城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

近江多喜山城と尾張清洲城の比較研究論

2024-06-24 06:59:03 | 滋賀の城 ビイスタ工法

近江多喜山城と尾張清洲城の比較研究論

 

◆質問者

栗東の多喜山城を織田と六角が

対戦した野洲河原の戦いの織田

方の陣城と考える研究者も居る

と聞きますが?野洲河原の戦い

(やすがわらのたたかい)は元亀

元年6月4日1570年7月6日)に

現在の滋賀県野洲市で起こった

合戦落窪合戦とも呼ばれる。

 

◆長谷川

栗東多喜山城が織田方の佐久間

柴田の陣城かどうかは解りませ

か織田の本拠尾張清須城と当城

のビイスタ工法を比較研究して

みましよう。試論的に検討する

事は学問進捗を促すと思います。

 

◆長谷川

先ず尾張にはこの様なビイスタ

工法の城が清須城や鳴海城など

に存在した事を前説として必要

▼尾張鳴海城ビイスタ

 

▼尾張清須城ビイスタ

◆長谷川

ヒントとして羽子板型の本丸

が栗東の多喜山城にあるかで

す。1583年天正11年羽柴秀吉

の賤ケ岳合戦木之本の地蔵院

の敷地もビイスタ工法ですよ。

◆長谷川

また豊臣兄弟、羽柴兄弟の陣城

として田上山陣城のビイスタを

見逃しているようでは研究家と

しての力量や面目が立ちません。

 

◆世間様

スゴイ!長谷川城郭ビイスタ論!

令和の新しい城郭大理論ですよ!

◆反論者

長谷川理論は一切認めない!

長谷川論など絶対に城郭異端

論で頭から日本国の城研究の

為に否定する事に致します!

◆擁護者

そんな長谷川批判論ばかりを

していたら日本国の讃岐高松

城の羽子板型ビイスタの存在

も否定する事になり日本国の

真の城研究は進捗しません。

日本国は日本国の城の研究

の本質論を見誤る事になる。

それは江戸城のビイスタを

見落とす日本国の城郭研究

で大きな損失や閉塞になる。

▼江戸城本丸ビイスタ。

▼江戸城本丸の重複ビイスタ。

◆反論者

そんな事を言われても私ら一般は

教科書や図書館の事典を基本とし

ている尺度の人間ですから栗東に

住む人々は多喜山城がビイスタの

理論などとは考えられないのです

いや私は信条として長谷川論など

一切迎合容認したくはないのです。

 

▼多喜山城現地案内版縄張図

◆長谷川

野洲川合戦おひざ元の多喜山城

羽子板型 ビイスタ工法です。

 

◆一般様

ヤッパリそうか!長谷川先生は

日本の城郭の縄張に造詣が深く

米原学びあいステーシヨン講座

は全国の注目を集めていて評判

 

◆長谷川

もう一歩踏み込んで多喜山城も

重複型ビイスタ工法と言えます。

◆質問者

信長公記の野洲川合戦の記述は?

 

◆長谷川

元亀元年6月4日の合戦の模様です。

◆長谷川

この文献で注目したい事とは

伊賀甲賀衆が協力している事

に私とは注目をしております

伊賀甲賀の城は冬場秋場草木

なき時節を選んで学習会実施

をしたいと素朴に願ってます。

 

◆反論者

ふん信長公記の先生でもないの

に生意気な長谷川風情が何を!

 

◆一般様

長谷川先生は信長公記の講師

です。貴方の言葉は批判の為

用意した牽制や妨害論が明白

 

◆擁護者

一般に男が世に出たら7人の敵に

遭遇すると言われます。また優

れた人が淘汰され打撃を加えら

る事を「出る釘は打たれる」と

古来より言われますので長谷川

先生から学んでおられる方々は

各自連合連携し新らしいき令和

城郭研究論を地味に堅持したい

物真似ではない

気付ける人間に!

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衝撃 戦国城郭ビイスタ工法 | トップ | 少数純粋城郭遺構見学会を! »
最新の画像もっと見る

滋賀の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事