時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

教行寺 「きょうぎょうじ」   (西宮名塩)

2012-02-29 01:00:38 | 神社仏閣

    

     まるでお城のような石垣の上にこの建物が見えた。

 

    

    この名塩は谷あいの町なのでこうしてみるとかなり高台まで人家が建っていた。

 

    

     この写真を撮ったのは10日ほど前で石垣のところに日本水仙が咲いていた。

    名塩紙の学習館で教えてもらい登って来たのだが立派なお寺であった。

 

     

     この建物は太鼓楼といい確か明石でも良く似たのを見たような気がする。
    ここに入るのに幼稚園の方にお願いして写真を撮らせてもらった。

 

    

     これが本堂でなかなか立派なものでした。

     

     この寺は室町時代に浄土真宗の祖である蓮如上人によって創建されたということです。

   

      

       登ってきたところを振り返ると奥には中国道が走っていてこんなところにいくつかのお寺があった。

     このようにに奥まで家が建っているとは思わなかった。

       どんなところでも自分の足で歩かないとなかなか発見出来ないことが分かりました。

                                                                                                                    

日記@BlogRanking 投票ありがとうございます


2月の同好会の絵  

2012-02-28 01:00:33 | 絵画

       

                                                                           

                                              可愛い少女の石膏

      この石膏デッサンは1月に描いた人がいたのでそこから全員で描こうということになり

     描いてみました。  

     幼い女の子の可愛さが出ず皆 一苦労でした。来月は好きな花でも描こうと勝手に決めました。

     中学の時以来ですから半世紀ぶりです(笑い)  

 

       

                                    相楽園(神戸市)  F4

       ブロ友さんが神戸の相楽園の写真を載せていたのでここで絵を描きましたとコメントしたので

      初めて描いた写生を載せる羽目に・・・・

 

         

                                    有馬富士  (三田市)  F6

           恥ずかしいなあ~     もう7年もたっていました。

 

         この日雨が降ってきて途中で中止になりました。雨の跡がぽたぽた残っていました。

                あまりににひどいのでもう1枚は差し替えました。

 

         写真ばかりで絵もパッチワークも出来ずのこの頃のhirugaoのブログです



日記@BlogRanking  投稿ありがとうございました


 


天空の街 *名塩ニュータウン   (創造の丘   ナシオン)

2012-02-27 01:00:58 | 町並み散歩

    この間の名塩ニュータウンの斜行エレベーターに乗ってみたくてたまらなくて行ってきました。

     この斜行エレベーターの高低差は60mだそうです。

    ただ雨模様の夕方の事また写真があまり綺麗ではありませんでした。

    

 

    写真はネットからお借りしました。 先日こんな時間帯にバスに乗ったら

       灯りはこれほどではないけれどまるで「天空の街」のようでした。

 

    

     バスを降りて少し歩くとこのエレベーターに乗れました。

      

   真ん中に歩いて行く人のために階段があり両側にそれぞれ普通のエレベータのような部屋があります

                            

                                              このようにドアがあり17名乗れます。

                                       乗る箱は変わりないのですが上下でなく斜めに登るので斜行エレベーターなのです。

 

    

      これは動いている下を撮ったものです。

    

      真ん中を横切っているのは高速の中国道です。

                         

     降りると池田満寿夫のモニュメントがいくつかあり(後でわかったのですが・・・)

 

       

      まるで天空に作られた街のような感じでした。それでこのタイトルになったのです。

 

     

      どの建物も外国のようで (お天気のいい真夏に来てみたい・・・)

                         

             突然やってきた自分がまるで異邦人のように思えたりして。

      

      こんな円形のステージもあるのでまた行事がある時には行ってみたいです。

      

     JR福知山線 名塩駅はこのようなトンネルを出てすぐにあります、写真の左側がホームで大阪方面です。

 

                                                  

          このニュータウンは都市整備公団が開発した住宅で1991年に街開きされたということでした。

        人口は10000人と書かれていました。

        この街の愛称は「創造の丘 ナシオン」です。駅に続く建物には食料品や医療関係や銀行もありました。

        もう暗くなったので 私は久しぶりに高校生でにぎあうマックでお茶してまたバスで帰りました。   

 

         

 

        日記@BlogRanking 投票いただき感謝です~❤


「 宮っ子」持って、まち歩き!  (名塩和紙の町)

2012-02-26 01:00:02 | 町並み散歩

    「 宮っ子」 というのは住んでいる地域の情報誌です。

    この中に紹介されている場所をひとりでめぐっています。ここは兵庫県西宮市です。 

 

       

        

      名塩和紙 (なじお)は有名でしたが今回初めて調べてみていろんなことがわかりました。

     

     此処のお宅は人間国宝の谷徳製紙所です。

     「江戸時代には名塩千軒」と呼ばれるほど有名でしたが今では紙すきするお宅はは2件しかありません。

 

                                               

 

      176号線より少し入ったところにありましたが周りは普通の民家でした。

 

 

 

      

 

      お庭にある夏ミカンの木にはまだ沢山の実が。

 

    

 

     

 

      名塩川の両側にはまだ昔の家々が建ち並んでいた。山からのこの水が和紙をすくのに

     使われている。

 

      

 

       名塩学習館は名塩紙(国の重要文化財)の歴史を学んだり紙すきを体験したり出来ます。

      江戸初期に名塩の若者が越前におもむき紙すきの技術を持ち帰りました。

      その後、地元に在るガンピに泥を混ぜることで虫がついたり変色しにくく燃えにくいものが出来るようになり

      ふすま紙や屏風、藩札などに使われていました。

                           

 

       予約はしていなかったので見学だけさせて頂きました。

 

     

 

     

 

     

 

      この和紙は今でも国宝などの襖などの修復などに使われているそうです。

     こうした和紙の使い方はいいものですが機械が出てきてからは衰退してしまい

     2件しかないということです。

      「宮っ子」のおかげでまだまだ西宮市を時間をかけ季節を変えて自分の足で

     回りたいと思うとますますブログへの楽しみが増えてきました。






日記@BlogRanking 投票ありがとうございました


春の息吹を少し感じて  

2012-02-25 01:00:08 | 思い

      

 

     一昨日の待ちわびたような暖かい雨の中 A の家へ出かけた。

 

     

 

     欅の幹の苔の?花のように湿って美しい。

 

     

 

     まだ降っている雨の中モクレンの花芽にも雫が

 

     

 

      もうすぐ咲きそうな紅梅のの蕾にも暖かい雨のしずく

 

     

 

      バレンタインに買ってきた薔薇を暖かい部屋に置いてもう1週間

        そろそろ満開になってポトリと落ちた。

 

      これからが楽しみ、1つの薔薇には40枚くらいの花びらが・・・・まだ残っている大きな

        花は40枚以上はあるのよね。

 

      

              薔薇が咲ききって落ちると花びらを広げてドライにして楽しむ。

 

           

         

      ずっと枯野や神社仏閣で寂しくなっていたので春雨の雫に春の息吹を感じたこの日

        気持ちいっぱいの薔薇の花びらを皆さんに届けたくて・・・・

 

     


     日記@BlogRanking 投票ありがとうございます