goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

スナップエンドウ・スナック753の初収穫 25日

2018-04-26 06:00:00 | 

野良おかのりが元気です。

前回収穫したところがここですね。

もう伸びてきました。

明日にでも収穫しましょう。

スナップエンドウ・スナック753。

昨日朝、初収穫しました。

赤ソラマメがまた大きくなっています。

そろそろ大きいのを選んで収穫しても良さそうですね。

昨日の収穫です。

愛知早生白玉葱も収穫しました。

左の玉ネギ、よく見ると何だかいびつな形をしているようです。

下から見ると芽が出ていました。

玉ネギの中に玉ネギが何個かある様子。

不思議ですね。

20日種蒔きの島オクラが発芽を始めたようです。

きゅうりフリーダムも双葉を揃えていました。



最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らうっち)
2018-04-26 17:20:58
たけさん こんにちはー♪

オカノリって、こんな感じで育つんだ~
まだ育苗中で、先の話しだけど楽しみだな。
密植できそうな感じ?
いびつな玉ねぎ、巨大なゆりねみたいだね。
返信する
Unknown (花より団子)
2018-04-26 17:34:21
玉ネギにもう芽が出ているとは...
暖春で色々起きてきますね
こちらはキャベツのとう立ちが進みましたね
玉ネギも心配ですね
返信する
Unknown (まるよ)
2018-04-26 17:54:21
玉ねぎ 昨日の雨、風で完全崩壊しちゃいました。。。
このまま放置しますが、収穫サイズどうでしたか?
この異常気象では、今年も玉ねぎ不作の地方が多そうですね。

豆類の季節到来で、これから収穫作業も大変そうですね^^
返信する
Unknown (すぎさん)
2018-04-26 21:22:50
たけさんこんばんは(^^)/

あら、
大きいのから収穫するんですね゚゚(⌒-⌒)
赤ソラマメってちょっと小粒ですか?
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2018-04-27 00:36:04
え!!
あ、オカノリかぁ。。。おかわかめかと思った。
昔家で育てた時こんなに大きくならんかったからびっくりした。

玉ねぎに 芽・・(@_@)
返信する
Unknown (kyouchan59)
2018-04-28 08:46:43
おかのりは2年前に作ったけど、家族があまり食べてくれなかったです。
オカワカメは去年できた種が有るんだけど、植える場所を迷ってるので、まだ蒔いていません。
玉ねぎは2個に分球するのは多いですが、こんなたくさん分かれるのは見たことがないです。
返信する
らうっちさんへ (たけ)
2018-04-28 16:54:14
蜜植も出来るでしょうが、かなり株が大きくなるので
摘心して広げたほうがよいでしょうね。
返信する
花より団子さんへ (たけ)
2018-04-28 16:55:28
なるほどこれは今出てはいけない芽なのですか!
返信する
まるよさんへ (たけ)
2018-04-28 16:56:55
今収穫しているのは超極早生で大きいものはまあまあのサイズでしたが、
ほとんど小さいですね。
返信する
すぎさんへ (たけ)
2018-04-28 16:57:50
豆ご飯ようなので豆の大きさはあまり気にしていません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。