私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

昨日before&afterで写ってました寄せ植えのヤマブキショウマ・ツクシカラマツ・春咲きシュウメイギク・キハギ

2020-06-01 07:06:00 | みんなの花図鑑
寄せ植えの今の主役ヤマブキショウマ
バラ科ヤマブキショウマ属
北海道、本州、四国、九州に分布し、山地の林縁、草地、岩場などに生育する。基本種は北半球温帯に広く分布する。
春、茎が伸び、茎先の葉がまだ展開しないものは山菜として食用にされる。ジョンナともいわれる。
トリアシショウマと決めかねています。
トリアシショウマは最長するまでは茎が赤いそうですので、来年もう一度確認しますね。


     

                      
                                







                                
                                  

               

ツクシカラマツ(筑紫唐松)
キンポウゲ科
カラマツソウ属 草丈10~15㎝ほどの小型の植物です。
花径1㎝足らずの淡い桃紫色の花を咲かせます。ツクシと名前が付いていますが筑紫地方には自生がなく、
対馬列島から済州島に分布するムラサキカラマツと、屋久島に自生するヤクシマカラマツとの交配種と言われています。
種小名は、九州の原産を意味するものですが、十分に確認できずに命名したものかもわかりません







                            



                  




                       




ハルサキシュウメイギク(春咲き秋明菊)
キンポウゲ科
イチリンソウ属
北米中部~東部、カナダ原産
春咲き秋明菊(アネモネ・バージニアナ/別名:バイカイチゲ:梅花一華)アネモネ・シルベストリスは花弁が丸い 







                        






                       





キハギ(木萩)
マメ科
ハギ属
山野に普通に見られる。葉は小葉三個から なる複葉。夏から秋にかけ,葉腋(ようえき)に紅紫色の斑点のある黄白色の花をつける
名前の由来は木立になることから
家の子はお花が白くないのですが…違うのでしょうか?