goo blog サービス終了のお知らせ 
釣りに行けない日はラーメンが食べたい・・・そんなブログ不定期更新中
釣れづれなるままに行くらしい



今日は飲んでます。




熊本市は近見の「和居府屋 陣」です。
(前回の記事はコチラ


和居府屋陣の女将さんのブログでPRされてますが
ランチタイムは禁煙とされるそうです(夜は喫煙可)

わたしも愛煙家ですが、食事時の煙草の煙は大嫌いなので^^;
(なので店内では基本的に煙草は吸いません)
昨今の喫煙事情もありますし、これには賛成です。
尚、外に灰皿を置かれたそうなので、喫煙はそちらにてどうぞ。






今日は飲んだくれてましたので





初めてのビールスタート。
(もちろん運転はしてませんよ^^ ハンドルキーパーtogether)




まずは付け出しから。





【豚からくん(単品) 700円】

初めての「豚からくん(単品)」は大きめのがゴロッと5個入り。
トロントロンの肉がたまらなく美味しい。


そのままでも美味しい「豚からくん」ですが





単品だとこういうのがあるんですね。
「カレー」と「しそ」の2種類です。

「カレー」はスパイシーで美味しいですね。
ガラッとカレー風味一色に変わります。
「しそ」は思ったよりも風味が抑えめです。

「豚からくん」はそれ自体が味があって美味しいので
岩塩などの塩のみでも良さそうかな、と思いました。



【ピーマン(塩焼き) 400円】

野菜は数種類の野菜から調理方法を選べるというもの。
単品の他に「野菜盛り(800円)」というのも。
数種類を盛り合わせたもの・・・・だと思う、たぶんw

ちょっとあっさりいきたかったので、ピーマンを塩焼きで。
肉厚のピーマンは甘みもあって食べやすい。



【しいたけ(天ぷら) 400円】

もう1品、しいたけを天ぷらで。
こちらは塩で頂きます。
しいたけはクセもなくとてもジューシー。









【とんこつラーメン 650円】

そしてメインディッシュ?

リニューアルされた「とんこつラーメン」
以前にシェアして一口程度は食べた事がありましたが。

スープが見た目、これまでより白くクリーミーになったように感じましたが。
他の方の画像を見ると、そこは変化点じゃなかったようでw

まろやかな豚骨スープは泡立てたクリームのように柔らかくてクリーミー。
嫌な豚骨臭などは無く、すっと入っていく飲み易いスープ。
これに黒マー油が絡むと豚骨ラーメンらしいスープに変わります。
混ぜる前にスープ単体で飲んでもらいたいですね。
あと結構豚骨スープは塩気が強いものが多く、最初は美味しいが
最後はちょっと塩辛すぎる様に感じるものが多いのですが。
このスープは最後まで飲めそうですね(今日はお腹一杯で断念)

麺はゴワッとした中太より気持ち細めのストレート麺。
(ストレート・・・だったよな・・・ ←酔っ払って自信無し)
ボソッとした食感が存在を感じる麺は新たに採用された麺だそうです。
(大将に色々とお話を聞かせて頂きました。ありがとうございました。)


以前より食べやすくなったと感じました。
次はノンアルコールで食べてみたいと思います。



そういえば・・・次回予告を外してしまったw


-data-
和居府屋 陣
熊本県熊本市近見2丁目8-21
(電)096-326-0288
(営)11:30~14:30 17:30~22:00
(休)第3月・火曜日
(席)カウンター/座敷
(駐)有り
(煙)△時間帯分煙(ランチタイムは禁煙)
(HP)和居府陣の女将さんのブログ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




だいぶ前だな・・・GW、5月3日の事。


出掛けたついでに上通り。
「新店」か「魚雷」かで迷ってましたが、「新店」のOPENが5日だったので
「魚雷」へと変更し、上通りの先まで歩きましたが・・・・


待ち客多過ぎ。 orz


待つ気分じゃないしなー、時間もったいないしなー。




GW効果でしょうか。
こむらさき2店舗と、山水亭も20名近い行列でした。


あと近くには・・・と、思いついたのがこちら。




熊本市は上林町の「麺屋こうたろう」です。
(前回の記事はコチラ




壁に「肉味噌そば」みたいな名前のメニュー(忘れた)

あと「いなり」も美味しいらしいです。
頼んでませんけどw







【つけ麺 550円】

前回来た時に次に食べてみようと思っていたのが「つけ麺」

一見すると濃いそうな、真っ黒のスープ(丼が黒いからね)
醤油ベースの甘みのあるつけ汁ですね。
あと酢なのかな、酸味が食欲を増進してくれます。
見た目は濃いそうですが、とてもあっさりしていますね。

麺は中太ってとこかな、ストレートの麺です。
これが、何を施したの?ってくらいパラパラで麺同士が
まったく絡みあわず、とても食べ易い。
ツヤが合って、スルッと入る麺ですね。

麺の上に叉焼・メンマ・ナルト・海苔がトッピング。
叉焼は冷えてますが、スープに入れるとトロッと変化するのが面白い。


このクオリティーで、しかも街中で550円ってのは良心的すぎ。
酸味があるので、食欲の落ちるこれからの季節に良さそうです。
(あくまでもラーメンw)


-data-
麺屋こうたろう
熊本県熊本市上林町1-36
(電)096-359-0781
(営)11:00~22:00
(休)不定休
(駐)無し
(席)カウンター
(煙)○全席喫煙可



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




フライング気味のブログチェックでお昼の営業時間変更を
見逃してしまいましたw(2分差だったな)




という事で、熊本市は近見の「和居府屋 陣」です。
(過去の記事はコチラ

お弁当の配達などで、営業時間が変わったりする事があります。
行かれる際には要ブログチェックです。
ネットで流してくれるのは非常に助かりますね。

わたしの場合、面倒で電話とかしないんで、着いてから


 orz


という事が多々・・・w





で、当初の目的はまだ頼んだ事の無い「豚骨」だったのですが・・・









【冷やしラーメン 650円】

つい食べたくなってw

暑くなったしねー、と理由付けながら信念ぽっきり180度変更。





やっぱり美味しいw



今回は最初から結構混ぜてみました。
(わたしはぐちゃぐちゃ混ぜるのが嫌い)
(ビビンバすらあまり混ぜずに食べたりしますw)

2つのジュレとトマト、アオサにカイワレがフレッシュに絡む。
それぞれが良い効きどころを持っているなーと感じます。
麺もこれ!ですね、ちぢれ具合も硬さも食感もたまりません。

ご飯は少なめに見えますが。
食べ終わった後のジュレに投入するにはジャスト。

あんまり麺に絡ませ過ぎるとジュレ残ってないかもしれませんがw
ペース配分です。



という事で、次回予告は「定食を、とんこつ・豚」でw

-data-
和居府屋 陣
熊本県熊本市近見2丁目8-21
(電)096-326-0288
(営)11:30~14:30 17:30~22:00
(休)第3月・火曜日
(席)カウンター/座敷
(駐)有り
(煙)○全席喫煙可
(HP)和居府陣の女将さんのブログ



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今年の初めに振られて以来です。




熊本市は錦ヶ丘、自衛隊正面前の「香味拉麺」です。




基本の麺類メニュー。




ランチメニュー。
意外と色々あります。

カレーは豚骨スープを使ってるそうで
ちょっと気になる一品ですね。






おすすめ新メニューだそうです。

まあ、初めてなので基本のラーメン頼みますけど(笑)







【ラーメン 550円(ランチタイム30円引き)】

雑誌やネットで見た印象は真っ白なスープが特徴。

そのスープは飲んだ際の口当たりもミルキー。
まったりとして甘みを感じながらもしっかりと塩分とニンニクが
効いていて、変わった感じはしつつも意外と熊本ラーメンらしい。
麺はやや細めの麺で、ラーメンというよりはにゅうめんの麺的。
量が結構あって麺が多めに取れるので、スープもよく絡む。

半熟の煮玉子も美味しいが、叉焼がちょっと好みではなかった。
脂の弾力と甘さがどうも好きになれない。
またスープの濃さと叉焼の濃さがマッチしてないように感じる。

全体的には食べ易くて美味しい熊本ラーメン、といった感じ。
ランチメニューの時間帯が安くてお徳です。


-data-
香味拉麺
熊本県熊本市東区錦ヶ丘34-23 しらゆり会館1F

(電)096-367-9035
(営)11:00~15:00 18:00~21:30
(休)木曜日
(席)カウンター/テーブル
(駐)有り
(煙)○全席喫煙可



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




気が付けば1年振り。




熊本市は出水の「心生 麺商人」です。
(以前の記事はコチラコチラ






基本メニューと。






お徳なランチメニュー。

ですが、食べたいのがあったので今回は単品にて。









【こがし黒マー油ラーメン 650円】

以前の記事では「ピンとこない」と書いてましたが。

それって色々な要素があるんですよね
個人の好みの他にも、店側の仕上がりの調子もあれば
食べる自分の体調にもよるし。
そして1年も空くと、その1年間で得た経験値によって
また感じ方も変化してるのではないかと。


あと体重(体形)も変化してますが(汗)



という事で(何が?)

骨っぽい豚骨スープは以前よりパワーアップしてる?
底に髄が溜まるような、結構な豚骨スープ。
マー油は焦がしの風味(かな?)が結構前面に出ていて
自分としては骨っぽいスープとの相性はあまり良く感じないのですが
これだけのマー油にもスープが負けてないのがすごい。

麺は中太より若干細めに感じました。
硬ではないが、柔くもない丁度の茹で加減。
(こちらでは麺の硬さは指定できません)
トッピングは叉焼・キクラゲ・海苔・モヤシ。
シャキシャキ感のあるモヤシの瑞々しさがこってり感を適度に
抑えてくれる感じがします。





【ブログ読者限定焼き飯 280円】

ブログの読者限定って事なんで。
正式名称は、是非ブログを読まれて見つけてください(笑)

普通の焼き飯はフワッフワで優しい味付けですが
こちらは口の中に入れた瞬間に感じるペッパー。
ピリッとしたスパイシーさがたまらない。
なのにフワッフワなのもたまらない(笑)
ほんとに県下でも屈指の焼き飯だと思っています。




駐車場は交差点の向こう側。
向かって右側が2台、左側が3台です。
若干分かりにくいので、区画線のロープを確認してください。


-data-
心生 麺商人
熊本市出水3-4-18
(電)096-364-6377
(営)11:30~14:30 18:00~21:30
(休)不定休
(席)カウンター/テーブル
(駐)あり(交差点の対角線、セブンの横です)
(煙)×全席禁煙
(HP)熊本ラーメン~麺商人~のヨメ日記♪



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先日、誕生日という事でラーメン許可発令。
(つまり1ヶ月前くらいw 遅すぎw)


喜び勇んで、最近食べたかった「激辛系のあの店」へ。


車を走らせる事1時間。
午後営業の始まる18時の5分前に到着。
コインパーキングに車を停めて店へと・・・








そういう星の下に生まれたんだね。


orz




つーか、ツイッターなどで情報流してくれたらいいのに。
(リアルタイムどころかほぼ更新されてないしw)
(まあ、材料切らさないのが一番だけどw)

大仙なんかがメーリングリストで流してくれてるけど
ほんと親切で便利だと思います。
普段の動向の予測にもなりますしね。

ってひょっとしてFBでやってるのかな?
そうだったらすいません。




という事で、もう1軒の激辛系。

なぜ魚雷が先だったかというと・・・
普通のメニューがあるからですw




熊本市は若葉にあります「激辛道 辛辛麺」です。
(前回の記事はコチラ

こちらのメニューは激辛のみ、なので・・・
フレさんは食べれない訳ですw
しょーがないので一人で入店。









【辛辛麺 700円】


久しぶりの辛辛麺ですが、メニューがこれひとつになってる?
「極辛麺」がなかったような気がしますが。
まあ、聞くところでは辛さも調整できるようなので
たいした問題ではなさそうですが。


つーか、ノーマルでも辛過ぎますから(汗)


ほんと久しぶりに食べましたが、相変わらずの辛さ。
旨みとかもあるはずだと思いますが
最後に残る記憶は「辛い」という事のみw

でも最近思うのは、この辛さ・痛さが病み付きになるんだな、と。
激辛がそんなに得意な訳ではありませんが
メニューに「激辛」とか見つけると、どーにも気になるのですw
女性の常連の方もいらっしゃるようですので
辛いもの好きな方は是非どうぞ。


間違っても辛いのダメな人は避けるべしw


-data-
激辛道 辛辛麺
熊本市若葉2-10-15
(電)096-367-6177
(営)11:30~15:00 18:00~21:00
(休)日曜日
(席)カウンター席のみ8席
(駐)無し(近くにコインパーキング有り)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




メーリングリストで新メニューが出てましたので。
(出た次の日に行ったのに・・・今頃更新w)




熊本市は大江の「博多麺屋 一連」です。




2軒目だったのでw 開店より遅れる事10分程で入店。
ただ、この日は雨の平日だったので先客無し。
立地的に雨は大敵だそうです^^;




お得なセットもありましたが・・・
まずは単品で。





【ホルモン煮こみ 350円】

こちらが新メニューの「ホルモン煮込み」

ほんと言うと、ホルモンの煮込みはあんまり好きじゃありませんw
焼きホルモンは比較的好きなんですけどね。
臭みというか、あの独特の味が嫌いなんです。
(美味しい店だとほとんどしませんけどね)

なので、どうかな~と思いながら。
まあ、ラーメンや牡蠣フライで分かるように、とてもこだわりを
持たれていますから、その辺の心配は無用ですけどね。

そして、出てきたホルモン煮込みですが、最初の感想は・・・


甘いΣ(゜Д゜ノ)ノ


ちょっとびっくりしましたw

意表突かれました、こんな甘いホルモン煮込みは初めてです。
砂糖が入ってるんじゃないかっていう甘さなのですが
これって田川とか、そちらの方面ではポピュラーな味なんだそうです。

最初はかなり面食らいましたが、食べるにつれて馴染んできました。
ホルモン自体はクセなどが無く美味しい。
なので、後は好みになりますかね。
ド味噌で七味たっぷりじゃないと!って人は・・・まあ一度お試し下さいw

てか、ちょっと日が経っちゃったので、今あるかは確認要です。
(レギュラーメニューなのかな?聞いてなかったす)







【ラーメン 550円】

ラーメンは相変わらず美味しい^^

なんというか「ピュアな豚骨」ってこういう感じだなーと
説明を求められたら回答に困るような事を考えながら頂きましたw


-data-
はかためんや    いちれん
博多麺屋 一連 ICHI*REN
熊本市大江4-10-4
(電)096-363-5119
(営)11:30~14:30 17:30~22:00
(休)不定休
(煙)×店内禁煙
(駐)あり



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11時ジャスト。




暖簾出てなかったw

熊本市は湖東の「らぁめん柿の木 熊本本店」です。




鹿児島ラーメン、という事で漬物を摘みながら。




こいつを待つわけです。









【トマトらぁめん 700円】


トマト(・∀・)!


これぞ待ち望んでいたラーメン。
トマトラーメンってほとんどないですよね。
お店のメニューとして食べたのは「ら・ぱしゃ」と「蒲公英(たんぽぽ)」
くらいしかありませんが(なかなか無いですよね)
「てしお」や「けん玉」でトマト仕様のメニューがあったらしいが行けず仕舞い。


そういえば20年程前にタンクマで簡単レシピが載ってた事があって
サッポロ一番の塩ラーメンで水の代わりにトマトジュースを
使うレシピが紹介されてて、試したら美味しかったのを思い出しました。
(分量はまったく覚えてないなぁ、今度試してみよう)


話が逸れましたが、スープはたぶんオールトマトではなく
ラーメンのスープベースにトマトを加えたような感じです。
結構サラッとしているので飲み易いですね。
ただ、叉焼はちょっと合わない気が。
こちらの売りだから必要かもしれませんが、鶏などに代えて
レタスなどの量を増やしてヘルシー方向に振ってもらったほうが
良いような気がします(個人の好みです)


あと・・・当然ながらトマトが苦手な人は止めたほうがいいw





ラーメンと一緒に出されるパルメザンチーズ。
(普通ラーメンと一緒に出す調味料じゃないw)

これを入れると、チーズの塩気とコクがトマトスープに与えられ
味が各方向にはっきりとしてくる印象。
特にトマトの酸味や甘みが強調されたように思いました。


まあ賛否あるかもしれませんが、私は大好きなラーメンですね。




次はどんなラーメンを創造してくれるのか?
期待です。


-data-
らぁめん柿の木 熊本本店
熊本市湖東3丁目200番
(電)096-237-7788
(営)11:00~16:00 18:00~22:30
(休)年中無休
(駐)有り
(席)カウンター/テーブル
(煙)×店内禁煙



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夏の季節限定メニューの登場に、季節の移ろいを感じます。




熊本市は近見の「和居府屋陣」です。
(これまでの記事はコチラ




店の道路を挟んだ隣に新たに駐車場が確保されています。




メニューがリニューアルされてます。
定食は「豚からくん」「鳥唐揚げ」のどちらか選択。

カレーラーメン終わりましたね、残念。


今日の目的は新メニューの「冷やしラーメン」です。









【冷やしラーメン650円】

もはやラーメンとは一見して分からない洋風のお洒落なルックス。

豚骨や鰹だしのスープを使ったジュレにガーリックオイル。
このジュレが、しっかり腰のある縮れの細麺にがっちりと絡みます。
トッピングはカイワレ、アオサ、トマトと爽やかな彩り。
チャーシューの替わりにむし鳥を使う事で主張し過ぎず
バランス良くしっかりまとまっていて、とても美味しい。

また麺が食べ終わったらご飯を投入すると、その熱で
ジュレが溶けだし、サラサラになります(これは面白い)
洋風お茶漬けといったところでしょうか。
最後まで美味しく楽しませて頂きました。
キンキンに冷えたラーメンはこれからの季節にうってつけだと思います。


実際は季節関係なく食べてますがw




食後、丁度お客さんが途切れたので大将、女将さんと
メニューやイベントの事などお話できて、楽しい時間を過ごせました。
どうもありがとうございました>大将・女将さん


-data-
和居府屋 陣
熊本県熊本市近見2丁目8-21
(電)096-326-0288
(営)11:30~14:30 17:30~22:00
(休)第3月・火曜日
(席)カウンター/座敷
(駐)有り
(煙)○全席喫煙可
(HP)http://ameblo.jp/waifuyajin/



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




いつ以来だろか。




熊本市は下通りの「博多麺屋宗運」です。

-過去の訪問歴-
2011.03.23 博多とんこつ
2011.01.13 つけ麺、博多とんこつ








【魚介豚骨ラーメン 680円】

豚骨とあるが、かなり魚介寄りの豚骨ラーメン。スープのざらざらした魚粉の感じがそれっぽい。
実際はかなり食べやすいラーメンでちょっと太目のちぢれ麺も
スープとマッチして美味しい。

他に「油そば」というのが増えていて
これも同じ系統の味になるが、ラーメンよりも合ってると思いました。
麺の量も選べるので、その時の調子や気分で変更出来ます。


〆でがっつり豚骨に行きたくない時や
濃厚豚骨が食べたいけど相方に拒否られた時にお薦めしたい笑


-data-
博多麺屋 宗運
熊本市下通り1-12-3 高津ビル地下1F
(電)096-356-0650
(営)平日18:00~26:00 日祝11:30~21:00
(休)月曜日
(駐)無し
(席)カウンターのみ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »