goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

黒豆クロダマルの莢が大きくなりました。

2014-09-17 21:00:00 | 

今日はよい天気でいかにも秋空って感じですね。

今年の夏はほとんどこんな青空を見ていないのでなおさらです。

ピーマン類を植えていた畝にマリーゴールドが咲き誇っています。

そろそろこの畝を使いたいけど、この花はどうしよう?

黒豆クロダマルの莢が随分大きくなりました。

枝豆としての収穫は来月半ばかな?

シカクマメにカマキリです。

ここにはあまり虫はいないようなのだけど・・・。

オクラの守り神くん。

ハマキムシ食べて蜂を近づけないようにお願いしますね。

これはポットに植わっているスティックセニョールの苗で頑張っているカエル。

青虫退治してくれているのかな?

ベランダの手すりで正座するカエル。

ベランダの柱を登ろうとしているカエル。

ここにも。

とにかくカエルがいっぱいです。

大きな田んぼが道路の向こう側にあるからでしょうね。

今朝の収穫です。

真っすぐで綺麗な長ナスが採れました。

しかし細いな~。


阿蘇の旅 キャラメルプッティング 白川水源 草千里

2014-09-17 07:00:00 | ドライブ

さて、昨日の続きです。

当日は愛犬を連れてのドライブだったので、まだこの暑さでは車の中でお留守番は出来ません。

そこで、南阿蘇で有名なパン屋さん「めるころ」でパンを購入です。

確かに美味しんだけど、二つも食べればどこかでランチが食べられ程の値段です(笑)

本当は菅乃屋西原店で食事をしたかったのですが、時間が無いのととワンコ連れと言うことで・・・。

 

ツインズが楽しみにしている南阿蘇にあるプリン屋さん「キャラメルプッティング

こだわりプリンとクリーミープリンを頼んでいました。

外のテラスですぐに完食。

家でお留守番のおばーちゃんには大人のプリンとキャラメルプリンをお土産に。

 

次に向かったのは白川水源

夏の水系は子供たちは大喜びですね。

裏阿蘇と呼ばれる阿蘇カルデラの南部に位置する南阿蘇

結構遊び所満載でグルメに温泉と多彩です。

 

阿蘇山の南に広がる草原地帯。 

牛が放牧され雄大な景色が広がります。

   

草千里から見た阿蘇中岳噴火口、この日は噴火警戒レベル2となっていましたので、

火口から半径1キロ以内には近づけませんでした。

直径1㎞の草千里では向こうの山の麓まで、ツインズと歩いて行ってみました。

標高954mの米塚は、阿蘇の神様・健磐龍命(たけいわたつのみこと)が収穫した

米を積み上げたものが山になったといわれています。山頂のへこみは火口の名残ですが、

貧しい人にお米をすくってあげた跡だそうです・・・つづく。