いつもバス停に行く道の奥の方に形の良くないモクレンの木がありました。
咲き出している!!
ちょっと入らせていただいて写真を撮りました。この日は17日でした。
入らないとわからないようだったのですがつくしがいっぱい出ていました。
ワンちゃんは入って来ないのでこれはいいな~
信号を渡りお寺とも思えぬ建物のところに黄色いラッパ水仙の花が開きかけていました。
去年はもう少したくさん咲いていたようだったけれど・・・
黄色いラッパ水仙が咲くと「あ~春だな」と感じます
そしてルーシーの散歩のときに見たレンギョウの大きな木にもうすぐ
咲きそうな蕾ができていました。
そうそうミニラッパ水仙も元気に咲き出しました。
しかし、昨日も寒かったわね~
咲き出したら 一気に色んな花
咲きますね
黄色の水仙を見ると 本当に春だなぁ~って
思いますよね
我が家の庭でも、水仙は春の到来を
一番早く知らせてくれます。
チューリップの葉も、たくさん伸びて来ました。
ウキウキした気分になりますが
杉花粉さえ無ければねぇと思います。
☆。
可愛さが半減します
私は寝転がられるように
カメラバッグにシートを入れてある
当方はハクモクレンが満開です。
我が家のラッパスイセンも咲きました。(今朝のブログ)
今日は彼岸の入り、墓参で山の景色を眺めて来ます。
暖かくなりますね。 桜便りもちらほらです。
モクレンに土筆に水仙
春らしい景色ですね(*^▽^*)
☆~
咲いてきましたね。
沢山のつくしんぼう、誰も取っていきませんね。
ラッパズイセン、綺麗になり咲いて咲いていますね。
昨日車からでしたが白木蓮 イイエ コブシかも? 咲いていました
そんな時季だなって思った次第です
水仙も満開ですね
黄色は元気が出る色 春の花ですね
咲きそうですねぇ。素晴らしいです。
そちらの春は早い。ですが、こちら
も雪どけが着実に進行中です。
それぞれの土地の春の風景を紹介で
すね。
今日は午前中仕事ですが、午後から
フリーです。雪割草でもまた見に出
かけたいです。
こぶし通りといいますが
名前の通り、こぶしの並木道になっています。
木々により満開になりました。
この木が白い花をつけると
春を感じます。
春モードが全開ですね。
昨日は東京も桜の開花が宣言がされ、
散歩の途中で、レンギョウやコブシ、
タンポポ等々一斉に咲き出しました。
気温もまずまずで、ワクワク気分でした。
~☆☆