goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

下仁田ネギの定植

2019-06-21 09:01:12 | 玉ネギ・ネギ

第一菜園に昨年秋に播いたネギ3種類。

一番手前の下仁田ネギの定植をしましょう。

今回は少なくこれだけです。

第2菜園のこの畝に定植しました。

昨日一本萎えていたマンズナルですが、支柱の長さが不揃いでした。

一番長い支柱に伸びた蔓は上の方に実が生ったら私の背では届きません(爆)

ママさんに頼まれて植えたかぼちゃアトランチックジャイアント。

雌花が咲いたから受粉しましたが、育て方及び大きくする方法は全く分かりません。

4月4日種蒔きの枝豆おつな姫の莢が膨らんできました。

あと何日かな?

一番美味しい時期を見逃してはいけません。

今日の収穫です。

いろいろ採れました。

そして今朝は久しぶりに愛犬まりんの登場です(笑


マンズナルの追加定植と貯蔵用吊り玉ネギの収穫 13日

2019-05-14 19:00:00 | 玉ネギ・ネギ

マンズナルが1本萎えていました。

苗が1本だけ残っていたので植えかえました。

ツチガエルがモグラの穴から顔を覗かせていました。

2月8日種蒔き、4月12日定植の赤葉チマ・サンチュが収穫サイズになってきました。

半結球レタスのリバーグリーンとコスレタスはあと少しですね。

かぼちゃがコボレダネで勝手に生えていました。

ここの場所はバターナッツかもしれません。

移動させて育ててみようかな?

昨日収穫です。

ズッキーニ・ゴールディー初収穫です。

赤ソラマメは3人の知人に持って行きました。

午前中堆肥を購入しに行きました。

従兄軽トラダンプで行ったのですが、車の調子が悪くブレーキを踏んで止まると

エンジンが止まります。

登りの一旦停止で止まった時には後ろに下がらないよう冷や汗ものでした。

この軽トラダンプも6月の車検で手放すそうです(泣)


昨日はこの後土☆彩☆畑のゆずぽんさんに苗を持って行き、

クリスマスローズのホワイトの苗とめんツナかんかんをゲット。

めんツナかんかんは食べたことが無いから楽しみですが、

子供達に取られないようにしないと(笑)

夜から雨が降りそうなので、畑で干していた貯蔵用吊り玉ネギと

赤玉ネギ湘南レッドをベランダまで持ち帰りました。

夕方また赤ソラマメの収穫です。

これは2人の知人に持って行きました。


第一菜園を一気に耕しました 15日

2019-04-16 09:07:31 | 玉ネギ・ネギ

昨日は第一菜園を管理機で一気に耕しました。

先週草取りと撤収をほとんどしていたので、ネギとキャベツの撤収だけです。

堆肥と牡蠣ガラ石灰を入れ、管理機で3回くらい耕すとふかふかの土に変わりました。

ネギはここに干しています(笑)

ここにもこんなに沢山(笑)

今年の苗はこんな感じ。

午後から隣市までお買い物。

途中3軒も園芸店に寄りましたが、ぼかし肥の入荷がありませんでした。

帰ってから、第一菜園の区画割り。

でも、今年は真ん中にかぼちゃを植えて端に花や、ネギ、生姜を植える予定です。

防草シートを新調しましたが、今迄の倍の広さに変えています。

収穫したキャベツ。

ソラマメの摘心した新芽の天ぷらをリクエストしていました。

なるほど、初めて食べましたが、ソラマメの味がします。

小料理屋さんの一品って感じです。

シイタケと、葉玉ネギのかき揚げ。

チキンのフライ。

 

自分用に買ってきた、親鳥のタタキと豚足のピリ辛から揚げ。

これが美味しいんですよね。


ようやく畑仕事が出来ました

2019-04-09 21:13:26 | 玉ネギ・ネギ

5日超極早生玉ネギの愛知早生白玉葱が倒れ始めていました

5つだけ収穫です。

玉ネギは生で、葉はかき揚げにしていましたがとっても美味しいです。

6日、先月24日に植え付けしたじゃがいもが芽を出しはじめていました。

昨日、ようやく畑作業が出来ました。

まずは第2菜園の草切りです。

ここは畝があったところですが、半年放置していたらとんでもないことに。

約一時間草切りをしました。

ここは一部です。

草を切ったあとは集めるためのレーキを購入しに行ってきました。

ついでに、有機石灰と油粕も。

次は堆肥を仕入れに行ってきました。

それを見ていた義母が「うちの畑にも」と言う事で、

もう一往復。

ミズナほうれん草があった畝と玉ネギ苗の畝です。

隅にのらぼう菜とほうれん草が残っていました。

これはまだ食べる事が出来ますね。

堆肥と鶏糞、有機石灰、籾殻を入れ、前回耕したところも一緒に

管理機で耕運しました。とりあえず手前の二畝はネギとズッキーニの予定です。



愛知早生白玉葱の初収穫と翡翠ナスとオカノリの移植

2019-03-27 14:46:14 | 玉ネギ・ネギ

9月5日種蒔きで11月5日定植の愛知早生白玉葱を初収穫しました。

葉も一緒に生で食べたいですね。

一つのポットでは窮屈になった翡翠ナスを移植しました。

ついでにオカノリも。

トレイのサイズも合わなく蓋もない衣装ケースに入れてます。

翡翠ナス21ポットにオカノリが9ポットありました。