城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

美濃飛騨上質城址見学会の案内

2024-10-06 17:36:19 | 城址見学会予定 

美濃飛騨上質城址見学会の案内

◆志段見(匿名)

長谷川先生に美濃飛騨で城址

見学していただきませんか?

孤独な長良川の河原は寂しい。

 

◆長谷川

止めた方が良いですよ!私は

何回も見学会講師を解雇され

ている不人気の無能講師です。

 

◆志段見(匿名)

でも投稿内容すごい内容です。

予定日令和6年10月14日設定。

 

◆長谷川

リダー様に相談してみます。

 

◆リダー様

1 飛騨のМ城

2 美濃のS城に致します。

 

◆対談者

今度行く某城

長谷川先生のイラストですか?

◆長谷川

そうです。主郭の他に

この城には外輪=外郭

  二の郭 馬出郭

  喰虎口 土橋

  内枡形 外桝形

  横堀 犬走など見所

  学び所の多い城です。

今回14日見学する両城は

既に下見が済んでいます。

リダー様を主体にした城

の探訪になると思います。

 

◆集合 午前8時米原例の場所

ひでのすけ様前回の場所です。

◆当日の見学用の資料あり。

米原集合午前8時頃某所

◆午前10時過ぎ飛騨М城

◆午後美濃S城立ち寄り

◆米原午後6時頃帰着予定

◆参加費交通費保険含め全て

保険費200円お願い致します・

1名様各自3000円に致します。

これは高速料金を含む為です。

◆受付は満車になりました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城郭 自風志旅団 とものお城  見学会計画

2024-10-06 17:31:55 | 城址見学会予定 

城郭 自風志旅団 とものお城 見学会計画

 

◆相談者様

長谷川先生に「とものお」城

具野尾城とはどの様な城です?

 

◆長谷川

私は人気のない城郭研究家で

他の有名な先生にお聞きあれ

貴方の質問が講師採用テスト

かとも おもいますが?如何?

 

◆旅団長様

 城郭 ジブシー旅団と言います。

漢字で城郭自風志旅団と書きます。

会の趣旨は城郭遺跡を自ら求めて。

城を見る志のある人捜しています。

 

◆旅団長様

さて長谷川先生をテスト致します。

とものお城の主要部の城郭構造は?

 

◆長谷川

竪堀、虎口、横堀、完備されてる。

馬出曲輪は圧倒的な迫力がある事。

東海型の馬出とは様式が異なる事。

馬出の馬に水を供給する貯水槽も

確認できる優れた縄張の城郭です。

◆旅団長様

長谷川先生流石にスゴイ立体

認識能力を発揮されています。

城郭自風志旅団として即採用!

見学日は皆様と相談と検討を

加えて慎重に実行したいです

◆長谷川

光陰矢の如く過ぎ

少年は既に老人に

さっきまで生きて

いた母の布団冷た

くなり友に会いた

くとも銭も甲斐性

もなく無常の灯は

消え果てるばかり

人なにゆえに城へ

行くか未だ解せず。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『勢州軍記』具野尾城 出丸考察

2024-10-06 13:11:13 | 東海の城 ビイスタ工法

『勢州軍記』具野尾城 出丸考察

◆対談者A

具野尾城と書いて何と読む?

 

◆対談者B

とものお城と読む伊賀の城。

 

◆長谷川

天正伊賀の乱の時の城か?

その城を是非見てみたい!

 

◆対談者A

是非見学したい行ってみたい!

 

◆対談者B

現場の城の主郭に到着する前に

妙な土壇があります。長谷川

先生踏査して見解を下さい!

※現場到着

◆長谷川

これはスゴイです!土塁自体

が屏風折れ横矢の連続配置で

この城の主郭の前線基地の役

割をしている出丸と言えます。

何よりスゴイのはこの出丸は

主郭に対して土塁や堀を築造

せずに砦の背後はガラアキに

防備がなっている。

これは屏風折れ縄張も含めて

築城主体が純然たる武家集団

である事を城郭の形状自体が

示唆しております。入城者を

双方の横矢から相殺するクロ

ス、ショットの縄張は恐ろし

い戦国の現実を伝えています。

◆対談者1

複雑に屈折する横矢や浅い

横堀も物々しい戦場の軍事

緊張を今につたえると思う。

 

◆一般者

横矢のある土塁写真が見たい。

◆一般者 男性

生々しい土塁の横矢写真です!

 

◆一般者 女性

私は平面的縄張では砦の印象や

イメージが湧いて来ないのです。

 

◆長谷川

立体イラストで砦のイメージを

把握して下さい。やはり城塞!

◆一般者 男性

この砦にビイスタあります。

 

◆長谷川

各種存在致します。

▼中央ビイスタ

▼扇型ビイスタ

▼重複型ビイスタ

◆質問者

この城の本城は規模が大きいの

でしょうかその様子はどうです?

 

◆対談者2

山寺の伽藍の跡や階段も金堂の

基壇礎石も残っています。本城

には横堀、土塁、土橋、横矢や

丸馬出、石築地塀築の跡もあり

壮観な古城の跡が見学可能な城

址です有志のメールリクエスト

を待って秘密裏の見学を希望!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城郭研究の地平線 飛山城から日本国の城を考える

2024-10-05 07:40:44 | 関東の城 ビイスタ工法

城郭研究の地平線 飛山城から日本国の城を考える

◆一般者

長谷川氏という民間民衆城郭

研究家は何とも不可解な人間

です。優れた見識を持ち合わ

ながら日本の城郭研究の隠然

たる展望台に相当する傑物に

も関わらず。自分の見学会に

参加しない事を進言する奇妙

さ他所会派に行く事を勧める

何とも破綻した性格は現今の

人を集合させる事こそが員数

の勝利者とする世相とは真逆

のストイックな世捨て人の様

で精神的な退行がみられます。

 

◆対談者

世の中の反応よりも自分が城

を見学したい学びたい少数の

人々にとって長谷川先生とは

希少存在と言えると思います。

 

◆城愛好家

それは解かる様な気がします。

栃木県さくら市の勝山城航空

写真から城館のビイスタ工法

を分析しようとする試みとは

我々長年城郭を親しんで来た

人間にとつて頭中のヒューズ

が飛び家のブレイカー全てが

落ちるような衝撃的な事です。

◆対談者

最初安土城のビイスタ工法は

SFや空想の世界だと思ってた

しかし続々と日本全国の城址

にビイスタが存在する事例を

みるとこれはスタンダード論

つまり忘れ去られていた城郭

一般常識だと遅まきながらも

私は解かってきたと思います。

◆有識者

山科本願寺城は蓮如さんによる

布教拠点の寺内町を城郭化した

一般武家階層の城よりも100年

も早く出現した平城の傑作です

この山科本願寺城にも城郭ビイ

スタと言う都市計画がある事を

長谷川さんは飄々と解説された

しかしこれは学術的には驚くべ

き学術見識に相当するのですよ。

◆長谷川

山科本願寺は下図ビイスタ

の一覧表の中央ビイスタや

重複ビイスタが存在します。

◆有識者

今回は飛山城のビイスタ

分析をお願い申し上げる。

 

◆長谷川

先ず磁北に近い位置に遺跡

の城郭の中心線が読取れる。

◆長谷川

次にⅣ曲輪の左右に典型的な

クサビ状のビイスタ腺が読み

取れます。特に右の腺は城郭

の内郭部の横矢設定に深く関

わる重要な設計腺と言えます。

◆一般者

なんかもう城郭の縄張の現場

に居る様でワクワク致します。

 

◆長谷川

次に定番とも言える扇型形状

のビイスタが出現致します。

◆対談者

チョット待って下さい城郭の

中央から測量を実施した中央

測量ビイスタはあるのですか?

 

◆長谷川

大変良い質問だと思います風水

学や家相学をも考慮した縄張は

四方八方にらみの縄張は城郭に

は頻出すると思います。城郭は

中国では城邑と表現される都市

計画が施工されております。

▼甲斐武田氏白山城 中央ビイスタ

◆長谷川

この理論は北海道政府の拠点

五稜郭の稜堡式城郭でも当然

幾何学ですから求められます。

◆長谷川

近江蒲生郡地域の佐久良城

の様な重複ビイスタも飛山

城には読み取れる事が可能

◆長谷川

飛山城 重複ビイスタ理論▼

◆長谷川

飛山城四方からもビイスタを

読取る事が可能です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県さくら市勝山城から日本の城を考える。

2024-10-04 20:22:01 | 関東の城 ビイスタ工法

栃木県さくら市 勝山城から日本の城を考える。

◆質問者

長谷川先生は何故城郭ビイスタ

を考察分析されるのでしょうか?

 

◆長谷川

1

私には城を教えてくれる先生も

弟子も全く存在致しません此れ

は私に人徳と学術が備わらない

不肖の人間である事の証です。

2

ビイスタ論投稿したとて日本国

には誰も私のブログを読んでる

人は皆無に近いと言えます私の

肉体は確実に滅びます。私の身

は長く持ちません。若く有能なる

弟子が集まれらない事は必定で

す。しかし若い世代の人が私の

ブログを1人でも読まれていたと

して私の研究の継承者が欲しい

です。そう研究家としては素朴に

純粋な精神で私は思っています。

 

◆質問者

昭和、平成の城郭の先生が長谷川

先生の様なビイスタ理論を語られな

い理由は一体なんなのでしょうか?

 

◆長谷川

簡単な事ですよ。日本のノコギリは

引いて木を切ります。ドイツノコギリ

は押して木を切る習慣が定着して

います。昭和平成に城郭ビイスタ

論が登場しなかつた事は学術習慣

が日本国の本来の城の縄張術を

分析しようとしなかつた訳です。

これは日本食和食には箸を使う

習慣が有ったのに世の中全員

がフオークとナイフで日本食を

食べると統一習慣がついて事

従って私の城郭ビイスタ論は

現在城郭をしている方々には

奇異にみえる異端に感じる理

論であると言えます。人間とは

一度習った記憶は消えないと

言う大脳生理学が存在する。

従って日本の大衆はビイスタ

に全く関心を示せないのです。

 

◆対談者

仕方ありません今夜もビイスタ

と言う行先のない夜汽車に乗

る事にいたしましよう。CCRの

ミッド、ナイト、スペシャルでも

聞きながら夜の城郭ビイスタ

でも考えましょう。

 

ウイッキペデイアより引用

勝山城(かつやまじょう)は、栃木県さくら市にあった

中世の日本の城宇都宮氏一族の氏家氏の居城、のちに

芳賀氏の支城だった。別名を氏家城

歴史・沿革

[編集]

建久年間(1190年 - 1199年)に氏家公頼が築城し

氏家氏の城となる[1]

南北朝時代1336年 – 1392年)、氏家綱元の時に

氏家氏の家系が絶えてしまい、芳賀高家の子・

芳賀高清飛山城から移り住み、芳賀氏の城

となった[1]1597年慶長2年)に主家の

宇都宮国綱豊臣秀吉によって改易されると

勝山城も廃城となった。現在は、勝山公園

さくら市ミュージアムとなっている。

◆長谷川

勝山城は典型的な重複ビイスタ

によって全体を縄張されてます。

◆長谷川

これは何も珍しい縄張ではなく

福井城の本丸の縄張

美作津山城の重複ビイスタにも

信濃 小諸城にもある城郭

ビイスタスタンダード理論

と言える日本の城には頻出

する定番縄張と言えます。

◆長谷川

大和郡山城もこのタイプの縄張

と言えます。

◆質問者

栃木県さくら市 勝山城

この城には昭和40年代の航空

写真が残っており、この写真か

ら勝山城のビイスタが解ります

か?

 

◆長谷川

本丸は正確にビイスタ工法

が施工された整合性がある

◆長谷川

本丸は赤青黄色の三方から

ビイスタ測量した事が解ります。

◆質問者

長谷川先生今夜も貴重な解説

に深く感謝を申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする