城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

ある日突然日本人全員が箸を使わくなったら?

2024-08-13 20:18:38 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、

ある日突然日本人全員が箸を使わくなったら?

 

◆質問者

ある日、突然日本人が箸を

使わなくなったらどうする?

 

◆一般者

別に箸を使わなくてもよい!

 

◆対談者

和ソバを食べてる日本人の

分別ある大人がさも常識の

様に、日本食のソバとはね

フオークで麺を食べるのね

そして汁はスプーンで飲む

のが正しい日本マナー作法

と日本人全員が言う世界に

来たら一体どう致します?

 

◆迎合者

そりやもう私はフオークと

ナイフとスプーンで日本食

を食べる事にするわ日本人

は郷に入れば郷に従えです

皆がする事に逆らわない事

それが賢い世間の生き方よ!

 

◆対談者

いいえ!私なら箸を使って

日本食を食べる食べ方教室

の動画作ります。この様に

 

◆一般者

最近城の平面図に赤線が入っ

ものを見る事がありますが?

 

◆一般者

あれは滋賀米原の長谷川氏

の城郭理論城郭ビイスタ論

というもの何でも令和の新

城郭理論とか評判が継続中!

 

◆長谷川

日本人は彦根城本丸に放射

状測量城郭ビイスタがある

事に気付かないし感心ない。

 

◆長谷川

築城の城縄張の名手として

徳川に認められた藤堂高虎

の伊勢の津城にビイスタが

ある事に感心がないのです。

◆長谷川

豊臣兄弟の長浜木之本町田上城

がビイスタである事にもだれも

が感心がないと言う事なのです。

天正大坂城 本丸の秘密!天守平面の秘密! - 城郭 長谷川博美 基本記録

◆一般者

そんな事言うけど織田信長

の安土城がビイスタですか?

 

◆長谷川

和食に箸を使うように日本国

の城はビイスタで縄張してる

 

◆長谷川

しかし日本人の誰も知らない!

江戸城にビイスタがある事も!

◆一般者

でも長谷川さんが勝手

に思ってるだけです?

それ長谷川ワールド!

 

◆長谷川

享保18年『量地指南』に残る

これ城郭測量の規範基本です。

日本の城の測量法はコレです。

つまり元来日本人は和食を食

べるのに箸を使う。日本人は

元来城を作る時に測量してた

つまり測量文化が日本国から

ある日突突然消え失せた事!

 

◆長谷川

複数の放射測量腺を用いて城郭

を測量して行く、失われた日本

国の城の測量文化の本当の姿を

決して見失したくないと思う!

 

◆対談者

今回のテーマはこれです。

 

ある日突然日本人全員が箸を使わくなったら?

既に日本人全員がビイスタを知らない場合は?

 

◆長谷川

文禄慶長の役の時に豊臣秀吉

軍は小西行長に熊川倭城を韓

半島に作らせてます日本式の

和式の城の作り方の作法です。

 

谷川

◆長谷川

それが日本国の現在の問題ですね。

少なくとも品川台場までビイスタ

測量を用いていたが忘れ去られた。

日本の城の作り方の測量法の無視

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安土城 大胡城 小谷城

2024-07-07 22:50:20 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、

安土城 大胡城 小谷城

◆鬼切君

しかし安土城、江戸城、大胡城

に複合ビィスタ工法がある事を

指摘された長谷川先生提唱城郭

ビイスタ論はすごいものです!

◆長谷川    ▲

復習します。江戸城本丸複合型

のビイスタ工法です。徳川の城。

◆長谷川       ▲

復習します。織田信長の安土城

も複合型のビイスタ工法です。

◆長谷川    ▲大胡城

復習します。徳川家臣牧野氏

の大胡城も複合型のビイスタ

 

◆鬼切君

安土城も大胡城も何故正方形

でないのですか?安土城の

天主台を長谷川先生と見たけ

ど90度直角じやなくて鈍角の

石垣になっていましたが?

◆長谷川

大変むずかしい問題なのですが

近江小谷城の本丸は何角形かと

考える事も非常に重要と言えま

すそれは何故かと言いますと、

永禄3年織田氏家臣佐久間大学

の丸根城にもビイスタがある。

◆長谷川

ABCの 複合ビイスタも 読み

とれるような令和になった事。

 

◆鬼切君

じやあ浅井氏の小谷城本丸は

何角形なのでしょうか?

 

◆長谷川

現状では不明瞭ですから私

は7角形だと推定致します。

◆鬼切君

じやあ浅井氏の小谷城本丸にも

複合型ビイスタはあるのですか?

 

◆長谷川

深く小谷城本丸を研究すると3

ケ所複合ビイスタが読み取れる。

◆鬼切君

長谷川先生はスゴイ研究家ですね。

超専門家と言うかスペシャリスト。

 

◆長谷川

それ言って駄目だよお断りする。

米原学びあいステーシヨンには

続々と北陸、近畿、東海の諸賢

集合されて長谷川城郭学を学ぶ

人々は地味に増加しております

が私は杞憂や危惧や不安抱く人

私の様な無名講師で良いのかと?

◆鬼切君

でも長谷川先生の講座レベル

は相当に高いと評判続いてる!

 

◆長谷川

それ言わない事ですよ。レベル

低い大人数の講演が大衆向けに

調合された和風カレーの味です

ね本格インドカレーではない事

私を決して本格と言わないでね。

シンプルで楽しい講座してます。

 

◆長谷川

安土城天主台大胡城も ともに

正方形ではなく多角形と言う事

が非常に大事な研究課題ですよ。

大胡城本丸は多角形なのですね。

◆鬼切君

安土城天主台と大胡城本丸

の平面形状は類似してるの?

九州 原城のビイスタ工法 島原の乱 - 城郭 長谷川博美 基本記録

◆長谷川

安土城天主台と大胡城本丸の

平面形状を比較研究します。

左は安土城天主の7角形です

中央が大胡城の本丸で8角形

です。両者はよく似ています。

家相学や方位学風水を考察す

東北の鬼門を両城意識して

いる事が比較研究で解ります。

◆長谷川

さて安土城天主台の形状と礎石

配列は極端に異なっていて礎石

は作事担当の岡部氏が担当して

城の普請奉行は丹羽長秀担当に

完全に分業されている事は礎石

配列と天主形状が異なる事でも

理解できると思います。

 

◆鬼切君

確かに礎石は整然と並んでるが

天主台石垣腺とは別規格ですね。

 

◆鬼切君

京都御所の鬼門除けの場所とは?

 

◆長谷川

猿ヶ辻(猿が辻、さるがつじ)で

京都御所の東北の隅の部分です。

 

◆ウイツキペデイアより引用

北東(丑寅)は鬼門方位であり、十二支

おいてはその反対が未申であることから、

木像を鬼門除けとして築地塀の軒下に安置して

祀ったのが通称の由来であるという説のほか、

御所を守護する日吉神社神使が猿だったこ

とから「猿ヶ辻」と呼ばれるようになったと

する記述もある[1]。「猿ヶ辻」の部分の塀は、

敷地内に凹んだ形状に造られていることから、

「御所が鬼門を避けている」「除けている」と

考えられ、それが後世まで鬼門を除ける手法と

されてきた。[2]現代でも人々は縁起を担いで

鬼門とされる住宅の北東部分に魔除けとして

南天を植えたり、鬼門や裏鬼門(南西)

から水回りや玄関を避けて家作りをするなど、

鬼門を恐れた家相を重視する社会通念は根強く

残っており[3]、東京芸術大学、東京工業大学

名誉教授 清家清の著書『現代の家相』において

「家相の教え通りに凹ませている」と述べている[2]

事実、京都のNPO法人が2015年に行った調査では、

京都市内中心部だけでも、ビルや店舗、一般住宅

など約1100か所に、四角く囲って玉砂利を敷いたり、

南天を植えたりした鬼門除けがあることが

判明している[3]京都御所の内部には鬼の間

存在していた。鬼の間は、御所の仁寿殿の西、

後涼殿の東にある清涼殿南西隅の一室であり、

◆鬼切君

安土城に正親町天皇を迎える

行幸の準備をしていたのでし

ようか?

◆長谷川

文献『信長公記』には御幸の間

つまり天皇行幸の間の記述ある。

それは発掘でも確認されてます。

また皇室の菊花紋瓦も出土して

おります。発掘された御殿規格

は清涼殿とほぼ同じ規格でした。

織田信長が正親町天皇の行幸を

計画してて安土城の御幸の間普

作成を考慮していた事は確実。

◆鬼切君

初期天守閣は正方形で何故ない

のでしょうか?

◆長谷川

規矩術/放射腺測量の文化が存在

した事です。織豊系の小里城の

本丸も歪ながら五角形設計です。

◆長谷川

そもそも城の陸測や測量はこの

方法が主軸でして、私はこれを

ビイスタの法則と表現してます。

◆鬼切君

関東の大胡城にもビイスタが

多いのですか?

◆長谷川

この様に放射腺測量の痕跡が

多数読み取れるのです。

◆鬼切君

長谷川先生ってスゴイ理論家

歴史城郭研究家なんですね?

城の平面設計を研究する希代

の研究家さんですね?

 

◆長谷川

ちがうと思います私のブログ

は読まれてはいません。ゼロ

に近い訪問者数と言えます。

城址見学にも人が集まらずに

残念ながら解雇になりました

でも城郭研究は常に民間から

発生してきた民間学と言える

真の民間学を切り開くも民間

主権在民の世界で誰か主導者

に常に教えられているのでは

なく人間とは「気付く動物」

と言う本質忘れないで下さい。

したがって模倣ならい習いで

気付きづきは違う別分野です。

◆鬼切君

しかし今回の投稿で驚いた事

は浅井長政の小姓から出発を

した藤堂高虎が江戸城の縄張

を担当した事にも驚きます!

小谷城主浅井備前守長政の

三女「江」が江戸城主二代

将軍徳川秀忠の御台所となり

三代将軍家光の生母となった

事や小谷城本丸にも複数型の

城郭ビイスタがある事の驚き

長女茶々は大坂城の女城主や

淀城主になった事の驚きです!

 

◆長谷川

だから徳川三代将軍の近江の

野洲永原御殿もビイスタ工法

を使っている事が日本国の城。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初期天守台ビイスタの考察

2024-06-01 19:45:57 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、

◆質問者

この投稿の重要点とは何ですか?

◆長谷川

初心者の方には城の天守台平面が

正方形だ言う固定概念から脱出を

して貰う意味があります、上級者

様は初期天守台が自然地形に束縛

された形状ではなく放射状測量と

いう測量法によつて普請されてた

事に改めて目覚めて頂く為の投稿

陸測とは作事とは異なる地面測量

◆質問者

初期天守台石垣に城郭ビイスタ

が使われていたのでしょうか?

◆長谷川

織田信澄が近江高島郡に築城をし

た大溝城天守と附櫓はビイスタの

様式が読み取れます。簡単な印象

論として羽子板状設計理論とでも

表現した方が一般の方には理解が

早いかと思います。

▼大溝城全体の城郭ビイスタ

◆質問者

犬山城天守台のビイスタ工法は?

◆長谷川

犬山城天守台は▲

遠隔ビイスタ工法と言えます。

◆長谷川

結論から言わせてもらうと

天主台は重複ビイスタ工法

により縄張さけていて初期

天守が四角でないと言う事!

かと言って石垣に直角作る

技術は既にありビイスタの

縄張が使われたと思われる。

◆対談者

スゴイですね!高島市大溝城の

天守台と言い犬山城天守台分析

と言い比類なき鋭い分析力です。

◆長谷川

こうい言うブログ投稿をしてる

からブログ人気も城址見学講師

仕事も極端に人気無いと言える

なんとか私の理解者様が一名様

でも増えると良いかと思います。

 

★令和6年6月2日鎌刃城まつり★

現地見学会70名様の予約が存在

すると米原市様から報告受けま

した決して優れた有名な講師と

私は言えませんが現場にお見え

の方々は安全第一に心がけ注意

して城郭遺構を見学しましょう。

 

◆質問者

織豊系城郭天守甲府城天守には

天守台にはビイスタありますか?

 

◆長谷川

良い質問されますよね!グッド!

縄だるみ石垣技巧が含まれます

が天守台に放射状測量の技巧

つまり天守台ビイスタが存在

致します。

 

◆長谷川

更に検討致しますと甲府城天守台

は重複型ビイスタ技巧の天守台で

AとBの起点が求められる可能性が

あると思います。

◆質問者

浜松城の天守には天守台ビイスタ

は存在するのでしょうか?

 

◆長谷川

これまた良い質問をされますね!

そのとおりABの天守台ビイスタ

が読み取れます。

 

◆対談者

犬山城にも金山城にも城郭縄張

ビイスタ扇形が双方存在します

▼犬山城全体縄張ビイスタ

▼美濃金山城城郭ビイスタ工法

◆一般様

スゴイですね!米原の長谷川先生

の独自の城郭ビイスタ論に驚く!

◆対談者

それしきの事で驚かないで下さい

令和城郭ビイスタ論は今や破竹の

勢いで視聴数が着実にの伸びてて

今は視聴数が8800回を超えてます。

これは無名の長谷川先生が8800名

様の前で講演をされたのと同等の

意味を持つと言う事で我等長谷川

支援者は喜ばしい限りと言う事。

 

◆長谷川

8800と言う数字に幻惑されては

なりません。小和田チャンネル

の小和田先生の犬山城解説こそ

是非見るべき動画と思います。

◆一般様

小和田先生の視聴数が5500回

長谷川先生の視聴数が8800回

この数値を厳然に認識すべき。

 

◆長谷川

その世俗的な幻想数値には幻惑

されない事をおススメ致します。

ある町の同じ日の別会場講演で

A会場が100人動員B会場が10人

としたら必ずしも学問的価値は

A会場が上位である勝組である

とは社会判断できない訳ですよ。

B10人の会派が10年後は歴史と

城郭研究の主流となる場合あり

100人の人々は的を得た学術的

講演に参加してなかった事にも

なり10人組の方が学術的先駆性

があったと言え社会評価は複雑

◆質問者▲

岡山城の城郭ビイスタに驚いた

私は昭和平成令和と生きてきた

がまさかこの様な岡山城の縄張

理論を述べる人現れる事を全く

予想せず衝撃を受けたましたよ。

◆質問者

岡山城天守台の設計縄張つまり

天守台の設計理論を御教示を?

 

◆長谷川

天守台ビイスタ論に従うならば

1234の測量起点を用いて基本的

な天守縄張を決定してる事です。

 

 

◆質問者

小里城の天守は安土の雛型とも

言われてきましたが小里城天守

台の城郭ビイスタとは如何に?

 

◆長谷川

石垣の縄だるみもありますが

概ねビイスタ工法で出来てる。

◆電撃質門者

小里城天守ビイスタ

が解ける力量長谷川

先生は持っておられ

ると推察申し上げる。

◆長谷川

私のような無能で人気皆無な

4流学者が解明不可能ですが

安土城天主ビイスタに挑む事

も日本国の諸氏には座興かと

思われます。御照覧下さい!

先ず北より正中線を貫いて

天守測量起点Bが考えます。

◆長谷川

次に測量起点が東にありABの

測量点を基準に天主台が設定

されたと推定致します。

◆比較研究資料秀吉の太閤平城

2023年1月のブログ記事一覧-城郭 長谷川博美 基本記録

◆比較研究資料秀吉の天正大坂城

◆比較研究資料秀吉の石垣山城

◆質問者

天守台の中心、芯柱の位置たる

楼閣の中心からの測量集束点は

あるのか?

◆長谷川

下図にておおよそ解ると思われます。

◆質問者

更に問ふ?安土天主地下蔵の

測量計測は如何なる術にてや?

◆長谷川

天守地下蔵は6か所の放射測量

を用いて形成したるものです。

◆比較研究資料秀吉天正大坂城

◆長谷川

山崎天王山城天守

も正方形ではない。

◆電撃質門者

貴殿は日東第一の

城郭縄張研究家に

相違ないと思う!

◆長谷川

私には関係のない事でございます。

 

◆質問者

伊勢神戸城天守台ビイスタは?

 

◆長谷川

歪な天守台と考えるより遠隔

ビイスタ測量による天守台。

◆一般者

城郭ビイスタ論汎用性普遍性

広範性がありとても面白い!

◆質問者

松本城の大小天守のビイスタは?

◆長谷川

これも遠隔ビイスタ工法です。

◆質問者

秀吉の天正大坂城天守台は正方形?

◆長谷川

正方形ではないのですよ。ですから

日本全国の人がこの特徴に早く気付

かれる事を期待しております。

▼天正大坂城天守台ビイスタ。

◆質問者

秀吉が関白に時代天正17年

頃小田原の役で秀吉が石垣

山城に築城した天守台は?

◆長谷川

石垣山城天守台はビイスタ

工法を用いた縄張です。

◆質問者

身近な彦根城天守台にビィスタは?

◆長谷川

天守台附け櫓多門櫓はビイスタに

より設計されていますから何度も

国宝彦根にお越しくださる事をば

元彦根市民として強く願います。

◆質問者

彦根城天守の前身建物は歪な

多角形に復元されていますが

『井伊年譜』では大津城部材

を解体して彦根大工がこれを

調えて彦根城天守にしたとさ

れますが彦根城天守前進建物

には天守ビイスタが存在した

のでしょうか?

 

◆長谷川

確たる論拠はありませんが前身

建物には天守ビイスタが存在を

した可能性がありますが不明?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本国の城を刮目看破する!

2024-05-23 07:56:44 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、

▲姫路城ビイスタ

日本国の城を刮目看破する!

 

◆依頼者

長谷川先生!北陸近畿

東海の交通の要衝米原

で日本国に米原だけし

か実施してない講座を

担当して下さい!

 

◆長谷川

そんな事を言われても

私は日本一無名の研究

家でブログ人気も低い

 

◆達観者

世の中にはモノマネ型

と気付き研究型がある。

長谷川先生は気付き型!

長谷川先生を理解支持

する人は洞察力の賢人!

 

◆達観者

道は自ら歩くから道が

開ける。それは研究も

同じで誰も教えてくれ

ない孤独なもの、でも

本当の道は草が生えず

本物の道が出来る事で

す物真似でない本物は

必ず世間は見逃さない!

城郭ビイスタ論これは

日東第一の城郭理論だ!

 

◆質問者

長谷川先生は何故日本一無名で

日本一人気のない城郭研究家な

のでしょうか?長谷川先生達と

姫路城に行ったら長谷川先生は

素朴に飄々と姫路城はビイスタ

工法と言われて仰天致しました。

雷が脳天を直撃した様な衝撃!

◆東京都様

江戸城が城郭ビイスタである事

を長谷川先生のブログで知った。

◆一般者

そんな難しい事言われても私

なんか全然何のことなのか?

 

◆柔軟者

羽子板のような伝統文化で

日本の城が設計されている

事をビイスタ工法と言うの

これが令和の新しい城郭論!

◆一般者

私は扇子を閉じた瞬間に讃岐高松

城本丸の縄張がビイスタと解った!

▼讃岐高松城 本丸ビイスタ工法

◆一般者

僕は扇子を開いた瞬間に安土城の

縄張がビイスタだと即座に解った!

▼織田信長 安土城 扇型ビイスタ論

◆名古屋様

私もそうですよ。私は那古野と

言う言葉の響きで、太閤秀吉の

肥前名護屋城談義を長谷川先生

と会話していたら城郭ビイスタ

工法「扇形」ですと言われた事

もう衝撃意外ならものでもない!

しまった!これが本物なんだと!

▼太閤秀吉 肥前名護屋城 扇型ビイスタ

 

◆安土様

安土天主が焼失して織田家の人々

は安土御殿に居住したその場所は?

 

◆長谷川

ビイスタ工法を用いた屋敷こそが

安土御殿の可能性があるでしよう?

◆一般者

歴史の教科書で学んだ長崎出島

が今ようやく50年経過してその

設計理論ビイスタ工法が解った。

目からウロコが落ちる奇跡開眼!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の城の縄張の真髄 重複ビイスタの類例

2023-10-19 16:16:21 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、

似て非なる城   おもしろ学

▼伊賀  下山甲斐守城 

▼会津 神指城 重複ビイスタ

▼会津 神指城 地籍図の重複ビイスタ

相模 丸山城    重複ビイスタ

▼伊勢 矢鉢城重複ビイスタ 北畠信雄

近江 村雨城 寺前城 重複ビイスタ

◆武蔵 松山城重複ビイスタ

◆久留米城  重複ビイスタ

◆伊賀 掛田城の重複ビイスタ

◆甲斐 小山城  重複ビイスタ

◆近江 野登勢城 重複ビイスタ

 

▼兵庫城  重複ビイスタ

▼徳川属城 三河岩略寺城 重複ビイスタ

▼徳川 再建大坂城 重複型ビイスタ

▼土佐 高知城 重複型ビイスタ

◆解説

重複ビイスタ工法とは?

城の測量起点を2カ所

から計測し城の平面の

形状を分析して行く事

昭和、平成にはなかった

新しい令和の城郭分析

理論です宜しく御理解

をお願い申し上げます。

 

▼徳川家康方 鳥羽山城

徳川方が鳥羽山城で用いてた

重複型ビイスタ工法

▼浜松城 重複ビイスタ

▼江戸城 重複ビイスタ

▼佐敷城 重複ビイスタ

▼尾張 御器所東城 重複ビイスタ

▼石母田城重複ビイスタ

▼伊勢 保々西城 重複ビイスタ

▼出石城 重複ビイスタ

▼近江多賀敏満寺城 重複ビイスタ

 

▼天正 近江東野山陣城

▼富山 井波城 重複ビイスタ

▼近江 大嶽城  重複型ビイスタ

▼三河 岩根城跡 復元重複ビイスタ

▼尾張 丹下砦 重複ビイスタ

◆長谷川

黒田官兵衛 播磨山崎城 重複ビイスタ

▼近江 和田山城重複ビイスタ

 

▼近江小谷城山崎丸重複ビイスタ

▼岩手水沢城 重複ビイスタ

▼武蔵天神山城 重複ビイスタ

▼常陸 小幡城ビイスタ

 

余呉城郭研究会 見学会好調持続中 - 城郭 長谷川博美 基本記録

余呉城郭研究会 見学会好調持続中 - 城郭 長谷川博美 基本記録

◆対談者長谷川先生を講師に据えた城郭遺跡見学会が好調を継続していますね!◆長谷川皆様各位の格別の御協力と御鞭撻を賜り改めて感謝御礼を申し上げます。◆対談者参加者の御...

goo blog

 

 

▼令和5年度 見学会

▼東野山陣城ビイスタ

 

◆対談者

長谷川先生の米原での城郭講座

大変柔軟な発想で楽しめますね。

 

◆長谷川

私は全く人気のない講師です

ブログの読者も極端に少なく

米原学び合いステーシヨンで

拾っていただき城講座の講師

継続させて頂き意外にも好評。

 

◆対談者

そうね講座に参加させて貰うと

多様な引出が展開され楽しい!

 

◆質問者「的はずれ質問」

米原の城郭に籠城してた武士も

中国陶器を鑑賞したでしょうか?

 

◆講座参加主婦

まあ!なんて的ズレな質問なの?

 

◆長谷川

その質問👍良い質問なのですよ!

 

◆長谷川

米原駅東側に存在する太尾山

城に中国製景徳鎮の陶器出土

しています質問者様は正論者。

◆長谷川

米原市文化財課様が近江はにわ館

で米原市内城郭出土品の展示品を

されています。是非見学下さい。

丁寧かつ見事なレイアウト展示

是非とも見学を推薦を致します。

 

◆質問者

日本国の城には測量起点がある

事を動画撮影されておられます。

もしフレミングの法則の様なる

城郭の定理や摂理が存在したな

ら日本の城郭研究派大変な進歩

をした事になりますが?

 

▼フレミングの法則

ウイッキペデイアより

 

 

undefined

 

◆長谷川

さあどうなんでしょうかね!?

そんな摂理定理を発見しても

このブログは誰も読んでない!

宮城県亘理町 亘理城ビイスタ

▼徳川家康 小田原陣 今井の陣所ビイスタ

 

▼徳川家康主導 馬伏塚城ビイスタ

 

▼美濃黒野城のビイスタ

 

 

▼我孫子市 根戸城ビイスタ

▼越前朝倉山城ビイスタ

▼信濃 岡城のビイスタ

▼美濃篠脇城ビイスタ

 

▼近江 膳所城 本丸ビイスタ

▼寛文▼寛政期 伊勢長島城図のビイスタ

▼天正10年廃城 伊勢柚井城重複ビイスタ

▼肥前名護屋 木下延俊陣屋 ビイスタ

▼深志城こと 信濃松本城のビイスタ

▼大和保津環濠集落のビイスタ

▼武田信玄 甲斐躑躅ケ崎館城ビイスタ

▼武田勝頼 甲斐新府城ビイスタ

▼太閤秀吉 肥前名護屋城ビイスタ

▼▼

▼蒲生氏郷会津若松城重複ビイスタ

▼島原 原城ビイスタ

▼尾張 末盛城ビイスタ

▼駿河 吉田城ビイスタ

▼尾張清洲ビイスタ

▼武蔵多摩師岡城ビイスタ

▼米原 長谷川城郭講座の様子

 

▼市民様の声

これだけの城郭研究家長谷川

先生米原に埋もれた事が残念

この講座は米原独自の城講座!

▼東京 檜原村 檜原山城ビイスタ

▼北近江 内中尾山城ビイスタ

▼尾張鳴海城ビイスタ

▼近江 彦根城ビイスタ

▼甲斐武田氏 要害山城重複ビイスタ

▼近江 小谷城本丸近辺ビイスタ

 

▼反論者

警告致します。この動画を見ては

なりません。玉手箱は開けるな!

▼賤ケ岳合戦神明山陣城ビイスタ

▼伊勢蒲生氏郷 宮山城ビイスタ

▼武蔵青山城ビイスタ

▼近江 甲津原 治山城ビイスタ

▼織田信長 美濃伊木山陣城ビイスタ

 

▼肥前名護屋 羽柴秀保陣城ビイスタ

▼小西行長 熊谷倭城ビイスタ

 

▼羽柴秀吉陣営 長浜市余呉 堂木山城ビイスタ

▼越後髙田城 ビイスタ

▼紀伊 赤木城ビイスタ

▼天正大坂城ビイスタ

▼彦根城天守台ビイスタ

▼天正秀吉 大坂城天守台ビイスタ

▼織田信長指導 小里城ビイスタ

▼津山城のビイスタ

▼福井城本丸ビイスタ

▼福井城全体のビイスタ

▼東北二本松城のビイスタ

▼四国引田城のビイスタ

▼武蔵忍城ビイスタ

▼四国香西市 勝賀城ビイスタ工法

▼近江鎌掛山屋敷ビイスタ

▼伏見城小幡山城ビイスタ工法

▼近江甲賀 東迎山城 西迎山城 ビイスタ工法

▼近江甲賀望月城ビイスタ工法

▼備前岡山城 ビイスタ工法

▼後北条氏 小田原城 御鐘台ビイスタ

▼近江小谷城遠望 ビイスタ工法

▼越後村上城本丸ビイスタ

▼北海道志苔館 (しのりたて)ビイスタ

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする