1257ホテルにて

by雨男
ホテルから出て逆方向に乗ってしまったため、台北で荷物をロッカーに入れられず直接、新北投にやってきた❗
結果的にこれが幸いでした(^-^)/ 駅についてすぐ、荷物をロッカーに入れるべく格闘し、なんとか施錠されたので、その場を立ち去りました。 改札を抜けると左手に北投温泉のプリクラがあったので、 さっそく100円を入れ、レイアウトを選択したら、動かない❗ プリクラは恥ずかしながら初めてのため、ちんぷんかんぷん(^_^;))) 駅員に指差しとpictureとかで抗議するも、どうやら業者を 呼ばないと手におえない状況のよう_| ̄|○ しばらく、画面を押したりしてましたが 一向に埒が明かないので諦めて( ![]() 足湯のある復興公園を目指しましたが、 ここら辺りの車両は歩行信号(行人)が青であろうとなかろうと お構い無しですから、((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ま、着きまして 足湯は予想よりも、とても大きく三つもありました❗ 一番奥が空いていたので腰掛けて、ズボンをたぐり上げて、 (短パンがあると便利🙋) 足を突っ込んだら、思いの外、熱い😱☀ 表示をみたら、44℃くらいありました!!(゜ロ゜ノ)ノ あまり深さがないようなので、思い切って降りたら ちょうど膝上辺り➡ズボン濡れました(笑) 5分も浸かっていると真っ赤になったので上がって 駅に戻り、念のためさきのプリクラを見ましたが やはり画面が動いていません。 まあ、足湯が100円だった🎵と思うことにし、 改札を抜け、ロッカー前に来ました❗ そして、事件が起こります❗ 取り出しを押して、No.を押したら、 な ん と パスワード が 必要と表示 !!(゜ロ゜ノ)ノ!!(゜ロ゜ノ)ノ!!(゜ロ゜ノ)ノ 収納したときにそんなもの表示されなかったし、 QRコードは撮影したけど、スマホ一台しかないし、 ひとり旅だから、どーしようもない、としゃがんだら❗ 受取口に何かがありました( =^ω^) パスワード🎵 数字6桁を入力し、無事取り出せました。 ちなみに、60分以内だったとみえて、無料でした(^-^)/ もし、パスワードが他人の手に渡っていたら…。 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル これも、100円吸い込みのお陰でしょうか🎵 やっぱり、ラッキーな人生を歩んでいるなー、自分🎵 というわけで、このロッカー事件を台北でやらかしていたら、 まず、荷物は手元に戻らなかったかも知れません❗ ときには、自分の不注意を恨んだりしますが、 今回のような取り返しのつかない事態を避けられることも 多々あるし、この先の人生もADHD持ちとして元気に 生きていく所存です( `・∀・´)ノ ヨロシクー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まさかの4つとはトホホ(;つД`)
その1 民権西路駅 台北捷運24小時票を紛失
その2 新北投駅 プリクラでレイアウト選択後故障
その3 新北投駅 ロッカーで危うく荷物の盗難被害
その4 桃園空港 まさかのチェックイン不能
いつも遅れるバニラエアですが、
こんなときに限って通常飛行_| ̄|○
乗り遅れ扱いとなり、振替も払い戻しも×
泊まるか、朝帰りするか、それとも中国に語学留学するか(笑)
無難なところで朝帰りとしたけど、
貧乏旅行がえらく高くついたなー
以前も新千歳空港で危うかったし、
帰りまで気を抜いてはいけませんね❗
台湾ドルを日本円に両替することばかり、
考えてた=ひとつのことに夢中、周りが見えていない
=自閉症スペクトラル・アスペルガー症候群=ASD
MRT桃園駅に戻っても何もなさそうなので、
さっき、小籠包食べたばかりだけど、
(今思うと、とても高いなー)
どんどん選択肢がなくなるので、早めの夕飯
鶏定食
焼き鳥スープ
油豆腐
油揚げ煮
サラダ
ご飯、いも
鶏排骨?
味付けは台北特有の甘いものだが
3日もいるとすっかりその味に慣れちゃって、
明日から再開する糖質制限がキツいかも
店員さんがとつぜんその場にいたお客さんに
パイナップルケーキをくれました😆
これで、ラッキー運も上昇するかな🎵
さあ、
チェックインまで残り5時間
今更良くみたら国際線は窓口のみの扱い(/_;)/~~
離陸まで
プラス2時間
飛行時間が
プラス4時間
成田から自宅まで
プラス1時間半
自分で招いた訳だから誰にも恨み事が言えないけど
ああー、あと半日もある(笑)
![]() |
![]() |
完了 保安検査
完了 出国手続き
あと、2時間あまりで機上のひとになります( =^ω^)
寝ないで起きているために、これを書いています🎵
ちょっと面白いのを見つけました🎵
これ、何だと思います?
こちらのお国は、様々なことを目の当たりして、
資源を有効に使おうとする精神が日本より凄いと
強く感じることができた、
そんな海外初のひとり旅でした(^-^)/
もともと、
私は「海外旅行をする気はさらさらなかった」のですが、
昨年の8月頃テレビを処分するにあたり、
引き受けて下さったミュージシャンの方のワンマンライブの際、
「1度は海外に行ったらいいよ❗
私も、あなたの年頃に行ったら、素敵な旅だったから🎵」
というのがきっかけです。
まあ、当然パスポートは持っていませんから、
発達障がいの二次障がいであるOCD=強迫性障害を
克服するうえでの練習の一環としての申請でもあった訳ですが(笑)
さあ、何処に行く?
特に行きたいなーと思い描いたことがない。
こういうときに頼れるのは彼女(友達:加筆)しかいない❗
私も趣味で国内旅行は良く行くけど、
その友達は海外旅行にも頻繁に行っているため、
旅行先を相談したら、
すぐさまコメントが来て
台湾(台北)に決定( =^ω^)
その後もあれやこれや、実は今日も(笑)
すっかりお世話になってしまって、
頭が上がらない状況ですが、
すみません😢⤵⤵、校正の勉強していたら、
おみやげ屋さん、閉まってしまいました😅
次回の海外は、
まだ行かなかったところや
しなかったことなどがある台北か
はたまた、別の国となるか❗
今後の私が何処に行くのかご注目ください🎵
ちなみに、来週は
母親の最後の旅行になるとかならないとか?
岩手県は遠野・釜石へと旅をします( `・∀・´)ノ ヨロシクー
それでは、
校正の学習に戻りますね。
日本の皆さま、お休みなさい💤
こんな時間だから、ガラガラ(笑)
しかし、黄色の紙は、いちいち手書きとは(/_;)/~~
どうにかならないのかねー_| ̄|○
![]() |
![]() |
1245いろいろあって朝御飯がまだ_| ̄|○
1527月台が違ったらしく駅員さんから、
「(そこの)ヤシ、ヤシ」って怒られてしまった😅
おかげさまで1時間に1本の電車に乗れました、ありがとう Thank You 謝謝
1551「猴硐貓村」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
猫カフェの巨大版かと思いきや、
猫さんが自由に生活できる居住空間でした(=^ェ^=)
香腸(甘いソーセージ)を食べたら、
村と言っても、坂や階段ばかりで、汗だく☀😵💦
暑くてたまらないので、
真聖台湾味黒糖かき氷 緑豆牛氷(グリンピース練乳)
ニーハオ
と招き入れられ
言葉が分からないとわかったようで
一旦店頭に戻り、私がかき氷を指差すと
また、店内に戻り、
今度は This picture
マンゴー、赤豆、緑豆 どれか❗
マンゴーを指差し、昨日食べたからと、緑豆を
チョイス 60円
ここまで、中国語、英語、指差し
だけで、冷たく美味しいかき氷が買えました😆
風の感じが変わってきたなーと思っていたら、
やっぱり降ってきました(^-^)/
とたん、お店も急に混んできました😅
次の電車まであと20分ほど
ちょうど止めば良いのだが( `・∀・´)ノ ヨロシクー
1749「九份忘情小築」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
階段登り降りで疲れたな!
せっかく来たので、景観茶房にて一休み( =^ω^)
1846「黃金山城 九份舊道」


あんなんじゃ、一時間も乗ったら酔ってしまう😅
九分➡台北 76
九分➡瑞芳 29
➡台北 49
安いといっても、たったの2円だし(笑)
2044「民權自助餐」

スープは紫なんとか(^-^)/
0045Ray Darts 飛鏢運動酒吧
あまりにも友達が
阿宗麺線をなぜ食べないのか! とのコメント(抗議⁉)を受け、 まだ閉店まで時間があったので (念のためフロントで聞いて確かめた🎵) ADHDの特性:衝動を活用し、 夕食を食べにMRT赤から青に乗り換えて✨ 閉店時間が迫っているため焦りもあって いつも通りの方向音痴が出ましたがなんとか間に合いました😅 味の感想 もつとスープは◎ そうめんは○ ちなみにトッピングも三種試しましたが 真ん中のガーリックが◎でした(^-^)/ せっかく外出したので、 近くにダーツバーがないかと検索したら 見事にヒット🎵 テーブルチャージ 300 白威(バドワイザー)120 countup 1game 20 機械不具合のためか店長サービスで1game 最後にブルが2回ヒット、辛うじて300点台を確保(笑)し、 喉の渇きをバドワイザーの美味さが 潤してくれました😆 終電検索の方法が?のため、 慌てて、来た道を戻り、ホテルに帰ります🎵 今日もながーい1日でした(^-^)/ |
時刻は現地時間?
朝から贅沢⁉
ここはいつも安定の美味さだな🎵
価格帯も良いしね( =^ω^)
0635起床
0650チェックアウト
0655シャトルバス乗車
0700ホテル出発
0715第2ターミナル3階到着
➡第3ターミナル行きシャトルバス乗車
0856「成田国際空港」
![]() |
![]() |
ちょっと、外の空気を吸って来ます(^-^)/
初めてリムジンバス乗っての車内より
0909 会社遅刻する場合は勝手だけども、こういう時はホント迷惑だから止めてくれ、最後のおひとりさま♀
どうやら、何か書類だか両替だかを待っていたらしい。
朝もはようから出て、成田空港が混雑&向かい風の影響により、40分ほど遅れたが、桃園空港到着は此方1232で思ったより早く着いたと思いきや時差があるため、実際には57分遅延でした_| ̄|○
1350「漢字の世界にやって来た(^-^)/」
両替
両替には手数料が発生する
二回に分けて両替したので30円損失_| ̄|○
札 1000 500 100
硬貨 50 10(新旧有) 5 1
MRT桃園
電車ひとつ乗るのもたいへん
MRT桃園とMRT台北は違う会社のため、
当初買う予定だった「台北捷運24小時票」は買えず
自販機が100円札と硬貨50,10しか使えない
切符を買うがプラスチックだった
シートは日本と同じ=MRT桃園
MRT台北
窓口がちがければ、欲しいものも買えない
窓口は高額紙幣500円も使えた
感覚としては、
1000円札が一万円
500円札が五千円
100円札が一千円
というところだろう❗
会話
言葉は全く分からない
これ❗指差しと指数字、筆談でも、なんとかなる
座席がプラスチック=月台(ユエタイ;ホーム)にあるものと同じものだ
共通:空調・マナー
車内は半袖1枚でちょうどよい感じ
MRT車内は飲むな食うな噛むな
それ以外は日本と変わらない
エスカレーターは右側がスローリー
関西方面の方にはわかりやすい
ホテル
民権西路の出口は9番
珍しく、出口とホテルの逆方向に行かず着けた😆
交通
車両は右側を走る=左ハンドル
バイクの量とスピードが半端ない
3人乗りは違反⁉
信号無視
ウインカー出さない
バイクは2段階左折=信号待ちする場所が車より前にある
バスの広告が凄い
一部:バス停が路面電停のよう
一部:信号には残り○秒が表示されている
此方のステータス
徒歩➡自転車➡バス・電車➡バイク➡車
なのか公共交通機関が上か?
快適性
建物の中は半袖1枚だと寒い
外は暑いけどじめじめ感はない=沖縄
天気予報は台北のではなく石垣島を見るとよいらしい
ホテル内
ホテルのチェックイン時にもパスポート提示必要
貴重品
セキュリティボックス=自己管理&自己責任
ハンガーは外せない
居室内電源コンセントが二口しかない
浴室内にも二口しかない_| ̄|○
また、ベッドから遠く、睡眠用アプリ使えないよ
エアコンは三段階の「3」25℃がデフォルト
寒すぎるくらい❄
台北101
エポスカードで支払うと10%引き
エレベータは速いが小さい
おみやげ物
カウンセリングのせんせが「形あるもの買うべからず、買うは残らないものとすべし❗」と言うから真ん中を取り絵はがき・切手を買い、自分宛に投函した(^-^)/
写真撮影
写真撮っていたら、急に妙齢の女性から声を掛けられた😆 と思いきや picture to me あ、はい、と2枚撮影してスマホを返した
スマホはサイドまで画面があるタイプ
右手を上げて左横顔、視線は上のポーズ
89階夕景・夜景 撮影
⬇
割引券利用
マンゴーかき氷アイス=糖質たっぷり(笑)
⬇階段移動
91階夜景撮影
⬇階段移動
88階よりエレベータ
夕 士林夜 忠誠号
まだ腹が空かないので、しばらく月台で休憩
大路から散策
両サイドは携帯部品、衣料品、靴など多く、まるでアメ横 その真ん中にリヤカーほどの大きさの屋台でいろいろ売っていたがまだ満腹につき、食指が動かない(笑)
抜けて右折すると車道をはみ出すかのように射的、ふーせん割などがあり、さらに右折すると、アーケードのようになり、ビンゴ麻雀、斜めパチンコなど、果汁ジュースなど多く扱っていた
2141「士林駅」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
台北101で夕景と夜景撮影の合間=2時間半後に
マンゴーかき氷アイスのたっぷり糖質を食べたら、腹が空かない(笑)
士林駅の月台にて涼む私
台北捷運24小時票180円紛失
改札を出てホテルに戻る前に明日の台北までの運賃確認
全家=FamilyMart
OKmart
などして、部屋に戻り、ポケットの中身を取り出したら、なかったなかったなかった_| ̄|○
その後、OKmartでスマホ取り出した際に落としたかもと約2時間後にMRTのパンフ持って確認に行ったが違ったようだ。
70円くらい損失
ついでに、現地らしいせっけんを買った
アメニティ
お風呂用のせっけん、シャンプーなどは無し
パジャマや寝間着のたぐいも無し
浴槽は長廣く腰掛けられる
シャワーは、初め水、そのまま出していると、やがて、温湯、熱湯になるが温度調整なし
タオル類の置いてある位置が浴槽後方の頭上に
あったが、置く場所ここじゃないと思う。
入浴と就寝
24小時票の紛失事件騒ぎのため、なんだか疲れてしまったので、入らず明日に回して、就寝。
スマホちょっとやったら寝落ちしたもよう
以上
初稿 2017/05/11-此方1138
時刻は現地時間?