時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

チロちゃんをもらってやって・・・・・

2014-01-31 00:56:21 | みーみーのおもちゃ箱

                        にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                         スナップ写真へ  

                         投票よろしくお願いします  

 

 

         

                 妹のニャンコみーみよりはかなり小さいニャンコがいつも通る道の階段のあたりに現われたのは

          去年の暮れだったと思います。

          小さい白いものが夕方の光の中で動いていました。

          「みゃあ~」といって私の方に来たのをグレーの母猫だろうか止めていたが見えました。

 

 

        

 

 

         

          雪が降りかなり寒い日が続いたので時々マリオのジャーキーを小さく砕いてやったりしました。

         デジカメを持っていた日こんな可愛いしぐさをしてくれました。

         なんヶ月になるのだろうか。

 

 

           

            ここの奥さんが飼ってもいいようなことを言っていたのであまり可愛がってはいけないと思うのですが

            夕方のマリオの散歩の時間にかならず出ているのです。

            普段は溝から出てくるのですが・・・・

            この寒さを乗り越えて欲しいと思って猫のカりカリの餌をを買ってしまいました。

            夢を見るほど白ちゃんのことを思いました。

            私が餌をあげない時にはどなたか2ヶ所に分けておいてありました。

 

  

          

           マリオには最初ギャオギャオ言っていたのにマリオのシッポで遊ぶようになったの。

           マリオも何も言わずに近ずいていました。

 

 

 

            

          こんな感じで毎晩待っているのです。私だけではないのでしょうが。

          この日は少し早かったので写真が撮れました。

          みんなは 「シロちゃん」  と呼んでいます。

          hirugaoは額にグレーの毛があるので「チロちゃん」 といっています。

          この日マリオの散歩の帰り家まで溝を伝いながらついてきました。

          大変!  もし車にひかれたら・・・・マリオを家に入れてからいつものところに見に行くと

          良かった~帰っていました。

          飼ってやることが出来ないのに可愛がっては駄目・・・と自分に言い聞かせました。

 

          母猫らしいのが出てきて他の方が置いて行った餌を二匹で食べていました。

 

 

 

          

           チロちゃん、ここのおばちゃんに飼われたらいいのにね・・・・

           ワンコが1匹いるようですがかわいい時期は短いので。

           ただ今回のことでのらちゃんはこんなにも強いのかと思いました。

           母親はチビちゃんが食べるまで少し離れていつも見ているようです。

           

 

                                  にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                             コメント・投票ありがとうございます


4周年目の記念に・・・

2014-01-30 00:59:03 | パッチワーク

                   にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                   スナップ写真へ                       

                   投票よろしくお願いします

 

           

              4年前の夕方のことでした。

             ブログやる?と言われて用意していたのはこの扇のキルトでした。

             大きさは丁度肌布団くらいで、自分が今まで作ったうちの一番のお気に入りです。

 

             裏も着物1枚を使ってキルトは大変でしたがかなり前の作品です。

             この写真1枚を貼ってブログのスタートでした。

             「時を紡いで」のタイトルも決めていたのです。

             大きなキルトはチクチク時間をかけて作らないと出来ないよ・・・の意味でした。

 

 

 

          

           裏に持ってきたのはかなり渋めの着物です。

           このキルトはずいぶん前に作ったのですが記念日はいつもこれがでてきます。

 

 

 

          

            前回載せたこのキルトはやはりかなりかかりそうです。

            2m四方ではよほど頑張らないと完成はほど遠いです。

 

 

 

 

          

            馬酔木の花の咲き具合はまだのようです。

 

 

 

         

         そのかわり真っ青な空にすっかり葉を落とした冬木立が少し紫がかったように見えました。

         春は遠いけれど木々はその準備をしているようです。

 

         明日からはブログ開設5年目に向かって頑張ります。

         投票のみの方もいつもありがとうございます、これからもよろしくお願いします。

 

                        にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                        スナップ写真へ

                      コメント・投票ありがとうございます


大きな苺が皿から落ちたの 

2014-01-29 00:54:13 | 絵画

                               にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                                スナップ写真へ                      

                                                        投票よろしくお願いします

 

 

       

          

                                                            水彩     F3

          

            2014年1月の絵の同好会は法事のためお休みしました。

           ということでもあり大きな苺を頂いたので洗って食べようとしました。

           法事の時の頂き物のはっさくがあまりに美味しそうなのでむいて出したら

           ころりと1個落ちてしまいました。

        

           そうだこれを描いて今月の絵にしよう~

   

           

   

          

            ちなみにこの苺の名前は「紅ほっぺ」です。なんでもありのhirugaoのことです。

            描きあがった後は皆様の想像にお任せします。

 

 

 

 

          

           この日の午前中は真っ青な空でした。

           ご近所の蝋梅はとても背が高くてレンズを換えてもこのくらいのものでした。

 

 

 

          

           駅から歩いてきた途中のお宅の南側は毎年このスイートアリッサムがとても見事

 

 

 

         

            ほとんど年中咲いていてこぼれ種で増えるのよね・・・

            我が家も3株買ったけれどこんなになって欲しいなあ。

 

            なんかうれしい心が暖まるような日でした。

 

 

                              にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                              スナップ写真へ  

                            コメント・投票ありがとうございます                         


   有馬離宮でお食事会~💖

2014-01-28 00:56:49 | 有馬温泉あたり

                     にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                      スナップ写真へ                     

                      投票よろしくお願いします

 

      

          

           1月27日のことです。会員でないと入れないというこの有馬離宮でお昼ということになりました。

           実はお仲間の中に会員の方がいらしてお食事することができました。

           車で入る時にはこの全景は見えませんので貼ってみました。

 

           

          

          有名なんですよ・・・・

 

         

           まずまず写真の許可を聞いてから席につきました。  今回はOKでした・・・・

           暖かい時にはお外でもいいわね~

 

      

         

           黒が基調のお部屋ですべてがシンプルでした。

           今日のイタリアンのメニューは 

                            1、 ハマチのカルパッチョ  いろどり野菜添え

                            2、スープ   カプチーノスタイル

                            3、小エビのトマトソースパスタ

                            4兵庫雪姫ポークのグリル

                            5、シェフ  パテシエ  ハインツのドルチエ6種盛り合わせ

                              飲み物

 

 

 

        

         今日の集まりは17名でした。

 

 

        

        もうお客様もおられたのであまり室内の写真は撮れず・・・

 

 

 

        

          前菜は ハマチのカルパッチョ

 

 

 

        

           スープは  カプチーノスタイル

           優しい感じが素敵~♪

 

 

        

          パンにははちみつとクリームチーズと・・・・

          パンが美味しいのでみなさん3個も頂いたのですよ。

  

 

        

         パスタは小エビのトマトソース パスタ

         これは普通でした

 

 

        

           お肉は  こだわりの雪姫というポークでお皿がいいわね。

 

 

         

        

         テーブルのお花はきみどり色

         すべてがしっくりとしている・・・

 

 

  

        

         そして最後はこれだけはちょっと多すぎますよね。

         といっても皆さま完食いたしました。

         どれもほどほどの量とセッテングで久しぶりに楽しかったです。

         もちろん美味しかったです~ご馳走様でした・・・

         お昼でしたが4000円は超えていたようです。

 

         ゆっくりも出来ずにAの家に送ってもらいました。

         

 

                      にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                       スナップ写真へ

                    コメント・投票ありがとうございました


萌黄の館   (神戸 北野異人館   3)

2014-01-27 00:51:48 | お出かけ

                           にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                            スナップ写真へ                   

                                                投票よろしくお願いします

 

 

         

           いろんな小物がなんだか落ち着くわよね。

           旅行鞄、帽子、家具も本当にいいわね~

 

 

        

 

        

        

           子供部屋もいいな~

 

        

          化粧室なんですが好みです・・・

          鏡が素敵だったので写したのですが魔女が写っていたので削除です。

 

            

               魔女が映っていない写真が見つかりました。

         後ろの書棚もいいわね~♪

 

 

       

          照明器具もかなりお洒落です。

 

 

         

          

           階段の手すりもなかなか凝っています。

 

 

         

           ここに座ってしばらく港の景色などを見ていました。

 

 

         

          やはりお花は生が一番です。

          今まで異人館でこんなにゆっくりと写真を撮った事はなかったのでうれしかったです。

          

 

                            にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
                            スナップ写真へ

                          コメント・投票ありがとうございました