goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

孫1号、昨日は保育園での最後の夏祭り、今日は映画「トイストーリー4」、ポケモンは回避や~😀

2019-07-14 | 脱線編3 家族のこと


 昨夜は孫1号の保育園で夏祭り♪
小雨やから園庭が使えなくて屋内のみでの開催、あっつーい💦人口密度高いっ、ちっちゃいのでいっぱいやーっ!💧



 毎年、年長さんのお母さんはダンスを披露する、ってことで長女が踊るねん!
だから、その時はじいじ・ばあばとしてではなく、思いっきり父兄参観になってしまって、異常に浮き足立っている我が夫婦💦
もう孫1号のことなどほったらかして、娘がちゃんと踊れるかってドキドキ、そして食い入るように見て応援っ!
無事に踊り終わって、ふと冷静になったら、そんな奴、他に誰もおれへんかったわ~😅



 今日は残念ながら予定が入らなかったためにOFFになってしまった😭
で、今朝は寝癖で恥ずかしい孫1号と映画「トイストーリー4」🎥
あの手この手で説得して、なんとかミューツー(ポケモン)は回避💦それはママと行きな~( ̄∇ ̄)
いちおう、ライオンキングになりきってるつもり…。



 お昼ご飯、マクドに行きたいって言うが、「あほ、マクドやと🍺ないやろ💢」って説得して、イタメシ屋さん。
唐揚げとポテトとピザなら、十分、納得しとるからちょろい😀
孫と一緒に読みたいなってずっと気になっていた「おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典」を購入、一緒に読んだが、とっても面白いし、孫1号も興味津々で、しかも会話が広がる!
この本の読書感想文は、また後日、書きます。
神奈川に一度戻ります。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇空港で分かれて以来、久しぶりに孫1号に会えた😀 そして本日期日前投票に行ってきた!

2019-07-06 | 脱線編3 家族のこと

 大阪に着いてホテルに荷物をおく。
明日明後日は、朝が早くて、物理的に自宅からは間に合わないので、梅田にて連泊、新幹線の中で十分に飲んだけど、でもせっかくやから「たこハウス」へ、明石焼き~🎵



 いか焼き~、たこ焼き~🎵



 昨日の朝は、高槻に向かう、なんや、JR京都線、方向幕、回送のままで入線してきよった、普通京都行きやのに…ミステリートレインか!?
今朝の阪急電車、5時発普通宝塚行き、ちゃんと方向幕、そうなってたで!




 一昨日の夜はたこ焼き、昨日の朝食は吉野家の牛丼、昼は上等カレー、で昨日の晩飯は京橋の「笛」にてお好み焼き、どんだけ炭水化物やねん💦
たまにしか来れないから、食べるメニューはいつも一緒になってしまうのが難点、なんせ関東では食べられない(美味しく)メニュー中心に、どうしても食べておきたい順番にオーダーしてしまうからな。
自家製の梅クラゲ、ゲソ焼き、すじポン酢、豚平焼き、オムそば、お好み焼きチーズのトッピング、ほんまお好み焼き屋さんだけに鉄板や~😀
辻ちゃんからは飲みながらいろいろと解説を求められた、「大阪市民、大阪市民でない大阪府民にとっての大阪都構想の意味(大阪市民にとってどんだけ酷い政策かってこと)」、「老後資金として2000万円ってどういうこと?100年安心の年金制度って国民にとってはどういうこと?」「介護離職を防止するためにの心がけ」などなど。


 沖縄の那覇空港でお別れして以来、久しぶりに孫1号に会えた~💕



 蒸し暑い中、公園で野球にサッカーに虫取りに~💦


 木登りしてみたか木の幹の又にはまってしまって、上にも下に行けなくなって「困った~、助けて~😅」
顔見知りの2歳上のお兄ちゃんと会ったので二人で虫取り、じいじは放置プレー、最初の獲物はバッタ、次は土の中の蝉の幼虫の掘り起こし(!)、そして用水路でのザリガニ盗り、まだまだこの辺は自然がいっぱいやとしみじみ。
まだじいじの目の届く範囲で遊んでいるからいいが、さすがに用水路のあたりで遊ばれるのはドキドキする。
来年からは小学生、もう勝手に遊びに行くようになるんやろうな~、じいじ的にはめっちゃ過保護にしたいねんけど…、複雑やわ。


 本日、期日前投票に行ってきた!
私は大阪選挙区は「かめいし倫子」さん、比例代表は「もりやたかし」さんを応援しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1号&孫2号沖縄Day2、強風で砂辺の🌊は使えん、今年も津堅島に行ったが、大荒れやった~、今回もお好み焼きぎょうさん焼かされた~

2019-06-15 | 脱線編3 家族のこと

【Run7-47 5.59km 32:47 津堅島】 孫1号&2号沖縄Day2、夜明け前に砂辺🌊チェックするも強い北西の風波でぐっちゃぐっちゃ、やれん😧


 残念がって帰ってきたじいじのことを尻目に、朝から運動会な孫1号&2号。



 今日は天気がいいので、昨年楽しかった津堅島へ、孫1号、初めて乗る船に大興奮(孫1号は、万博で乗ったから2回目と言い張るが、あれは白鳥のボートやから、たぶんちゃうと思う)
タイタニックか~笑


 あの島に行くねん!



 しかし島に近づくにつれ、強く吹く北西の風の影響で海が大荒れってことがわかってきた!



 強風でサンシェードは設置できない、波も強くて、浮き輪でぷかぷかとか、シュノーケリングは無理や~!




 でも子供たちは楽しい♪


 リゾート来た気になるわ~♪



 どっか他で遊べるところ無いかとじいじは島一周ランで偵察、島の反対側は無風で海も静か、ちょっとロケーションよくないけど、フェリー乗り場のそばのアギ浜なら安心して遊べることが出来るので、トゥマイ浜の浜の食堂で昼飯済ませてから、そっちへ移動。
シュノーケリング体験させたり(上手く出来なくて「いやや」という根性なし孫1号)、ヤドカリやらカニやら捕獲してダンプの荷台で鑑賞。



 15時のフェリーで帰ってからは、公園行って、晩ご飯食べて、花火して…、今回もじいじはお好み焼き焼かされまくり~、なんと今回は23枚焼いた~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1号&2号沖縄Day1 孫1号初飛行機!初沖縄!初いとこ保育園!初おばの沖縄の部屋!、て初物づくしで大興奮、孫2号は久しぶりの孫1号に大興奮😃

2019-06-14 | 脱線編3 家族のこと


 孫2号に(ついでに次女と婿殿)に会うために沖縄へ~✈
同時に、伊丹空港から孫一号が妻に連れられて来る、初めての飛行機で大興奮している孫一号を俺も見たかったなあ。


 沖縄着いていろいろあったけど、ようやくお昼ご飯はエンダーから🍔
あっつーっ💦☔はあがった🎵


 サンセットビーチにて海遊び、風も強いし足浸けるだけやで、って言ってたのに、下半身ずぶ濡れまでは瞬殺…😱
いっそのこと服のままで泳いでいいでって言ったが、妻と次女に強力に押しとどめられてしまった、湿気すごくて蒸し暑いが、風が強くて体感温度低いから。



 孫1号、初めての飛行機、初めての沖縄、初めてのいとこの保育園、はじめての叔母の家、はじめてだらけや~って大興奮、そして孫2号は一月ちょっとぶりに会えた孫1号に大興奮、大騒ぎ~っ🤣




 本日の晩ご飯は、海辺にハワイ感を醸し出そうと必死になっている微妙なたたずまいの「サムズバイザシー泡瀬店(沖縄市泡瀬1-41-15)」。
シュリンプ カクテル(海老の冷菜)、チャイナタウンのローストポーク、これにマヒマヒのマカデミアナッツ風味とハンバーグステーキのチーズ焼きをオーダーしたが、前菜二種は来たが(結構時間が掛かった、自分的には生ビール三杯目の半分くらいの頃)、後の二品がいつまでたっても出てこない😧
ちょっとチビたちが機嫌悪くなってきたので、娘婿がビーチに遊びに連れて行って、機嫌をとってくれていたら、ようやくスープ、サラダ、パンが出てきた、そろそろオーダーしてから1時間ほど経過やねん、うちなーtime…?💦
娘婿がコスプレ感すごいのですよ…って言っていたが、わかる~、わかりすぎた~、笑けすぎた~!( ̄∇ ̄)




 やっとメインがやってきた~、最初のお酒と一緒に注文したハンバーグステーキのチーズ焼き、前菜と一緒にオーダーしたマヒマヒのマカデミアナッツ風味、サムズチョイス 最上質 リブロース ステーキ×2,特選ハンバーグ ステーキ×2、待ち焦がれた、空腹極まれり、沖縄time~😅
食後はビーチで珊瑚投げ~、とヤドカリ虐待~っ😅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1号と温水プール&ふれあい公園、ほんま大阪的あほな奴でごめんなさ~い😅 昨日書き忘れたが、昨日は「FUNKY MUSIC STATION FM802」開局30年!!

2019-06-02 | 脱線編3 家族のこと

【Run2-42 5.40km 32:03 寝屋川河川敷】 夏に向けて温水プールでトレーニング!
高槻の「番田温水プール」、川向こうのご近所やけどこのプールが出来た頃は、孫一号ママの長女、孫2号ママの次女も、父と一緒にプールに行く年頃では無かったので、まさか、当時、孫と来るなんて想像だにし無かったな、な、じいじ。


 ゴーグルを装着する姿は、なんかかっこよかったけど、装着した結果は、ずれずれで、おちゃらけ~、「なあ。じいじ、直して~」、しかも水深は50cmやからな~😀
去年の夏にかなり泳げるようになっていたが、久しぶりのプールでは、かなり技術後退、前に進まんしもはや沈んでいく、バタ足がもうだめだめ~💦


 シャワー楽しいっ♪ってちゃうやろ~😅



 買い物に来ている妻と合流して、お昼ご飯やねんけど、孫1号が塩ラーメン食いたいって熱望するから(去年の夏時点ではラーメン食べたくないって言ってたのに)、最近出来たらしい「らぁめんじん 高槻店」に行ってみた。
しかし孫曰く「この塩ラーメンは思っていたのとちゃう(* ̄m ̄)」ってのたまう、自分の食った屋台醤油ラーメンもチャーハンも、昭和な中華料理屋風王道中華そばで、十分に美味しかったけど、どうも奴のお口には合わなかった模様(味見した妻も「ちょっと…」って)。



 「じいじ~、この鍵な「*+#@」やね~んっ!」、って。おまえな、「しーっ!」
ブランコ、立ち漕ぎ出来るようになっとることにじいじウルウル~っ😭


 シャンプーボトルに水入れて、ケツに敷いて、「じいじ~、見て~っ、おしっこ~っ😊」、お下品な孫でごめんなさい、きっとママの躾が悪いのです…⤵️


 ところで今日の夕方のゴージャスな空の下Runの時に、このことは記録しておきたいと思ったネタ。
大阪に帰ってきたら、i-podでは「FM802」を聴いているのやが、そういえば、昨日6月1日、FM802は開局30周年を迎えてん♪
自分が、今の勤務先、阪急タクシーに入社したのが、1989年3月1日、研修を終えて茨木営業所に配属されたのが3月15日、そこから阪急タクシーのドライバーとして独り立ちした頃に、ちょうど「はちまるに」の試験放送が始まり(当時はDJなしで音楽だけ垂れ流し)、そして少し職場と仕事に慣れた6月1日に「FUNKY MUSIC STATION FM802」として開局したんで、試験期間も含めて、ほぼほぼ自分の今の仕事と同時進行やねん!(今の会社に入って30年、7年間は現場にいたが、1996年から単組で専従役員、2012年から私鉄総連に派遣されて今に至るが)


 開局当初の番組としては、平日朝のジーン長尾の「AMUSIC MORNING」、その後のカマサミ・コングの「PACIFIC OASIS」、金曜日のヒロ寺平の「FRIDAY AMUSIC ISLANDS」(ジーンさんがニュージーランドに移住してしまってからは「AMUSIC MORNING」は「HIRO T'S MORNING JAM」に変わる)で一日が始まる感じ。
平日夜(当初19:00 - 20:00)はやはりマーキー谷口の「FUNKY EXPRESS 802」が、サーファーにとっては垂涎だった!
毎夜22時~24時の「ミュージックガンボ」では、月曜日 吉田美和(⇒ジェフリー・ジェムズ⇒鈴木結女⇒沢知恵⇒佐藤竹善(SING LIKE TALKING )⇒山崎まさよし)、火曜日 三浦ひろみ(⇒伊藤政則(マサ伊藤))、水曜日 谷村有美(⇒草野マサムネ(スピッツ)⇒ちわきまゆみ⇒カジヒデキ⇒矢口清治)、金曜日 森田恭子(⇒光岡ディオン⇒ちわきまゆみ⇒黒沢健一(L⇔R)⇒YO-KING(真心ブラザーズ))、土曜日 藤田幸恵(⇒ちわきまゆみ)、日曜日 KAN(隔週で交代だったが、村田和人⇒槙原敬之⇒桜井和寿(Mr.Children)⇒トータス松本(ウルフルズ)⇒宮本浩次)と今思えば超豪華メンバー(ドリカムは大阪からブレイクしたと言われる、他のみんなも!)な番組があり特に日曜ガンボでは、KANと隔週のアーティストが、数小節の曲をリレーし、そして歌詞を付けていくという、画期的な企画に毎週わくわくしていた。
Saturday Amusic Islands - morning edition -ではシャーリー富岡がオシャレで、阪神淡路大震災復興支援で創られたマキシシングル(1995年11月22日発売)「I L.O.V.E. YOU」(作詞:アン・ルイス、シャーリー富岡、作曲:Char、歌:SHIRLEY'S ANGEL(Char、アン・ルイス、佐藤竹善、早見優、PJ、YOU、ちわきまゆみ、原田龍二、ランキン・タクシー、Boogieman、UA、マイケル富岡、布川敏和、フィル・ソーレム、ダニー・ワイルド)は素晴らしい楽曲だ。
OSAKAN HOT 100(ケイ・グラント・ドン・ビーバー・土山和子⇒ヒロ寺平⇒浅井博章⇒久保田コージ⇒鬼頭由芽)は、当初は 、オンエア・ポイント、リクエストポイント、シングル売上を使っての、オリコンランキングとは違う積算方法によるヒットチャート分析で、とっても生な感じが大好きだった。
異色の番組としては、ランキン タクシーのナッティ ジャマイカ、日本の既存放送局では絶対に流れないハードコアまたはマニアックなレゲエを、1989年から垂れ流しって、ほんま希有であり至宝の番組やった、これだけでも802って恐るべし!
そしてなんと言っても、今や多くのラジオ局、音楽専門チャンネルでは当たり前となった「ヘビーローテーション」システムを日本で初めて導入した802。
昨日も今日も「FM802 30PARTY SPECIAL」で特番がいっぱい組まれていて、今日の夕方のRunの時には、「#おもいでヘビロ」と題して、リスナーから思い出のヘビーローテーションを募集、てな特番やって懐かしく楽しかったな~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻に強制連行された鶴橋コリアンタウン、んで、孫1号との本気水鉄砲バトルで、大人げなく大勝利っ!

2019-06-01 | 脱線編3 家族のこと


【Run1-41 5.21km 32:30 枚方河川敷】 長女に大阪に帰るから一緒にご飯を食べへんかって提案したら長女からのリクエストは焼き肉が食いたいと…、そして一方妻からは土曜日は休みになったのでどっか遊びに行こうと。
実は、長女のリクエスト前に、俺は妻に休みになったんやったら、明石に行って「卵焼き(明石焼き)」をはしごしながら食べて新鮮な魚介類を買って帰ろう(明石城Runもしてみたい)」ってな提案したんやが、前述の通り、長女のリクエストと孫1号を満足させるには鶴橋やろって妻に押し切られて却下され、鶴橋コリアンタウンに強制連行された…。
お昼前に鶴橋着いてまずは、めっちゃ喧嘩強そうな同年代のオモニの引きに負けての「韓国家庭料理 ソウル」にて、ソルロンタン설렁탕(牛の肉・骨を長時間煮込んで作る、乳白色のシンプルなスープ料理)、石焼きヒビンパ비빔밥、んでメチュ맥주じゅせよ~🍺




 妻は定期的に韓流アイドルために訪れているんで、俺はほとんど要支援2な勢いで引き摺られて、お店を回る…。
孫の靴下はここね、焼き肉のための肉はここが安くて質がいいのよ、キンパはこのお店(麦の家)やねんけど並ぶ価値があるのよ、キムチっていったらこの店しか無いの(成田屋商店)!
あんたと一緒じゃ無ければ、入りたいアイドルのお店もあるけど、今日は我慢しとくよ…って心の声が聞こえてくるのは何故💦



 這々の体(当社比)で、帰ってきてからは孫1号に遊んでもらうじいじ♪
まずは出口ふれあい公園外周のタイムトライアル、1回目のラップは48秒フラット、2回目は46秒60、そして気合注入して、コースがクリアーになってから挑んだ3回目は45秒50、やっほ~っ、得意満面っ😀(一周何メートルか気になる)
次は水鉄砲バトルとなったが、やつは威力抜群なんを持っているが、じいじは、ファブリーズの空き容器やねんけど…。
得物の破壊力差はかなり大きいが、そこは10倍生きてるじいじの経験値生かしたゲリラ戦で勝るわなっ!
じいじはほとんど濡れてないのに、孫1号は「濡れたTシャツ」にしたったわ~✌️


 そして、ママを待ち伏せして襲撃っ💦💦💦



 GWに孫2号と一緒に遊んだ頃には藤の花が満開で、孫1号に「きれいに花がさいていたの覚えている?」って聞いたら「うん、覚えてる、めっちゃきれいやった」っていうから、「ほら、あのときの🌸が今は種になって豆みたいなのがぶら下がっているよ」って見せたら、「水をやらなあかんな~!」、う~ん、なんか違う気がするが気のせいか?
「じいじ、なんか、疲れた…休む」、あほ、じいじの方がもっとくたくたや~っ😅



 今日、鶴橋で買ってきた、キンパはノーマルとソーセージと照り焼きチキン、孫1号貪り食う、大人には回らんのかっ😂
成田屋商店で買ったキムチは、白菜・大根・山芋・チャンジャ、涙出るほど美味いや~ん、ほぼほぼ食い切った~、すごい量を!(山芋のキムチは初体験、食感含めて美味い!)
サンチュとゴマの葉もこの値段でこんだけって多すぎるやん、やったし、お肉もこの値段で(100g平均500円、てっちゃんは200円)でこの美味さってのはありえへんやろ~のレベルの高さで、4世代揃っての自宅焼き肉「焼きま~す」は大満足や~!
めっちゃ久しぶりの(自分にとっては20代以来の)鶴橋南東側のdeep商店街界隈から、今時こんな風になっているんやってな御幸通商店街(今はほぼほぼ観光地)は大満足やったわ~😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、大きな環境変化があったからか、とっても情緒不安定な孫1号…。

2019-05-18 | 脱線編3 家族のこと

 最近、大きな環境変化があったからか、とっても情緒不安定な孫1号…。


 仕事に行くままを見送って大泣きしてから、なんとか宥めすかして、名探偵ピカチュー、観るねん!
「寝るなよ~っ!」って、ちょっと疲労困憊な自分にも言い聞かしておく。
ってか、チュリトスとポッポコーンをほぼ独り占めしやがる、手を出そうとすると明らかに抵抗オーラ発令しやがる、この野郎…( `ー´)ノ


 映画の次に孫1号から求められていたミッションはピザ。
こないだ、「じいじ、ピザ食べてるねん!」ってLINEしたら、「ずっこーっ!💢」って怒り心頭の孫1号、やのんでの、またシェーキーズ。
休日ランチ食べ放題1100円+アルコール含む飲み放題400円、安いっ!
聞くと、明日はママとママの友達親子とピザを食べるらしいねんけど。
ちなみにこのお店は今月いっぱいで閉店らしい。


 公園に行きたいって言うが、そんなもんミナミにはない、しかしトイザらスとかドンキに連れて行くのはあかん、ってことで戎橋付近でごまかすが、なかなか誤魔化しが利かない5歳児。


 でもなぜかバラ園でご機嫌急上昇、いい香りがするから落ち着くわ~って柄にもないこと言ってるし(笑)


 帰ってから水鉄砲バトルは、かなり激しいものになったとさ。
ところで、今日は、ガンバ大阪vsセレッソの大阪ダービーのチケットを買っていたが(サポーター席は満席でカテゴリー4の指定席しか取れなかった)、疲労困憊なのと、孫1号の情緒不安定で離れがたかったことにより、スタジアムには行かなかった。
そのおかげなのかどうか判らんが、久しぶりに勝った~っ、勝ち点3だ、降格圏脱出の14位だっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫2号→孫1号な日、文字や言葉が不要な一日 るかちゃんありがとう♪

2019-05-02 | 脱線編3 家族のこと














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1号・2号Day、孫2号ちゃりんこデビュー、孫1号、どんだけ従妹が好きやねん!

2019-04-28 | 脱線編3 家族のこと


【Run31 11.06km 1:07:39 淀川新橋~枚方大橋】 孫2号、沖縄では車の生活なので、大阪に帰ってきて、自転車デビュー!
孫1号の縄張りの公園で、お兄ちゃんにいっぱい遊んでもらう。


 滑り台、この次、孫1号の手をかいくぐって孫2号先走り転倒、頭をぶつけて滑ってきて号泣!



 お砂遊びタイムになるが、さすがに5歳は1歳のレベルに合わすことが困難なようで、ここはお互い、マイペースで。


 あひるの滑り台(孫1号、ばあばに間違って覚え込まされたので、いまだに「あひる」だと言い張る)、孫2号、エンドレス~、引きはがすのにかなりの苦労っ!
うら若き乙女やのに、お肉、はみ出てるで~!



 そうそう、あんぱんまんの滑り台出すの忘れてた!
はい、こちらももっとエンドレス地獄~(__*)


 もっと一緒に遊んでいたい、しかしママは「もう帰るで!」って言う、涙でぐしょぐしょになってママに手を引かれて帰って行った孫1号、孫2号はあっさりしたもんだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの孫1号Day、サッカー教室に通い出したんで、ガンバ観戦や~😊 しかし…💦

2019-04-14 | 脱線編3 家族のこと

 今日は、京阪バス労組出身、そして私の地元の、枚方市議会議員選挙『#八尾よしゆき』候補、出発式、3期目の挑戦!
交通政策、光善寺駅前開発、地域の防災減災対策など、課題と政策を力強く語り、一週間の選挙戦を戦う決意を述べた!
組織的にも絶対に当選してもらわなくてはならない『八尾よしゆき』さんだが、個人的にも大好きで頼りになり、そして本当に懸命でまじめな人で、うちの地元にとって掛け替えのない人物やねん!
家族で4票、妻の同僚と自分が知っている娘の友達らはおさえた、あとはちゃんと投票所に足を運んでもらわなくてはならない!
がんばりましょう!!(ちなみに自分は明日の朝に東京に戻るので期日前投票が出来ない、したがって久しぶりに「不在者投票」を枚方選管に申し込んであるので、平塚選管に行ってちゃんと投票します、自分の1票も無駄にはしない!)



 で、久しぶりの孫1号Day、なんかめっちゃ久しぶりやねん!
じいじも会いたかったが、孫1号もじいじに会いたかったそうで、いろいろ自分成長を自慢、たまらんわ~(*^▽^*)
お出掛けやで~、ガンバ大阪vsレッズ、最近サッカー教室に通い出したので、むっちゃ楽しみ~、雨にもめげずにがんばって傘さして歩く!
が、走ったらマンホールですってんころりん、モノレール万博公園駅に着いたとたんにも大理石の通路でもどんがらがった~ん、ってことでちょっとめげめげ。
しかしばあばの作ってくれた卵焼きとおにぎりと、現地調達の唐揚げとポテトでご機嫌なおりました!



 ただ、スタジアムに近づくにつれ、自分がガンバのユニフォームを着ていないことに「まずい…」って思ったらしく、しかしガンバユニは席取りに行ったじいじのリュックに入っている…。
ってことで、席取りから帰ってきたじいじと合流して、ガンバユニ(背番号5番)を着れて、「あ~、よかったわ~」っと、ようやくアウェー脱出したようだ(笑)
J1優勝のシャーレの前で、最近サッカーを習い出した孫1号に「サッカー頑張って上手になって、これ、取りたいな」って言ったら、「ううん、じいじ、自分は恐竜博士になるねんから!」ってきっぱり言い切られてしまったわ(^◇^;)


 水曜日に行われたルヴァンカップでは、前半に退場者を出しながらも集中した守備で勝ち点1を持ち帰ったガンバ。一方のリーグ戦では直近2試合で7失点と、守備に課題を残していただけに、ルヴァンカップで見せた守備を序盤から披露し粘り強く試合を進めたい一戦となった。その試合のスタメンには、今野がボランチとして出場。リーグ戦では右サイドを務めることが多かった三浦がセンターバックに。右サイドバックにはジェソクが出場した。
試合は、「ボールホルダーへのプレッシャーとそのカバーが大事」との試合前の宮本監督の言葉通り、集中した守りで立ち上がりでの失点を防ぐ。攻撃では今野を中心にインターセプトしたボールを素早く縦に運び、倉田・藤春・アデミウソンの推進力を活かした攻撃に出る。25分頃にはペナルティエリアやや外中央から、ヨングォンが直接ゴールを狙うがボールは惜しくも枠外へ。しかしその後は攻め手に欠き攻撃にリズムがなかなか出ない。41分にはペナルティエリア内でボールを受けたウィジョがフェイントで相手DFを剥しにかかった所を倒されるが、これはファールの判定は無く、無念にもチャンスを逸する。
そして、この日再三果敢にオーバーラップしチャンスを演出していた左サイドバックの藤春が、前半終了間際に相手DFと交錯し倒れた際に負傷し、そのまま交代を余儀なくされ米倉を投入。ジェソクが左サイドにポジションを移し、米倉が右サイドバックの位置に入ったが、両チーム無得点のまま試合を折り返す。

 懸命に応援する孫1号!


 両チーム交代無く始まった後半は53分。CKを今野がゴール前で相手と接触しながらヘディングであわせゴールを狙うが、シュートは相手GKに防がれる。
60分過ぎからは浦和優位に試合が進み自陣でのプレーが増え、再三ゴール前にボールを入れられるものの、ここも三浦を中心とした守備陣がしぶとく対応し跳ね返す。
しかし同時に最前線のウィジョが孤立気味になってしまい、ボールを奪ってもマイボールにし切れず攻撃に転じることが出来ない。73分には右サイドでアデミウソンがドリブルで相手DFを剥し、カットインからシュートを放つが相手DFに当たりわずかに枠を捉えることが出来ず、少ないチャンスを物に出来ない。80分には敵陣深くからのロングカウンターを受け、DFが1枚足らない状況を招くが、ヨングォンがボールホルダーへの身体を張った守備で対応しピンチを脱する。その後81分には今野に代えて髙江。86分には倉田に代えて中村を投入した直後の87分。


 浦和のCKのこぼれ球をエヴェルトンに蹴りこまれゴールネットを揺らされる。しかしこのゴールは一時オフサイドの旗が揚がりノーゴールかと思われたが、一転。ゴールが認められ後半終了間際に先制を許す。
窮地に立たされたガンバは同点ゴールを奪うためCBの三浦を最前線に上げ攻勢を強めに行く。迎えたラストプレーのCKには、GKの東口もゴール前に上がり同点ゴールを狙いに行くが、攻勢実らず試合終了。
これでリーグ戦3連敗。順位は変わらず15位となった。

 孫1号、後半の中盤くらいで、寝ちゃった…。
で、試合終わって、しばらく経って起きたら、自分が寝ている間に負けてしまっていたことに大ショック…( ̄0 ̄)ガーン!
「おまえが寝てしまって応援しなかったからガンバ負けたわ…」って言い放ったら、しょぼーん(爆)
また来ような、って言ったら、「今度はもっと応援する、がんばって応援したら、ガンバ勝つやんな!」、そうや、うんうん!


 本日のブルスパシオでうっかり購入してしまったのは(自分一人で観戦したらそうはならないけど、妻と孫との観戦ならこうなるわな~)、ロックグラスを平塚の部屋用と大阪の自宅用、キーホルダー、そして孫2号用にリラックマ、写真にはないが、孫1号用のドラえもんと応援用メガホン、あはは~(*^▽^*)
ちなみに妻は今、ファンクラブ会員登録を検討中(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1号Day、5歳、生意気で憎そさ募りまくってるが、しかしおもろすぎて~(*^▽^*)

2019-03-10 | 脱線編3 家族のこと

【Run16 4.55km 27:10 町内一周】 孫1号Day、大阪の自宅マンション、クロス張り替え・洗面台入れ替えのリフォームが終わったので、電気周りも今時のにするため、資材を入手しにホームセンターに行こうと思って、孫1号に「じいじ、買い物行くけど一緒に行くか~?」
って問うと、「行か~ない、テレビ見てるし、じいじ、行ってらっしゃ~い」って。
「トイザらスもあるけどな~」
「じいじ!ちょっと待ってな!もうすぐこのテレビ終わるからっ!」…( ̄0 ̄)


 雨降らないうちに往復しようと自転車で行ったが、予想より早くに雨が降ってきた!
自分は濡れてもいいが、孫はあかん、セリアで孫1号用の合羽を買ったら、100均ながら妙に似合っていて「かっぱまん」って名付けておいたら、テンションマックス(笑)


 先日、義母がうちで同居することになった引っ越しの時に、長年使っている工具箱を義母んちに忘れてきてしまい、でもわざわざそれを取りに行くために義母んちに行くのも交通費&手間を考えたら面倒くさいので、工具セットを新たに購入。
やっぱ、男の子、「かっこいいな~」って興味津々、「これって何に使うの?」「これ、めっちゃ良い感じやな~」って目が爛々~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン


 リフォーム工事の間、仕舞っておいた絵、写真、置物などなどを、陳列しなおしていたらぽこぺん発見、ぽこんっぺこんっ、おもろい!
しかしじいじ的には、ガラス製品なので、がさつのついでに割ってしまって怪我をしないかハラハラドキドキやし(ーー;)


 じいじちょっと走ってくるわ、「なんで?」、じいじ、おまえといつまでも遊びたいから元気でいるために走って、身体を鍛えておくねん、「そっか、でもな、じいじ、走らんでもチョコレート食べたら元気になるねんで」って素晴らしいアドバイスを賜った…(^0^;)
で、帰ってきたらひいばあちゃんと一緒にライス粘土で回転寿司を作成中。
「じいじ、何が食べたい?作ったるわ!」って言うから、生ビール頼むわ、って言うと、相当苦労したようだが、生ビールが回り出した、良い寿司屋さんやん!


 ママが帰ってきたので、みんなで手巻き寿司、こだわり(好き嫌い?)がすごいが、来年、保育園の一番上のクラスになるまでには、好き嫌いは全部やめるとママとの約束があるようで、苦悩の手巻き寿司、笑ける!


 何度も何度も、沖縄の孫2号とラインのテレビ電話、アンパンマンのおもちゃで、テレビ電話通じて(!)一生懸命遊んであげたり、なんとしても笑わせてやろうといろんな芸を繰り出す孫1号!
最初はきょとんとしていた孫2号だが、だんだんオウム返しのように、従兄の芸に反応し出す!!
ますます調子の乗る孫1号、どんどんテンション上がる孫2号、きりが無いわ~っ、終わり~っ(*`Д´*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫2号に会いに来た沖縄Day4(最終日)、美ら海水族館に行ったのち、じいじばあばは泣く泣く孫2号とお別れしたが、孫2号は…

2019-02-17 | 脱線編3 家族のこと


 せっかくの高級リゾートホテルである「ロイヤルホテル 沖縄残波岬(旧:沖縄残波岬ロイヤルホテル)」に滞在してるのに、婿殿と昨夜遅くまで飲んだくれてしまって早起き出来なかったじいじ。
早起きして、①海を見ながらジョギングする、②朝一は潮が上げているのでまだ波乗りしたことがない残波ポイントを探して波乗りするかそれとも砂辺まで行って波乗りするか、のどちらかをして、それから温泉にゆっくり浸かって💦または🌊塩を流し、一仕事終わった感満喫でゆったりと朝ご飯のはずが、一番起きるのが遅くて(8時)、孫2号の攻撃によってようやく布団から抜け出すという体たらく…(´・ω・`)、8時半からようやく朝ご飯だ。(阪神タイガースの選手たちは、ファンのお見送りを受けてとっくに出発したらしい)
沖縄的なメニューが多い朝ご飯を堪能しつつ、孫2号の豪快な食いっぷりに朝から大爆笑!
ホテルをチェックアウトして、次女の車は娘婿の職場において、娘婿の車に妻も乗って、じいじは孤独にレンタカーを駆って、美ら海水族館へ向かう。


 海亀ちゃんと孫2号、ずっと見つめ合って交信中~♪



 次女に教えて貰って、初めて気付いたが、美ら海水族館って入館料(1,850円、とっても安いねんけど)を払わなくても、オキちゃん劇場、イルカラグーン、ウミガメ館、マナティー館は楽しめるのだ!
あくまでも入館料は沖縄美ら海水族館のもので、これらは水族館周辺施設ということなのだ!
実際、1歳2か月の孫2号には混雑した水族館はまだたいへんやし、この水族館周辺施設で充分やし!!



 オキちゃん劇場、オキゴンドウやミナミバンドウイルカたちのショー。
今日の沖縄は16℃、沖縄でこの気温は極寒、13時からのショーに備えて孫2号が見やすい席を取るために、代わり番こで座っていたが、まじで寒い!(俺、ロンT1枚、次女夫婦と妻はそれにもう1枚薄いのを羽織ってる感じ)
でも、ショーが始まったら、イルカたちの意表を突くがんばりと、孫2号の盛り上がりのおかげで寒さ忘れるわ~!
ショーが終わる頃、そろそろレンタカー屋に向かっといた方がいい頃合、美ら海水族館を出て、許田の道の駅まではやはり妻は次女夫婦の車で残された時間を惜しむかのごとく。
道の駅で、孫二号、次女夫婦とお別れして空港へ向かうが、じいじばあばの名残惜しさなんてなんおその、孫二号はとってもあっさりとバイバーイしてくれた😢
きっとじいじ・ばあばとしばらく会えないということは分かってないやろうし、すぐにまた忘れてしまうのやろうな。

 で、空港ではいつも通りエンダーと🍺で打ち上げ、しかしいつもと違うのは今回はサクララウンジにてってこと。
今まではコンビニで買ったビールと共にそのへんのベンチで、「このおっさん、どんだけ飲んでるねん」ってな冷たい目を感じながら買いながらA&W宴会をしていたのだが…。(ちなみに、沖縄のさくらラウンジは、オリオンビールのみや)
妻は伊丹空港へ、自分は羽田空港へ、こちらの別れは孫二号以上にあっさりしたもんやわ~お互い( ̄∇ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫2号に会いに来た沖縄Day1、孫2号、今回はじわじわ、じいじの魅力の虜に!!

2019-02-14 | 脱線編3 家族のこと

【Run 5.90km 30:92min】 沖縄にやってきた、羽田からの朝一の飛行機でやってきたので、妻が伊丹から到着するまでに、先にレンタカーを借りあげて、空港に戻り、赤じゅうたんを敷いて、鼓笛隊を用意して、妻の到着を待つ!(__*)


 とにかく今回は辺野古に行きたかったが、次女の都合とかみ合わず断念、いつもながら砂辺の浜屋そばで、まずは、の沖縄そばを食って時間調整、今回はテビチそば。
ちなみにボウルズはset膝、やって波乗り出来ないことはないが、娘の部屋の鍵を持っていないので、板を取り出せないから波乗り出来ないねん(ToT)


 次女の部屋の冷蔵庫を満たすためにサンエーで買い出し、スーパーマーケットで払う金額でないはずの買い出しをさせられて、孫2号の保育園へお迎え。
出迎えてくれた保育士さんたちに、「お姉さん夫婦と一緒に迎えに来たかと思ったさ~!」っていわれて、次女は大憤慨、妻は狂喜乱舞(笑)



 最初は年末に久しぶりに会った時と同様、じいじのこと、気にはなるがまったく受け入れて貰えず、俺が近寄ると泣きまくっていた孫2号。


 しかし、じわじわ、じいじの魅力の虜に!!(念のために言っておきますがこれは「じいじ」ではありません、孫曰く「がおー」)


 苦み走った大人の男の魅力かな!?がおーっ!


 沖縄に来て、次女の部屋で、お好み焼きを20枚ほど焼きまくる…。
冷凍しておいたら、次女夫婦の食生活の役に立つやろうってことやねん…( ̄0 ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫1号、保育園の生活発表会、個性出るな~、笑えた~(*^O^*)

2019-02-10 | 脱線編3 家族のこと

 今日は孫1号の保育園の生活発表会。
去年は娘婿の遅刻のせいで、孫が一番見て欲しかった太鼓を見逃したという痛恨やったから、今年は主演男優の楽屋入りに合わせて一緒に会場入り!
本日の彼の演目の一番最初は「はじまりのうた」ながら、奴は会場のどこにママ・じいじ・ばあばがいるのかキョロキョロ探してばっかで、ちっとも唄に集中しとれへんのがありあり。


 しかしプログラム3番「合奏・うた」(おどるポンポコリン・笑点のテーマ・ホ!ホ!ホ!・ともだちになるために)では、ようやくママとじいじを発見して、そこから急に集中しだした、なんてこった…。


 ま、頑張っとる、ちっこいのに(*^O^*)


 プログラム6番は一つ上のゆり組さんとの一緒に「うた」、そしてプログラム10番では「オペレッタ」(笑)でピーターパン、奴の役はジョン、調子乗りやから、こういうのは一生懸命やるし、他の子がちゃんとやってるかってことも気になるってのは、ほんまママの小っちゃい頃と一緒やから笑ける。
しかし妻の母の引っ越しに意識が行きすぎて、コンデジを持って帰ってくるのを忘れたのが痛い、スマホじゃまともな写真が撮れん(ToT)




 今夜は友人の中〇社労士と梅田の「ごはんや 一芯 」にてめっちゃ久しぶりに会食。
いろいろ事情があって、話は弾むが食事が弾まない(笑)
朝引きのぶつ切りささみを自家製タレと茎わさびで和えた「ささみわさび」、胡麻が香る豆腐衣で冬野菜を彩りよく定番の白和えに「冬野菜の白和え」、もも肉を外はカリッと中はジューシーに沖縄天然塩で「鶏もも肉のからあげ」、ふんわり焼き上げた出し巻きを一本まるご「巻きたて 出し巻き玉子」、「黒枝豆の浅漬け」、磯の香りが広がる「生のりと豆腐の味噌汁」、丸太にブツ切りしたごぼうの食感「山椒風味ごぼうの唐揚げ」
最近とっても人気になっているらしいこのお店、予約もなかなか取れないらしい。
店の雰囲気も接客もなかなか良く、料理も美味しくて丁寧な仕事で(厨房が見える席やったけど仕事ぶりを満喫させてもらった)、しかもCPがすごくよい!
飲み放題付きのコース料理もあるので、ぜひ、また使いたい店やっ、なか〇さん、ありがとう!早く治してな~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は義母のお引っ越し、孫1号、今日はあんまり遊んだれへんかってごめんな~

2019-02-09 | 脱線編3 家族のこと

【Run 3.34km 21:43】今日は孫1号も出動して、レンタカー(タウンエース)駆って、妻の母の引っ越しやねん!
ずっと同居を固辞してきた義母やが、さすがに昨年の大阪北部地震と台風21号直撃で、びびっちまったようで、同居を受け入れてくれた!
大阪の家は、娘二人はとっくに巣立って、そして俺も神奈川へ単身赴任中なので、母娘で、気兼ねなく、喧嘩しまくりながら、住んでもらったらええから。
ほんまに安心や~。


 ところで、孫1号、今日は朝から大忙しで、ほったらかし。
しかし今日は「なんかたいへんなんや!」って納得したようで、「手伝わなきゃ~!」ってめっちゃ緊張して張り切ってるねん。
「何したらええの~ん!」「これしたるわ~!」ってウロウロしてるけど、基本的に邪魔(笑)
でも、「お~い、そっちに黒いアンテナ線が出たか?」「うん、じいじ、出てるよ~!」
「長さ測るやつわかるか、赤いのん、探して持ってきて!」「じいじ、これやろ~!」
「長いネジ、出して!」「うん、10個あるから、これで全部やで!」「1個ずつにしてね…」
「これ、重たいで、運ぶから手伝えるか?」「うん!」って、おまえ、下敷きになってるやん(ーー;)
…などなど、意外と役立つ、時間は掛かるが(笑)
なんとか日暮れ前に、おかあちゃんが快適に過ごして貰えるように、大方の作業が終わったので、「もうすぐ暗くなるけど、それまでにサッカーか野球かしにいくか?」って聞いてみたら、「行く~!野球する~!」ってめっちゃ張り切ってる。
ほんま、かわいいな~めんこいな~がまんしつつがんばっていたんやな~っ!



 ところで今夜は、頂き物の生ズワイガニNight!
妻の解凍のしかたがあかんで「こら~!」やったが、ところがどっこい、素材が好いからから、焼きがにやろ~、蟹しゃぶやろ~、超美味でした!
「蟹食べるの久しぶりやわ~」という義母、15年ほど前にうちの夫婦と妹家族と行った蟹、10年前くらいのうち夫婦と次女と行った蟹、の思い出を語り合いつつ、義母、「美味しいな~、楽しいな~」って~(*^O^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする