昨日、夕日を見ながら宮崎を発ち、神戸で朝日に迎えられた。
西宮→東住吉→堺→梅田と友人を送り届け家に到着、宮崎を発ってから13時間を経過していて、この3日間の総走行距離は2140km、車で自走で宮崎を往復するのは何度目かだが、毎回「しんどいなあ、車で行くのはもう2度とやだなあ、次からは飛行機で行くぞ」とぼやいているけど・・・.。
しかしGWとかエアーチケットなどが取りにくい時でも自由にプランニングできる、交通費を節約したい(今回は5人で割り勘して@12000円)、自分の車だといつものようにさまざまな装備をそのまま持って行ける、距離感を体感できることが面白い、携帯国盗り合戦、車中でみんなといろんなお話しが出来る、などといういい理由もあるのだなあ、時間やお金だけでなくて。
でも、ほんとは飛行機で往復するのが自己ベスト。
さてさてこないだインプレッションは後回しにした「
CRYSTAL GRIPーSHORT BOARDー」のことを書く。
まずは結論から・・・「なんも気にならん」。
テイクオフしてから波を乗り切るまで、足下、普通。
ということはワックスのフィーリングと変わらない、滑らない、グリップバッチリと言うことだ、言うこと無し。
パドリングの時、ジャージフルでだけどすこしグリップ感が頼り無い気がするが慣れてよく考えたら違和感ないのだ、波待ちも普通に座ってられるし。
アクションを締めるときに、板を身体の下に引き込もうとするときに、足をグーにしてワックスの粘着力にしがみつく時ってあるやん、あれが出来ないってのが悲しい、しかし慣れてきたらフィーリングの問題だけで、ワックスでもクリスタルグリップでも一緒のようだ。
い○ら浜でリーフブーツを履いて入したのだけど、ブーツでのグリップ感は強すぎると思った、微調整が出来ないくらい食いついてしまっている、これっていいのか悪いのか。
「剥がれないのか?」「耐久性は?」、これについては今のところ答えることが出来ないが、でも友人たちが随分長いことテストしてきた結果を聞いている限り実践済みだ、きっと大丈夫。
NEWAXみたいに環境にダメージを与えるほど剥がれない(NEWAXって剥がれまくって海をよごしまくっているねんね!)、デッキパッチ並みの耐久力らしいし、ワックスのように意識せぬままに剥がれていて海を汚すことも無いのだろう、ということではかなりECO。
ウェットスーツ、水着、ボードケースが汚れない、海についてWAXを塗る作業が要らないのですぐに入水OK、サーフボードを車の中に置いておいても汚れない、などのメリットがある。
さらにさまざまなケースで受験生サーファーっていると思うけど、「すべらない」ってのはいいんじゃね?
CRYSTAL GRIPーSHORT BOARDーは105mm×350mmのシートが8枚入っている、デッキパッチを貼っていてグリップがある程度決まっているのならショートボードなら4枚で充分だと思うので、1setでショートボード2枚分だと思ったいいのではないのかな。
ということはショートボード1枚に付きSEXWAXなら10個分のお値段です、環境に優しく、手間が省けて、いろんなものを汚さない、いいんじゃね、これ!
自分はメインの板「プラセボ・タブレット」と痩せたお陰で重宝しそうな「チャネルアイランド・ビスケット」に貼った、さらにレトロフィッシュ用にもう1set購入しようと思う(レトロフィッシュにはデッキパッチ貼っていないので8枚全部必要だ)。
「滑らない」というだけなら普通のWAXを使っていたらいい、しかし、手間・ECO・美観・受験対策などを考慮したら、これ、いいよ!