城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

姫路城 おもしろ 質疑応答

2024-07-13 20:33:46 | 山陽山陰の城 ビイスタ工法

姫路城 おもしろ 質疑応答

◆質問者

1の枡形が正方形でありません

何故なのでしょうか?

 

◆観光探訪様

そんな事どうでも良い事ですよ。

 

◆長谷川

城郭ビイスタと言う測量理論で

下図みどり色のビィスタに従っ

ています。

 

 

◆質問者

大手道2が狭く3が広いこれは

どういう事なのでしょうか?

 

◆観光探訪様

そんな事どうでも良い事ですよ

貴方空気を読めない明後日様!

 

◆長谷川

城郭ビイスタ腺B起点から設計

測量された縄張技術と言えます。

◆観光探訪様

それが事観光探訪に関係あり

ますか?別世界の話ですよ!

 

◆長谷川

真に申し訳が御座いません。

 

◆質問者

あのう質問を続けても良ろ

しいでしょうか?4の矢倉

と1の土橋の関係とは何?

 

◆長谷川

実は見通し腺 城郭ビイスタ

で日本の城は縄張されてる。

◆質問者

5のギザギザの縄張は何です?

 

◆長谷川

城郭ビイスタ理論Apointから

扇型に縄張されております。

横矢掛りと正式に言います。

同じくBも扇型ビイスタ論。

 

◆長谷川

安土城も扇型城郭ビイスタ。

◆長谷川

犬山城も扇型城郭ビイスタ。

◆一般様

もしかしたら長谷川先生と言う

城郭研究家は本物の中の本物の

先生かもしれませんね!?だっ

てこんなスゴイオリジナル理論

私は日本国で聞いた事ないです。

これは明治大正昭和平成令和に

は登場しなかつた 希代の城郭

研究家の先生かもしれません!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城と安土城の主郭部ビイスタ比較研究

2024-07-13 19:42:45 | 山陽山陰の城 ビイスタ工法

姫路城と安土城の主郭部ビイスタ比較研究

 

◆質問者

城郭ビイスタ論は目が醒める

大変面白城郭理論と思います

安土と姫路の城郭ビイスタは

類似しているのでしょうか?

 

◆長谷川

私のような無名素人研究家に

聞かないで下さい私は不人気

の講師なんです。もっと有名

な先生に聞いてくださいよ!

 

◆長谷川

確かに安土の山城部には下図

の様な右中左の様なビイスタ

は存在致します。

◆質問者

姫路城にもあるでしよう三方向

◆長谷川

確かに天守を中心にアイウ三方

向のビイスタはあります。

◆長谷川

城はビイスタだらけなのです。

◆一般様

どこまでスゴイのビイスタ論

◆長谷川

城はビイスタだらけなのです

Aの小ビイスタBの中ビイスタ

も存在するのです。

◆長谷川

そのほかイヤになるほど

ビイスタを多様してます。

ABCDなどビイスタがあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城外郭ビイスタ工法質疑応答から天下の城を語る。

2024-07-13 19:16:28 | 山陽山陰の城 ビイスタ工法

姫路城外郭ビイスタ工法質疑応答

から天下の城を語る。

 

◆対談者

今や城郭ビイスタ論を知らない

と恥ずかしい時代となりました。

 

◆長谷川

知らなくて良い事だと思います。

私は日本一不人気の城郭研究家。

 

◆質問者

城郭鈴鹿会の現地見学講師解雇

になられたと聞いております?

 

◆長谷川

奮闘努力の甲斐もなく涙の解雇!

 

◆一般者

そんな情けない人は駄目ですね!

 

◆質問者

姫路城の外郭ビイスタあります?

 

◆長谷川

日本国の城にはビイスタあります。

◆長谷川

天下人織田信長の安土城も同様

の縄張手法重複ビィスタが用い

れている事は賢明な方なら即刻

解る事でしょう。天正4年の城。

 

◆長谷川

天正10年織田信長亡き後の

織田家継承問題の会議こそ

清須会議でしたが信長重臣

柴田、丹羽、池田、羽柴が

集合した清須会議でしたが

織豊城郭の母体城郭こそが

尾張清洲城のビイスタ工法

 

◆長谷川

羽柴秀吉時代の鳥取城攻め

の為の秀吉の陣城太閤ケ平

の城も重複ビイスタですよ。

 

◆長谷川

福井城にも重複ビイスタあります。

日本国の城ですから当然あります。

日本の城は測量されて作られてる。

 

 

◆受講者

長谷川先生に

天文10年に築城された山科

本願寺城に重複ビイスタあ

る事を教示を得て驚愕です

これほどビイスタ学が崇高

だと夢にも思わなかった事!

◆長谷川

世辞は慎みてお断り申し上げます。

信長亡き後の天正11年1583年に

天下の覇権を争った柴田勝家の城

玄蕃尾城が重複型ビイスタですと

解説できなくては本物の城郭研究

家としての資質が備わってません。

 

◆一般者

すごいな長谷川城郭ビイスタ論

◆長谷川

柴田勝家に勝利した秀吉が大坂

城を築城し関白秀吉となります

が天正大坂城やはり天下の王道

の縄張を具現した城郭と言える

重複ビイスタ工法の城郭です。

羽柴秀吉天王山城天正10年重複ビイスタ

 

◆長谷川

関白秀吉時代小田原の役が勃発

し秀吉は後北条氏の小田原城を

攻める為に

石垣山城を構築して陣城を構築

を致します。その形状を城郭の

ビイスタで分析すると以下の様

なビイスタ縄張が読み取れます

 

◆質問者

姫路城外郭部の大きなビイスタ像

で解説して下さい。

◆長谷川

概略このとおり大きなビイスタが。

 

◆一般者

すごいな長谷川城郭ビイスタ論

 

◆専門的質問者

安土城には12345のビイスタ

もある。

 

◆対談者

長谷川先生の令和城郭ビイスタ

大論関東の真壁城にも123456

と複数ビイスタ工法が見られる

◆長谷川

秀吉の天正大坂城ビイスタ1~6

のビイスタあり。

◆質問者

姫路城外郭部にたすうのビイスタ

工法存在致しますか?解説願う!

 

◆長谷川

7カ所のビイスタが読み取れます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする