goo blog サービス終了のお知らせ 

Hiro’s Diary (あしあと Part2)

『TEAM DU BON TEMPS』に所属。 チーム名の意味は、フランス語で『楽しい時間』なんですよ。☆ミ

菊花マラソン2013

2013年11月03日 | ロードバイク
    







今日は、福井県で今年最後になる『菊花マラソン』の日です。
前日から心配されたお天気も、晴れマークに変わりました。
そう言えば、昨年も前日のお天気が雨か?と思わせるような場面も…。

さて、今日は余山からタカマッチョさんもエントリーです。
実は、富山の『新湊大橋ロードレース』の時に、菊花マラソンのことを言いました。
ギリギリ、最後の最終日にエントリーで間に合った次第です。

メールで、AM6:30に越前市の体育館駐車場でお会いすることに…。
と、いいながらも6:00頃と早く着いちゃいました。
そんな中、待ってるとタカマッチョさんも到着。





受付までの時間を車で待ってると、あっき~さんが来てくれました。



 写真提供は、タカマッチョさんです。


しばし、お話したあと、後でまた来ますと言うことで朝練に出掛けます。





そうこうしてる内に、taizoさんも到着。
今日は、2kmの親子マラソンでエントリーしております。
今回は、taizoさんもヒヨコで参戦。
でも、一人でヒヨコでいるのは気が引けるとのこと…。
わかります~。
昨年は、私も同じ気持ちでしたからね。

昨年は、駐車場から着替えていきましたからね。
ご一緒のフレディ・Mさんも他人のフリをしていました。(爆)

Fuomiさんとおーちゃんも到着。
スタート地点に向かう途中で合流できました。



 写真提供は、taizoさんです。


さて、武生西小学校の裏校庭がヒヨコに変身する場所。



 写真提供は、taizoさんです。


着替えてる途中、あっき~さんが再び応援に来てくれました。
taizoさんのご子息くん、目を丸くしてました。



 写真提供は、taizoさんです。


さて、全員着替えて、表に出る瞬間です。
周りからの視線を感じる~。





Fuomiさんは、今回はシャア大佐に変身。
これだけ、なんども着ぐるみ着てるのに恥ずかしいんだって…。





一期一会の皆さんの集合写真をパチリ。



 写真提供は、タカマッチョさんです。


今回は、初の『詠福堂ランニング倶楽部』のユニフォーム。
でも、ヒヨコで隠れちゃいます。





さて、今年も先導は、Aisanの中島選手です。
丁度、取材中でした。





ナカジに写真をおねがいしたら…。
うわっ、つっこみどころ満載の方達ですね』って…。(爆)





うわっ、Fuomiさん、シャア大佐が決まっています。





コバちゃんも来ました。





さて、荷物を預けに行ったら、トレックさんと遭遇。
なんと、今回は10kmに挑戦のようです。





さらに、久しぶりのIさん登場。





kanさんやヤッシーさんも見えました。(ヤッシーさんの写真がない…。





今回、出走のHさん。
今回はハーフだそうです。
いつもながら、素晴らしい方ですね。





しばらくすると、ヨッシーさん、しんさんも応援に駆け付けてくれました。







あけみんさんとみねっちさんも応援に…。
今年は沢山の方々が見えて、ホントに嬉しいですね。





ぶふぁ、事務兄ぃさん、そのベストとても似合ってますよ~。



 写真提供は、あけみんさんです。


さて、そろそろ出走前。
なんとも、緊張の一瞬です。
でも、タカマッチョさんが緊張を解してくれます。(笑)



 写真提供は、あけみんさんです。


で、スタート

3km地点までは、5分を切るタイム。
これは、ひょっとするかもと期待がが膨らみます。

さらに、先導で走っていた中島選手が止まってくれて、『頑張って下さい』の激励。
舞い上がってしまい、更にテンションアゲアゲでした。

一期一会のタカオさんからも、『ガンバ』の激励。
今日は、気合いが入りまくり…。

先に走っていた、タカマッチョさんと折返し地点で遭遇。
でも、この折返し地点が遠いこと…。
タカマッチョさん早いですぅ。





おっ、あそこに見えるはシャア大佐のFuomiさんとおーちゃんヒヨコ。
走ってても敬礼するシャア大佐、凄い~。(笑)

それにしても、ヒヨコの着ぐるみは暑いですぅ。
今年は、昨年より気温が高いですからね。

さて、ゴール地点に近づくにつれ…。

きゃ~、ヒヨコ可愛い~』の声がそこら中から掛かります。

ヒヨコ、ガンバレ~

皆さんに、手を振ってご挨拶。

いやいや、この反響がチョー嬉しいです。

中学生の方々からハイタッチを受け、ここでも『ヒヨコ~』ってね。





最後、短い距離ですが、勾配のキツイ堤防を上がり、ゴールへと走ります。





そして、ゴール

記録は、52分44秒。
やはり、最後遊んじゃいましたね。
あまりにも、皆さんの応援が凄くって…。
それにお答えして、手を降ったり、ハイタッチしたり…。

でも、今回はタイムじゃなく、こうして楽しめました。
50分切りは、次の大会で…。(いつになる事やら…。



 写真提供は、taizoさんです。


さて、帰ってくると、タカマッチョさん銅像の下で『考える人』の銅像のように…。
みんなして、周りを囲み、いつ気が付くだろうとカメラを構えます。





ん~、ご兄弟ですか?(コワイー)





kanさんもゴール

かずぅさんも来てくれたよ。
今回、かずぅさんは豚汁の係りで来ていました。
勿論、食べに行きましたよ。
写真撮らずに食べちゃいましたけど…。
でも、美味しかった~。
1杯、100円。
これは、チャリティ募金に行くそうです。

Iさんにも再び会えました。
ここ最近、自転車もランもご無沙汰と言いながら、39分台…。
い、いったいどんな足してるんでしょう。

それと、トレックさんも同じくらいでゴール。
私には信じれないタイムです。



 写真提供は、taizoさんです。


さて、この後は送迎のバスに乗りスタート地点に戻るのですが、距離は3kmくらい。
回復走で、ゆっくり走って帰りませんか?』と、タカマッチョさん。

いやぁ、流石ですよねぇ~。
帰りは、『ヒヨコが通りますぅ~』って、沿道を歩いてる方からも笑いが…。





この後は、車を『越の湯鯖江店』に移動してデポ。
今日は、ヒヨコで見えなかったユニフォームをしんさんに撮って頂きました。





タカマッチョさん、何、『きょーつけー』してるんすか?





さて、ここからは自転車のウェアに着替え、越前蕎麦の『山路』さんへ…。
あけみんさんとみねっちさん、keizoさんはすでに車で移動です。

メンバーは、事務兄ぃさん、タカマッチョさん、しんさん、あっき~さん、そして私の5人でスタート。





ところが、事務兄ぃさんにパンクの神様降臨。
ちょっと、雨がポツポツ…。
雨雲の流れを見てみたら、この後福井県は水色の色でスッポリと包まれていました。

スマホで調べていたら、再スタートに出遅れてしまい、追っかけるのに一苦労。
まぁ、距離も短いし濡れても良いかって、諦めムードでした。
どうせ、濡れついででお風呂に入れるしね…。







沢山のお客さんで、山路さんも大忙しでした。

さて、そんな中、taizoさんから電話が鳴ります。
越前市は、結構な雨が降ってるとのこと…。
そんなわけで、taizoさんがキャラバンで向かえに来てくれるというのです。
外を見ればポツポツと雨足が酷くなってきました。

いやぁ、taizoさん素敵~。





今回、初めてで、一度食べてみたかった『とろろかけご飯』。
やっぱり、うんまい~。





そして、毎度のおろし蕎麦ととろろ蕎麦のセット。





お腹、いっぱいでした。



 写真提供は、タカマッチョさんです。


ここからの帰りは、taizoさんのキャラバンで越の湯まで送っていただきました。
taizoさん、本当にありがとうございます。





越の湯で、さっぱり、身体もホクホク。
パンプキンソフトを頂きました。


                 

今日、一日が本当に楽しかったこと。
マラソンでこんなにはしゃげたのも初めてかもね。

前日の飲み会もタタってか、睡眠時間も3時間ちょっと…。
流石に、当日と翌朝は遅くまで熟睡出来ました。
こんなに気持ちよく寝れたのも久しぶりかな?
夢にまでヒヨコが…。
ホントに楽しかったんだなぁ~

菊花マラソンに参加してくれた皆さま。
応援に駆け付けてくれた皆さま。
そして、遠い所の富山から遙々ときて頂いたタカマッチョさん。
素晴らしい一日を過ごさせて頂きました。
また、来年も是非参加してくださいね。

皆さん、本当にありがとうございました。