私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

ムラサキシキブの仲間今日白で迷いました

2020-06-16 06:59:00 | みんなの花図鑑
ムラサキシキブ(紫式部)
シソ科
ムラサキシキブ属
北海道から九州、琉球列島まで広く見られ、国外では朝鮮半島と台湾に分布する。低山の森林にごく普通に見られ、特に崩壊地などにはよく育っている。
花は淡紫色の小花が散房花序をつくり葉腋から対になって出て、6月頃咲く。秋に果実が熟すと紫色になる。果実は直径3mmで球形。栽培品種には白実のものもある。
名前の由来は平安時代の女性作家「紫式部」だが、この植物にこの名が付けられたのはもともと「ムラサキシキミ」と呼ばれていたためと思われる。
「シキミ」とは重る実=実がたくさんなるという意味。


盆栽仕立て






                       



葉・・・全体的に小振りですが鋸歯は葉全体に出てます。
盆栽に仕立ててあるのは盆栽の師匠から頂いたものですが葉がやや小ぶりに見えます。
鉢で小さく仕立てたから?挿し木して育ってる子もこんな感じで小さいので迷ってるところです。
       


                      



斑入り
鉢ではなかなかお花が咲かなかったので去年地に降ろしました。
そしたら今年はやっとお花つけてくれました





                





                         葉・・・鋸歯は葉全体に出ます。
                         



                             



白実の小紫
クマツヅラフジ科
ムラサキシキブ属 落葉小低木である「コムラサキ」 の白色品種です。6~7月に真白な花を咲かせ、秋に白い実を多数つけます。
原産国は日本
シロミノコムラサキとシロシキブの関係
シロミノコムラサキは、  コムラサキ(小紫) の変種の白実種であり、
シロシキブは、  ムラサキシキブ(紫式部)  変種の白実種です。

この子は葉腋から少し上方に花序が付き、 葉縁の鋸歯は葉の上方に出来てるように見えますよね。
なので白実の小紫で合ってると思うのですがいかがでしょう?
名前は白式部で入れてしまってますが白実の小紫ですよね?






            





                     葉
                     


去年地植えにしたら大きくなりました。



小紫 コムラサキとムラサキシキブの関係
コムラサキ(小紫) は、葉腋から少し上方に花序が付き、 葉縁の鋸歯は葉の上方に出来ます。
ムラサキシキブ(紫式部)  は、葉腋のすぐ近く花序が付き、鋸歯は葉全体に出ます。

コムラサキ(小紫)

中々咲かなくて今年も諦めて葉だけの違いを観たくて撮りましたが蕾がついてます!!



葉・・・・葉縁の鋸歯は葉の上方に出来ます。
        




一寸一息のおまけ

昨日のクチナシのミニと普通(?)サイズのクチナシ虫付きですが大きさ比べるために摘んできました。
こんなに大きさが違います。