みんないるや~ん🎵


 とは言え、ほとんどのローカルがロングで、しかも上手い人が多いので、ここで乗れるか~😅
波がワイドでどこがピークか、誰の波か不明がちなので、そこは「勝手にシェアライド」宣言で、乗らせていただいて、あとは笑ってゴメン🙇で誤魔化す大作戦😁



 ほんで、今日のお仕事、労働保険審査会のお昼休みは「珈琲アイビー館」(東京都港区芝公園1丁目2−10 ロジマン芝公園)
煙草が吸える昭和な喫茶店でオムライス。
ほんとはカレーうどんを食べに行くぞと思っていたけど、日射しの強さにめげて、喫煙者の俺でさえタバコの煙がもくもく過ぎて、いままで避けてきたこのお店にとうとう来ちまった…。
今の労働保険審査会第5合議体の参与は、使用者側も労働者側も、みんなコロナ禍に任命されたんで、この間、一度も呑んだことがなかった。
で、今日はもう良いやろと言うことで初めて懇親を深めることに🍻
「味芳斎 支店」(東京都港区芝大門1-4-4 ノア芝大門 B1F)の審査会の時に移転後初めて昼食に行って、宴会メニューあることを知って、飲みに行きますかってことで、今回企画がまとまった。



 3500円の一番安い宴会コース(平均年齢50代後半ならこれでいい)+飲み放題2000円は、前菜、エビチリ、ニラレバ、麻婆豆腐、炒飯、スープ+店主のサービス玉子とトマトの炒り。
いつも丼か麺で食べる麻婆豆腐は単品で食べるとこんだけ刺激的ながら味が際立ったり、そしていつも単品で食べる炒飯に、この麻婆豆腐を絡めると中華思想の域が垣間見れてしまいそうになったり、さらに昼のランチのスープより具だくさん味濃厚なのを炒飯に絡めると満州鉄道な気分になるねんけど~🤤
他の合議体のことはわからんけど、前任の第5合議体の審査長からは「この合議体は参与が非常に積極的に意見を言ってくれるからいい合議が出来た」と言ってもらったことがあったが、今夜も4人の参与で、良い議論が出来たな~ってことで有意義な🍺だった。
ところで、今日の労働保険審査会第5合議体での合議の最後のところで、審査官から今度「うちの合議体で懇親会をしましょう」という提案をいただいた。
お~めっちゃ受けて立つところだ(笑➡まじっ)
うちの審査長が「植木 敬介」先生(獨協医科大学 脳神経外科 教授; (兼任)腫瘍センター センター長)、「比佐 和枝」審査員(元静岡家庭裁判所長)、「嵩さやか」審査員(東北大学大学院法学研究科教授)で、いつも合議の際の議論がとても勉強になって、これが胸襟開いての場になれば、どんだけ有意義かって想像するだけで胸が張り裂けそうだ❗
9月の審査会のあと、ってことでめっちゃ楽しみ❗❗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊香保温泉でのお仕事を終えて、直帰して、弱いオンショアゆらゆら腰~腹🌊

2023-07-25 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)



【🏄15-80 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】今日は伊香保温泉へ、もちろんお仕事です♨️
伊香保に着いて地図で見かけたこの食堂にやってきたがとんでもない坂道を下ってきてしまった。
カツ丼は美味しかったけど。@やつや(群馬県渋川市伊香保町伊香保372−11)
しかし、仕事会場の伊香保温泉 ホテル木暮まで、影がない、前から元直射日光の長くてきつい上り坂、これはやばいぞ💦💦
ま、途中、暑さで遭難しそうであったが這々の体で宿に到着、仕事も無事に終わってからの、晩ご飯も朝ご飯も満腹でござります😁
ここ、メシ、美味しいから❗
で、今朝は伊香保温泉→渋川駅→高崎駅→平塚駅、4時間の旅。
最後の湘南新宿ライン特別快速は2時間45分、ケツ痛い。
ようやく平塚に帰ってきて、塩油そば@油そば専門店 ぶらぶら 平塚店(神奈川県平塚市宝町5−24)。


 帰ってきて洗濯機回して、その間に明日の労働保険審査会の事件プリントを、再チェックして…。
浜に行ってみたが、洗濯物を干しながらわかっていたが、弱いオンショアでなうねりはユラユラ~っで、ワイドでダラダラでほとんど走れない感じやねん😢
ありゃりゃ、壁の沖に浮き輪やBBで浮遊している海水浴の人たちがいて、これは沖だしのカレントで流される怖れがあるので、ちょっと注意しておいた💦


 たまーに腹くらいのうねりが入ってきてそれで切れ目から乗れれば、1アクションくらいは出来て、波乗りはした気になる🌊ではあった。
ただ、その腹くらいの波がなかなか入ってこず、その待っている間にじわ~っとインサイドに流されていて、やっとset入ってきた~と思ったら、ポジションが微妙で大慌てってなるねん😅
誰も知り合いが入っていなくて寂しかったけど、たまにいいのに乗れたらええやんがあって、なんだかんだと2時間近くやってたな~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は潮が多くてなかなか割れないのを無理に乗っていたらフィンをなくした😱 その後はうちの職場女子らが平塚に来てくれて波乗り教室、ちゃんと立たせました~😍

2023-07-23 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄14-79 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】8時オープンの湘南海岸公園の駐車場をゲットしなくてはならない事情があって8時10分前に行ったら、もうとっくに開場していて、ラスト3台で入場。
これって、早く入れてくれて良いのか、市の広報を見て来て入れなかった人が悪いのか、ちょっと複雑…。
いずれにしてもここに止めれて良かった、夏季の海水浴場オープンの時は一日700円の臨時駐車場もオープンするが、ビーチパークからとても遠くなるから。


 今日は満潮が7:13で128cm、浜に行ってみたがビーチパーク側はちっとも割れてなくて、けっきょく見晴らしから入水するがやはりほとんど割れてくれなくて乗れてもショアブレイクでテイクオフした瞬間に着岸状態。
なんだかんだで、割れだしている生コンまで行ってしまう始末、うぅぅビーチパークまで戻るの遠い…。
さらにショックなことに、後で気付いたが、いつのまにかフロントのサイドフィンを失くしていた…💦
ショアブレイクまで乗っているときに砂浜に刺してしまって外れてしまった模様…しかもちょっとクラッシュもしているし……😱
しかしうちの浜、潮の加減でショアブレイク打ち上げられて着岸ってな波乗りが多いからか、フィンの片方をなくすことが多くて、自分のフィンコレクションって偏ってる…。


 で、2ラウンド目は、うちの職場女子ら3名を平塚に招いてサーフィン体験❗
なんか5月くらいに、そんな話しになって、今日の日程設定となったながら、天気や波のコンディションが良いことを祈って、めっちゃずっと気に病んでいたが、晴天で弱いオンショアで波はヒザ~モモで完璧なサーフィンスクール日和になって良かったよ~😅


 サーフィン経験者ながら数年ぶりの波乗りな女子にはWATER RAMPAGE ARROW 6'2"に乗らせて、放牧。
で、初めてな女子二人にはビーチで基本的な知識をレクチャーして波のない場所で海水浴場規制のところまでパドリング体験。
気持ちいい~、楽しい~って言っているが、いひひ、この後がスパルタやで~っとほくそ笑むねんけどな😁


 次に寝そべったままでいいから着岸してね~っでは、波のパワーを感じていただいて揉まれまくられとる~。
これから海に入ったら髪もお化粧もとんでもないことになるからね~って最初に記念写真を撮っといてよかったやろ😂
それでも何度もチャレンジしているうちに、着岸確率が上がってきた🆗


 休憩を何度か挟みながら、さ~て、テイクオフするための練習。
ゆ〇ちゃんは、陸トレでちゃんと立てるようになったが、か〇みちゃんがどうしても前足が出ない、腹筋が足らないのか脳から足への命令系統の勘が悪いのか…困った。
ながら、時間の関係があるので、か〇みちゃんについては見切り発車で、Takeoffまでさせるぞチャプターに。
すると案の定「陸で出来ることは海でも出来る❗」ってことでゆ〇ちゃんは早々にTakeoffして岸まで乗り切るやんか~。
押して着岸が、なんか変に力が入って横向いて転けてばっかが多かったのに、テイクオフさせてみると、良いバランス感覚で乗り切ってしまう。
さすが元、体育会系のチアリーダーやん💪


 一方、か〇みちゃん…。
陸で出来ないことは海では出来ない、というセオリーをまんまと覆して、ありゃ~、立ってるや~~~~~んっ💦💦💦
まぢか…😅
むしろ安定的に乗れていたのは、陸で前足が出なかったか〇みちゃんは身長150cm、隣で小学低学年の男の子がお父さんに押されて上手に立っていたのを参考にしたと思われる。
1-2-3、もしくは1-2-3-4-5という立つ順序・タイミング・コツを教えたはずが、なんでもいいから立てばいいんでしょ的な、小学生的な勘でTakeoffした模様(爆)


 遅めのランチはあぶさんで🐟(神奈川県平塚市千石河岸30−15)。
生しらす丼(生シラス、釜揚げ、天日、佃煮の四色丼、今朝はしらす漁の船が出ていたからね~)、港めし定食(平塚漁港で揚がった刺身にアジフライにシラスなど地元の味が全部堪能できるねん)、魚フライ定食(今日はアジ))をそれぞれ選択。
ちなみに俺は生🍺とアジフライ単品で、ってのは当然ながらで、打ち上げ~っす。
みなさん、電車で寝過ごさないように、そしてかなり日焼けしてしまったので(若い二人は基本的に🌞関係ないまっちろけだったので)しっかり肌を潤してくださいね~。
ってことで、皆さんには楽しんでもらって、良い一日になったという感想をいただきました。
よかったよ~🤣
さとちゃん、今日は一日お手伝いありがとうがございました。
そしてみなさん、ちゃんと肌の保湿しとけよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮が引いて今日はちゃんと🌊割れてるめっちゃ真夏🌞な生コンはヒザ~モモ 明日もこんな感じでいいよ~😁

2023-07-22 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄13-78 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【22 💪7-39 LiFETiCK BenchPress65kg Dip DFly18kg BShoulderPress35/30kg RearDertoidRaize7kg LegRaize】明日の下見もあるので明日の入水時間10時に浜へ。
潮が引いて今日はちゃんと🌊割れてるやんか、そらそうやろうけど❗
あら、ま〇ださ~ん、もう上がっちゃうの~っ😣「子どものお昼御飯を作らなきゃ~っ👋」


 で、波はもも、入ったときは無風で走れるフェイスがあったけど…


 1時間くらいしたら弱いながらもオンショアが吹き出して、うねりがユラユラになっちまった。
今日は天気予報だと一日無風だとなっていたが、気温が上がったから、海陸風循環のセオリー通りの海風が吹きだしたんやな~夏やな~。


 ってなわけで海の中もとっても夏で、とっても景色よし~😍
浜瀬海プロのまわりにはビキニのお姉さんがたくさんいるが、うちの息子のまわりにはおっさんとガキんちょばっかだ、子どもの頃、同級生でいつも一緒に遊んでいたのにえらい差だ…と嘆く母が砂浜に約1名いた。


 しかししばらく波が上がる要素がないねんけど。
でも明日はうちの職場女子らのサーフィン体験教室なので、明日も今日と同じコンディションでいいですからね。



 今夜は媽媽厨房(神奈川県中郡大磯町国府本郷217-4)へ。
7時半頃に行ったら、宴会も入っていたようで、待ちは3組目。
とりあえず、で、鉄鍋餃子680円、海老のチリソース1880円、豚肉と木耳の炒め物1380円と瓶ビールを注文して、🍺は来たものの、30分ほど経っても料理が出てこず、ようやくエビチリがやってきた頃には中瓶2本がもう空っぽだ。
それからまたまたずいぶん時間が経過してから、お持ち帰りでお願いしたレタスと高菜の炒飯がやってきた後、ムーシーローがやってきて、最後の最後に焼棒餃子がやってきたとさ…。
お店の人は一生懸命やっているが、厨房が大騒ぎだったように思われる…とは言え、今夜は空腹過ぎたので、これはちょっと辛かったかな😢


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする