「労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
労働組合の「ある」企業は若年者の定着率が高い
(2005-12-05 | 書記長社労士 労務管理)
連合総研が「中小企業における大卒労... -
経営三権を労組に干渉させてはならない
(2005-12-07 | 書記長社労士 労務管理)
今日で冬型の気圧配置も弛みそうですね... -
経団連の労使交渉指針
(2005-12-14 | 書記長社労士 労務管理)
昨日の筋肉痛を引きずりつつ 今朝もテ... -
生理休暇
(2006-01-13 | 書記長社労士 労務管理)
メルマガ第4号を発行、読者数はメルマ... -
賃金管理
(2006-02-03 | 書記長社労士 労務管理)
今日は「パラオ DAY4」 を書くつ... -
労務・人事、社労士、労組役員に必要な統計資料
(2006-02-16 | 書記長社労士 労務管理)
今日は先輩カップルの家での「たこ焼... -
労務・人事、社労士、労組役員に必要な統計資料 その2
(2006-02-23 | 書記長社労士 労務管理)
昨日は、学生時代、一緒に波乗りをメ... -
労働者の退職後の競業行為の禁止
(2006-04-19 | 書記長社労士 労務管理)
このブログについて、日々テーマがバ... -
経営者の立場から見たときの「解雇」
(2006-04-21 | 書記長社労士 労務管理)
経営者の立場から見たときの「解雇」... -
フレックスタイム制
(2006-05-15 | 書記長社労士 労務管理)
先週まで僕の発行しているメールマガ... -
残業禁止命令に背いた残業の手当
(2006-05-18 | 書記長社労士 労務管理)
今朝、今週初めてティップネスに行っ... -
大企業の賃金事情
(2006-07-24 | 書記長社労士 労務管理)
ちょっと前になりますが、一泊二日で... -
研修会への参加は労働時間?
(2006-08-07 | 書記長社労士 労務管理)
台風7号・8号・9号と目白押しだ とく... -
労組から団交を申し込まれたら
(2006-08-17 | 書記長社労士 労務管理)
ここんとこ世間はお盆休みって事で、... -
保母退職後の自殺、労災に認定
(2006-09-05 | 書記長社労士 労務管理)
保母退職後の自殺、労災に認定…東京地裁... -
疲れてませんか 心とからだ みんなでつくろう 健康職場
(2006-09-06 | 書記長社労士 労務管理)
昨日の記事で上の娘のことを書きまし... -
飲酒運転と懲戒(処分・解雇)
(2006-10-26 | 書記長社労士 労務管理)
飲酒運転による事故とか、懲戒処分と... -
公務員の賃金
(2006-10-31 | 書記長社労士 労務管理)
夏季賞与、2年連続増 金融・保険業が... -
賃金不払残業解消キャンペーン月間
(2006-11-01 | 書記長社労士 労務管理)
賃金不払残業、いわゆるサービス残業... -
不払い残業になるかどうかの注意点
(2006-11-02 | 書記長社労士 労務管理)
昨日書いた「11月は賃金不払残業解消...