ハザードマップ
ライフライン
排水口逆流無し
下水
無し
断水
無し
停電
無し
通信
Wi-Fi接続安定
冠水
1549冠水発生
2252冠水なし
心配だったSHOPS前も大丈夫そう
避難するときの持ち物
家族の着替え(避難でびしょ濡れになるので)
タオル
おにぎり(停電になる前に炊いて握っておく)
水筒(お茶とジュース)
等をバッグに入れて、ごみ袋でくるみました
食糧配布有無?のため持込が無難
避難所
中山小学校(海抜17.1)
体育館に避難
30世帯くらい
壁に沿って周りをぐるりと世帯が敷物を広げている
真ん中は空いていて、まだゆとりがある
毛布だけ配布
正門から車は入れるが駐車場はない
近くのタイムズなどに停めるほかない
ペット不可?
2134食糧到着
市川学園(海抜2.5)
開設無し
鬼高小学校(海抜1.2)
開設無し
避難場所ではありません
注記:自主避難所じゃないということのよう
第六中学校(海抜1.1)
開設無し
2119開設無し、真っ暗
市川市役所(仮庁舎)?
ニッケコルトンプラザ
など大きな建物=安全性が見込める場所に飛び込むのも手かも
コルトンプラザは早々にクローズして使いもにならない(怒)
避難所の開設タイミング
ペット可の避難所
心配事
中山は高台なので安心かと
避難所には車で行っても可能なところがあるのか=足が悪い家人がいるため心配
南側の避難所が少ない=低地にあるためか?
鬼高近辺の避難所があれば…、真間川・江戸川によって変わるから難しいか?
市川学園付近も低地だった気がする
真間川の水位、鬼高在住者より、40年来初めての水位だ
昭和学院付近は、20年くらい前までよく溢れていた
大柏川が心配だ
洪水予測のマップから外れているが雨戸ありの1階?、なしの2階悩みどころ
庭にある電柱がぐらぐら揺れている
下総中山付近大きな電線塔が多いのでお気をつけて
状況
1602嘘のように風が静か、避難するなら今が最後のチャンスか
1641突風で身体が持っていかれる程度
1642水量はさほど増えていない
1655真間川氾濫間近?
1758朝、会社に行くときと同じくらい
1801アパートの中から定期的に水位を確認できるので、経過を報告する
1814真間川氾濫注意水位まであと、50-60cm
1820大野小学校(海抜5.5)が開設
1822地震
1845真間川の水位18:30で2.2m
1846風のピークは22:00頃
2033風は強いが雨はさほどでもない
2036猛烈な雨(80mm/h以上)の予測
2037降雨量が21:00過ぎに多くなる予想
2109水防団待機水位をわずかに下回った=鬼高推測所
2116家が地震のように揺れている
2123窓が割れそうだ
2124風がMaxか
2132市川市役所の開設?
2132ステラで電源取れそう(笑)
2207静かになった、台風の目か?
2209松戸市付近を通過中
2211風が若干弱くなった
0430江戸川の水位が上がっているから近づかないようにという防災無線
1052強風波浪注意報
1111すべての警報解除
注記:勧告か?
10/17
0838今朝、真間川(鬼高)の水が結構濁っていました、記憶は不鮮明ですが、一昨日、昨日よりも
濁りがある気がします。上流からの水が徐々に流れてきているという事でしょうか?
1253コルトンプラザ近くの川の水が凄く濁っていました。今週末の雨が怖いですね
1346台風も2つ来るみたいだけど
1920今朝見たら水量も濁りもさらに増していて怖くなりました、週末が少し怖いですね
10/25
小学校が集団下校
赤門からミニストップ付近は長靴が良い
今後の利用について
催し物
鬼越ふるさと祭り
鬼越神明社で10/13-14:00から開催
10/14も開催される
ベビーカーの可否
抱っこひもがおすすめ
カラオケ大会
事前受付?→そうだが、少数なら飛び込みOK
場所:国道14号から鬼越方面にある社
京成線の線路、下り側の踏切を渡ったら直ぐ
北方子之神神社のビンゴ大会
10/14-11:00と14:00に開催
10/20本八幡のいちフェス
10/20八幡宮のニューボロイチ、偶数月のみ開催
ニッケコルトンプラザにクリスマスツリー
10/26鬼高小学校のお祭り
10/27東部公民館で開催されている文化祭
シャドーボックス 平面の絵を少しの隙間を重ねることで立体的な見え方をさせるアート作品