goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

孫1号Day 保育園に同窓会なんてのがあるんや!で、ポケモンカードバトル、デッキを組み替えたことが功を奏し圧勝😀

2020-11-07 | 脱線編3 家族のこと





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1号Day 久しぶりに⚽️練習を見学したが…「闘志無き者は去れっ❕❕」 って、いやいや、言わんけど…😅💦💦

2020-10-05 | 脱線編3 家族のこと


【🏃Run2-73 4.74km 28.23 出口一周】 昨日、伊丹空港から551蓬莱を買い込んで、神奈川の部屋に帰ったはずが、今日は、第4回労働政策審議会労働条件分科会自動車運転者労働時間等専門委員会が終わって、即、大阪に帰る🚅
明日の仕事のために帰ったのやが、とりあえず今日のミッションは、孫1号のサッカー教室への引率⚽


 今日のサッカー教室開催場所が、初めて行くめっちゃアウェーな小学校。
早く着きすぎて、誰もいなくて、「じいじ、ほんまにここなん?ママにもう一回聞いたほうがええんちゃう?なんか、こことちゃう気がするわ…」ってとっても不安げ。
いや、絶対に間違ってないって、ママ、言うてもん…、「ほんま?」って言って二人で校庭の隅で項垂れていたら、コーチが来たっ♪



 久しぶりに孫1号の練習を見たが、真面目にやっているが…。


 ずっと笑いっぱなし…。



 試合形式の練習、2年生に遠慮しているのか、チーム分けで4人と3人で、3人の方になったんやから、もうちょっと積極的に前に出てほしいながら、ゴールキーパーに徹する…。
なかなかうまく足だけでゴールは守っていたが(GKなら手を使ってもいいルールやのに、とにかく足にこだわる頑固さ…)。
しかもゴールキックは2年生に譲り、孫1号のチームは3人と数的にも不利にも関わらず、孫1号は前に出てボールを受けるでもなく、その2年生の横で待機、フィールドにはもう一人の2年生が孤立…
ってか、試合中やで~、座り込んだり砂遊びしたりパイロンと戯れたりするのは、よしてくれよ~😢


 楽しく⚽やっているからええねんけど…。
でもでも、やから、じいじとしては、言いたい言葉をぐっと我慢する……「闘志無き者は去れっ❕❕」
って、いやいや、言わんけど…😅💦💦


 今日、孫1号の宿題の一つが「18時51分頃から、国際宇宙ステーション/きぼうが日本付近を通過するからそれを見よう」ってことで、じいじ、一緒に見てな❗って言われていたが…。
じいじ、ランニング後にのんびりお風呂に浸かっていて、孫1号本人も忘れていて、慌てて18時54分に見たが、部屋の明かりも漏れていたので、ベランダからは、特定できず…。
孫1号からは北北西を見ろって先生に言われたってことで、そっちを必死で探していたが、55分頃には南西の中ぐらいの高さの空に至っていたってことを後から知った…すまんっ😱

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1号Day ポケモンのアーケードゲームがガオーラから新しく進化して「メザスタ」やねんって😅

2020-10-03 | 脱線編3 家族のこと



【🏃Run1-72 11.01km 1:10:00 枚方大橋・鷺内橋・淀川新橋】 昨日は労働組合運動として、ほんまに大先輩、労働組合からは先日勇退したんやけど、共に切磋琢磨しつつ、25年間、指導・鞭撻をいただいた先輩と、ニューミュンヘン曾根崎店で🍺できた!😂
4月にニューヨークに一緒に旅するはずが、COVID-19で断念したのも残念ながら、勇退されたら、どういうご縁か自分の出身会社に出向となった先輩。(いや、ご縁とかではないと思う、親会社とかで勇退された方は当たり障りのないところで相談役とかで行かれることが多いと思っていたら、この先輩の行き先は、めっちゃ現場の最前線に、ってことには大きな意味があるのであろうと思ってる)
これまで日本の労働運動をテーマとした議論をしていたのに、なんと昨夜は、うちの出身会社の「あかんところ」を議論。
しかしながら自分の出身の会社や労使関係や、労働組合の問題を、的確に(85%程度正確に)指摘をしていただいて、自分からは反論するということではなくて、その歴史的背景などや、単組の過去からの運動論を説明しつつ、と、まさか、大先輩と、うちの単組事情で話しが出来る機会があるなんて❗
って、今まで想像したこともなかっただけに、ほんま違う意味で充実した🍺となってしまった😀
しかも、どこで飲むかと自分も考えていたが、先輩から「ニューミュンヘンでええか?」ってラインが来たときには、自分もニューミュンヘンで飲みたいなって思っていたから、そこもめっちゃ嬉しかった。
自分たちの若い頃、このニューミュンヘンってお店には伝説があるねん(笑)
永年、労働組合という仕事をしていて来ているが、ほんまに唯一無二の先輩やねん、昨夜はありがとう。

 京阪電車も、乗車位置表示を、このように変えたんや❗
2枚扉の車と、3枚扉の車とが列車種別の中で混在していて、△か〇か、どこに並べばいいかほんま分かりにくくなり、電光掲示板も、見るタイミングでは、次の列車の表示が出てこなくて、ほんま悩ましかったが、これで足下見れば何とかなりそう。
始発駅の淀屋橋駅はこれでいいが、枚方駅など、すべての電車種別が停車する駅ではどうなっているのだろうってな疑問は残るが。


 一ヶ月ぶりに大阪の家に帰ってきたら、沖縄の孫2号から敬老の日で、じいじ・ばあばにメッセージとプレゼントが贈られていた😀
「おじぃおばぁ ちゃーがんじゅう しみそーれー」(じいじ、ばあば、いつまでも元気でいてくださいね)ありがとーっ😫



 で、孫1号とは、先日、うちの職場女子から貰ったポケモンカードでバトルとなるわな~、ゲームではなくてカードの取り合いで…。
今日は、俺のデッキを持ってきてくれてなかったから、自分はポケモンカードゲーム ソード&シールド スターターセットV 草 Pokemon Card Gameで闘ったが、孫1号の放った「オストパスV」のがんじがらめで、こちらの技を封じ込まれてしまって、手札も悪くて、どないもこないもならなくて完敗、くっそ~っ😫💦
ほんで、ポケモンのアーケードゲームがガオーラから新しく進化して「メザスタ」に❗


 ってじいじは900円も投資させられたっ😅


 んで、家での晩ご飯、孫1号、焼きます🥩…ん❓
そうそう、こないだこーいちさんに教えて貰った「岩谷産業 イワタニ 網焼きプレート CB-P-AM3 QAM0501」を今日買って、今夜は肉や海鮮をこれで焼いてみた。
我が家のホットプレートも水を入れて煙があまり出ないタイプながら、カセットコンロにこいつを装着して肉を焼いたら、うちのホットプレート以上に、煙・油拡散少なく、しかも肉が美味しく焼けた❗❗
ええぞ、こいつっ😀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンカードゲームのカードをたくさん貰った!(注:孫1号のためではなくてじいじのために)

2020-10-02 | 脱線編3 家族のこと


 うちの職場の職員さんにポケモンカードゲームのカードをたくさん貰った!
その子の夫がポケモンカードゲームの鬼フリークで(彼女曰く「引くほど…」)、ダブりなのか処分しようとしていたのを回収して持ってきてくれたのだ😀
炎タイプがこれ、鋼タイプがこれ、ダイオウドウVとダイオウドウVMAXが含まれている!、闘タイプがこれ、孫はセキタンザンが嬉しいそうだ。



 雷タイプ、水タイプ、無色タイプ、悪タイプがこれ。



 草タイプ、超タイプがこれ。
で、グッズとサポートがこれ、トレーナーズのカードがこれ。
トレーナーズのカードとは戦闘を補助するカードで、グッズ、サポート、スタジアムの3種類に分類されるのだが、バトルではこのトレーナーズのカードがとても重要。
孫1号との対戦では、奴がいいトレーナーズのカードを独占して、じいじのデッキはそれが大きな弱点となっていた。
とにかくこのいただいたカードの中から厳選して、自分用のデッキの強化をおこない、使わなかったカードを孫1号にくれてやる。
って、孫1号に宣言したら「じいじ、ずる~いっあかんわ~💢」って怒ってるが、そこは譲らんっ😠
いよいよ明日、久しぶりに孫1号に会うので、この貰ったカードの取り合いの闘いが始まる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1号Days#3@お盆の帰省 ポケモンカードゲームでバトルが続く…そして水鉄砲バトルも戦場が拡大してしまって…💦

2020-08-16 | 脱線編3 家族のこと

 大阪の家に帰っている3日間、毎日毎日、孫1号とポケモンカードゲームでバトルが続いた…
お誕生日に「ポケモンカードゲーム ソード&シールド Vスタートデッキ 9種アソートセット」を買って貰ったようで、自分用の最強デッキ編成に余念がない孫1号。
お誕生日の時の🎂の箱が現在の格納ボックス。


 孫1号、いろいろな人と対戦していく中で、公式なルールを教えて貰っているようで、今回、かなりだめ出しされながら、じいじはどんどん複雑になっていくルールに脳みそが沸騰暴発しそうになってる。⇒なんども読んでいるが難しすぎる【ポケモンカードゲームのあそびかた


 前回編成したじいじのデッキを持ってきてくれてなくて、Vスタートデッキをそのまま使わされてのDays#1対戦では、なんとじいじ4戦4敗😭
明日は絶対にじいじのデッキ持ってきてや💢


 ということでのDays#2対戦では、俺が自分で作ったデッキを使えたので、本気で闘ってこのように徹底的に攻め込んで、なんとか4戦2勝2敗と五分の闘いを展開した😂
ちゅうか、孫1号のデッキ強すぎる💦


 そこで、自分のデッキを組み変えた。
炎と闘で組んでいたが、今回は炎と雷の組み合わせにして、ポケモンを少し組み直し、エネルギー、トレーナーも数枚入れ替えた。
ヤトウモリ、ヤクデ⇒エンニュート、ヒバニー⇒ラビフット⇒エースバーン、モルテコ、パルスワンV、ピカチュウ⇒ライチュウGX、ヒトカゲ⇒リザード⇒リザードンGX❗
これが功を奏して、本日はじいじの2勝1負となって、3日間の通算成績は、4勝7敗。
やっぱりデッキの組み合わせは重要だ、と、7歳と闘って得心する55歳…😅


 今日も暑いので、でも暑すぎてどこも行きたくないので、マンション下の河川敷で水鉄砲バトル❗❗



 昨日のベランダよりバトルフィールドは大きくなるが、これがじいじにわざわいしてもうた、走る範囲広すぎ~、7歳の瞬発力やばいっ💦💦



 「じいじ、マンションの中で水着でエレベーター乗っていいん?」、マスクしてたらええで、「そうなんやろうか?なんかおかしいんちゃう?」ええねんて😊


 一昨日は大阪王将、昨日は焼肉、ほんで今夜はたこ焼き~、孫1号のたこ焼き顔~(笑)
出張がめっちゃ少なくなってて、なかなか大阪に帰って来れないし、次に孫1号に会えるは上手くいけば月末だと思うが、でもなかなか思うように会えてへんから…、そう思うと、別れがいつも以上に悲しかった…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1号Days#1~#2@お盆の帰省 ThinkFun「RUSH HOUR」面白すぎるっ🤣

2020-08-15 | 脱線編3 家族のこと

【🏃Run4-63 4.74km 33:23 チャリンコ孫1号と枚方河川敷公園】 白波大王夫妻がうちの孫1号に贈ってくれた「ThinkFun(シンクファン) 社 RUSH HOUR ラッシュアワー」がやばいほど楽しい🤣

 駐車場は大混雑で動けない!あなたの赤いマイカーを脱出させるためには、他の車をどう移動して駐車場を整理する?
論理的思考で問題を解決する力を育む世界的人気の思考型パズルゲームです。
大混雑の駐車場から、色々な大きさの車を動かしてマイカーを脱出してみましょう。
付属の問題カードは「BEGINNER(ビギナー)」「INTERMEDIATE(中級)」「ADVANCED(上級)」「EXPERT(エキスパート)」と4つの難易度のカードが各10枚づつの計40問あります。
解答は10手以下で終わるものから50手以上かかるものまであるので、じっくり考えて問題を解決してみましょう。
シルバー層には認知症予防に最適な玩具です。


 自分はかいつまんでながら「EXPERT(エキスパート)」を制覇(うそ、38だけはどうしてもコンプリート出来ない😫)、孫1号はなんとか「BEGINNER(ビギナー)」13をクリア、82歳の義母も4まで頑張った❗
めっちゃはまる、脇目も振らずで夢中になってしまう❗❗
他の人がやっているのを見てるとついつい口や手を出してしまい喧嘩になりがちで、長女が大人げなく切れて孫1号を泣かしてしまったりしたほど、のめり込むこと必至(笑)
「じいじの呆け防止になるな~、よかったな~」…なんでやねんっ💢



 長女からは、人混みには連れて行かないでって釘を刺されていて、かといって人混みでないところって「どこよ?」ってことで、お昼前に、かろうじてマンションの陰になるところで外遊び。
緊急事態宣言期間中に🐷になって、学校もサッカーも始まったがまだまさぽっちゃりやし、部屋の中で放置していると、youtubeばっか見とるし、ついでに気持ちも尖りよるし。
ちなみに昨日の晩ご飯は、長女の希望で大阪王将のデリバリー、孫1号の大好きな唐揚げの顔😊



 今朝もうちのマンションで影になるところで、野球と⚽️で遊んだけれど、日陰でもおそらく30℃オーバーな熱中症アラート状態💦
30分でめげて、エアコンの効いた部屋に戻る羽目に💦💦
それならと、午後、ベランダで水鉄砲バトルじゃ~🤣
子供が小さい頃は、うちの部屋のベランダは、ウッドパネル敷いて椅子とテーブルがあって、妻がめっちゃガーデニングしていたが、娘らが独立してからは、なーんもないっ。
ってことで、こうなると、むちゃくちゃ出来るから~、超激しいバトルで、最初俺がゴミ箱を使って遮蔽したら、早々に陥落されて、別のゴミ箱を掴んで陣地を造り、じわじわ前進しして、徹底攻撃で、じいじが勝った~ってな、終戦記念日なのにとっても不謹慎なバトルでした😧



 あ、ちゃんと夏休みの宿題もしております(笑)
じいじ走りに行くけど、ちゃりんこで付いてくるか?「行く~!」、「じいじ、遅~い、もっと早く走れるで!」、まだまだいっぱい走るから疲れるで、ゆっくり走りや、「大丈夫~😊」
8分経過、「じいじ、ちょっとお茶飲んで休憩するわ」、お~い、早く来いよ~、「なんか頭がかゆいから休憩するわ」、お~い大丈夫か?疲れたか?待とうか?、「大丈夫!」と言いつつ草地をショートカットして追いつこうとしたら草の抵抗で逆にしんどかったようで「じいじ、なんか過酷やわ…」
「なあ、じいじ、あれってなに?」、おーい、無駄に休憩するな~行くぞ~、「ちゃうねん、あれって何か教えて欲しいねんってだけやん」、それはただの草です。
坂道やで、上れるか?、「大丈夫やで!」、って1mかいっ💦
「暑いな~、じいじって※★◇*」、おいおまえ、なに言ってるかわからん、無駄に時間を稼いでないか?
しんどくないか、やから最初に元気出し過ぎたらあかんていったやろ、「大丈夫やって、ほら、じいじ、こっちの方が早いで~❗」、おっラストスパートか?すごいやん……ありゃ~どんがらがった~ん💦💦
大転倒しとる、ハンドルでお腹を打って呼吸困難ぜーぜー、涙顔、どうしたん?「😫じいじを抜かして後ろ見たら転けちゃった😭」
ハンドルが曲がってしまい、駕籠は崩壊、夕陽を見つめて黄昏れる孫1号…。
なんとかなだめすかしてマンションまで帰ってきてホッとしたのもつかの間、最後の10mの一漕ぎでなんとペダルで向こうずねを打ち付けてまたまた泣きべそ😱
たった30分の、5km弱のランニングに付き合って貰っただけやのに、なんで、こんだけ事件が起こるねんっ😅


 妻と長女と孫1号と義母と、沖縄の次女はリモート帰省で、「焼きますっ!」
まずは塩タン焼きま~す、次はハラミとロース焼きま~すっ、食べ頃やで~、おいしいな~😂
次女はイカの塩辛食べながら、あっちでやさぐれている(笑)
もうこんな状況なら、9月の連休に孫2号と大阪に帰省したって、よっぽど安全やんな!←めっちゃそう思う❗❗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、3ヶ月遅れの珊瑚婚Dinerで肉「焼いて貰いました!」

2020-08-14 | 脱線編3 家族のこと

 今年、結婚35周年で「珊瑚婚」やねんけど、結婚記念日(結婚式は4/29、入籍は5/1)には、ちょうどCOVID-19感染防止のための緊急事態宣言中だったため、大阪の家に帰らずだった。(今日で結婚35周年「珊瑚婚式」だ。家族に会えないGWは悲しいが、Stay Home…😧
無意味なアベノマスク、早過ぎる緊急事態宣言解除、東京アラート解除で夜の街を全面開放、補償しないが自粛しろ政策、感染ばらまきに行け~と政府が煽るGoToキャンペーン、そやけど帰省は自己責任ね、国会はずっと夏休みだから安倍晋三政府は責任取らないよ~、などなど、今はとっても危険な状況で、今考えたら、あの時の方がよっぽど安全だったんやけど、それでもお盆に大阪に帰ったので、昨夜3ヶ月遅れで「珊瑚婚Diner🍴」@大阪新阪急ホテルのステーキハウス「ロイン」。



 まずは「小さなオードブル3種盛り合わせ」、ブロッコリーと海老のテリーヌ・モッツレラチーズのバジルソース和え・牛肉の煮凝り、覚えられなくて2回聞いてラインに打ち込んだという呆けっぷり。
ええ歳になってもついつい余計な想像をしてしまう(←中二か💦)「蝦夷鮑と伊勢海老テールの鉄板焼」、さっぱりしながらも香り立つ「枝豆の冷製スープ」、炒めたガーリックチップをまぶしつつ食べたらビールが進んでしまうという不思議な「サラダ」。
いやいや、🍺が進むのは困る、シティホテル価格なので🍺は小瓶で760円もしてしまう、と、とっても酒飲み泣かせなんで…😫


 メインのお肉は黒毛和牛フィレステーキ & ロースステーキ🥩


 焼いていただきます❗❗🔥



 ステーキはにんにく醤油・ピンク岩塩・ゴマだれの3種で召しあがります、匠な焼き加減、噛めば噛むほどじゅわ~って旨みが口いっぱいに溢れるねんけど~🤣
サーロインの脂身を添えた焼野菜を食べながら次のサーロインの焼き上がりを待つ至福の時間。
締めのご飯はにんにく香るガーリックライスに変更してもらい、香の物、赤出汁、そして☕までで、満腹や~っ、お腹横向きそうで歩くのも苦しいねんけど~っ😅
ってことで35年のアニバーサリー「珊瑚婚」㊗のノルマ終了(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1号Day ポケモンカードバトルと野球⚾とサッカー交流戦⚽

2020-07-11 | 脱線編3 家族のこと

 何度か大阪に帰って来れたけど、平日やったから会えてなくて、一ヶ月ぶりの孫1号Day。
昨年のクリスマスプレゼントで買った「ポケモンカードゲーム サン&ムーン ファミリーポケモンカードゲーム」での基本編しか知らなかったが、ここ最近、ママの友達家族に応用編を仕込まれたようで、大進化している孫1号とのポケモンカードバトル。


 自分で組み合わせたデッキと、彼がばあばのために組み合わせたデッキを俺が使って闘ったが、なんやねん、このデッキ弱すぎるやんけ💢
ってことで大人の知恵とネットでの情報収集を総動員して、自分用のデッキを作り直した。
しかしながら、手持ちの中からいいカーは、自分用の2setで有利に使っているから、その残りから組み合さないといけないが…😅
一番左が俺のデッキ、どうよ、とても不利そうやろ…。


 「じいじー見てーっ!波乗りっ!」
「椅子乗りや…😓」



 とりあえず大人げない必死さで戦って、今日は2勝3敗まで持ち返した。
孫1号いわく、「じいじと戦うときは本気出してもやばいわ~、めっちゃ疲れるし汗かくわ~」
うるせー。
孫1号に内緒で、大人買いでたとえば「ポケモンカードゲーム 【ソード&シールド】拡張パック[S3]『ムゲンゾーン』」(4,455円)なんかを買って、自分のデッキを最強にしてやろうか(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
ってな話を長女にしたら、「あたしもマジそれ考えてる!我が息子ながらめっちゃムカつくねんっ!!」って(爆)
ばったゲットしつつバッターでホームランっ⚾


 夕方はサッカーチームの「第2回スクール交流戦」⚽



 荒天なんで開催が危ぶまれたが、ちょうどその時間帯(15時から17時)は雨が降らなかったので、無事に開催。
1年生と2年生の混合チームの時は、ちっともボールに触れず、試合(?)の展開、2年生のスピードや力に翻弄されていて、しかも闘志が足らんから、「こら~!」って感じやったが。



 しかし最後の2ゲーム、1年生だけのチームなら、それなりに⚽出来ていたから、ちょっと安心したじいじ💦
この年代の1歳差はほんま大きいなあ、でもその中で、同じ1年生でも、2年生と対等またはそれ以上にやれている子もいるからな。
がんばれ、孫1号!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!! 


 孫1号のサッカーの動画、なかなか活躍しているように見えるが、このときたまたまやってんな(T-T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分にも「父の日」がありました😊

2020-06-23 | 脱線編3 家族のこと
【23 15💪部屋 DBenchPress22.5kg DFry17.5kg DragonFlag Crunch】 昨日通過した低気圧で波が上がる予定だった湘南だが、強く吹いた北風で押さえられてしまって、期待したほどはサイズアップしてくれんかった😢
それでも腰くらいはあるだろうと、5時に起床、やはり腰腹、布団の中でライブカメラチェックするも、割れな~い。
これでいい感じに割れていたら、かっきーんって目が覚めるのだが、ぜんぜん割れないってブツブツいいながら、けっきょくそのまま二度寝してしまった😪💤
なんせ満潮5時8分の149cmのたっぷたぷやからな~、出勤のために駅まで歩きつつもう一度ライブカメラ見たら、まあまあ波乗りできてる模様、ちぇっ。


 一昨日の日曜日は「父の日」、今年はな~んもないのかな~😢って思っていたら、部屋のドアに不在票が。
で、昨夜、一日遅れで長女からの「父の日」のプレゼントがやって来た~😊
英名:チコリ、フランス語:アンディーブ、 岐阜・中津川のは国産やから「ちこり」、その芋の部分を主原料とする焼酎、味わって呑みま~す❤
LINEのテレビ電話掛けてお礼を言ったら、ちょうど孫1号は風呂上がりでまっぱ、慌ててパジャマ着てた。
で、「ママがじいじに父の日でプレゼントしてくれてん!」、孫1号「よかったな」、「おとんって誰だ?」、孫1号「あなたでしょ」、なんかそっけないねんけど…💢
ん??そういえば次女は?🤣

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3か月ぶりの自宅!3か月ぶりの孫1号!簡単やね、じいじが元気出るの!

2020-06-09 | 脱線編3 家族のこと

【🏃Run3-45 4.39km 27:25 ひらぱー】 今日は、大阪で仕事なんで、3ヶ月ぶりに大阪の家に帰れる!そして孫1号にも3ヶ月ぶりに会える!
昨日の新幹線、6号車1番E、二人席なら隣は当然空くのだろうと思ったが、がらがらやのに、3つともまたは2つとも誰も座っていない席もたくさんあるのに、なぜか俺のところだけ通路側隣に座ってる人がいるんやが…買ったときはもちろん空いてたのに。
「今は自由席をとるべき」というアドバイスをいただいた、次回からそうしよう。
ってことで、久しぶりの家で、孫1号らと「焼きます!」
長女と孫1号、二人っきりでない食事は久しぶりや~って(笑)



 「じいじ、消えたビールの泡、割り箸で復活出来るねんで!」おぉぉほんまや!なんで!「知らん!」
保育園児はどこでもいつでも靴を脱いだら同時に靴下も脱がなあかんという習性やのに、なんと小学生になったからか脱いでないっ!
東京ばな奈銀座のいちごケーキ、「お~これなんかちゃうわ~!ひと味ちゃうわ~!」ってわかっとんか!
1996年にGUAMに行った時に娘に買ってきたお土産ゲーム「ロウンダーツ」、お~い、家壊すなよ!!


 Lawn darts (also known as Javelin darts, jarts, lawn jarts or yard darts) is a lawn game for two players or teams. A lawn dart set usually includes four large darts and two targets. The game play and objective are similar to both horseshoes and darts. They are typically 12 inches (30 cm) long with a weighted metal or plastic tip on one end and three plastic fins on a rod at the other end. The darts are intended to be tossed underhand toward a horizontal ground target, where the weighted end hits first and sticks into the ground. The target is typically a plastic ring, and landing anywhere within the ring scores a point. After many injuries and deaths caused by lawn darts, they have been banned by the United States and Canada.
 そうか、昔は普通のダーツ同様先端は金属製の針だったが、事故が多くて禁止されたせいで、このようなものになったのか、たしかにこれなら安全だ。
友達と遊ぶって持って帰った、そろそろ友達やな、じいじよりもって思いつつ、「やっぱじいじおもろいわ~」ってなこと言ってるがな。


 「じいじ~帰るで~ヾ(*´∀`*)ノバイバイ」 次はいつ会えるかな、じいじはめっちゃ元気を貰えたわ♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の沖縄 めるちゃんの傘 孫2号

2020-05-26 | 脱線編3 家族のこと

 「おせわだいすきメルちゃん」が大好きで、いつも一緒らしい沖縄にいる孫2号。
妻と妻の母が一生懸命、帽子や鞄、着替えなんかをしこしこ作って送っていたが、当初はサイズ感がわからず適当に作ったら、アンパンマン、ばいきんまん、熊さん用になってしまったが、ネットで型紙を発見して、それ以来は、どんぴしゃサイズで作れるようになったそうだ。


 ミシンがずいぶん昔に壊れたままだったので手縫いでやっていたが、めんどくさくなったようで、新しくミシンを買ったという妻、それなら市販のお着替えセットを買った方が安く上がったのではないかという噂も…。
ま、ばあばとひいばあちゃんの、ぼけ防止になって良いか(笑)


 ほんでじいじは、買い物行ったときに玩具売り場をたまたま通りがかったら、そのメルちゃんのお着替えが安売りしていた。
思わず買ってしまいそうになったが、沖縄への送料を考えると割引分が吹っ飛んでしまうので、けっきょくアマゾンの送料無料で購入し、娘のところに送った。
沖縄はちょうど梅雨になったから、気分上げてこ~ってことで、「メルちゃん きせかえセット いちごのレインコートセット」と「メルちゃん きせかえセット メルちゃんのようちえんふく」。


 しかし孫2号は、メルちゃんには傘を渡さず、ずっと自分でさしているらしい。
娘が何度言っても、「あたちのん!」やって(爆)
んで、となりのトトロの傘のシーンごっこしているらしい。


 で、先日、傘と長靴買って貰って、「傘デビューしたんやけど、大雨と風も強くて、『おもたいおもたい』ってずっと言ってて最終『傘いらん!』って傘に怒ってた🤣今朝は『めいの傘重たいからこれで行くわ』ってメルちゃんの傘で行こうとしてた」とのこと😅



 沖縄は梅雨時とは言いながら、こんなゴージャスな日もあるねんな~。
しかも、鵠沼とかよりも3密ないな~🤣



 暑いやろうけど、マスクして、乗り切ってな~😊
あ~、孫2号に会いたいっ!沖縄に行きたいっ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で結婚35周年「珊瑚婚式」だ。家族に会えないGWは悲しいが、Stay Home…😧

2020-04-29 | 脱線編3 家族のこと

【🏃Run13-30 3.01km 25:28 馬入ふれあい公園】
 今日で、結婚式を挙げて35周年(入籍は5月1日なので)の珊瑚婚式、1年目の紙婚式から80年のワイン婚式まである中で珊瑚婚式は唯一語呂合わせになっているそうだ。
例年、5年ごとの結婚記念日にはアクセサリーを贈ってきたが、今年はちょっと趣向を変えて、妻が好きな食器にした。
沖縄南の島陶芸工房「datta」、珊瑚柄の、沖縄のやちむん、7寸皿と4寸皿5枚set。
ちょうど家に帰り着いた頃に届くようにしておいたが、けっきょく、このGWは大阪に帰らないことにしたから(俺が都内に電車で通勤しているのを長女はかなりびびってる、ってばい菌扱いなもんで)、妻には昨日「俺宛に荷物が届くけど開けていいよ~」って電話しておいた。

 単身赴任者にとって、家族の誰とも会えないGWって辛すぎるが、でもがしかたない…。

 そういえば、10年前の今日、銀婚式の時には、結婚式を挙げた教会(日本基督教団 南大阪教会)に二人で、結婚式以来初めて行ってきたんだったな。「a silver wedding anniversary

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6歳児には過酷な人生や。そんな孫1号もぴっかぴかの1年生♪

2020-04-02 | 脱線編3 家族のこと
 3月8日に、愉しみにしていたポケモンゲームをやりに一緒に近所のスーパーに行ったらまさかの故障、シクシク泣いてしまった孫1号。
その次のママのお休みの日に、リベンジで別のスーパーに連れて行ってもらったときの顛末が以下の通り。
6歳児には過酷な人生や。


「念願のガオーレ来ました。」
「アルプラはまだ修理されていないようで、イズミヤに来ました〜」
「今日も早起きでした。笑」

「この様なものでございます。笑」
「今日の戦利品」

「そして、今、この内の1番強いやつを道の溝に落として取れなくてこの世の終わりかのような大号泣をして、
だからママもばぁばも道とかで出すな、家とかで出してって言ったやん、って言ったら、うん言ってたーー!!!って大号泣」
「もう二度と道で出さないって約束をして、1回分だけプラスでさせている今。笑」
「違うポケモンを無事ゲットして、全部きっちりなおして、ママありがとう。って言われました。笑」
「なんでも勉強ですね。」
「これを反省に、これからは道では出さないでしょうね。笑」


 こんな孫1号ですが、4月からはピカピカの1年生(になれる予定)です。
入学式はある模様ながら、授業が始まるかは今のところ未定だそうだ。
で、先日、小学生のクラスの練習に初めて参加、1時間ほどの基礎練習がとってもハードやったけど、楽しかったそうだ、しかし、この身長差(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から9年。先日、阪神淡路大震災の時のことを書いた、長女の当時の作文を読んだ。

2020-03-11 | 脱線編3 家族のこと


 孫がママの子どもの頃の作品が見たいというので、押し入れからがさごそと引っ張り出してきた。
その際に、当時、小学校3年生だった長女が書いた阪神淡路大震災についての作文が出てきた。
学年通信、学級通信もあって、当時のことが読み取れた。
当時のうちや校区は、震源地からは直線距離で60kmも離れているが、ちょうど生駒断層帯が側にあるので(ほぼ真下)、周囲より揺れも被害も大きかった地域だった。
また、震災後に避難して転校してきた子どももいて、長女のクラスにも伊丹市から祖母の家に避難してきた子がいたようだ。
ただ、彼は2週間ほどで元の学校に戻っていたようで、よかったね。


こわい地しん

 「ガタガタガタ。」
急に、大きな音がしたので、わたしは、とび起きました。そしたらお父さんが、
「ふとんにもぐっとき。」
と言いました。わたしは、急いで、ふとんにもぐりました。お母さんは台所にいました。そして、
「ふとんに入れて。」
と言って、急いでわたしのふとんの中にもぐりにきました。少ししてから、地しんがおさまりました。お父さんが、
「また来るかもしれないからもう少しもぐっとき。」
と、言ったので、またもぐりました。お父さんは、かいちゅう電とうを取りました。そして、
「車の中にあるラジオを持ってくる。」
と言って、外に出ていきました。少しすると、お父さんがもどってきてラジオをつけました。そうすると、ラジオで、
「大阪は、しん度4です。」
と言いました。わたしは、それを聞いて、ビックリしました。
お父さんが、かいちゅう電とうをつけて、それぞれの部屋を見に行きました。わたしたちもついていきました。さいしょの部屋は、本や物が落ちていました。それと、わたしの勉強机が2cmほど動いていました。わたしは、それを見て、それだけ大きくゆれたんだな。と思いました。CDが、落ちて、われてなかったので、
「よかった。」
と言いました。となりの部屋を見に行くと、絵やパズルがかべからはずれていました。天じょうの方を見て、おどろきました。電気がかたむいていました。わたしは、電気からはなれました。お父さんが、テレビの方に、かいちゅう電とうをむけると、上に置いていた物が、一つ落ちてわれていました。最後の台所に行ってみると、上の電気が、まっさかさまに落ちていました。その電気のガラスが、机の上や、ゆかに、たくさん落ちていました。いすの上にも落ちていたので、すわれないなと思いました。お父さんは六時半に仕事に行かなくてはいけないので、おべん当を取ろうとしました。そしたら、電気の下じきになって、ガラスが入っていたので、食べれなくなっていました。ゆかのガラスを片づけようとしたら、油も流れていたので、手をつけられませんでした。食器だなを、三つ見ると、一つの方は、何もありませんでした。ところが、あとの二つは、お気に入りのコーヒーカップなどが、われていました。一つは、ドアをあけると、すぐに落ちてくるようなじょうたいでした。妹とわたしは、朝ごはんで、やいていないパンをとなりの部屋で食べました。食べて少しすると、電気がつきました。そして学校に行く用意をしました。用意がすむと、お母さんといっしょに、台所を片づけました。ところが、七時半ごろに、また、地しんがきました。わたしは、こわいなあ。と思いました。そして、台所の机にもぐりました。地しんがおさまってから、テレビをつけてみると、
「大阪は、しん度3です。」
と言っていました。台所の後片づけが終わると、テレビで地しんのひがいを見ていました。そして8時前になったので、出かけました。学校に向かいながら、わたしは、地しんってこわいなあ、と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1号Day 一月に一回許されてるポケモンガオーレで遊べることを心待ちしていたのに…じいじも楽しむ孫の顔を見れると楽しみにしていたら悲しい孫の顔を見る羽目になったことの辛さ…😫

2020-03-08 | 脱線編3 家族のこと


 娘の家で昨日の発表会の映像を見ながらウダウダしていたけど、そろそろ雨も上がりそうやとチャリンコで出掛けたが、天気予報外れ、また雨が強くなってるやん。
再び部屋に戻るのも面倒やから、近所の中華料理屋「シビカラ屋ロッキー」まで強行突破して雨宿りがてらのランチ。
孫1号はお子様セットで辛くない担々麺、妻は1辛の担々麺、俺は2辛の正式担々麺、長女は2辛の痺れるつけ担々麺、2辛でも辛さは大したことなく(汗は出るけど)、次は3辛のスペシャル正式担々麺を食ってみたい!(と言うよりこの店では毎回ロッキー丼を食ってみたいと言い続けているけど担々麺に行ってしまうねん)

 ほんとは今日は、自分は孫と一緒に観たい映画があったのやけど、長女と妻から映画館に連れて行くのは駄目~って反対されたので、長女と孫1号のお出掛けにお付き合い。(俺も東京勤務になって車は手放したし、長女も今は車を持っていないので、みんなでちゃりちゃり~)
一番の目的は近所のショッピングセンターのゲームコーナーにある「ポケモンガオーレ」
「ポケモンガオーレ」 (Pokémon Ga-Olé) とは、ポケットモンスターを題材としたアーケードゲーム。『ポケモンバトリオ』『ポケモントレッタ』に続く専用コレクションアイテム排出の業務用キッズアミューズメントゲーム機第3弾。大画面の縦型50インチモニタを使用し、キッズ向けアーケードゲームとしては初搭載の「成型物オンデマンド配出システム」の採用によりプレート型ガオーレディスクが排出される。プレイには従来のような100円のみでは途中までしかプレイできず、バトル継続に各1コイン、更にディスク排出に各1コインと、1プレイで最大800円追加投入が必要となる。
孫1号は月に一回だけ遊ぶのをママに許して貰っていて、一回の金額は300円まで、しかもそれは家のお手伝いをしての報酬1回10円を積み立てたものが基本。
しかし今日は、水疱瘡で保育園休んでいる際の一日、妻も長女も仕事休めずひいばあちゃんに面倒見て貰ったら、いい子だからとひいばあちゃんがお小遣いくれたからそれも本日の原資で、300円×2回してもいいと許して貰えてた。(「おばあちゃん、なんもしてないのにお金くれてん♪」って、どうもお金はお年玉以外は労働の対価だと微かに認識している模様だ(笑))
昨日から「じい~じ~、明日ガオーレやねん♪」て何度も何度もわくわくして俺に話していたが…


 😱😱😱ガーンっ、まさかのガオーラ故障っ😱😱😱ガーン❗
トイザらスにもう一台あるって走っていたら、トイザらスはこのショッピングセンターからなんと先月いっぱいで撤退していた💦
ママ、他にあるところないの❗調べて❗、って言われてググったが、あかん、ここからは遠すぎる…。
ごめん、あきらめてって言うと、泪がポロポロ溢れてくる、わかるよ、悲しいのはわかるけどどうしようもないよ…泣かないで…我がことのように悲しい😢



 泣かないでくれ…「だって楽しみにしててん、それに今日はじいじと初めて一緒に出来ると思っててん…😫」、うん残念やけど故障やからしゃあないやん、ポケモンカード買ったるから泣かないで…、てことで微かに元気になった、微かやけど。
ママらの買い物済ませて帰ってきて公園に遊びに行くが、まだ引き摺っていて元気でないし、公園には友達は誰も遊びに来ていなくて…なかなかテンション上がらない…知らないお兄ちゃんらの野球や⚽️やかくれんぼに絡みに行くが相手にされないし(笑)
ってことで、じいじ「けんけんぱ」で遊ぼって案山子を書く、「じいじ、なにそれ!?なになに!?」ってやっと目がキラキラしてきた、おっしゃ~っ😂



 正式ルール(?)ではまだ6歳児には難しいか💦
でも、かなり一生懸命やったらかなり楽しかった模様、徐々にハードル上げていってみると、なんとか頑張る!
友達と一緒に楽しめるよう、ちょっとずつ、ルールを教えて上げようか、と思ってるが、このけんけんぱは今でも伝承されてる遊びなのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする