時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

低山散歩の会   (お楽しみ鍋の会  )

2011-11-30 20:00:26 | ハイキング

        

                お気に入りに撮れたモミジの写真いつの間にかカメラマンになっていました。

        リーダーのHPにはこの写真と堰堤の写真の2枚も投稿しました。

        やれやれです。

 

          

            「からすはら」と読みます

       

          

          鍋の材料は12人の持ちよりです。味噌がミソでした。

        小芋はたくさん持ってきてくださって美味しかったです。

         

        

           今日のシェフは昔の山ガール達です。

 

                    

           何の実かと山ガール達が大騒ぎまるで昔のように。

         一人若い山ガールさんがつけていた山スカを次回は

         私も着て来るといって大笑い。

   

 

          

           かなり一気に下ってもう神戸の町並みが見えてきた。

         奥のほうに ポートタワーがくっきりと見えている。

 

               

           もう住宅街に降りてきた

        秋薔薇やハーブが咲いた素敵なお家

 

                                                    

                              猫ちゃんがまったりとお留守番

 

                      

                             湊川駅に近くなりこの東山商店街で買い物をするということになり

              ここで解散ということになりました。

              鍋は12人のそれぞれ違うお味噌がみそであった。

              後はコーヒーとお菓子、至れりつくせりだった。

              リーダーのHPに今日の写真を投稿する宿題はあったけど・・・

                         楽しかった~ ❤

             

              投票ありがとうございます。

               

              

              

 

                                                                                       

                                                                       投票お願いします 日記@BlogRanking


低山散歩の会   (鵯越から烏原貯水場)

2011-11-29 20:02:15 | ハイキング

       会の山行も 今年も後残すところ12月に1回のハイキングで終わる。

     すっかり里山歩きに定着した(笑い)    後は忘年会がお楽しみ。

     今日は年に2回のG・T鍋の会神戸電鉄鵯越駅から歩いて30分?くらいだったかしら。

       

        此処は烏原貯水場、古めいた取水塔

 

       

               この見事な堰堤 

 

 

        

        立ヶ畑堰堤というのらしいがここは神戸市兵庫区です

 

        

         ここを渡り「水と森の回遊路」と書かれた小道をワイワイ言いながら歩いた。

 

        

        この歴史を感じるレリーフ?何もよく読めない

 

        

         ところどころ思わぬ紅葉で歓声が・・・・

 

        

        この木は樹齢何年かしら

 

        

          何か楽しそうな絵地図

 

        

         この道は「水と森の回遊路」です。

 

        

        

           ダム湖の水は今日の暖かい日を浴びてキラキラ光り紅葉したもみじが美しかった。

          そのあとは恒例の鍋

          皆それぞれ持ち寄りの食材を大きな鍋で作るのです。

          それが楽しみです。

          おにぎり、アルコールは自分持ちで~す。

 

             ランキングに投票ありがとうございました。  

             嬉しく嬉しく思いました。 

             今年も後1ヶ月です。  

             楽しい写真を撮り絵も描いてパッチワークも再開です。     

 

 

                                       

                                           

                                  投票お願いします 日記@BlogRanking


心のままに   (デジブラ散歩)

2011-11-28 20:00:31 | デジブラ

       

       我が家のレンゲ薔薇が咲いて来た、なんとも可愛い色合い・・・・

 

        

        そろそろ冬に入る・・・・百日紅の実

 

        

        真っ白いさざんかの花画垣根に

 

        

        ピンクも可愛いね

 

        

        濃いピンクはなんとも色っぽい

 

        

         トウクロガネモチの実の中でそろそろお仕事のミツバチ

 

        

         今度寒くなり霜が降りたら  また来年ね~の皇帝ダリア

 

        

        切り取った銀杏の黄色

 

         

          12日に植えつけた芝人形今日は23日

          爽やかなブルーの蝶ネクタイをしました。

          そろそろ初冬  もうファンヒーターをつけているよ・・・

      お願い

                    またランキングに復帰しました。

          いろんな思いがありましたが皆さんのコメントが励みになりこうしてまた

          バナーを張りました。

          よろしくお願いします。

          バナーをクリックしてもう一度投票を押してくださいね。

                                                               

                                             投票お願いします 日記@BlogRanking

         

         


山口風土記探訪講座  (平尻街道を歩く  その2)

2011-11-27 20:00:04 | 私たちのまち

       1ヶ所の登りがあったが後は平たんな道だった。

      ここを遍路道として播州の清水寺まで歩いたのだろう。

      それぞれの思いを胸に抱いてひたすらに・・・・

    

       

       このあたりまで来ると次の宿場町の平田や道場の町へ行く道へ繋がっていく。

       柿の実や椎茸の原木が立てかけられていて人里に近ずいて来たのがわかる。

 

       

       この木が何かの目印になっているようでこんな木の下で休憩したのだろうか。

 

       

       このあたりはよく道が踏まれていて歩きやすい。

 

       

        あちこちに柿の実がたわわになっていて絵になる。

        参加者の皆が必ず言うのは「食べられるんやろうか?」

 

       

        そろそろ有馬川に出ました。

        川沿いにさくらの木が植えられその葉の紅葉が例年ならもっときれいなのに

        残念ですと言われておられました。

 

       

       最終の名來(ならい)神社にやってきた。

       この木の名前はタモの木だそうです。

       そして橋はあたご橋。

 

       

       いつもの有馬川と違いこのあたりはかなり川幅広くなり鳥たちも

       たくさんいるそうだ。

       シラサギが飛んでいたがカワセミにも会えるようだ。

 

       

       このあたご橋は有馬川にかかる唯一の木の橋だそうです。

       橋げたはコンクリートですが・・・・

                           

       

        名来神社にお参りして此処でアンケートを取り解散になりました。

        今日のお天気にこの講座の写真のところを歩いてみて

        当時を忍び感慨無量でした。

        自分たちの終の棲家になるこの地のことが少しずつわかるとより

        好きになれる気がしました。

        「今度またお会いしましょう」  そんなこと言いあって手を振って別れました。

 

 

                                  

                       前回にもお話があった北六甲台にある公園をまた歩いて写真を取り

                       その名前のいわれを資料館に行って調べてみようか。

                       そしてこの平田の貯水場の近くいあるという青石古墳も見たいと思った。

 

 

                            

                             公園のもみじ

                            

 


山口風土記探訪講座  (平尻街道を歩く   その1    )

2011-11-26 20:00:39 | 私たちのまち

        先日この講座の勉強をしてから屋外講座となった。

      天気もよく一人では歩けないこの平尻街道を歩くことができました。

      この街道は丹波街道の一部で西国33ヶ寺巡礼の24場番札所の中山寺と25番の

      清水寺を結ぶ巡礼街道でもあった。

            関西ではこの西国33ヶ寺は皆さんよく行かれています。

       改めてここは兵庫県西宮市です。

       

        奥に見えるのは高速の中国道ですぐ横を歩いてきました。

        このあたりには人は住んでなく

 

       

       このような藪こぎ状態でした。

 

       

       今は駐車場になっているがその当時は茶店があったという。

 

    

  茶店跡には3基の墓碑がありました。

 

          

              平尻巡礼マップ

       今日は2時間歩きましたから自分の家からを入れると10K位歩いたことになります。

 

      

       これらの昔ながらの旧街道は最近地元の徳風会によってこの丹波街道の

       ポールが建てられ道も整備されたということでした。

 

      

      山中の昔ながらの旧街道には地蔵がたの道標が残されていました。

      このようなところを歩いて旅をした昔の人の苦労がしのばれます。

 

      

            そうした中に鍛冶屋跡がいまだ残されていた。(ヒモで三角に囲ってあるところ)

 

        

       こんなところにも田んぼが残されていた。

       一人ではとても歩けないところでした。

 

        

         マムシ草が赤い実をつけていた。

        

             

       静かに時が刻まれ何百年も前の息吹が残されているようで

       柿の実やススキにそんな思いに駆られたものでした。

    

 

                 

                             

                          

                            山ぼうしの実