goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

戦後から脱却って戦前になるのか?

2007-01-10 | 反核平和 Save The Our Earth🌐
存在感強める防衛省 海外活動増へ布石(朝日新聞)
 戦後レジームから脱却する大きな第一歩――。防衛省が発足した9日、安倍首相はお気に入りのフレーズで省昇格の意義を強調した。防衛庁が発足した54年に生まれた首相として教育基本法改正に続く政権の「実績」に高揚感も漂う。集団的自衛権行使の研究や憲法改正を唱える首相にとって、自衛隊の海外活動が本来任務になることは何を意味するのか。省昇格は戦後日本の安全保障政策の分岐点になる可能性もはらむ。

 昨日からずっと気になっている
第二次世界大戦(太平洋戦争)から見ての『戦後レジーム(体制)』から脱却したら、ということは、次の戦争から見たときの『戦前レジーム(体制)』ってことになるのかな

 防衛庁が「防衛省」に昇格して発足したことによる変更点としては
☆ 内閣府から独立して他の省と同格に
 →これからは内閣府を通さずに、閣議への法案提出や予算要求が独自で可能になる
 領海侵犯などの有事対応も発令承認の閣議開催を直接求めることが出来る
☆ 自衛隊の海外での活動を本来任務に格上げ
 →ただし今後、派遣ごとの特別措置法の制定でなく、公休法の制定が必要
☆ 防衛施設庁を9月目処に解体
 →官製談合事件を受けての措置・・・

変わらない点は
★ 自衛隊の最高指揮官は首相
 →ただし防衛省への一部権限移譲により、厳格なシビリアンコントロール(文民統制)のハードルは下がる?
★ 専守防衛・非核三原則などは維持
 →これも最近はあやふやになってきてない?

防衛省発足 自衛隊の海外活動恒久法は不透明(産経新聞)
→これは政府与党の参議院選挙対策です。
戦争や軍の取扱いを政治に利用する政治家や、金儲けに利用する経済人・・・

『開戦を決断した大人よりも、決定に従わざるを得ない若者や女性の方が過酷な状況にさらされる・・・』
 これは先日放映された「白虎隊」の番組宣伝からの引用ですが、ほんとうにその通りだと思います。
二度と過ちはおかさないで欲しいと思います。
「いつか来た道」に戻らないように・・・
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NUMO(原子力発電環境整備機構)

2006-12-11 | 反核平和 Save The Our Earth🌐
 昨日、旅先の宿で、波も悪いしなーってウダウダしているときにテレビを見ていたら、NUMO(原子力発電環境整備機構」)のテレビコマーシャルが流れていて、初めて見た。
15秒間の非常に短時間のコマーシャルで、地層処分の有効性を訴えて、候補地公募の案内をするもの。

 NUMOは「原子燃料のリサイクルから発生する高レベル放射性廃棄物の処分は、残された最大の課題となっていました。原環機構は、この課題を解決します。」として「高レベル放射性廃棄物は、地下300メートルより深い、安定した地層中に埋設」すると説明していますが、そもそも安全でないから、土の中にでも埋めて、隠してしまって忘れてしまう作戦じゃないですか(笑)
将来、容器に何らかの問題が生じて、漏れだしてきても、地震があってトラブルが起こっても、自分たちはそのころには責任がないよってスタンスです

 放射性物質を閉じ込める「オーバーパック」という固い金属製の容器が本当に安全なら、目に付かない地下に埋めずに、管理しやすい電力会社の倉庫にでも置いとけばいいじゃないですか(電力会社の社長室にでも置いといてくれたら、安全なんだってもっと世間は納得するかも←って、ここまで言ったらヤタケタ?)

 僕のブログでも「生見がヤバい!」の記事以来、高知県東洋町、高知県津野町などの高レベル放射性廃棄物最終処分施設誘致の動きに反対の立場で記事を何度か書いてきました。
しかし、ここのところは少し控えていました。
その理由は、「反対運動を地元内外で先鋭化しすぎて、かえって地元の方に反対運動に対する反感を植え付けてしまってはいけない、中立の立場で、まず多くの人に真実を勉強してもらえるように努める事を」という、地元で一生懸命かつ慎重に勉強し、知識を広げ、そして地元で対話を繰り返している方たちの行動を尊重し、そして邪魔してしまってはいけないと思ったからです。

 その間、高知県津野町では誘致を断念することになりましたし、引き続いて滋賀県余呉町でも誘致しないことが決定されました。
11月19日(日)には東洋町生見で、純粋に勉強しましょうと言う若者たちの考えのもとで「原子力資料情報室共同代表 西尾漠さん」講演会も開催されました。
それがたまるか!!」というブログで、非常に詳細に情報が発信されています。
是非見てください
僕も、僕の出来ることを頑張ります
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核廃棄物地層処分に警鐘

2006-10-23 | 反核平和 Save The Our Earth🌐
 最近、ずっと気になっている、「高知県東洋町・津野町の使用済み核燃料の処理場の問題」

 今までもこのブログでは、「生見がヤバい!」、「高レベル放射性廃棄物でサーフポイントが汚される! 」、「高知県東洋町・津野町の使用済み核燃料の処理問題」と、これまでも3回取り上げてきました。

 で、昨日、高知に波乗りに行っていて高知新聞を読んでいて気になる記事がありました。
高知新聞は、地方新聞なのでもちろんこの記事の内容をご存じない方も多いと思うので(共同通信とかでも検索で出てきません)、紹介しますね。

核廃棄物地層処分に警鐘 米地質学者が講演 高知大 2006年10月21日

 アメリカの国立核兵器研究所に勤める研究者、ローレン・モレさんが20日夜、高知市曙町2丁目の高知大で講演。
高レベル放射性廃棄物の危険性を指摘し、原発に頼る日本のエネルギー政策の転換を提唱した。
 同研究所は1952年、核兵器を研究開発するためカリフォルニア州に設立された。
モレさんは87年に地質学者として入所し、火山学の研究をしていたが、「安全性が無視されていた」として91年に同研究所を告発。
以後、放射能や平和の問題で発言を続けている。
 モレさんは集まった約60人の県民に向かい、「(高レベル放射性廃棄物を入れる容器は)1000年にわたって安全が保たれると米エネルギー省(DOE)は言うが、バクテリアは金属を好むため、短い期間で食べられることもある。核廃棄物を貯蔵するのに安全な容器はなく、長期貯蔵する技術もない」と説明。
 また「日本は環太平洋の火山帯に位置し、地下にプレートがある。300メートルの地層に廃棄物を処分するなんて自殺行為だ」と、地質学者の立場から日本の核廃棄物処理の在り方に疑問を呈した。

 北朝鮮の核実験が大きな国債問題になっていますが、北朝鮮の技術力で、地下核実験で発生した放射能の封じ込めがどこまでキチンと出来るのかも大きな不安要素です。
北朝鮮の住民への影響だけでなく、隣国の中国や韓国、そして地下水を通じて日本海への汚染も懸念が拭いきれません。
絶対に制御しきれない核、そういった意味で、この記事にある米地質学者の講演内容を読んで、あらためて不安感が大きくなりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県東洋町・津野町の使用済み核燃料処理問題

2006-10-17 | 反核平和 Save The Our Earth🌐
 先日、僕のブログ「生見がヤバい!」で書かせていただいて、そして、海を愛するサーファーや、使用済み核燃料の処理問題を真剣に考えておられる皆さんのブログにコメントさせていただいたり、トラックバックさせて貰ったりしてきました。

 たくさんの方がご自分のブログで記事に取り上げてくださったり、東洋町への反対の意思表示のメールや津野町での反対運動への署名協力をしていただけたようです。
ありがとうございました!

 高知県東洋町・津野町の使用済み核燃料の処理問題に関して、その後の新聞報道などを集めました。
よろしければ参考までにご覧になってください。

10月4日 ◆ 候補地選び間に合うのか/高レベル最終処分- 東奥日報
10月11日 ◆ 核廃棄物の行方:津野町の「誘致」 周辺8市町議会、猛反発 /高知(毎日新聞)
10月13日 ◆ 核廃棄物の行方:田島町長「誘致前提ではない」 住民から不満や不安の声 /高知(毎日新聞)
◆ 核廃棄物施設応募陳情を不採択 津野町議会委- 高知新聞
◆ 高レベル放射性廃棄物 県民で考えよう- 高知新聞
10月14日 ◆ 津野町民「賢明」 核廃棄物施設「応募」陳情不採択 - 高知新聞
◆ 核廃棄物の行方:津野町の処分施設誘致 議会特別委、応募推進を断念 /高知(毎日新聞)
10月16日 ◆ 核廃棄物の行方:「地層処分、日本では不可能」 広瀬隆さん、高知で講演 /高知(毎日新聞)

◇ 関連サイトのリンク ◇

 原子力資料情報室(CNIC) http://cnic.jp/
 原子力発電環境整備機構(NUMO ニューモ) http://www.numo.or.jp/

 生見は本当にサンライズが綺麗なところです。大好きです。
最近では混雑を避けるサーフィンばっかやっているので、生見にはあまり行ってません。
でも僕のサーフィン歴の中では、一番想い出深い土地です

 1982年4月に、生まれて初めて和歌山の磯ノ浦でサーフィンをしました
その日1日でどっぷりサーフィンの虜になった僕は、僕より少し早くサーフィンを始めていた友人から高知が良い波だって聞いた僕は、その友人を誘ってその日の夜に大阪・南港からフェリーに飛び乗って、母方の祖父母の住む高知に

 僕にとっての高知は高知市、しかし友人の言っている高知は、生見のことだと到着後判明
高知市のどこで波乗りできるのかさっぱり解らない

 で、電話帳を繰って、吉田武プロのお父さんがやっている「コーストライン・サーフ・ファクトリー」(当時はサーフショップ・ヨシダ)に電話を掛けて、「サーフィンできるところを教えてください」って聞きました。
吉田さん「今日はこっちは波無いよー」
僕ら「そうなんですか・・・じゃあ仕方ないのでお店に遊びに行かせて貰っていいですか?」
吉田さん「いいよ」

 土電とバスを乗り継いで、なぜかサーフボードも抱えて、お店に行った僕らを、なんと吉田さん、「せっかく来たんだから、生見に連れて行ってあげる」って
片道2時間くらい掛かります、それをわざわざ連れて行ってくれたのです
これが大感動の僕の生見初体験でした

 次の生見は、その年の夏休みの長期滞在でした。
友人が民宿「南国」(今は南国苑)で滞在バイトをしていたので、彼の部屋に、民宿のおばちゃんの計らいで超破格の宿泊代で5人で転がり込んで、毎日サーフィン。
1日でも長く滞在したいので、ごはん代をケチって、起きていたらお腹が空くので、日が暮れたら就寝、夜が明けたらずっと海の中という生活を続けました。
お金が尽きて、大阪に帰る頃には骨と皮だけになってました
でも、お陰でサーフィンは一気に上達したような気がします。

 その後も、生見通いは続きます。
とくに、うちの娘が小学校に上がるまでは、夏に休みを取って、民宿谷口に長期滞在、子ども達の夏の写真はみんな生見の風景です。

 そして僕の一番大切なサーフィン仲間、「長老と愉快な仲間たち」の歴史が始まったのも生見からです。

 ポンカン売ってるおばちゃんに「おばちゃん綺麗やね」って言った途端、500円でスーパーのポリ袋が、ゴミ袋いっぱいのポンカンに変わった事もありました。
まー兄がノンビリ手押し車を押しながら将棋の相手を探している姿とかも懐かしいです。
体育館で「バリハイ」ってサーフィン映画を見たこともあったね。
さっき書いた初めての夏休み滞在中で、ローカルの人に「お金がないんです」って言ったら、「ただで入れてやるから、そのかわりしっかりサーフィン上手くなるんだぞ」って観賞させて貰いました。

 ほんとうに僕にとっては大切な土地です。
他所の土地の者が、手前勝手に好きだからって、地元の方のことを差し置いて、勝手に東洋町のことをとやかく言っているような引け目もあるのは正直な気持ちですが、それでも、やっぱり子孫に、今の町の姿をそのまま残していく価値のある土地だと思います。
東洋町の皆さまには、慎重な判断をお願いしたいです。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射性廃棄物でSurf Pointが汚される!

2006-10-05 | 反核平和 Save The Our Earth🌐
 一昨日の僕のブログへのアクセス
  378IP 1042PV 538位(gooブログ646365中)
 昨日の僕のブログへのアクセス
  430IP 1179PV 441位(gooブログ647121中)

特に「生見がヤバい!」のアクセスが多くなっています

 厚かましくも、たくさんのサーフィンに関連するブログや原子力行政に関する記事を記載されているブログにトラックバックとコメントをさせていただきました。
またTBやコメントをさせていただいたブログの管理者の方が記事にしてくれたりしました。

 ブログによって、少しずつ波紋を広げることが出来ている手応えを感じています。

 高知県東洋町では生見というサーフポイントが危険にさらされます。
高知県高岡郡津野町では、四万十川が危機にさらされ、その下流にあります四万十市(旧中村市)の平野海岸や双海海岸などが危険にさらされます。

 現地の方たちが具体的な運動をされていますが、わたしたちはせめて、この問題を広く知らしめて、問題だと思ってなんらかの行動を起こしてくれる方を拡大していくしかないなって思います。

 東洋町役場への抗議のメールや、津野町への署名行動などご協力をよろしくお願いします。
抗議メールの送付先や署名用紙は僕のブログ中「生見がヤバい!」にリンクしていますので、そちらからよろしくお願いします。

 それとその記事のコメント欄に、生見ローカルの谷口絵里菜プロ達の行動も記載しています。
支持していただけたら嬉しいです。

そしてこのブログの内容を、皆さんなりに広げてくれたら幸いです。

 大切なサーフポイント、大切な自然、皆が安心して暮らしていける環境を守って、そして子どもや孫の世代までそのままで残していけるようにしておきたいです

 昨日、1日、風邪で寝込みました。
熱があって朝からまったく声が出ない、咳もヒドいでした
たぶん症状はピークでしたので、厚着して毛布にくるまってとにかく汗をかいて、寝ました。
そして寝る前にお風呂で、長時間の腰湯(しかも風呂のフタで首まで密封)にして、超大量の汗をかいた。(←これは体力無い人にはお勧めできませんが)
薬は朝だけ飲んで、ビタミンCを1時間おきに約500mgずつの大量摂取を1日続けました。
そのおかげで、喉も治りましたし、熱は無いし、咳もほとんど出なくなりました。
ほぼ乗り切れたようです。

今朝も同じようにビタミンCを摂ったのですが、ちょっと気付いたことがありました。

 昨日はあんだけ飲んでいたけど、トイレに行ってもまったく体外に排出されている感じは無かったのですが、今日はかなり外に排出されています。
もともとビタミンCというのは摂りすぎると身体では吸収されずに余った分は外に出て行くのですが、逆に言うと、昨日はそれだけのビタミンCが必要だったんですね
そして、今日はだいぶ回復したから」、昨日ほどビタミンCが必要なくなって身体の外に出て行くんですね。

 人間の身体って、ホント、凄いなあ

※ ちなみにビタミンCは、合成のビタミンCより、アスコルビン酸またはアスコルビン酸ナトリウムのほうが身体にいいらしいっすよ
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生見がヤバい!

2006-10-01 | 反核平和 Save The Our Earth🌐
先日、友人より以下のメールが転送されてきた!

高知県東洋町(生見)を愛する皆様へ緊急のお知らせです!!
今夕、(これは9月19日のメールです)高知県安芸郡東洋町の議会関係者から「10月上旬にも高レベル放射性廃棄物処分場に応募する予定」との情報が入りました。
情報によりますと、昨日、町長ら町執行部と議会(議員10人中9人席)とで高レベル誘致の会がもたれました。 (町民は何の説明も聞いていないのにもう誘致の会?)
決まった要旨は・・・

1:9月末に住民代表に説明する(町長・原環機構)
2:10月上旬に町内二箇所で説明会を開催(町長・原環機構)
3:その後応募する
4:「学習会の開催」(賛否)

というものです。なお町側としては「応募」してもいつでも引き返せる。との考えのようです。
応募しておいてそんな簡単に引き返せるわけがありません。絶対に応募=決定でしょ!?
さて皆様に緊急の御願いですが、東洋町町長と町議会議長に緊急の「応募中止」の要請を御願いいたします。またこのメール、FAXを転送して広げてください。
応募させないためにも緊急的な取り組みが必要です!!何もしないで東洋町の高レベル「応募」を座視されるか、なにか協力していただけるか。すべて皆様の動きにかかっている現状の報告です。私たちの大好きな町のためにご協力よろしく御願いいたします。

※ 高レベル放射性廃棄物とは原発の使用済み核燃料を再処理してできる極めて放射性の強い廃液です

皆さん御協力をお願いします大事なポイントなので守っていきたいです。宜しくお願いします!!


 自分なりに調べてきた。
まず高知県東洋町の企画商工課に (16) 高レベル放射性廃棄物最終処分施設に関する事項 というものがある
それはわかった。

 しかし、サイトではそれ以上がわからん。
で、知り合いの国会議員の辻元清美さんにちょっと詳細を調べて欲しいと以下のメールを送った。

毎度です!清美さん!
ちょっと労組と関係ない話しなんですが、気になることがあるので、ちょっと調べて欲しいことがあります。
高知県東洋町って、高知県東部の海沿いの小さな町があります。
ここの町役場の企画商工課の業務内容に「(16) 高レベル放射性廃棄物最終処分施設に関する事項」というのが、いつの間にか追加されたました。
ここは西日本のサーファーにとっては、東日本の湘南と同じ意味のある由緒ある土地で、サーファーのコミューンのような土地になっています。
その東洋町で、このような事業が検討されているのは、非常に驚きです。
残念ながら、サーファー相手の民宿業とポンカンなどの果樹産業などしか地域産業の無い、経済的には非常に厳しい東洋町ですが、しかし、「高レベル放射性廃棄物最終処分施設」は、無いでしょう!って思うのが僕です。
9/19の町議会で「10月上旬にも高レベル放射性廃棄物処分場に応募する予定」という決議がされて、誘致に向かって具体的な作業に入るというまではわかりました。
しかしながら、それ以上の事がわかりません。
しかし、もし本当に誘致に向かっていくなら、誘致反対のなんらかの行動をしたいので、もう少し情報が欲しいのです。
なにか、わかりましたら教えてください。


それに対して、辻元議員の秘書さんから

◇ 現在、経済産業省の呼びかけがあり高レベル放射性廃棄物最終処分施設場の建設に名乗りをあげてくれる地方自治体を募集している。
◇ 応募し、まず「文献調査」というのをうけると、10億円の補助金がでることになっている。
◇ あとで、取り消してもいいので手をあげてみてというのが経産省の言い方。
◇ だが、10億円の次は、次段階に進んで、それ以上の補助金を、といった具合になっている。
◇ 2008年度にこの文献調査対象地をきめるのでそれまでは名乗り出る地方自治体がどんどんででくると思われる。
◇ 経済的に厳しい土地柄だからこその現状。
◇ 決定しているわけではないので、住民やサーファーさんからの反対の声が重要。
◇ この内容については、原子力資料情報室から情報を貰いました。

 入り口で阻止しないと、ヤバいで
生見に原発関連施設が欲しいと思うか?
高レベルな放射性廃棄物を最終処分した水が、生見の海水に流れてきて、今までみたいに楽しく気持ちよくサーフィンできるか?
な!あかんやろ!

No Nukes! No More War! Love Peace! Save The Our Ocean!何が出来る?何をしよう!まずは俺は自分のブログで皆に訴えてみる。次に何をしたらいいのかすぐに考える。
コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

2006-09-22 | 反核平和 Save The Our Earth🌐
 式での起立・斉唱定めた都教委通達は「違憲」 東京地裁 (朝日新聞) - goo ニュース

 法律として決まったことは守らなくてはなりませんから、日の丸が日本の国旗、君が代が日本の国歌だと、認識しなくてはいけません。
でも、わが国の最上級法である憲法19条で「第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」と定められているのですから、当然、そっちを優先して守らなくてはなりません。

 だから、この判決で、起立・斉唱の強要は「思想の自由の侵害」だと判断されたことは当然のことだと思います。
「通達」はあくまでも通達であって法律ではありません。

 日の丸や君が代が「皇国思想」や「軍国主義思想」に利用されてきた歴史がありますし、やはりその事で家族が戦争の犠牲になったことを忘れられない方々もいます。
国旗・国歌だと認識しなくてはいけないですが、「起立・斉唱」をしたくないという思想の自由を侵害するのは行き過ぎです。
法律制定時の趣旨を「東京都教育委員会」は、きちんと認識すべきです。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憎悪の連鎖を断て!

2006-08-12 | 反核平和 Save The Our Earth🌐
 こないだから何故か、会社のPCからも、家のPCからも、みんなのブログにコメントが出来なくなりました
機嫌良く、ルンルンって、「書記長社労士」って書いて、リンク入れて、コメント記入して、「投稿」ってポチッてしたら、ウィンドーが真っ白けになってフリーズです
gooだけでなくって、他のとこのブログも全部駄目なんです
インターネット・セキュリティの設定を変えた覚えもないし・・・
そして、なぜか自分のブログにコメントできるのです。
なぜだか誰かわかりましたら、是非、教えてください
もしかしてブログ界で、俺、ブラックリストかなんかに載ってて、排除されつつあるのか

 イギリスで大規模なテロ未遂が発生しました

率直に思うのは、アメリカやイギリスは、テロの封じ込め策、テロに対する強攻策の転換を考えるべきです。

暴力は憎しみを生み出すだけです。
憎しみは憎しみを呼び、さらなる暴力を生み出すだけです。
報復の応酬が生み出すのは、絶望の泥沼でしかないんです。

その時には、人道的な必要性、その時々の敵対国に対抗するため、利権を手に入れるため、などいろいろな理由はあるだろうけど、アフガンゲリラを育てたのも、ホメイニ師を育てたのも、フセインを育てたのも、アルカイダを育てたのも、元々はアメリカですやん。

イラクに「悪の枢軸」といちゃもんをつけて戦争を起こしたのは、石油の利権欲しさだと言われてますし、コソボに軍事加入したのも、コソボに中東からカスピ海までをカバーする最大規模の海外基地を作りたかったからだとも言われてます。

アメリカには外交政策の転換が今こそ必要だと思います。
アメリカが真に世界のリーダーとなりたいのなら、やられたからやり返すのではなく、ここで堪え、これまでの外交を考え直し、怒りと悲しみを耐え、新たな平和を築くために、新しい世界の秩序を築くために、報復をしないことを表明する。
この影響力は非常に大きな意味があると思う・・・

 ブッシュ大統領の「対テロ戦争」では、無差別テロの恐怖からは絶対に解放されません。
それは新たなジハード(聖戦)に若者たちを駆り立てていくだけです。
罪のない一般市民を死に追いやるだけです。

 「卑劣なテロは許してはならない、しかし力ずくでテロリストを根絶やしできる、と考えるのは幻想である。」と朝日新聞にコラムで書いてあったが、まったく同感です。
No War!
No Weapons!
No Nuclear!
Love Peace!
Keep on Surfing!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被爆61周年原水爆禁ヒロシマ大会

2006-08-04 | 反核平和 Save The Our Earth🌐
 本日から「被爆61周年原水爆禁止 ヒロシマ大会」がはじまります。
うちの執行委員も朝から出発しました。
今年も暑い8月6日になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和憲法を守る!

2006-07-13 | 反核平和 Save The Our Earth🌐
 うちの労働組合が加盟する産別組織の定期大会が、2日間の日程を本日、終了。
今朝の朝日新聞に記事が載っていましたが、朝日新聞に取り上げられたネタに関しては、出席している代議員からは何の質問・意見も無く、議論はなかったのです。
それよりも、一番議論が沸騰したのは、「規制緩和」に関する問題でした。
うちの労組からも、うちの副委員長が意見表明をしました

 そしてもう一つが「憲法9条の改悪を阻止」とした平和憲法を守る運動に関して。
本当に白熱した、気持ちのこもった議論が繰り広げられました。

 今年の運動方針では、異例な事なのですが、前文にあたる「はじめに」の項の一番始めに

『小泉首相の靖国神社参拝をはじめ、憲法無視の自衛隊イラク派遣、教育基本法の改悪案など、「小泉外交」はアジアの中で八方塞がりの状況にあります。さらに米軍の再編は、米国と一体となった日本の軍事力強化につながります。日本がアジアに果たすべき役割は、戦争責任の上に立ちアジア全体の平和と繁栄を築く中心になることです。
「二度と戦争をしない、起こさせない」ために、内外から評価される日本国憲法の前文と第9条を変えさせてはなりません。憲法論議が本格化していますが、我々は、「平和産業」に働く者として現行憲法を守る立場を明確にして運動を進めていきます。』

 と書かれていました。

中央執行委員長の開会に当たっての挨拶でも、

『憲法第9条は、戦争で家族を亡くした方々、そして迷惑をかけたアジアの人たちが、心の底から喜んで迎えたものだと思います。
特に亡くなった多くの方々、その無念さを考えた時に、戦争の悲惨さを知らない今を生きる我々に本当に憲法を変える資格があるのだろうか。』

『来年、憲法制定60周年を迎えます。憲法が出来たことで、もう戦争で命を失ったり、恐怖に脅える不安な日々を送ることはもうないと喜んでから、来年5月3日で60年を迎えます。
日本が平和であったのは、平和憲法があっただけではありません。
平和を守る運動があったからです。』

『仮に攻めてくる国があるとすれば、日本を守るため軍事面の強化を主張する人たちいますが、その場合、相手に負けない武力を持つ以外になく、それは行き着くことのない軍拡競争となるだけで何の解決にもなりません。』

『小泉政治5年間は、積極的な平和外交をまったく積み上げずに、ただ靖国神社の参拝のみにこだわる最低の外交姿勢であり、その結果アジアの国々を敵に回しました。外交とはその国との信頼関係を作ることです。』

『小泉首相は、アメリカの石油などの利権目当ての「世界戦略」に追随し、日米司令部が同居することになる米軍再編は、日本の国民をいつかきた道へと引き戻そうとしているとしか言えません。
人間社会が発展する基本は平和であることです。戦争になれば民主的な運動と民主的な組織は弾圧を受けます。私たちはまさしく「平和産業」ですし、平和がなければ労働運動もありません。』

 と挨拶の中で取り上げた5つの問題の中で、一番最初に、しかも一番時間を割いて憲法の問題を述べていました。

 来賓で一番最初に挨拶にたった連合の高木剛会長は憲法問題については一切触れませんでした。

 民主党の菅直人代表代行は『平和の問題では、北朝鮮のミサイル発射の暴挙は許せないが、対抗措置を繰り返すならば行き着く先は戦争となってしまう。近隣諸国との軋轢を大きくしてしまった。』とはありましたが、憲法に関してのコメント無し。
 もちろん社民党の福島瑞穂党首、二日目の今日、駆けつけてくれた土井たか子元社民党党首は、『憲法を守らなければならないとはっきり言っているのは社民党だけだ。』と訴えていました。

 本日、議事の最後に採択した大会宣言でも、

『戦後60年が過ぎた今、私たちの生活の基本である「平和」が大きく揺らいでいる。
自民党は昨年の結党50年大会で「新憲法草案」を公表し、さらに憲法改悪のための「国民投票法案」を国会に上程するなど、改憲への動きを強めている。
また愛国心を強制する「教育基本法」改悪案など、近隣諸国の不安を煽っている。
日本の果たすべき役割は、アジア全体の平和と繁栄を築くための先導役であり、われわれは平和憲法を守る運動をなお一層強化していく。』

 と、明確に憲法を守るために闘う産別組織だと言うことを表明しています。

今年の定期大会は、「憲法9条大会」だと言っても過言ではない大会になりました。

僕は、やっぱりこの産別組織の一員で良かったって思っています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被爆61周年原水禁ヒロシマ大会

2006-07-08 | 反核平和 Save The Our Earth🌐
 北朝鮮のミサイルで非常にきな臭い東アジアの情勢、そんな時にこんな話題は相応しいかなって思って、被爆61周年原水爆禁止 広島大会の事を書きます。

 例年8月4日~6日まで広島で開催され、(長崎では8月7日~9日)で開催されて、大阪平和人権センターからの要請でうちの労働組合からも、毎年一名派遣しています。
僕自身も、56回(2001年)~59回(2004年)まで4年連続で参加してきました。

 行動はというと、
まずは原爆資料館の下に集合し、都道府県別に隊列を組んでの「折鶴平和行進」。
14:45に平和公園をスタートし開会総会の行われる県立体育館を目指しデモ行進です。
たくさんの人数が警察の先導の元スタートしますが、なかなか時間が掛かってしまい炎天下の時などにはたくさんの人が貧血で倒れたり、また途中夕立に遭う確率がなぜか非常に高くビチョビチョになったりしますので、けっこう過酷な行進です

引き続き、「被爆60年核兵器廃絶2006平和ヒロシマ大会」開会総会がグリーンアリーナ(県立体育館)を会場に6,000人規模くらいで開催です。

その後はたいてい僕たちは他の労働組合の仲間と「広島焼き」などに舌鼓を打ちながら、夜が更けるまで平和について語り合います

 翌日(2日目)はいろいろな会場に別れての分科会です。
今年第61回で予定されている分科会テーマを紹介してみると

 第1分科会 平和と核軍縮1-アメリカの核戦略と東北アジアの非核化
 第2分科会 平和と核軍縮2-米軍の再編成と日本のミサイル防衛
 第3分科会 ヒバクシャを生まない世界に1-世界のヒバクシャの現状と連帯するために
 第4分科会 ヒバクシャを生まない世界に2-原爆訴訟・在外被爆者と被爆者援護法
 第5分科会 脱原子力社会をめざして1―脱原発に向けたエネルギー政策の展開
 第6分科会 脱原子力社会をめざして2-再処理・プルサーマル計画撤回と原子力政策の転換
 第7分科会 見て、聞いて、学ぼうヒロシマ
 特別分科会 原水禁運動交流(基調討議も含む)
 ヒバクを許さないつどいパート7  
 フィールドワーク
  バスツアー:「ヒロシマと戦争」大久野島
  上関原発現地交流ツアー
 平和のシンポジウム
 子どものひろばとメッセージfromヒロシマ2006

 この中から、自分の行きたいところに参加します。

 そして、夜には美味しい広島の料理などに舌鼓を打ちながら、非核・反戦について自分たちが出来ることを討論します

 最終日(8月6日)は「平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)」に参列します。

◇◇原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念するため、平和記念公園の原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)前において、原爆死没者の遺族をはじめ、市民多数の参加のもとに平和記念式典を挙行しています。式典の中で広島市長によって行われる平和宣言は、世界各国に送られ、核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現を訴え続けています。
 また、原爆の投下された8時15分には平和の鐘やサイレンを鳴らして、式典会場、家庭、職場で原爆死没者の冥福と恒久平和の実現を祈り、1分間の黙とうを行っています。◇◇

 8時から開会なのですが、6時半くらいに行って席を取っとかないと、前で何が行われているのか全然見えませんの早起きが必要です。
後の方なら日陰になるところがありますが、基本的に炎天下。
充分な水の用意と、帽子・ウチワは必需品です。(女性の方は日傘がさせませんの注意してね)
ほんとうに8月6日8時15分って酷暑だったのですね

 いつも感じるのですが、学生の参列者が凄く多いこと。
それも学校行事として、一度参加した翌年に、自分の意志で自分のお金で個人的に参列している子供たちがたくさんいること。
仕事の一環として労働組合のお金で来ていて、しかも、真面目に行事に参加していない者も一部いる自分たちの事が恥ずかしくなります
(正直言って、来るとき一緒だった他の労組の人と、この祈念式典で会ったことは4年間で一度もなかった、これに参加するためにホテルのはからいで早めに提供される朝食会場でももちろん誰とも会ったことがない)

 これが終わってから、広島まとめ集会がおこなわれます。

 僕たちは、これで終了して大阪に帰りますが、そのまま長崎大会に引き続き参加される方もたくさんおられます。

 本当に熱い3日間で、帰ってきたときにはほんとクタクタです。
でも、自分としては、本当に良い経験になっています。
子供の夏休み、どこかに連れて行こうかと考えている方、もし良ければ今年はこの時期の広島・長崎はいかがですか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮のミサイル発射で思うこと

2006-07-06 | 反核平和 Save The Our Earth🌐
 今朝もしっかり早起きしてフランス対ポルトガル戦を観戦しました。
アンリがPK貰ったのは、アカデミー賞助演男優賞バリの好演技でしたが、ジダンはきっちり決めるし、その後のフランスの戦い方は絶品でした
予選では今回のフランスは弱いなあって思ってましたが、決勝になってからのフランスはどんどん強くなっていきますよね
だいたい、ワールドカップの決勝戦って、選手みんなが満身創痍で、出場停止の選手も続出で、「いい試合だったなあ」ってのより、「みんな、感動をありがとう!」って感じの方が多いじゃないですか。
アメリカ大会の時の決勝のイタリア対ブラジルのPK戦なんか悲惨でしたよね。
ロベルト・バッチョが、ふかしたときには涙が出ました
でも今回の決勝戦のイタリアフランス戦は、近年まれに見る好カードになりそうです。

(朝日新聞) - goo ニュース" href="http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060706/K2006070601180.html" target="_blank">北朝鮮、威圧効果狙い7発を発射? (朝日新聞) - goo ニュース

 たいへん難しい状態になっています。
日本政府は5日午後(日本時間6日未明)、北朝鮮によるミサイル発射を受け、国連安全保障理事会のメンバー国に、北朝鮮を強く非難し、制裁を含む強制行動の根拠となる国連憲章第7章に基づく決議案を提示しましたが、採択できるかどうかは難しい見込みです。

 今後、日本政府は、対北朝鮮外交に非常に高度な政治力が必要です。
お互い挙げた拳を降ろせず、いくつくところにまで行ってしまわないように祈ります
中国とロシアの動向も気になりますし、韓国との竹島(韓国名・独島)周辺調査の問題もきな臭い。

 現在の世界各国の核弾頭保有数は、アメリカが5740、ロシアが5830、フランスが350、イギリスと中国が200、イスラエルが75~200、インドが40~50、パキスタンが24~48です。
そして、北朝鮮が「もし米国が核使用するなら、我々も数百倍もの強力な核で反撃し侵略者を滅ぼす」と公言して憚りません。
非常に危険な思想です。

 ところでアメリカの「統合核作戦ドクトリン(最終案)」に書かれている核先制使用の8つの想定事例には次のように書かれています。

「各地の戦闘軍司令官は次のようなとき、大統領に核使用の承認を要請してよい」

 *敵が大量破壊兵器を使用、または使用を企てているとき
 *敵の生物兵器使用が差し迫り、核兵器ならそれを安全に破壊できるとき
 *地下深くの敵の大量破壊兵器施設やそれを使う敵司令部を攻撃するとき
 *圧倒的に強力な敵の通常戦力に対抗するとき
 *米国に有利にすばやく戦争を終わらせようとするとき
 *米軍の作戦を確実に成功させようとするとき
 *敵を脅して大量破壊兵器使用を防ぐため米国の核使用の意図と能力を誇示するとき
 *敵の代理人が大量破壊兵器を使うのに対抗するとき

 ・・・・・どう思います?
北朝鮮の言ってることと大差ないように思うのは僕だけでしょうか?

 今回の北朝鮮のミサイル発射に至るまでには、各国が発射を思いとどまるよういろいろな説得をしてきたにもかかわらず、まさに国際社会の総意を踏みにじった行為だと思います。
その行為にも、国連安全保障理事会の武力行使決議が採択されないまま、米・英がイラク空爆を行ったことと同じ行為に感じます。

 今日の日経新聞の社説には「自国の生存のためにはいかなる乱暴な手段を辞さない隣国」と書かれていましたが、これって両隣の国のこと?だと思う今日この頃です・・・

 対話の再開で、最終的には平和的な解決が図られることを切に願っています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法9条岸和田弁版!

2006-05-30 | 反核平和 Save The Our Earth🌐
 今日は近畿運輸局との交渉
労働組合側は15名、行政側は課長クラス2名、課長補佐1名、係長1名、専門官3名の7名が出席。

 行政交渉、行政に対して問題追及、意見具申するのが大好き
そやのに書記長って立場になって、うちの労働組合では書記長は外には出ないことを基本にしているので、ここ暫く行政交渉に参加していない。

今回はうちの執行委員長が、所用で出席できないのでピンチヒッター

「よーし 久しぶりやし、思いっきり行政に意見ぶつけたる」ってごっつう張り切っていたのに、
朝、集合場所の近畿運輸局の入っている大阪合同庁舎ロビーに到着したら、
「ごめんやねんけど、議事録ちゃんと作れる人が居ないねん
   書記長、悪いけどお願いするわ」って
議事録作るためのメモしていたら、モノ云われへん
 くっそーっ

 今朝の朝日新聞の大阪版に「改憲アカン 9条岸和田弁に翻訳」って記事があった
すごく面白いけど、大阪の地方版なので、たぶん全国的な記事ではないので紹介しておきます。

 なんと憲法9条を岸和田弁(あの岸和田のだんじりで有名なところ!)に翻訳(というより超訳!?)しはった人が居る
すごい 素晴らしい
一度、読んでみてください!

《岸和田弁9条・全文》

 おらら日本国民はやな、アカンことはアカン、エエことはエエちゅう道理をやな大事にしてよ、気ぃ許して暮らせる世の中つくりたいてずうっと願うてんじゃ。

 昔の世界やったら、「これから戦争始めるど!」ちゅうて宣戦布告しといてからやったら戦争始めてもええちゅう事になっちゃったそうやけど、そんな事はアカン。そらそうやで、ドツク前にドツクって云(い)うたらかめへんて、そんな事は認められる事と違うがな。

 それからな、自分の国の云う事を相手の国が聞かへんさかいて、「コラッ、おらとこにはな、ミサイルかて、原爆かてあるんじゃ!」て、どこぞの国みたいにヤカラ云うたりせえへん。国と国どうしが、考え方が違うたり、ゴチャゴチャ揉(も)め事が起こったりしても、それを「あんじょう納めたるわ」て、鉄砲やらミサイルやらは使いまへん。

 しやぁさかい、どんな理由があってもやな、これから先、戦争は絶対にやらんちゅう事を誓うたんや。

 誓うたからには、そら、守らなアカン。そやさかい軍隊や武器は一切持たへん。陸軍や海軍、空軍は勿論(もちろん)の事、核もミサイルもサリンも毒ガスも、それから戦闘機に軍艦に潜水艦に戦車に地雷に・・・いやぁ、びっくりしたなぁ、人殺しの道具て仰山(ぎょうさん)あるんや。そやけど、おららにはそんなもん、いらんわ。

 それからもうひとつ、おららの政府が戦争をやるちゅう権利、そんなもん絶対に認められへんこっちゃ。な、そやろ。


 高知県の宿毛湾港に5月25日に米イージス駆逐艦「ラッセル」が寄港しました。
外務省によると、米イージス艦は2001年から2005年までの間、地方港15港に延べ27隻が入港しています。
そのうち18隻は最近の2年間で、急増しています。

2004年6月、日米同盟を全面に打ち出す小泉政権は有事関連7法を制定、日本有事への備えが整いました。
国民保護法で民有地・家屋の使用、米軍行動円滑化法では有事に米軍への弾薬や民有地の提供、特定公共施設利用法では自衛隊や米軍に空港や港湾などの利用の優先権を認めました。

 米軍は日本有事、周辺事態などを想定したとき、民間の空港や港の使用は必ず必要になると想定して、選択肢を増やすために、いろいろな地方港に入港しデータを集積しているのです。

 港の近くに住んでいる方、空襲警報を発令できる用意が必要かも・・・。
パールハーバーとか見て、空襲対策を練っておいてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境省選定「快水浴場百選」

2006-05-12 | 反核平和 Save The Our Earth🌐
 環境省が、平成10年の「日本の水浴場55選」、平成13年「日本の水浴場88選」に引き続いて、今年も「快水浴場百選」を発表しました

 推薦基準は、年間利用人数が概ね1万人以上(島の海水浴場にあってはおおむね2千人以上、 湖沼・河川の水浴場にあってはおおむね5千人以上)である水浴場の中から、 水質等について一定の要件を満たしていること。
今回は40都道府県から191水浴場の推薦がありました。

 この選定に当たるのは「快適水浴場検討会」なんですが、8人のメンバーの一人が、サーフライダー・ファウンデーション・ジャパン代表の守山 倫明氏

 八丁浜・琴引浜をホームポイントとするサーファーで、サーフショップ「ソルジャーブルー」「守源旅館」のオーナー。

 僕も子どもの頃、大阪(関西)だけのサーフィン雑誌「Take Off!」って雑誌で「八丁浜の灯台レギュラー」消滅に関する連載で「ポイントを守ること」の重大性と難しさを知りましたし、丹後に波乗り行ったときには守山市の言葉・行動で大きく影響を受けました。

 ほんとうに偉大な人です
 
 最初は「快水浴場百選」なんてなんじゃいって感じでしたけど、守山 倫明さんが選んでいるのなら、急に権威のあるものに思えてくるから不思議

 ビーチのことはサーファーに聞いてくれ

 で、どこが選ばれたか気になるでしょ

ざーっと列記します。詳しくはサイトで見てね。

北海道/元和台海浜公園
青森県/八戸市白浜
岩手県/真崎海岸  女遊戸  浄土ヶ浜 (海の部特選)
宮城県/小田の浜 (海の部特選)   お伊勢浜  大谷  小泉
秋田県/釜谷浜  宮沢  象潟
山形県/西浜  由良  マリンパークねずがせき
福島県/双葉

茨城県/伊師浜  河原子  水木  大洗サンビーチ  波崎
千葉県/守谷  和田浦

新潟県/瀬波  二ツ亀  番神・西番神
富山県/宮崎・境海岸  島尾
石川県/袖ヶ浜  内灘
 内灘は何度かお世話になっているビーチです。スゴく広い海浜公園で、サンドバーがいい感じに付いたところで良い波が立ってます。日本海には珍しく南西のうねりにも反応するので、夏でもけっこう波が期待できる好きなポイントです

福井県/若狭和田
 ここは関西サーファーの冬のメインポイントの一つ。
キレイな松林の中に車を駐めてキレイなビーチで楽しい(しかし極寒の)サーフィン出来ます

静岡県/白浜中央  外浦  弓ヶ浜  大瀬  御前崎
 御前崎は言わずと知れた静岡県の西の横綱ポイントですよね。
海底が東のリーフ→西のサンドって変化があるので、いろんな良い波に乗れます
海のデカさが感じられる雄大なポイントですよね。

三重県/御座白浜 新鹿

滋賀県/マキノサニービーチ (湖の部特選)
兵庫県/竹野浜  浦県民サンビーチ  大浜  慶野松原 (海の部特選)
和歌山県/那智 (海の部特選)  橋杭  白良浜  片男波 (海の部特選)  浪早

鳥取県/砂丘  白兎  石脇
 この三箇所はすべてサーフポイント
秋口から春先までほんとうにお世話になっています。
アフターサーフィンは気持ちよい温泉も たくさんあって、寒ささえ我慢したらいいところです。
ビーチですがサンドバーが決まったらクオリティは高いよ

島根県/島根県立石見海浜公園
 一度だけ入りましたが、その時はとんでも無いカレントで、2本乗っただけで、3㎞くらい西に流されました。あまりいい思い出がありません・・・

岡山県/渋川
広島県/県民の浜
山口県/片瀬ヶ浜  室積  虹ヶ浜  土井ヶ浜  菊ヶ浜

徳島県/田井の浜  大砂 (海の部特選)
 ・・・
香川県/女木島  沙弥島  本島泊 (島の部特選)
愛媛県/松原
高知県/ヤ・シィパーク  興津
 ヤ・シィパークは昔は川を挟んで玉石のポイントと海水浴場のビーチのポイントがあって、まったく違う波質の波を楽しめる一粒で二度美味しいポイントでしたが、リゾート開発で消滅・・・うちの祖父母の家から30分くらいで行けたので、よくお世話になった思い出深いポイントだっただけに残念です
 興津は波がデカくなったときに、良くなるポイント。
非常にアクセスがワルいので、気楽には行けないのですが、ローカルが心待ちにしている波を、たまーにお邪魔させていただいて遠慮がちに楽しませて貰ってます。

福岡県/波津  芥屋
長崎県/辰ノ島  筒城浜  根獅子  白浜(佐世保市)  高浜(長崎市)  白浜(南島原市)  大浜(佐世保市)  蛤浜   高浜(五島市)
熊本県/四郎ヶ浜ビーチ  富岡  白鶴浜
大分県/奈多・狩宿
大分県/黒島  瀬会
宮崎県/下阿蘇 (海の部特選)   須美江  伊勢ヶ浜  高鍋  青島  富土  大堂津
 ほんとうに宮崎はサーフ天国ですよね
いろんなタイプのポイントが、とんでも無くしっかりしたうねりを敏感にキャッチして、いろんなサーフィンを楽しませてくれますよね。
世界のトムカレンを唸らせた宮崎やもんね

鹿児島県/脇本  阿久根大島  大浜海浜公園
沖縄県/国営沖縄記念公園エメラルドビーチ  万座ビーチ (海の部特選)  リザンシーパークビーチ (海の部特選)  サンマリーナビーチ  ムーンビーチ  ルネッサンスビーチ (海の部特選)

沖縄はなんかズッコい気がする(笑)

前回は伊良湖が入っていたのに、今回は消滅。
これ残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組織犯罪処罰法改正案(いわゆる共謀罪の新設)

2006-05-10 | 反核平和 Save The Our Earth🌐
 一昨日と昨日の夜は今メインで使ってるサーフボードのリペアを必死で頑張った

 ゼストサーフのM君が直してくれないから自分でリペアするはめに・・・
ひさぴのブログに書いたとおり、高校生の時に、とあるサーフショップでバイトをしていたのでリペアは得意スケッグも立てられるよ(FCSのカップは当時無かったので無理ですが)。

 こないだの土曜にもQ-Stickのリペアしていたし、ZEALの方はクラッシュ箇所が多いで大変でした。
しかもリペアキットを永いこと放ったらかしだったので、樹脂の缶の蓋は固まってなかなか開かないし、硬化剤は風邪をひいたのか、思い通りの硬化速度にならないし苦労しました
その上、トランクス一丁でやっていたので、ガラスクロスの削りカスが足やら腕やらに刺さりまくって、いまだに全身カユいしイタいっす 

 5月9日 組織犯罪処罰法改正案(いわゆる共謀罪の新設)等について、衆議院法務委員会において、藤本哲也・中央大教授、ジャーナリストの櫻井よしこ氏、連合の高橋均副事務局長らの出席で、参考人質疑がおこなわれました。

 組織犯罪処罰法改正案(いわゆる共謀罪の新設)

 犯罪は、やろうと決意し(意思決定)、準備にとりかかり(予備)、実行に着手し、結果が発生するという経過をたどります。
「共謀罪」とは、この意思決定の段階、つまり、犯罪が実際に発生する以前、関係者が犯罪を起こすことを合意した段階から処罰できるとするものなんです。

 これまでは、「殺そうと思って、凶器のナイフを準備した」という準備行為があったときに、初めて「殺人予備」ということで処罰されました。
しかし共謀罪が新設されますと、「あいつをやってしまおう」という相談をしたら、その時点で、「殺人共謀」で処罰されることになってしまいます。

 極端に言えば、冗談のつもりで『あいつを殺そうか』と言っただけで、逮捕されることもあり得る法律。

 そして、さらにこの改正案では、今までは『予備罪』でも約30の罪にしか対象とならなかったのが、今の政府案では「懲役・禁固4年以上」の犯罪とされ615以上の罪について、共謀罪を認めるものになっています。
もうなんでもかんでも!

 それに対して民主党の修正案では、共謀罪の対象となる団体を「組織的犯罪集団」と明記、対象犯罪を、政府案の「懲役・禁固4年以上」から「同5年以上」に絞ったうえで、「性質上国際的な犯罪」に限定しています。
これによって対象罪種が300余りになり、さらに犯罪の「予備行為」をした場合にかぎって処罰されるという条件も加えています。

 で、昨日の参考人質疑、高橋均連合副事務局長は

「安心・安全な生活の確保のため、国際テロや暴力団等の組織犯罪集団の取り締まりは必要」と述べる一方、

「労働組合は働く者の生活の向上等を目指すもので犯罪とは無縁な集団だ。しかし経営者や捜査当局の恣意的な判断で罪に問われたケースがあった」

「一般の労働組合・正当な労働運動等には共謀罪の適用は成立しないという説明だが、いったん法案が成立すると独り歩きし捜査当局の恣意的な判断が優先される恐れがある」

「社長の自宅まで行って交渉を継続しようと(組合員の間で)あらかじめ合意、確認したことが組織的な監禁の共謀罪にされる可能性がある」

「中小企業で労働組合を結成し労使交渉を進める場合、経営者を追いかけて交渉を求めるケースが少なくない」ことを紹介し、こうした場合でも共謀罪が適用される恐れを指摘しました。

その上で、「正当な労働組合・労働運動等が組織的な犯罪集団でないという認識ならば明快に法律に書き込んでもらいたい」と政府・与党に対して改めて法案の修正を迫りました。

 そうなんです。
この法律案では、労働組合なんか、捜査当局のいろんな解釈で、なんか会合をするたびに、捜査の対象にされてしまいます。
そして処罰されてしまいます

もう書記長なんかやってられないっすよ~

 日本弁士連合会は大々的に反対運動やってます
民主党の修正案でも、僕は気に入らないし、連合の態度も「労働組合」のことだけしか考えてないと思います

『見る』、『聞く』、『話す』、乱用されれば、そんな当たり前の自由を奪う「凶器」になります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする