goo blog サービス終了のお知らせ 

私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

椿最終編

2018-04-09 13:08:23 | みんなの花図鑑
椿
ツバキ科
ツバキ属
  
日本内外で近縁のユキツバキから作り出された数々の園芸品種、ワビスケ、中国・ベトナム産の原種や園芸品種などを総称的に「椿」と呼ぶ。



一番最後に咲いた雪椿(いろり火)
雪椿は新潟の県のお花だそうです。



                                 



名知らずの絞り咲き



                                  



胡蝶侘助

ワビスケの定義
A.ウラクツバキそのもの、あるいはウラクツバキ(‘タロウカジャ’=‘ウラク’)から生まれたものであること(ウラクツバキ、ウラクツバキの子、ウラクツバキの子孫)
B.葯(やく・雄しべの先端の花粉を作る器官)が退化して花粉を作らないこと
上記のABを満たすものがワビスケと呼ばれる。



                                    



名知らずで投稿しましたが、似たお花を教えていただいた、庭植えの椿です。
多分どっちか???決めかねています。

朱月(シュゲツ)?


                                       

旭の湊(アサヒノミナト)?


                                        

公会堂の敷地に出た脇芽を、十年近く前に掃除当番の時キレイだからと、地区で育った〇村さん(野草大好きでとても気の合う近所のご主人)が抜いてくださったもの。
多分藪椿でしょうが、公会堂椿と名付けて育ててます。



                                        



金魚葉椿
葉っぱが面白い金魚の形をしています。



                                      



咲かなかった鉢含めて25鉢居ます。
来年は花付きがわるくなるのを、覚悟でみんな思いきって小さく剪定してまだ咲いてる鉢四鉢残して元の棚へ戻しました。

有り難うね、またライネン♪