城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

近江百済寺城質疑応答

2024-09-19 17:40:41 | 滋賀の城 ビイスタ工法

近江百済寺城質疑応答

 

◆一般様

東近江市井元城の長谷川

先生の1988年の縄張図が

如何に進歩的かつ厳密な

作図なのかブログ投稿を

見てビイスタ工法と言う

意義の重さを痛感して

ます。これは日本国の

城郭を考察の際の基本

事項と痛感しています。

▼長谷川作図井元城図

◆対談者
長谷川先生の縄張図面は城郭
が存在していた当時の精度を
的確に伝える正確さにある事
私は先生の信長公記講座も城
見学会をも受けて長谷川先生
の二刀流的な面を知ってます。
◆長谷川
元亀天正の頃鯰江城が反信長拠点
として長期的に存続出来た理由は
籠城する城の兵糧補給の物流が優
ていた事を照明しロジッステック
な面で鯰江城を支えてい寺が近江
湖東の百済寺である事が信長公記
の記述でも明確に読み取れます。
要するに百済寺が鯰江城の兵糧を
支えていた事が信長の逆鱗に触れ
て百済寺焼き討ち事件が発生した
という事です。
 
『信長公記』より引用
 
百済寺伽藍 御放火の事
 
7月7日、信長公、御帰陣。その日は守山 
(滋賀県守山市)
 に御陣取り、これより直ちに百済寺 
(滋賀県東近江市)
 へ御出で、2,3日御逗留あって、
鯰江 
(滋賀県東近江市)
 の城に 佐々木右衛門督 立て籠もるを、
攻め衆人数: 佐久間右衛門尉 ・ 蒲生右兵衛大輔 ・ 丹羽五郎左衛門尉 ・ 柴田修理亮 に仰せ付けられ、四方より取り詰め、付城させられ侯。
 
近年、鯰江の城、百済寺より持ち続け、一揆同意たるの由、聞こし召し及ばる。
4月11日、百済寺 堂塔・伽藍・坊舎・仏閣、ことごとく灰燼となる。哀れなる様、目も当てられず。
その日、岐阜に至りて御馬を納められ侯ひき。
 
◆質問者
百済寺が城郭を構えたのはいつ頃?
 
◆長谷川
百済寺様のホームペイジを参照す
と以下の佐々木六角家臣進藤氏。
 
1518(永正15)年 佐々木六角ろっかく氏家臣、進藤賢盛が1523(大永3)年にかけて城塞化をすすめる。

◆質問者

百済寺には

「北の要害」「南の要害」なる

地名があるとの事で南北の要害

つまり城郭や百済寺にビイスタ

の法則が読み取れるのですか?

令和の現在城郭を読み解く上

で最も重要とされるビイスタ

理論は必須知識と言われる事。

◆対談者

長谷川先生は城郭研究家とし

て文献『信長公記』解説講師

として優れておられる事明白

百済寺のビイスタ解説を願い

ます!小諸城でこの様に測量

縄張りされた事はもう明白な

事なのです。ビィスタが重要。

◆長谷川

私は理解者様、支持者の少ない

不人気講師ですから地味に解析

を向学心で試みてみたいと思う

下図の様に「北要害」ビイスタ

や寺院寺坊ビイスタ存在します。

概ね3つのグループに大別です。

◆長谷川

北要害、南要害、それぞれ

城郭特有の重複ビイスタが

読取れ用意周到な寺院防衛

の為の学僧の為の学園都市

が営まれていたと思います。

ルイス・フロイス「地上の天国 一千坊」絶賛した

また「大学」ともフロイスが読んでいる事などか

ら仏教を学ぶ学僧達の僧院が数多く散在した事

織田信長により正元年4月11日に焼討された事

◆質問者

長谷川先生百済寺に連れてて

下さい!赤丸の所は何かな?

◆長谷川

私のブログは読まれていません。

しかし本気で私のブログを解読

しようとしている人は即刻解る。

私が何の為に人生を無駄使いし

ているか解って頂けませんか?

彼方は歴史城郭講座「別の講座」

に参加されて山寺の宗教的結界

を私に言葉でよく言われますが

私の赤丸が何を意味するのかを

応用理解されていませんよね?

◆質問者

赤丸に何があると言うのですか?

◆長谷川

山岳寺院/山寺の総門/山門の

位置がビイスタ理論で解る事

 今は理論だけ解っていても

全く意味がない訳です。応用

が効いてこそ初めて貴方百済寺

の結界堀が咀嚼理解した事にな

る。城が好きで百済寺に来たら

こんな巨大な結界堀を見なかっ

ら城址見学に来た意味がない。

 

◆長谷川

美濃大桑城に来ても山城だけ

に気をられない事です。山麓

に谷間を防御する巨大な土塁

と堀跡を見落とさない事です。

◆対談者

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀の人が絶対読んではならない城郭記事 

2024-09-18 09:06:50 | 滋賀の城 ビイスタ工法

滋賀の人が絶対読んではなら

ない城郭記事 

 

◆質問者

読まない方が良いでしょうか?

 

◆長谷川

自分自身で判断をして下さい。

 

◆質問者

近江井元城何度行きましたか?

 

◆長谷川

ものすごく難しい城なので何回

も数限りなく行っております。

 

◆質問者

シンプルな矩形城郭と2カ所の

馬出が残る簡潔な陣城の印象!

 

◆長谷川

私は頭が割れそうなぐらい複雑

で悩む城です。今も難しくて解

らないのです。本当に複雑な城。

 

◆一般様

長谷川さんは人気のない素人の

5流研究家さんな訳ですよね!?

 

◆長谷川

はい。そのとおり完全な素人!

しかし一部少数の素朴で本格派

な方の御理解を賜り感謝します。

 

◆質問者

東近江市の井元城にはビイスタ

ありますか?

◆長谷川

佐々木六角義治が織田信長に

対抗し籠城した近江愛知郡誌

鯰江城はこの様なビイスタが

存在したと私は思っています。

矩形の本丸の他にAとBの半円

形曲輪が何の機能か?私には

未だに全く解らない訳です。

初期江戸城本丸の重ね馬出や

近江井元城の重ね馬出の形状

にも概ね類似してはいますが

◆一般様

城郭ビイスタは大切な理論

でしょうか?

 

◆長谷川

自分自身で判断をして下さい

 

◆対談者

私は長谷川先生を支持致する。

何故なら先生の縄張図は繊細。

繊細な図はやがて時が来たり

て白日の下に評価されます。

 

◆猜疑者

私は長谷川氏説を絶対容認を

致しません。それは昭和平成

と城郭ビイスタ論を解説した

城郭書籍を見た事がないから

例えば1988年に長谷川氏自身

井元城の縄張を描かれている

が全く間違っている私は思う。

◆猜疑者

初期江戸城にも重ね馬出が図面

から読み取れるがこれ江戸始図

であり私はこれを信用をしない。

◆対談者

長谷川先生!江戸城にさえ城郭

ビイスタが存在する事が先生の

研究家で判明して来ました滋賀

で見覚えある井元城にビイスタ

が存在する事を検討する事自体

が崇高な学問の本質と思います。

 

◆長谷川

私が作成した図面がビイスタか?

検討してみる事に致したいです。

意外にビイスタ縄張平面構造を

持つ井元城と言えます春日神社

境内土塁は後世のものと思わ

れますが、、それにしても見事

なビイスタ構造と言えましょう。

 

◆長谷川

ビイスタ学の見地から言います

と鯰江城も井元城も類似した形

のビイスタ形状とも言えますが?

 

◆対談者

井元城概略的ビイスタ解説では

なく一歩踏み込んだ解説を希望!

 

◆長谷川

先ずレッスン1のAからのビイスタ

この様に読み取れます。

◆長谷川

ビイスタ学一覧表から検討すると

扇型放射状ビイスタ腺が読めます。

◆長谷川

次にレッスン2としてAとB

双方から一覧表の相対型の

ビイスタ工法が読み取れる

◆一般者

長谷川さん!アンタ凄い学者だよ!

日東第一の縄張研究家と元大学院

教授経験者が評価されるのも解る!

 

◆長谷川

謹みて称賛は御遠慮を願います。

レッスン3としてCからの測量点

を読み取れる事が出来るのです。

複合型ビイスタと私は呼称する。

◆長谷川

次にレッスン4として青色の

ビイスタのポイントDとEも

読取れます。これによって

重ね馬出の形状が縄張され

ていると思います。

◆若者様

すげえ!ベッケンバウアー。

これは別学派の別件の意味。
親父ギャグと思いきや若者語

 

◆長谷川

アナザー、サイド、オブ城郭。

見捨てられた長谷川城学です。

 

◆質問者

井元城には織豊城郭としての

要素はビイスタ学として類似

存在するのですか?

 

◆長谷川

もっとも難しい御質問ですね。

井元城は赤線の中央ビイスタ

と青腺の放射状ビイスタ組み

併せた縄張とも深堀出来ます。

◆長谷川

非常難しい問題なのですが

豊臣秀吉の天正大坂城本丸

このビイスタを採用してる。

◆長谷川

織豊大名の織の親玉とも言える

安土城の天主台もこの様式です。

◆長谷川

織豊大名として秀吉の準一族的

役割を担っていた宇喜多氏築城

の岡山城の本丸縄張もそうです。

 

◆長谷川

豊臣大名の城郭縄張を支えて

いた藤堂高虎の津城にもこの

中央ビイスタと放射状縄張を

組み合わせたビイスタ縄張が

読取れます。

◆長谷川

現段階で井元城が織豊城郭

だとは判定判断を研究家者

であるから即決いたしませ

ん研究者とは人知れず人気

がなく小人数で地味に続け

る商業や観光とは別の意味

のストイク内省的なものと

私は考えております。従い

私に人気や信用はないです。

 

◆質問者

近江鯰江城は城郭ビイスタ

として日本の城郭縄張測量

の典例だと言えますか?

 

◆長谷川

江戸時代の享保期までは日本国の

城はこの様に測量してた記録があ

り、ある意味城測量の基本形です。

◆長谷川

実は近江鯰江城は享保18年の

『量地指南』巻三にある様な

典型的なWビイスタなんです。

◆依頼者

長谷川先生!貴方は城郭ステーシヨン

米原まなびいあいステーション講師に

採用致します。どの様な苦しい事とか

悩みも発生すると思いますが米原とは

東海、近畿、北陸の要諦にて鼎の地で

す。先生が全国に米原から城郭学をば

発信できる力量ある講師と見込んでの

採用です。何よりも市民様が主役です。

◆長谷川

受講者の諸賢様にお願いを

申し上げます。私浅学不肖

なれど米原市民として教壇

あがる事にあいになりまた

洞察慧眼ある市民の皆様に

どうぞ御指導ご鞭撻を是非

宜しく御願い申し上げます。

★令和6年9月26日木曜

午前10時からの開講です

参加料金は500円米原駅

西口から徒歩約5分のです。

 

 

◆長谷川

藤堂高虎参画した江戸城本丸

西の丸にWビイスタが読める

◆長谷川

それは大垣城などにも読み取れます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★令和の新城郭鑑賞の要点

2024-09-17 09:34:47 | 近畿の城 ビイスタ工法
総 奉 行 普請総奉行 池田輝政
縄張奉行 藤堂高虎 ・家臣:渡辺勘兵衛了

★令和の新城郭鑑賞の要点

丹波篠山城の隠された縄張の秘密

◆一般者

徳川幕府の拠点城郭江戸城

本丸が扇形や放射腺を用い

た設計である事が判明して

城郭ビイスタ論が認識普及

し始めました。長谷川先生

と理論は正論だと思います。

 

◆旅行者

そうね小諸城に何回も行っ

ますがまさか?仙石秀久の

小諸城が織豊重複ビイスタ

の城だった事を初めて知った

◆長谷川

残念ながら現在は城郭ブーム

ではなく全く私のブログとは

読まれない不人気研究家です。

 

◆旅行者

丹波篠山城に旅行に行きました

大きな石垣が丹波の食品を夫と

楽しみ有意義な城旅行でしたね

特に二之丸大書院が良かった!

◆対談者

長谷川先生と行けば重桝形

を解説されます。私は先生

に付いて城の見方を学びま

した有意義な事と思います。

◆対談者

この篠山城二之丸に織豊系

城郭ビイスタがありますか?

◆常識者

丹波篠山城は正方形直角城郭

長谷川ごとき全く無名で5流

の研究家がビイスタ等絶対に

解らない。織豊系ビイスタな

ど城の学問には存在しません。

 

◆対談者

昭和、平成、令和と形骸化を

した城郭観念を続けて来たの

で批判する心しか人間は持ち

併せておりません。学術進歩

とは既存学説から一歩前進し

て新しい学問の流れ作る事が

本当の意味で一流を作る事で

す。一つの川の流れを作る事

◆質問者

先生篠山城に城郭ビイスタ

は存在するのでしょうか?

池田輝政姫路城もビイスタ

がある天下普請で徳川家康

が作らせた丹波篠山城にも

必ず織豊城郭ビイスタ工法

潜在していると思いますが?

総 奉 行 普請総奉行 池田輝政
縄張奉行 藤堂高虎 ・家臣:渡辺勘兵衛了

◆一般者

藤堂高虎と渡辺勘兵衛の縄張

典型的織豊城郭の癖が出る!

それが人間の測量職能集団

のフオーマットや形式です。

 

◆長谷川

いやはや一般者の御指摘と

見識に敬意を表します学問

は民間にあり学こそは民間

より湧出す知恵泉と言える

篠山城の中核たる大書院は

この城の実施政庁と言えま

す。徳川天下普請の篠山城

に然るべきビイスタが存在。

 

◆長谷川

丹波篠山城の堀の形状とは

直角の90度じやない事自体

を再認識し城を見る心眼を

心を是非開いて下さいませ!

◆長谷川

私は人を集めません。私の

解説がイヤなら別の会へと

どうぞ行って下さい。しか

し一部少数の人々と本物た

城勉強や城見学を慎まし

したいと願う次第です。

 

 

◆質問者

松本城全体に城郭ビイスタあるの?

 

◆長谷川

普通に冷静に城郭ビイスタですよ。

そう普通に素朴に城を見る心です。

城を見る心眼を開いて下さいね!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名張城と名張陣屋の城郭ビイスタ

2024-09-16 21:50:12 | 東海の城 ビイスタ工法

名張城と名張陣屋の城郭ビイスタ

 

◆対談者

1585年(天正13年)築城の名張城

織豊大名筒井定次の伊賀上の

支城として家臣松倉勝重によ

築城しとされる名張城の城郭

ビイスタを解説して下さい。

 

◆長谷川

詳しい資料を知りませんので

凡そこの様なビイスタかと?

これ重複ビイスタと言います。

古地図から想像しております。

◆長谷川

筒井氏藤堂氏の伊賀上野城も

この重複ビイスタ縄張を駆使

している事が解ります。縄張

城が松倉氏か藤堂氏による物

かは明言をさけて後進の研究

の進展や進捗を期待致します。

▼伊賀上野城 重複ビイスタ。

 

▼大和郡山城本丸ビイスタ工法

◆長谷川

織豊大名仙石秀久小諸城を築城

致しますが織豊大名の駆使する

重複型ビイスタである事が重要

対談者

何気ない平凡な投稿に見えます

が城郭ビイスタ論の恐ろしさに

は今更は圧倒され驚いてます。

長谷川先生の今後の研究進展

と活躍を謹しみ祈念致します。

◆長谷川

過分の御称賛に感謝致しますが

私は城郭界の捨石で日陰者です

御期待に応えられない運命です

名張城には多数のビイスタ測量

が存在したと思われます。

 

◆対談者

名張陣屋は丹羽長秀の三男で藤堂高虎の

養子となった藤堂高吉によって築かれた

陣屋。1635年(寛永12年)に高吉が領地

替えで入り陣屋と城下町を築きましたが

この名張陣屋のビイスタは如何なる物?

 

◆長谷川

1起源の湾曲の縄張「にらみ」

2起源の湾曲の縄張「にらみ」

を見事に混ぜあわてた見事な

縄張りと言えます。

 

◆見学者

城の塁腺の湾曲の縄たるみ「なわだるみ」

など見た事がありません。坂本城でもね。

◆長谷川

坂本城縄だるみが出た事を覚えて

おきましょう。心沈めて見学です。

◆長谷川

1mの高さの石垣が出たと言う事

は容易い事です。明智光秀大和

郡山城の筒井氏の築城の時には

光秀が目付として信長から派遣

をさけています。先ほどの紹介

しました大和郡山城の画面石垣

の湾曲をもう一度確認下さい。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝撃!江戸始図で家康江戸城をビイスタで解明

2024-09-16 19:45:19 | 関東の城 ビイスタ工法

衝撃!江戸始図で家康江戸城をビイスタで解明

 

◆質問者

長谷川先生ブログ読者数は?

 

◆長谷川

少数でブログの役目をなさず。

 

◆質問者

長谷川先生の性格や特徴は?

 

◆対談者

会員集まると先生が突然消え

るられる事そして私に毎年の

如く言われる僕の見学会には

今後は参加してはなりません

彼方に適した会が他所にある

 

◆長谷川

米原市や地元共催の城まつり

に市民講師として行く事は○

公益に私が役立つ事は良い事

70名もの人々が鎌刃城に御来

場される事は私の力量で全く

ない訳で善良な市民様の尽力

です勘違いしないように注意。

◆長谷川

しかし私的に私が城勉強会を

する事は社会規範に反する事

で当然の事です。私の元へと

大人数が集合する事とは公益

事業に御迷惑をかけたり巨大

な民間城址探訪組織様に迷惑

をかける事になります。公益

団体様を阻害する目立つ見学

は良識ある市民として慎む事

を私は常に長年心掛けてます

某団体から長谷川さんその城

は見学会をしないで下さいと

懇願要請は過去何十回経験

しております。何度も断念

 

◆一般者

でも長谷川城郭学つて素晴ら

しいじやないですか!長谷川

学を眠らせておく事は日本国

の城郭遺跡研究に大損失です

だって城郭ビイスタ理論とは

昭和平成になかった新世界!

◆対談者

やはり先生の解説は電光や閃光

の様に煌めく素晴らしさがある

是非聴講し是非学びと気付きを

深めたい生涯学習を私は希望!

 

◆一般者

知ってますよ!長谷川先生提唱

の城郭ビイスタの峻烈さは昭和

平成にはなかった新しい令和の

城郭学の地平を切り開く学説と

城愛好家の間では評判続きです。

◆対談者

織田信長の近江安土城には城郭

ビイスタが確実に存在致します

こんな事最初はウソだと思った。

◆対談者

天下人太閤秀吉の備前名古屋

城に長谷川先生から扇型とか

放射状ビイスタがある事など

まあまあこれは偶然と思った

◆一般者

しかし松江城博物館様の収蔵

図面に『江戸始図』という図

それも天下人徳川家康の築城

の様子を知る学術的価値ある

図面が発見されて大変な話題

になりました。長谷川先生は

素朴平凡な風貌ながら白日の

もとに藤堂高虎が縄張図を引

く様に解説すると期待が高ま

っています。長谷川先生とは

現代の湖東藤堂高虎的な城郭

学者と滋賀県東部に住む人々

は思っておられる訳なんです。

令和の藤堂高虎が長谷川先生!

 

◆長谷川

過分の賛辞は御遠慮願います。

私の解説など誰が聞きますか?

 

◆一般者

私が聞きたい!僕が聞きたい!

 

◆長谷川

日本国1億人の中のたった2名

の希望に応える貧乏浪人長谷川

これは極めて痛快至極な事です

 

◆一般者

小諸観光に行って小諸の城へと

いきましたがまさか小諸城石垣

が城郭ビイスタ工法とは知らず

だだ長谷川ビイスタ論に驚く!

◆対談者

そうなんです!徳川家康築城

する江戸城天守どの様に位置

を設計したのが長谷川先生に

是非御教示を願いたいと思う。

 

◆長谷川

江戸始図でおおよそこの様な

二つの経路を設けた実戦的な

徳川家康の江戸城でしょう?

◆対談者

違う!昭和や平成の城郭学を

長谷川先生に聞いていません

どの様に家康の天守や天守郭

が縄張されているが令和学問

長谷川城郭ビイスタ論で解説!

 

◆長谷川

下図の様に三方から天守郭の

設計と縄張を家康し実施して

います。

 

◆一般者

スゲエー!藤堂高虎や徳川家康

の測量機や設計図がまるで見

るようで本当に驚いてしまう。

 

◆対談者

違う!天下人として将軍として

の江戸城のビイスタはどうなの?

扇形や放射状に江戸城本丸縄張

したのか質問しているのです

 

◆長谷川

彼方の御質問は的を得た質問で

す。本丸に赤線のビイスタがあ

り図の飯田町口を意識した放射

条縄張が読み取れます。そして

半蔵口門から見える徳川家康の

江戸城は青色腺の美しい扇形の

ビイスタと言えます。これ家康

が半蔵門口を意識した見栄えの

良い天守を意識したある意味に

おいて徳川江戸城が最も美しく

見える見所でビューポイントで

あったとも考察出来ます。薄く

黄色で見えにくいのでしが東か

らもビイスタが存在した事等も

図面から読み取れます。

◆長谷川

様々ビイスタ腺が交錯して江戸

城が縄張設計されています。

◆質問者

豊臣の大坂城には図星が読み

とれます。それは図形の摂理

とも言えます。初期江戸城に

も存在するのでしょうか?

◆長谷川

多数存在致します。

 

◆質問者

今後長谷川先生の理解者や

支援者が増えると思います?

 

◆長谷川

それ絶対無理な事なのです。

極めて少数の方が講座とか

見学会に参加される様な事

があれば誠心誠意努めたい

と謙虚に日々思う次第です。

私が集めているのは人数や

員数ではなく素朴な真心と

城学ぶ心を持っ人を捜す事

 

◆対談者

ちょつと待って下さいよ!

長谷川先生も読者様達も

信長、秀吉、家康、3人の

天下人の日本を代表する城

を日本一無名の5流研究家

がサラリと解読解説する事

自体が異常事態と言える事!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする