城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

伊賀 甲賀 城址見学会 

2024-04-21 05:18:01 | 見学報告

伊賀 甲賀 城址見学会 

 

◆令和6年4月20日見学会報告

◆城郭鈴鹿会株様の報告

①甲賀の大原陣場山城を探訪

 しました。

★普段見れない場所にある城

 土塁高く水堀腺あり

 

②甲賀五反田口城を探訪

★内郭外郭揃って面積広い城

 

③伊賀新道駅にて休憩学習会

★本日の見学城郭の予備学習

 

④伊賀中柘植北村氏城見学会

★巨大な土塁を廻した大きな城

 貯水池跡あり

 

⑤北村氏城「北城」探訪 発見

★4箇所浅い堀切 新発見

貯水池二カ所あり 縄張技巧多種

 

➅北村氏城「西城」新発見 探訪

★登り易い場所にある身近な砦

 竪堀や低土塁があり楽しい。

 

⑦岡山氏城

★二重堀切二重堀切を用いた城

◆参加者全員感想

良かったです!素晴らしい城!

◆長谷川

今日は7城見学致しました

疲れましたが最後の岡山

氏城見学は大変有意義な

城址見学会だと思います

全国の皆様鎌刃城まつり

への御参加宜しくお願い

を申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金ケ崎 天筒山城 見学会 報告

2023-07-16 20:15:56 | 見学報告

金ケ崎 天筒山城 見学会 報告

 

◆長谷川

令和5年7月15日多数の御参集を

賜わり感謝御礼を申し上げます。

下見を再三再四繰返し無事見学

を皆様の参加と協力により終了

しました事を感謝申し上げます。

◆参加者感想

①疋壇城のビイスタ解説に感動!

②天筒山金ヶ崎の規模が大きい!

③堀切竪堀が多数存在して感動!

④金ケ崎の二の木戸見学が絶品!

⑤月見御殿から敦賀湾が絶景だ!

⑥舞崎構えの堀切りを見学した!

⑦気分転換出来てストレス解消!

⑧金ケ崎天筒山屏風の様に険阻!

 

◆次回見学予定

往復様式で城郭を二度見

様式=ターンバック形式

折り返し=二回の見学型

織田信長 虎御前山城址

河毛駅東口発

行き「初見」

①柴田勝家  陣城 腰曲輪

②木下藤吉郎 陣城 東曲輪

③織田信長  陣城 東切岸

④堀秀政   陣城 東切岸

⑤滝川左近  陣城 古墳群

帰り「復路」

⑥大木戸堀切

⑦大型円形陣

⑧堀秀政   陣城 西側面

⑨織田信長  陣城 西側面

⑩信長番場跡 陣所 犬走見学

⑪木下藤吉郎 陣城 西側竪堀

⑫柴田陣   虎御前山古墳

河毛駅東口着 解散

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土岐 細野城 見学会報告

2023-02-07 09:58:00 | 見学報告

◆相談者

土岐市細野城の食違い虎口を

是非とも見学したいと思います。

参加費が格安の『城歩会』見学

会消滅して大変に私残念です。

参加費は一体何円でしょうか?

私1名で細野城見学して下さい。

 

◆長谷川

『城歩会』善良会費1000円です。

勿論1名でも『城歩会』ですから!

腐っても『鯛』 城跡見学の王者!

 

◆相談者

米原から3時間かかりました!

細野城に到着したらワクワク

します。もう気分最高潮です。

 

◆長谷川

一番奥の曲輪と堀切を見学です

一番奥の堀切と  右高土塁▼

◆長谷川

   貴方は先月の城址見学

会で電車のダイヤが乱れて目

的時間に到着されなかった方

独自の善良な奉仕精神で門口

まで送迎されたダイヤの乱れ

参加者様の不手際ではない訳

大切な同士1名様が肝要です!

 

 

◆達観者

以前もこんな事がありました。

ただでさえ長谷川先生の見学

会は人気がないのに先生の眼

前で他会見学会チラシ無許可

で配布する人おられて25人の

参加予定が20人がもぎ取られ

5人となる現象が発生してます

残った5人で寂しく城址見学!

 

◆長谷川

今回の『城歩会』細野城見学

もたった1名様の参加でした!

私のブログを読む人もゼロで

ある事は人気がない証拠です!

 

 

◆長谷川

さて余談をしてる間次の堀切

に到着致しました。次々城址

には数多く段築が現れます!

▲上の写真は2の堀切です▼

◆相談者

冬って本当に雑草が無いから

城址がクリアーに見えますね

 

◆対談者

そりゃそうよ!冬が城郭見学

の本番で春はハイキングです

冬の城跡見学の無視は当然✖

私はハイクじやなく城跡見学

私はハイキングしたくない城

跡見たい人間なのですよ!城

を見る見学会が無いから困る!

 

◆長谷川

仕方ないですよ!見学会を

何度開いても他所の会派か

らチラシを持って勧誘員が

次々現れて会員を根こそぎ

持って行く事など一重に私

に人徳と真心つまり人気が

致命的に無い証拠証明です。

 

◆一般様

下手くそな見学会の方針だな

それじゃ善良な『城歩会』は

つぶれる訳だブログも誰もが

読んでいないのも当然の事!

◆一般様

しかしなんだ!城郭フォーラム

2月18日の磯山城見学会は細野

城の10倍も巨大な城郭遺跡全山

要塞で主要な曲輪は20箇所以上

もある佐和山城や男鬼城よりも

その規模において壮大な城郭と

聞いている。これ見逃したくは

ないね!だつて俺は観光案内と

か城跡ガイドブックに載ってる

カタログ型ミハー見学はしたく

ないよ長谷川氏のような正統派

の城郭研究家に貴重なレクチャ

ーを受けて城址見学力自体こそ

スキルアップしたと思うよね!

長谷川氏の事だ!磯山見学会

には様々な工夫やヒネリ加えた

全く斬新で、目が醒めるような

見学会をされると期待してるよ。

俺は早速参加予約を確保したよ。

しかし何だな城郭フォーラムよ

りもワンステップ上位クラスの

見学会『城歩会』が振るわない

事が全く信じられない訳だよ!

もしかしたら今後は東海近畿

北陸近畿の要たる米原城歩会

が日本最高峰の城跡見学会へ

と昇華する可能性は充分存在!

 

◆長谷川 

堀切の奥の櫓台や犬走も手前

の土塁も見落とさないように!

◆長谷川

さて細野城本丸の食違虎口が

見えて参りました!迫力満点!

◆みんな

賤ケ岳合戦の堂木山城の

食違い虎口の方が大きい!

 

◆対談者

そりや当然ですよ。北陸と

近畿の壮大な合戦が余呉で

行われた余呉庄の戦いです!

 

◆長谷川

余呉賤ケ岳合戦の城郭では

①玄番尾城

②別所山西城

③東野山城

④堂木山城

⑤中谷山城

⑥田上山城

等に食違い虎口が多様されて

いました。覚えていますね?

見た事ない人は再見学です!

これ今後は『城歩会』見学で

 

◆長谷川

私は当然『城歩会』が本命!

 

◆一般様

でも長谷川ブログ全く人気0

で『城歩会』も参加1名です!

全然駄目駄目の見学会ですね!

 

◆対談者

でも1名参加って物凄い魅力!

だって城郭遺跡を完璧に見学

できる機会が得られた訳です。

 

◆長谷川

細野城の本丸と仕切土塁です。

土塁には石礫も観察出来ます。

        ▼仕切土塁と石礫写真

◆長谷川

この細野城は一部石積もある

 細野城(土岐市)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県犬上郡での城址見学会報告

2022-10-31 18:00:37 | 見学報告

滋賀県犬上郡での城址見学会報告

令和4年11月30日犬上郡部にある

狼谷の上にある古城の見学講師と

して行ってまいりましたお招きを

頂いた方々には深甚なる感謝を慎

み申し上げます。  長谷川博美

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太尾山城 見学会レポート報告

2022-08-21 11:16:23 | 見学報告

◆質問者

石田三成辞世の句とは?

 

◆長谷川

「筑摩江や 芦間に灯す かがり火と

ともに消えゆく 我が身なりけり」

8月22日眼下に望まれた景色こそ

が三成の言う筑摩江だったのです。

 

◆質問者

何故羽柴秀吉は秀長に命じ

て長浜市丹生谷の小原へと

木之本町黒田の住民を夫丸

に駆り出しているのです?

 

◆長谷川

長浜市高時川上流は丹生

谷丹生川と呼ばれてます。

小原は越前岐阜方面とも

間道を通し、通じてます。

秀吉は高時川上流丹生谷

へと作業員を派遣した人

間道閉鎖と警戒を彼は抜

かりなく怠ってません。

また古代は余呉が越前

への正式通路ではなく

高時川上流こそが元来

越前への正式な路でした。

 

◆質問者

余呉東野山城を見学しま

した。何故高時川上流の

丹生谷に掘を深く土塁を

高く構築してるのです?

 

◆長谷川

賤ケ岳の合戦は北国街道

余呉庄を中心とした合戦

なのですが歴史現実とは

常に異なっている事があ

ります。歴史は勝者が記

録しており自分達に都合

の良い事を書いています。

東野山城が丹生谷側土塁

が高い事は丹生谷に軍事

緊張が存在した証拠です。

城を見る基本は土塁が何

にむかって高く敷設して

いるかを、知る事が基本。

 

◆質問者

長谷川先生と余呉町の下

丹生砦や摺墨砦を見学し

て驚いた経験があります。

丹生谷に賤ケ岳合戦の時

の軍兵が進駐したのなら

堀秀政方の将兵は坂田郡

へと戦利品を持ち帰る事

は当時の社会現象だった

のでしょうか?

 

◆長谷川

伊香郡の将兵が犬上郡に

侵攻した場合伊香郡へと

戦利品を持ち帰ってます。

信長は今川義元の佩刀を

分捕ってますそれが戦国

戦利品は戦国期の社会の

特徴であつた現実歴史が

あります。例えば賤ケ岳

城の陣鐘は木之本黒田の

大澤の寺に返して欲しい

旨の嘆願書は残ってます。

 

◆長谷川

22年8月22日の米原歴史

紀行の結果報告をします。

先ず米原駅を出て米原氏

の城館の跡の水堀見学を

致しました。これが①番

次に小谷吉継の首塚見学

を実施致しました②番と

言う事になります。

そこからは米原太尾山城の

形状がよく視認出来る位置

でした。太尾山の東山麓に

は大谷と呼ばれる小字に館

が残っております。その道

は8月22日に見学解説して

います。

◆質問者

うかしいじやありませんか?

大谷吉継は長浜市小谷出身

説はもう定番になって来た。

何故米原に大谷吉継の首塚

があるのですか?変ですよ?

 

◆長谷川

そこは自分で考えて下さい。

 

◆長谷川

次の見学場所は願乗寺所蔵

の余呉町菅波地区から米原

に梵鐘が移動された件に関

太鼓櫓と梵鐘見学しました。

これが③番見学になります。

これは城郭の門矢倉の見学。

真宗寺院様で言う、太鼓門。

鐘の丸の語源は梵鐘を城内

で打った事が始まりで陣城

では陣鐘を使います。

 

◆歴史探訪愛好家

そんな素晴らしい探訪会なら

何故ブログで事前に紹介しな

いのですか?

 

◆長谷川

私のブログ誰も読んでません

読んでいてもせいぜい20名様

紹介しても意味がないのです。

 

◆質問者

うかしいじやありませんか?

何故余呉丹生谷菅波の岩本寺

六所権現の梵鐘が米原に存在

するのですか?

 

◆長谷川

そこは自分で考えて下さい。

 

井戸町踏切も見学しました。

有名な井戸村与六作職書付

(さくしきかきつけ)を是

い出してください。

これが本日の④番目見学。

 

◆長谷川

次に向かった場所は岩脇山

城跡と岩脇氏舘跡を見学し

ました。岩脇山山頂にて早

めの昼食を取らせて頂いた。

岩脇山が⑤番見学、館跡が

⑥番見学です。⑦が善行堂

で城郭の懸造り「懸造」の

学習目的としたものです

◆長谷川

次に岩脇山山麓の太平洋戦争

末期に掘削された蒸気機関車

用の退避濠を2箇所見学です。

これが第⑦番の見学でした。

◆長谷川

次に西円寺山砦の竪堀を遠望

しました。これが第8番見学

◆長谷川

次に岩脇道踏切を見学しま

した。これは小字岩脇道か

ら踏切名称がつけられてる

勿論中世はこれが北国道で

あり太尾や番場へと連結

する重要な要衝、通路で

この岩脇道が第9番見学で

す。我々は米原高校へと

向かう途中にトトロの森

女山を見学第10番見学で

またこの土地が「小字」

「ふとんぼ」で太尾坊の

意味です。これが⑪番見

学です。米原坂で合戦が

あったと言う事でここが

米原坂古戦場で⑫番見学

◆長谷川

我々は太尾山「盗人岩」の

巨岩の岩場で暫時休息して

太尾城北城へと向かいます。

これが⑬番⑭番見学場です。

 

◆長谷川

次に我々は太尾山城南城へ

と大小の櫓台の見学をする

これが⑮番見学と言う事に

 

▼楼閣のイメージ

◆長谷川

無事下山して山麓の湯谷神社

に参拝休憩した後に解散しま

した。これが16番見学でした。

 

◆歴史探訪愛好家

是非参加したい見学会の様子

です。城郭と歴史と交通歴史

を関連づけて見学されてます。

 

◆一般様

随分と余呉と米原は関係が

深い事を知って驚きです!

 

◆長谷川

余呉城郭研究会ですからね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする