城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

越前大野城城郭ビイスタ

2024-05-05 03:58:07 | 北陸の城 ビイスタ工法

越前大野城城郭ビイスタ

 

◆対談者

長谷川先生と越前大野城を

見学したいと考えています。

 

◆長谷川

残念ながら私には仁徳また

地名度が無い為に城址見学

に参加される人が皆無です

無料見学会を開いても猫の

子一匹集合しない厳しい現

実や理解者支持者いない事

 

◆対談者

越前大野城って織豊大名の

金森長親築城の城でしよう

石垣の城なんだから必ずや

城郭ビイスタ理論が存在す

ると思います。美作津山城

の様に重複ビイスタが存在

 

岡山県 津山城

織豊大名から徳川大名に転身

した森忠政

典型的な重複ビイスタ城郭

 

◆忠告者

言っておくが長谷川は4流無名

研究家だ!あんな者の解説など

傾聴に値する学問で絶対ない!

ビイスタ動画など絶対見るな!

◆長谷川

まさかと?思っていましたが!

越前大野城の山城部の石垣等も

重複型ビイスタ工法なのです。

◆青年様

スゴイ理論だと思うのですが?

何故?大野城の居館部は正方形

に測量して方形城館が形成され

ていないのか僕は疑問に思うが

まさかビイスタ工法でしょうか?

 

◆素人様

ワタシもう解りました!ピント

来ました城郭ビイスタですよ!

城を誠の心で見学

する人には真の学

門が開門してくれ

ると思いますわ!

◆長谷川

山麓城館部はビイスタ工法です。

◆素人様

そうれみなさい!わたしモウ解って

来たわ!素直で素朴な性格だから!

大体城や館が見栄え良く作られて

設計されている事自体に否定的な

発想する人の気持ちが解らない?

 

◆歴史通

そんなの歴史じやないウイツキ

ペデイアに書いてある事が歴史

大野城
福井県
雲海に浮かぶ越前大野城
雲海に浮かぶ越前大野城
別名 亀山城
城郭構造 梯郭式平山城
天守構造 複合連結式2重2階(非現存)
連結式望楼型2重4階(1968年 RC造復興)[1]
築城主 金森長近[2][3]
築城年 1580年天正8年)[2][3]
主な改修者  
主な城主 金森長近[3]
長谷川秀一
青木一矩
織田秀雄
土井氏[3]、小栗氏、松平氏
廃城年 明治初期
遺構 石垣、堀
指定文化財 県指定史跡[4]
再建造物 復興天守、門

◆対談者

それ明治大正昭和平成と同じ

事を繰り返してきた歴史学よ!

令和にに令和に相応しい研究

視点オリジナル学問の登場よ!

大人数か大手の道を進んでも

そこに行き止まりがある事に

は誰も気づきはしないですよ

小さな細道でもビイスタへと

到着出来る事を認識すね事。

◆長谷川

大野城様々なビイスタが存在

◆長谷川

大野城様々なビイスタが存在


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀小松城と武蔵菅谷館の測量縄張ビイスタ比較研究

2023-08-10 07:57:24 | 北陸の城 ビイスタ工法

加賀小松城と武蔵菅谷館の測量縄張ビイスタ研究

 

◆オールド城郭フアン

★①

昭和に連郭式、梯郭式、円郭式

渦郭式などの城郭の分類解説が

 

★②

平成に虎口パーツ論、導入経路論、

遮断論、連続竪堀理論が登場した。

 

★③

令和に思わぬ城郭新論が彗星の如

ビイスタ論が登場して話題騒然

 

◆対談者

城郭ビイスタ論動画の視聴数が

6900回を突破して破竹の勢い!

◆対談者

この動画は絶対見てはならない!

◆長谷川

本丸と芦嶋郭のビイスタはA点

を起点に赤線で縄張

B

大手口の縄張はBを起点にして

青腺で縄張をしています。

C

枇杷嶋の縄張はC点を起点にして

緑色のビイスタ縄張をしています。

◆一般様

 小松城の図を見た10万人の人

はまさか城郭ビイスタで城郭が

縄張がされていたと解る人など

長谷川先生1人しかいないです。

 

◆長谷川

困りましたね9万9千9百99人は

私を排除する長谷川キライ人間!

 

◆田畑氏

その通りです。ビイスタ動画を

何万人もの人が見ても 長谷川

生と一緒に学ぼうとする人は

真正銘本物の数歴史城郭フアン

で本物の正統派は10人ほどです!

人間とは、ずる賢い動物ですよ

10万人の仲間のグループに所属

して長谷川先生のコミュニテイ

に所属帰属したくない。しかし

長谷川先生の城郭ビイスタ論は

学術的に優れてる此れ世間では

必ず見たいものです。でも10万

人の社会のグループ派閥に必ず

表面上は従属している擬態姿勢

は看破されたくない。でも純粋

学問とし城郭ビイスタ論知りた

い。従って城郭ビイスタ論動画

6900回突破する人間の欲望に!

これが本音と建前の精神構造!

 

◆長谷川

織豊城郭の基本を取り合えず

天正4年の織田信長安土城と

致します▼扇型ビイスタです。

◆長谷川

安土城八角平は放射状ビイスタ

測量で設計縄張をされた赤線!

鎌倉殿の13人と鎌倉府のランドスケープ論 - 城郭 長谷川博美 基本記録

◆長谷川 ▲上図

安土城の八角平の縄張とは放射線

状のビイスタであるとも言えます。

小松城本丸縄張も八角八方の縄張

つまり安土と小松は非常に類似。

◆城フアン

チョツトこの理論ショツクと衝撃!

 

◆みんな

長谷川先生と初めて安土城天主台

地下蔵石垣を見に行ったとき先生

は天主台中央から縄張されている

と解説されて私達はパニック状態

城を見る目を開眼させたいと思う

ウイッキペデイアより引用

◆長谷川

加賀小松城は織豊城郭エッセンス

を継承した城郭縄張と言えますね

秀吉は晩年前田利家に羽柴筑前の

称号を下賜していますが羽柴家と

前田家は安土城時代仲良く隣合わ

せに邸宅を構え建物配置ビイスタ

工法も駆使していた織豊城館です。

◆一般様

こんなすごい衝撃的歴史城郭ブログ

他に存は在しません!本当にすごい!

◆長谷川

小松城も織豊城郭のビイスタ工法

が取り合えず読み取る事が可能。

▼加賀小松城の扇型ビイスタです。

◆長谷川

城全体の重複ビススタも読み取れる。

◆北陸在住者様の質問

加賀小松城は織豊系城郭とし

の履歴を持つ加賀藩の平城で

前田家は東海尾張出身の武家

です。織豊系ビイスタ加賀の

小松城に存在致しますか?

 

◆長谷川

城郭の中心部にクサビ型形状

のビイスタ工法を読み取れる。

◆長谷川

更に詳しく分析しますと重複型

ビイスタ工法で縄張されてます。

▲ 原図は加賀小松城図(「諸国居城之図集」)より

 

 

◆質問者

この様な未だかってない城郭新論を

長谷川先生は何処で教鞭を執られて

おられます?是非御教示願います。

 

◆長谷川

北陸線、東海道線、琵琶湖線交差

する米原駅西口より徒歩約10分の

★米原学び合いステーシヨンこれ

「旧米原公民館」にて推薦されて

講師を現在勤めさせて頂いており

ます。令和5年8月24日木曜日午前

10時、お城古今東西おもしろ学と

言う講座を担当させて頂いてます。

参加費はワンコイン500円です。

★予約 0749-52-2240

◆質問者

現地城郭見学会講師は担当されて

いますか?是非参加したいのです。

 

◆長谷川

令和5年8月19日下記の余呉城郭

研究会受付代行のウッデイパル

様へ下記要領で予約お願します。

◆質問者

加賀小松城全体の縄張中心点

を是非とも教示下さいませ!

 

◆長谷川

下図の様に概ね城跡の中心より

放射線状に縄張を展開してます。

◆関東在住者様の質問

武蔵比企地域の菅谷館は名城

として古くから城跡フアンに

は有名ですが菅谷館の測量の

中心点一体何処に存在します。

 

◆長谷川

複数あると考えられますが是

が菅谷館の測量の中心部です。

◆関東在住者様の質問

これだけ幾何学が発達した城館

は中国から渡来したピタゴラス

の定理「三平方の定理」の如き

測量の技術も存在致しますか?

 

◆長谷川

一部に正三角形に近い形状が

読取れると考えてはおります。

 

 

◆長谷川

典型的な扇型ビイスタ工法

も縄張図から読み取れます。

◆長谷川

更に高度なWビイスタも菅谷館

には読み取る事が可能です。

◆反論者

この様なデタラメな城郭理論を

日本古来の書物に見えない従い

長谷川氏を異端論者と認定する。

 

◆対談者

貴方こそ異端論者ではありませ

んか?日本国の城郭とは元来は

Wビイスタ二重視点により放射

状に縄張測量していたのですよ。

我々は日本城郭学のリバイバル

を目指してる城郭ルネッサンス

とでも言える品格や格調を復興


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松市 覆山堡の城郭ビイスタ

2023-08-10 00:57:15 | 北陸の城 ビイスタ工法

 

衝撃!日本城郭史 革新的研究手法  城郭ビイスタ論  大全! - 城郭 長谷川博美 基本記録

衝撃!日本城郭史 革新的研究手法  城郭ビイスタ論 大全! - 城郭 長谷川博美 基本記録

https://youtu.be/i1CnB7XQwGk城郭ビイスタ論上文字クリック◆対談者長谷川先生!大変な事になって来ました!全国の町の教育委員会の文化財の部長級課長級、主査級の方々達で...

goo blog

 

 

◆対談者

城郭ビイスタ論動画が6900回

視聴を超えて良かったと思う。

 

◆長谷川

私自身人気がないので69回の

再生の間違いかなと自信なし。

 

◆質問者

北陸地方で優れた縄張を描か

れる研究家さん知ってますか?

 

◆長谷川

佐伯哲也氏の図面よく見ます。

お逢いした事もあるし電話で

少し会話させて頂いた事もあ

ります特に図面が素晴らしい。

 

◆質問者

佐伯先生の縄張図から織豊系

城郭ビイスタ読み取れますか?

 

◆長谷川

確かな測量術や縄張図作成に

関して優れた先生ですから

私としてリスペクトの対象。

 

◆質問者

インターネット上に佐伯先生

が描かれた 石川県 小松市

所在の覆山堡 おおやまほう

「大山砦」には織豊系城郭の

ビイスタが存在しますか?

 

◆長谷川

佐伯氏の書籍が益々諸人様の

目にふれて城学ぶ人が増える

事を祈念して覆山堡 を勉強さ

せて頂きます。なお城郭構造

の虎口や横矢等の解説は佐伯

氏の書籍で各自が勉強下さい。

私は城郭ビイスタの論点から

佐伯氏の図面をサンプリング

として分析検討させて下さい。

 

◆長谷川

扇型ビイスタ工法

S1として美しいビイスタです。

A主郭B副郭区画する堀も規定

原図引用:石川県中世城館調査報告書Ⅲ(加賀Ⅱ)

◆長谷川

S2として中央ビイスタ工法

城の中心から測量縄張です

 

◆長谷川

S3として遠隔型ビイスタ工法

◆長谷川

S3として複合型ビスタ工法です。

佐伯氏の縄張図が如何に正確で

優れている事も解ります。織豊

城郭としての覆山堡 の測量や

縄張技術の優秀さも解ります。

◆長谷川

織豊城郭の扇型ビイスタ工法は

信長の近江安土城に代表される。

▼柴田勝家 玄番尾城ビイスタ

玄蕃尾城ビイスタ長谷川博美 に対する画像結果

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀秀政 東野山城 堀秀治 清崎城

2023-07-30 09:13:28 | 北陸の城 ビイスタ工法

◆対談者

長谷川先生の城郭ビイスタ

動画順調に伸びて6800回!

◆長谷川

視聴者様には深く謙虚に感謝

と御礼を慎み申し上げます。

 

◆反論者

そんな動画アウトだ!絶対に

見てはならない動画ですよ!

 

◆対談者

   さて堀秀政の息子堀秀治の

清崎城にはビイスタあります?

 

❏ウイッキペデイより引用

清崎城(きよさきじょう)は、越後国頚城郡

(現・新潟県糸魚川市清崎)[1] に存在した

日本の城平城)。糸魚川城とも記される。

桃山時代まで存続した勝山城(落水城)の東

に位置する。のちの糸魚川陣屋はより海に近い。

 

◆対談者

先生と初めて会って安土城の

天守台に行ってこれ中央から

測量されていますと説明受け

て新しい時代の城址解説だと

強く感動を私は受けました。

▼安土城 天主台中央ビイスタ

◆長谷川

須崎城にも中央ビイスタが

存在した事が読み取れます。

◆一般者すごいね!こんなの

一度見ただけで長谷川先生は

即席で解説されるから驚き!

 

◆城講師

言わせてもらいますが私は

50年安土城図見ているのだ

が全く中央ビイスタの事が

解らなかったんだよ。織豊

系大名の城のビイスタなん

て辞書を引いても図書館に

行っても載ってないんです。

 

◆若者様

それ城講師としてヤバイで

す!もう時代は令和ですか

ら大分府内城図面見せられ

即刻これは中央ビイスタと

解説しないと令和に通用し

ませんよ自己スキルアップ

しないと城の見方見解とは

時代により大きく変わる!

◆反論者

そんなのこじつけだろ!勝手に

城郭ビイスタ論を作ってるだけ

じやんか?清崎城の扇型をした

典型的なビイスタは存在するか?

 

◆長谷川

それが美しい形状の城郭ビイスタ

が読み取れるから困ったものです。

 

◆一般者

堀秀治の父親は信長、秀吉に

仕えた、名人久太郎と呼ばれ

る、器用な人、才能のある人

だったと聞きます、秀政才能

は如何ほどだったのどしょう?

 

◆長谷川

並みの武将ではなかったです。

賤ケ岳合戦1583年に築城され

た東野山城はやはり名人芸で

テクニシャンで非凡な幾何学

設計縄張技巧が各所にみらる

出来過ぎ君の傑作城郭ですよ。

◆長谷川

勿論息子の堀秀治にも堀家の

設計集団は継承された事でし

ようから堀秀治の清崎城でも

素晴らしい測量技術が継承を

された事でしよう。清崎城▼

◆長谷川

これ清崎城出来過ぎた玄人業

城の作り方の基本や縄張技巧

の昇華も手に取るように解る

江戸時代の大名として失格で

す。何故なら江戸時代になれ

ば軍才ある大名は徳川幕府か

ら睨まれる。干される。潰さ

れる。出るクギは打たれる!

▼清崎城 重複型ビイスタ

◆対談者

長谷川先生ブログ読者とは

読者多いとおもいますが?

 

◆長谷川

ふふふふ全く人気ゼロです!

読者ゼロ

人気ゼロ

著書ゼロ

仕事ゼロ

選挙で言えば落選確実です!

清崎城の図面を見る限りは

非常に高度な幾何学測量!

 

◆対談者

近江長浜余呉東野山城にも

重複ビイスタ工法あります?

 

◆長谷川

もちろん存在致しますよ。

城郭ビイスタの時代です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀百万石 挟撃の城を考える

2023-07-24 07:30:14 | 北陸の城 ビイスタ工法

加賀百万石  挟撃の城を考える

 

◆対談者

加賀候と言えば加賀越中120

万石の領地を所有し徳川幕府

時代に至り豊臣恩顧の大大名

つまり外様大名の筆頭です。

もし加賀に英傑の太守出現し

それを補佐する俊英の軍師が

出現して天下政道を改めん為

江戸幕府を征伐するし号令を

すれば外様大名、毛利、上杉、

をはじめ豊臣恩顧の大名達は

加賀候に御味方いたすと諸侯

は加賀百万石に我も我もと草

木のなびく如く結集する恐れ

があると私は思います。加賀

を牽制し抑える為には越前の

福井に親藩を置き北陸鎮台の

役割をした事は肯定出来ます。

 

◆長谷川

関東結城氏の名跡を継承した

結城秀康は福井城に入城して

北陸鎮台の役割を致しますが

福井城のビイスタは中腹型の

ビイスタ工法と言う事です。

 

 

◆長谷川

古代において越の国と呼ばれる

巨大な大国が北陸に存在しまし

てやがて越前、越中、越後など

に分割され加賀国、能登国など

にも更に分割されて、越の国の

中心部が加賀国と呼ばれる様に

なり北陸の中枢に位置する巨大

外様大名こそ加賀候即ち北陸の

都が金沢と言う事になります。

 

◆長谷川

加賀金沢城は重複型ビイスタ

主要部を築城しております。

▼金沢城重複ビイスタ

◆一般者

おいおい!これマジかよ!

俺町の図書館の城郭図書を

全て読んだけど全くこんな

理論書かれていないんだ!

令和の新発見城郭理論か!

 

◆近所のおばさん

ニュートンが万有引力の

法則を発見した時に図書

館や書店にニユートンの

説を掲載した雑誌が売ら

ていましたか?万人が気

付かない事に気付く人間

こそ真の研究家や学者よ。

 

◆長谷川

徳川幕府としては120万石もの

外様大大名を北陸金沢に封殺し

て徳川幕府を安泰ならしめる為

の軍事防御策を立てる事が必是

です。越前ー越中ー越後と繋が

る。越前加賀能登越中越後

徳川は外様加賀候を封じ込める

策を取る事が最善の徳川幕府防衛

策と言えます。そのために徳川は

越後の然るべき加賀監視の堅塁を

堅固に作る事が必是とも言えます。

 

◆質問者

伊達政宗が越後の城で徳川に協力

した城はありますか?

 

▼以下ウイッキペデイア引用

徳川家康の六男、松平忠輝

(越後少将家)の居城として

天下普請によって造られた。

忠輝の福島城からの移転は、

転封から2年後の慶長17年

1612年)7月の時点で南に

移る話があり、慶長19年2月

に忠輝が高田へ移ると、3月

15日に高田城築城が始まり、

7月5日に普請は完了した。

城地の縄張りと工事の総監督

は忠輝の舅の伊達政宗が勤めた。

 

◆長谷川

越後髙田城が越後の徳川の支城

で加賀を越前と連合して挟撃す

る為の城が越後髙田城言う事に

 

◆一般様

長谷川先生の城郭ビイスタ論は

昭和平成に出現しなかった驚愕

の城郭新論や卓越理論と言われ

ており城郭研究界に激震が走っ

ています。 長谷川先生の城郭

ビイスタ論動画は既に6700回も

の視聴数を超える卓越学術動画!

長谷川先生ならば越後髙田城の

城郭ビイスタ構造ズバリ解説を

する力量の先生だと風説しきり。

 

◆反論者

城郭ビイスタ動画など絶対に

見てはならない動画なのです。

◆長谷川

越後髙田城城郭ビイスタ

を検討して見ましよう。

見事なビイスタ工法です。

◆長谷川

非常に美しい形状のビイスタ

工法だと言えます。

◆質問者

越後髙田城にも一連の重複型

ビイスタ工法は読み取れます?

 

◆長谷川

普通に越後髙田城にも件の

重複ビイスタが存在します。

◆質問者

伊達政宗が越後髙田城の築城

普請奉行として来ていますが

はたして政宗が城郭ビイスタ

を知っていたのでしょうか?

私は伊達は城郭後進国かと?

 

◆長谷川

仙台城にもビイスタあります。

伊達はモダンな大名と言える。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする