最新の画像[もっと見る]
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
うちね~ このウリハムシなかなか捕まえられないのよ!!
虫取りペットボトルを近づけようとしたらすぐに飛んでいってしまう。
たけさんは、どうやって捕まえてるの?
毎日10本以上採れていくことになるでしょうね。
こちらも4本の予定が結果的に7本になっていますが...
朝早く(6時半)までなら素手で簡単につまめ潰しています。
また夕方遅くも簡単に捕まえられるみたいですね。
粘着性の素材を使って手作りの虫採り器面白いと思いませんか?
でも、昨年は第1弾の方が採れました。
今朝は14本採れましたね。
キュウリの収穫 これから 大いに期待できますね
うちはまだ1本も収穫出来ていません うらやましい限りです
これから毎日これくらいの数が採れそうなので、
ピクルスにして余るものはどんどんお友達に差し上げて行きます。
ぬか漬け始めようかな?
きゅうりだらけになりそうですね。
カッパでも飼ってるのかな(笑)
河童に似たようなツインズはいますが…(笑)