城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

徳川の浜松城と「岡崎の城山」のビイスタ研究

2023-09-19 18:43:20 | 東海の城 ビイスタ工法

徳川の浜松城と「岡崎の城山」のビイスタ研究

 

徳川家康最大の陣城測量方法 - 城郭 長谷川博美 基本記録

徳川家康最大の陣城測量方法 - 城郭 長谷川博美 基本記録

◆対談者前回の虎御前山城見学では織田信長陣城や秀吉陣城の雄大な規模また複雑な構造を見学し堪能致しました。信長陣には座敷も存在した記録あり巨大な陣城に感激し次の見学...

goo blog

 

 

◆長谷川

有名なりたくない目立ちたく

ない地域の教育委員会様主催の

城址探訪会に影響が出ない様に

米原城歩会を何度も解散し休止

を自主的繰返し地域社会に迷惑

をかけない様に配慮してる人間

私を講師に迎えると突然参加者

が増える催事の珍現象は私何度

も体験し恐怖困惑しています。

私は民間研究家です表舞台には

出てならないと考えていますが

 

▼米原まなびあいステーシヨン

 長谷川城郭講座紹介

◆達観物

でも現代は民間学者を発掘して

採用する機運が高まっています

学府研究家で民間の立場になら

れた人も居られていますからね!

 

◆対談者

長谷川先生はたとへ日陰人でも

知る人ぞ知る隠然とした伝説の

カリスマ研究家、先生は行政に

所属しておられる、講師の先生

と解説が被らない様に工夫配慮

され独自のオリジナル城郭学を

なした希代の城郭研究家にして

日陰とはいえ鋭い光彩を放つ人!

 

◆長谷川

鋭い人の表現ヤメテ下さいよ!

私は尖っていない凡庸な人間

のほほん平凡素朴で飾らない

田舎の歴史城郭研究家です。

 

◆歴史会会員様

ウチの歴史会は会員1000人です。

ウチのお抱え先生の講演動画は

1000回を超えていませんしかし

長谷川さんのようなアマチュァ

民間研究家さん「素人」の動画

城郭ビイスタ動画だけが7477回

再生と異様な視聴数は許せない!

こんな動画は見てはならない物!

 

 

◆質問者

長谷川先生は何万人もの人々

が解けない城郭縄張の秘密を

サラリと平凡な表情で解説を

されます。徳川方の浜松城の

重複ビイスタ工法を御教示を!

 

◆長谷川

これが浜松城 天守曲輪の

重複型ビイスタ縄張です。

 

◆長谷川

それから徳川が高天神城攻めの為に

作られた駿河の馬伏塚城のビイスタ

◆長谷川

徳川方が鳥羽山城で用いている重複ビイスタ

 

 

◆有識者

すごいね!令和の城郭研究革新

とさえ言われる高度理論研究だ!

 

◆反論者

ふん何が城郭ビイスタ論だよ!

ワシなど全然解らないのだよ!

 

◆世話人様

それは城郭遺跡に素直率直に

向きっていない証拠で貴方は

城を見るセンスを磨かない人

「玉磨かざれば光なし」です。

ダイヤモンドも土中から出る!

蓮の花は泥中より出て咲く物!

 

 

◆対談者

駿河高天神城を攻める為の城

中村砦のビイスタ工法を興味

深く読ませて頂きましたが

先生の研究手法視点昭和平成

の城郭研究手法と全く違うの

で革新的に感じます。徳川方

が三方位の測量して城郭縄張

をしている事が解りました。

 

 

◆北近江人

私は小谷城福寿丸砦ビイスタの

解説に興味深々でした。小谷は

文献『信長公記』によると天正

3年まで秀吉が居た記録がある。

今回紹介された岡崎の城山など

同じ時代様式の縄張でしょうか?

ウイッキペデイアより引用

高天神城の戦い

1574年(天正2年)と1581年(天正9年)に

武田勝頼徳川家康の間で行われた、現在の

静岡県掛川市にあたる遠江国高天神城

おける2度の攻城戦を指す。

 

◆質問者

徳川家康の陣城の縄張の仕方とは?

 

◆長谷川

徳川の文禄慶長の役の時の陣とは

正方形城館ではなく、やはり数方

からビイスタ工法を用いた縄張に。

◆長谷川

徳川方が鳥羽山城で用いて

いる縄張手法と類似しています。

 

◆長谷川

岡崎の城山には食違虎口、横矢

土橋、主郭、従郭が認められま

す。城は例によって正方形では

あません。ビイスタの縄張です。

岡崎の城山を要約を致します。

城名 静岡県袋井市の岡崎の城山

用途 高天神城を攻略する為に

   小笠山丘陵の南西端の城

伝承城主  四ノ宮右近

関連 馬伏塚城や横須賀城と連携

1581年の高天神城の落城後に廃城

 

◆長谷川

先ず岡崎の城山に扇型ビイスタが

読み取れます。

◆長谷川

次に123の放射測量のビイスタ

の痕跡が読み取れます。つまり

徳川方の城郭のビイスタです。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米原 城郭民俗学の誕生 | トップ | 土佐高知城のビイスタ »
最新の画像もっと見る

東海の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事