先日、安売りの豚バラブロックに目が止まりました。
角煮を作ってもらおうか?いや、自分で蒸し豚にしてサンチュで食べよう。
と購入です。
私、スーパーの精肉と鮮魚を見るのがとても好きなんです(笑)
17日夜、豚バラブロックに塩を振ってすりこみ30分常温のまま置きます。
鍋に水1カップを入れ、オーブン用シートを敷く。
豚肉、しょうが、ねぎの青い部分をのせ蓋をします。
沸騰したら、中火に15分。
火を止めさらに15分、余熱で芯まで火を通します。
タレはコチジャン、ハチミツ、酢、ゴマ油、ネギ、ニンニクを適当に混ぜ合わせものを
サンチュに包んで食べると、超旨!
このたれ、子どもたちにも好評でした。
18日朝は雨が降っていましたが、サンチュの収穫に畑に行ってきました。
第2菜園では花オクラが2輪咲いています。
マンズナルも沢山生っていますが、あいにくの雨なのでまた今度収穫ですね。
サンチュを収穫して帰ろうと思っていたら、スティックセニョールがお祭り騒ぎになっていました。
スティックの収穫をしていたら、雨が止んだので第一菜園の様子も見に行ってきました。
こちらも花オクラが1輪だけ咲いていました。
キャベツとネギの畝にやっぱり小動物が出ています。
一体なんでしょうね?
今朝の収穫です。
見て下さい、このスティックセニョールの量(笑)
3人の方に差し上げました。
今年は暖かいから野菜の成長が早いようです。
スティックはこうなって花も咲いてくるので
今年から止めました。
サンチェで肉巻き、沢山栽培して正解でしたね
豚ばら肉のブロック
サンチュに包んで食べると、超旨! うまそ~!!!
スティックブロッコリー沢山収穫出来ていますね
うちはまだ小さくて来春になるのでしょうか
今年は11月が暖かいから、一気にエンジンが前回しちゃってるんでしょうね。
本当は、寒さに当たってほしいですけどね。。。
豚バラブロック。
おいしそうですね。。。
サンチュの使い道がなくて、すでに放置状態です^^;;;
肉を巻くサンチェの量が想像より大きかった。
甘辛のおいしいのができたんですね。
私に豚バラのブロックを持たせると翌日には角煮になっています。
なんかかわいいやつが来てるんじゃないですか?
うちのタヌキもいつも子供がいてかわいいんですよ。
毎年生むんかな?
美味しそうね~
男の人が、やる気だしたら、凄いよね~
これ、真似してみるわ~
友達に差し上げたら喜ばれますしね。
サンチュは沢山あるけど肉が足りません(笑)
これを収穫して寒くなると次の脇芽が伸びるのは春でしょうか?
確かに寒くなった方が甘くなるのかな?
まだサンチュに飽きませんね。
角煮もいいですね。
今度は角煮で決まりです(笑)
今度は角煮に挑戦です。