私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

フクジュソウ、セリバオウレン・なぜか今頃?マツムシソウ

2020-02-13 07:02:00 | みんなの花図鑑
フクジュソウ(福寿草)
キンポウゲ科 フクジュソウ属
日本では北海道から九州にかけて分布し山林に生育する。
春を告げる花の代表である。そのため元日草(がんじつそう)や朔日草(ついたちそう)の別名を持つ。福寿草という和名もまた新春を祝う意味がある。
江戸時代より多数の園芸品種も作られている古典園芸植物で、緋色や緑色の花をつける品種もある。
秩父紅昨日撮り損ねました。
後日に回しますね。



昨日、お昼過ぎはお日様が出たのでようやく咲いたところ撮ることができました。


赤い実が落ちてるのは、上のクロガネモチの実です…やっぱりヒヨドリさんやってきてますね・・。



クリスマスローズはまだエンジが咲き始めたばかりです。




セリバオウレン
キンポウゲ科
オウレン属
本州四国の山地に生える。葉は2回3出複葉で、小葉がセリの葉のように切れ込む。
花は直径1cmほど。萼片は5〜7個、花弁は8〜10個。雌雄異株。雄花は花弁状の萼片が5個、雄しべが多い。
葯は白色。雌花は紫色を帯び、花弁状の萼片5個、へら状の花弁と雌しべはともに10個ほど。
花柄などが紫褐色を帯びる。  花期は3~4月

2月9日
少しだけ開いたかな?


                   


2月7日



なぜか、毎年一月に一回咲いてもう一回3月に咲きます。


鉢の中に雌雄の株が同居してる感じです。
この子は雄蕊が多くて雄花ですよね?




                   


                                あれ?ひょっとして…見つけた時はヤッターでした。
                                





マツムシソウ
マツムシソウ科
マツムシソウ属
北海道、本州、四国、九州に分布する日本の固有種で、山地の草原に生育する。
開花時期は、8~10月。 葉を出して冬を越し、花を付けてから枯れる冬型一年草(越年草)だが、高地では枯れずに2年目の葉を出す多年草です。




今頃???





端っこの方で、ここにいるよ~って、呼んでくれたような♪