ムラサキシキブ(紫式部)
シソ科
ムラサキシキブ属
北海道から九州、琉球列島まで広く見られ、国外では朝鮮半島と台湾に分布する。低山の森林にごく普通に見られ、特に崩壊地などにはよく育っている。
花は淡紫色の小花が散房花序をつくり葉腋から対になって出て、6月頃咲く。秋に果実が熟すと紫色になる。果実は直径3mmで球形。栽培品種には白実のものもある。
名前の由来は平安時代の女性作家「紫式部」だが、この植物にこの名が付けられたのはもともと「ムラサキシキミ」と呼ばれていたためと思われる。
「シキミ」とは重る実=実がたくさんなるという意味。
盆栽仕立て
葉・・・全体的に小振りですが鋸歯は葉全体に出てます。
盆栽に仕立ててあるのは盆栽の師匠から頂いたものですが葉がやや小ぶりに見えます。
鉢で小さく仕立てたから?挿し木して育ってる子もこんな感じで小さいので迷ってるところです。
斑入り
鉢ではなかなかお花が咲かなかったので去年地に降ろしました。
そしたら今年はやっとお花つけてくれました
葉・・・鋸歯は葉全体に出ます。
白実の小紫
クマツヅラフジ科
ムラサキシキブ属 落葉小低木である「コムラサキ」 の白色品種です。6~7月に真白な花を咲かせ、秋に白い実を多数つけます。
原産国は日本
シロミノコムラサキとシロシキブの関係
シロミノコムラサキは、 コムラサキ(小紫) の変種の白実種であり、
シロシキブは、 ムラサキシキブ(紫式部) 変種の白実種です。
この子は葉腋から少し上方に花序が付き、 葉縁の鋸歯は葉の上方に出来てるように見えますよね。
なので白実の小紫で合ってると思うのですがいかがでしょう?
名前は白式部で入れてしまってますが白実の小紫ですよね?
葉
去年地植えにしたら大きくなりました。
小紫 コムラサキとムラサキシキブの関係
コムラサキ(小紫) は、葉腋から少し上方に花序が付き、 葉縁の鋸歯は葉の上方に出来ます。
ムラサキシキブ(紫式部) は、葉腋のすぐ近く花序が付き、鋸歯は葉全体に出ます。
コムラサキ(小紫)
中々咲かなくて今年も諦めて葉だけの違いを観たくて撮りましたが蕾がついてます!!
葉・・・・葉縁の鋸歯は葉の上方に出来ます。
一寸一息のおまけ
昨日のクチナシのミニと普通(?)サイズのクチナシ虫付きですが大きさ比べるために摘んできました。
こんなに大きさが違います。
シソ科
ムラサキシキブ属
北海道から九州、琉球列島まで広く見られ、国外では朝鮮半島と台湾に分布する。低山の森林にごく普通に見られ、特に崩壊地などにはよく育っている。
花は淡紫色の小花が散房花序をつくり葉腋から対になって出て、6月頃咲く。秋に果実が熟すと紫色になる。果実は直径3mmで球形。栽培品種には白実のものもある。
名前の由来は平安時代の女性作家「紫式部」だが、この植物にこの名が付けられたのはもともと「ムラサキシキミ」と呼ばれていたためと思われる。
「シキミ」とは重る実=実がたくさんなるという意味。
盆栽仕立て
葉・・・全体的に小振りですが鋸歯は葉全体に出てます。
盆栽に仕立ててあるのは盆栽の師匠から頂いたものですが葉がやや小ぶりに見えます。
鉢で小さく仕立てたから?挿し木して育ってる子もこんな感じで小さいので迷ってるところです。
斑入り
鉢ではなかなかお花が咲かなかったので去年地に降ろしました。
そしたら今年はやっとお花つけてくれました
葉・・・鋸歯は葉全体に出ます。
白実の小紫
クマツヅラフジ科
ムラサキシキブ属 落葉小低木である「コムラサキ」 の白色品種です。6~7月に真白な花を咲かせ、秋に白い実を多数つけます。
原産国は日本
シロミノコムラサキとシロシキブの関係
シロミノコムラサキは、 コムラサキ(小紫) の変種の白実種であり、
シロシキブは、 ムラサキシキブ(紫式部) 変種の白実種です。
この子は葉腋から少し上方に花序が付き、 葉縁の鋸歯は葉の上方に出来てるように見えますよね。
なので白実の小紫で合ってると思うのですがいかがでしょう?
名前は白式部で入れてしまってますが白実の小紫ですよね?
葉
去年地植えにしたら大きくなりました。
小紫 コムラサキとムラサキシキブの関係
コムラサキ(小紫) は、葉腋から少し上方に花序が付き、 葉縁の鋸歯は葉の上方に出来ます。
ムラサキシキブ(紫式部) は、葉腋のすぐ近く花序が付き、鋸歯は葉全体に出ます。
コムラサキ(小紫)
中々咲かなくて今年も諦めて葉だけの違いを観たくて撮りましたが蕾がついてます!!
葉・・・・葉縁の鋸歯は葉の上方に出来ます。
一寸一息のおまけ
昨日のクチナシのミニと普通(?)サイズのクチナシ虫付きですが大きさ比べるために摘んできました。
こんなに大きさが違います。
おはようございます。
久しぶりに1番かもと思って、急いでコメントしています。(笑)
紫式部ってムラサキシキミと呼ばれていたのですか?
紫色の果実を強引に紫と名がつく女性名の紫式部に結びつけたと思っていました。
どんな植物でも斑入りと枝垂れがあるのですね。
盆栽仕立てにこれらの植物が、できることに驚きました。
パソコンの調子はいかがですか?
いつもムラサキシキブと言えば、
これを思い浮かべていましたが、fukurouさんじゃないですが、
ムラサキシキミですか、へぇぇです(^^ゞ
そして、盆栽のムラサキシキブ、さすがしいちゃんが育てているもの、
小さな木なのに、捻れていたり、年期を感じます。
コムラサキの仲間、白実の小紫、また洒落た名前、園芸品種は名前のお洒落さもありますね。
クチナシの花、ノーマルタイプが大きいのが分かりますね^^
と言っても、ノーマルタイプしか、見たことないです(^^ゞ
写真を拝見して私も庭に出てみましたが・・・
未だ花とは判らない状態です。
シロシキブはものすごく増えますね。
階段の上り口に植えて居るのですが、毎年半分は除去です。
入口をふさいで歩けなくなってしまいます。
実が出来ると可愛いのですが・・・
昨日から我が家のクチナシも開花を始めました。
八重は枯れましたので一重だけです。
ミニとノーマルではかなり大きさが違いますネ。
クチナシの蕾を食べる昆虫がいるのですか?
私は葉を食べられて全滅してから葉にばかり注意が行ってしまいます。
コムラサキは山野でしか見た事がありません。
実があまり多くなりませんネ。
斑入りもあるのですネ・・・
シソ科であったのもビックリ!
葉の鋸歯や花柄と葉柄の関係が微妙ですが樹形は間違いなくムラサキシキブだと思います。
さすがしいちゃん、ムラサキシキブにも斑入りがあるんですか(^^)
白花の方はシロミノコムラサキで合ってますね♪
暑い💦
明日まで梅雨の晴れ間。
ムラサキシキブ属♪
しっかり揃ってるね~!
コムラサキ観に行かなくっちゃ。
地植えはすごい株になるね。
いつも観てる樹は、毎年すごい強剪定されてる。
放って置いたらどんなになるのか興味深い。
ムラサキシキブ、花も綺麗だし、盆栽の形も素敵です。
シロミノコムラサキは地植えにしたそうですが、元気いっぱいですね。
ミニクチナシってどれほど小さいのか昨日聞いたら 、本当に比較してくれて有り難うございます。
なるほど、かなり小さいですね。
今日、うちの八重のクチナシが今年初めて咲きました。
いい香りです。(^^♪
こんにちは。
一番コメントありがとうございます。
今日は気温は高いのですが湿度が低くて草引きして一寸だけですがすっきりしました。
午前中でも流石に日差しがきつくていっぱい汗かいて、体もすっきりした感じです。
紫式部って作家の紫式部を思い出しますよね。
最初は実が重なって咲くのでムラサキの実が重なるのでムラサキシキミ。
だったのが作家の紫式部を連想させるので紫式部になったみたいです。
ネットからの引用です。
斑入りは色んな植物で見られますね。
同じ物持ってっても斑入りが有ったら買ってしまってました。
不思議と惹かれますね…結構愛好家の方いらっしゃいます。
盆栽は私もびっくりです。
師匠に頂いてもう10年近くになるかもですがあまり大きくならない、(大きくしない)から移動も楽なのでお気に入りです。
確かショカさんがこのお花を載せられるときも書いておられて様な?
違ったかな?えっつそうなんだ~って思った記憶があります。
盆栽は樹齢何年になるのでしょうね?
師匠も最初は買われて挿し木とか取り木で増やされた中の
取り木した分をくださったと思いますので元は結構経ってると思います。
大木の風情ありますよね。
白い方はどっちか迷いましたがこの前nakimoさんが載せておられた、
紫式部とコムラサキの違いで葉は確信。
この枝の張り具合からも小紫の変種だなと思いました。
小紫って根元から切っても翌年新しい枝にお花を付けるそうですので
そっちも似てる。(ここんとこは勘違いも有るかもです)
低く咲かせるために、鉢植えの子は根元から切っていますので。
昨日ミニ載せるとき一緒にしたら良かったかなと、早速夕方撮りました。
クチナシの大きさ解りました?
こんにちは。
そうなのです、盆栽の子が早く咲いたので、
鉢だと咲かない斑入りのを覗いたら今ran1005さんが見られた位な感じで小さい蕾が確認されたのですよ。
斑入りが初めて咲きそうで嬉しかったです。
斑入りは何故かお花がさかなくて、ヤッパリ地植のほうがお花には良いのでしょうね?
やはりそうですか一杯増えた~って喜んでたのですが、今年はこのまま楽しんで来年は最初の芽吹きで調整しようかな?
小紫も鉢植えだと実付きが悪いです。
今年も諦めてたのですが、葉の写真撮るとき蕾見つけてヤッタ~です。
クチナシノーマルの子は千両の近くに植えてて気づいてませんでしたが(可愛そうですね)
昨日一緒に載せたら解りやすかったですね。
盆栽の紫式部は、葉の鋸歯が浅いながらも全体に見えますよね。
なので紫式部かなと思ったのですが、
盆栽用で何か品種いじられてるのでしょうか?
小さくてもお花付き良いのでお気に入りです。
紫式部も斑入りはお花付きが悪い感じがします。
一番悩んだ白、シロミノコムラサキで合ってました?
nakimoさんにそう言ってもらえてやっと家の子紫式部の仲間名前確定できます。
見てくださってありがとうございます。