Hiro’s Diary (あしあと Part2)

『TEAM DU BON TEMPS』に所属。 チーム名の意味は、フランス語で『楽しい時間』なんですよ。☆ミ

『桜・サクラ・さくら』Sakura2017

2017年04月09日 | 撮影日記
  





前日からお天気は良さそうでした。
今日は、早起きして、朝の6時から自転車で桜を見に行こうと計画しました。
コースも、ガーミンに入れて、準備万端。

朝の目覚ましと共に、外を見てみれば雨が降っています。

え~っ、なんでかなぁ~?

ヤフー天気見れば、10時まで雨マーク。。
流石にふて寝です。

道が乾いたとしても、今日の計画には時間がたりません。
色々と考えた結果、車で行くことにしましたよ。





お天気は、曇りでイマイチですが、桜が散ってしまいますからね。
先ずは、先に寄ったところが、九頭竜川堤防の桜です。

次に来たのはグリーンセンターです。
ここには、色んな種類の桜が咲いていますよ。





大寒桜(おうかんざくら)』と言う桜です。





此方は、『寒緋桜(かんひざくら)』です。
二つとも綺麗な濃いピンクですね。





越乃彼岸』という桜です。
木は小さいのですが、満開に咲いております。





これらの木の下には、ライトが置いてあります。
ライトアップが綺麗でしょうね。

グリーンセンター内を回ってみました。
まだ、蕾かと思われる桜の木がいっぱいです。
その木々の下には、ライトアップ用のライトが置かれています。
見ごろは、何時頃になるんでしょうね?
また、訪れたいと思います。





こんな花も見つけました。
トサミズキ』と言います。
黄色く、小さな花ですが可愛いですね。





女形谷へ来ました。
樹齢450年ともいわれる、老木桜です。
お天気が、悪いせいもあるんですが、パッとした桜ではありません。





でも、よくよく見ると、色の白い桜で可愛いさがある感じがしますね。
デッカイ花をつける桜より、見栄えは悪くても上品さがあるような…。





ここは、『金津創作の森』にある桜です。
ここも、満開に咲いておりました。





さて、ここより更に進んでいくと、北潟湖へ向かいます。
ここの桜も、ほぼ満開ですね。
そして、素晴らしく綺麗で、桜の木で埋め尽くされておりますよ。





枝ぶりも素晴らしく、桜の木に威厳があるかのように立派です。
色々と桜を撮る中、何か空間があるように思えました。
そんな訳で、ちょいと我が愛車を置いてみたんです。





周りには、だれも居ない。
もうちょっと、青空が広がってくれればなぁ~。





こんな素晴らしい場所を独り占め。
何とも、日本の地でないような風景です。

今日は、日曜日なんですよ。
やはり、天気が悪いせいなのかなぁ?





此方も、素晴らしい桜の木です。





ちょいと下りてみると、こんな花の群生が…。
とっても、小さな花なんですね~。
なんの花何だろうって、調べて見たら『ヒメオドリコソウ』って言うんですって。





折り返し地点からも、桜の木で満開。
そんなところを、車から下りて歩いてみました。
北潟湖へと出る道がありました。





道には、苔が生えており、周りは桜の木でおおわれています。
何とも素敵なところでしょうね。





苔と桜の木が、素晴らし見えます。
お天気は、イマイチにしても、とても良いものを見ることが出来ました。
満開の桜を見るのは、三年目にして見ることが出来ましたよ。





アイリスブリッジに来ました。





湖畔に咲く、ピンク色の桜。
癒されますねぇ~。





撮影に時間を取られ、お昼は1時を過ぎています。
そんな訳で、ここ『なんなん亭』に来ましたよ。
久しぶりに、『肉もやしラーメン』。





このラーメンって、肉が細かくしたのがドッサリ入ってたような…。
こんなに、分厚いゴロッとしたお肉だったでしょうかね?
じわ~っと、肉汁が…。

食べ終わったあと、満腹感と朝が早かったせいか、眠気が半端ないです。
暫く、車の中で寝てしまいました。











目が覚めたのは、4時を回っていました。
帰ろうかと思ったのですが、此処から武周町まで足を延ばしてみることにしました。
西雲寺の枝垂桜が気になります。
また、ライトアップもありますからね。
そんなんで、車で走る事30分少々。





何やらお祭りの準備らしきものを、この町内の人達がしていました。
案の定、咲き始めたぐらいですね。





まだまだ、蕾ですよ。
暫く暗くなるのを待って見たものの、まだ咲いてないですからね。
この後は、『味真野小学校』へと向かうのでした。





着いた時には、辺りは真っ暗です。
前日の雨のせいか、校庭はぐちゃぐちゃですよ。
でも、長靴持ってきましたからね。(笑)
前日に、雨が降った場合は必需品です。





今年のライト、いつもと同じなんだろうか?
何だか、LEDに変えたんじゃ?ってくらい、白い光です。






大迫力の大きな桜。
ここの桜は、とっても好きな桜の木ですね。
毎年、見に来てますよ。
今年も、見られたことに感謝です。


さて、ここからは一旦、職場に行き駐車場に車を置いてきました。
勿論、車にはミニベロが積んであります。





桜通りに掛かってる、陸橋に上り、こんな写真を撮ってみた。
エヘヘ、とれたて君が撮っていたのを真似しました。(笑)

実は、この通り街灯が明るいせいもあり、あまり開放にしておくと、真っ白になってしまいます。
で、時間帯が悪いのか、車があまり通りません。
なので、ライトの軌跡が途中で切れたりして…。(笑)





ここから、福井市役所近くにある、『佐佳枝廼社』に来ました。
ライトの光り加減が丁度よい感じです。
ただ、左側の灯篭の電気が消えていますね。







満開まで、もうちょっとです。





足羽川の桜並木です。
橋のライトアップも、川に写って、また良い感じです。





それにしても寒いです。
コート、来て来れば良かったと後悔しましたよ。





ライトアップで、浮かび上がる桜がとても綺麗ですね。





帰りたくありませんが、そろそろ…。





橋には、さくら灯篭が…。





最後に、県庁に寄りました。





ここのライトアップは、オレンジの光。
もう少し白くても、良いんだけれどなぁ~。





大きな星とお月様。





さて、桜とは違いますが、職場の60周年で植樹した『源平桃』の花が咲きました。





ピンク一色のものや…。







ピンクと白が混ざったもの。





何とも可憐じゃありませんか。





今年は、まだ咲かないかもと植木屋さんが言ってたのにねぇ~。
見れて、良かったですぅ。



遠方より友来たり。

2016年10月27日 | 撮影日記






此処の所、レースや大会に時間を費やしています。
今日は、半日だけの仕事をしてきました。

さて、以前会った友人が、此方に寄るというのです。





何か美味しい物でもと言うので、前日は『わらび』で、ちょっとした酒盛り。(笑)
お刺身盛りが、素晴らしいですね。





さて、翌日(今日)は、どこかご案内をと、こんなところに行って来ました。
宮の下コスモス公苑』です。





ハロウィンなんですね~。
カボチャに、顔が描かれていました。





黄色いコスモス。





オレンジ色のコスモス。





しかし、風が強くって、花が動いてばかり。
写真撮るのも一苦労でしたよ。





今年は、花が咲くのもイマイチなのではと言う噂がありましたが、それとなく全体に広がっている感じですね。
でも、少々、花が少ないような気もしました。





永平寺に来ました。
でも、『菓修アトリエ』はお休みで、アップルパイが食べれず。
お寺の紅葉もイマイチなんですよ。。





そんな中、猫と戯れていましたよ。





今年、生まれたばかりの子猫が沢山。





ちょいと、遊んでいたら…。







飛びつかれました。(笑)





さて、この後は平泉寺へと…。
と、その前に勝山城により、ミルク工房の牧場ソフトを頂きます。
これほど、濃厚なソフトもなく、友人は喜んでくれた様子です。

写真は、勝山城のお堀にいる鯉です。
まさか、こんなに居るとは思いもしませんでしたね。





平泉寺は、自転車でよく来るところでしたが、中まで入ったことがありません。





そんな訳で、ちょっと入って登ってみましたよ。





入口辺りでは、苔むした部分も少ないように思いましたが、奥に入ると幻想的な苔むしかた。。。





中々、素晴らしいですね。





結構、奥があって、登るのも大変です。





立ち杉が、真っすぐに伸びて、とてもいい感じですね。





たどり着いたところは…。
なんと、ここって『安産』のお寺だったんですね。

自転車にも乗らず、こんな日もあろうかと…。
一人では、自転車で行くところですが、たまにはこういうドライブも良いかもね。
久しぶりに、カメラを持参での撮影ができました。


永平寺 冬の灯籠祭り

2016年02月27日 | 撮影日記







今年も、永平寺の『灯籠祭り』に行ってきました。
ここ、数年は殆ど晴れだったのに、今年は生憎の雨模様。
ちょっぴり、寒さも感じられます。





毎年の事ですが、この日だけは無料で中に入れます。
山門に入れるのも、今日だけなんですね。
今年は、並べられてる灯籠も何か違う感じがあります。





紙で作られた灯籠は、入り口の所から並べてありましたが、中に入ると金属製で作られたものが多いですね。





残雪もある、ここ永平寺ですが、今年はその雪も少ないようですね。
折角の雪だるまも、雪が無くて寂しい感じです。





今年は、申年。
これは、有りかも知れませんね。





今年の山門ですが、小雨でライトアップも霧のように見えます。
いつもの幻想的な風景が、ちょっとばかり違う雰囲気ですね。





山門の入り口には高貴なお坊様がお経をとだえ、それは壮絶な風景を醸し出しています。
とても、素晴らしいのですが撮影は禁止なので、皆様にはお伝えできません。
是非、来年にはお足をお運びくださいませ。





お参りをして、山門から離れます。
立派な永平寺杉もライトアップが…。
そして、裏側の唐門ですね。(トップの写真)





今年は、暖かいとは言うものの、雨が降って寒いです。





そんな中、この激熱のしょうが湯が、身体を温めてくれます。
無料で振る舞ってくれるんですよ。
ありがたいですね。





いつものお地蔵様。(笑)







今年も、涅槃団子頂きました。
無病息災を祈って、家族に一つずつ。。。

夜桜

2015年04月28日 | 撮影日記



今年の桜は、一気に満開になる。
どこから、撮りに行けば良いのやら…。

さらに、桜が咲いたには良いのだが、お天気が悪い。
青空と桜の写真などは、つぼみの内のものしか無いですね。

そんなこんなで、今年は雨の夜桜を撮りに行きました。



 4月5日(日曜日)







先ずは、味真野小学校の校庭に咲く桜。
土曜日の日にも来ましたが、情けないことにSDカードのメモリを入れ忘れてしまいました。
いつもなら、2~3枚を予備で持っているのです。
が、この日はその鞄さえも持ってこなかったため、残念な事になってしまいました。

雨が降ると、校庭はドロドロです。
だから、長靴を用意してきましたよ。





雨となれば、人も少なく写真は撮りやすいですね。





濡れた感じの桜は初めてだけに、ちょっと面白いかなと思いました。





 4月6日(月曜日)


この日も雨。
足羽川の桜を撮るときも、晴れていれば自転車でも撮りに来るものです。
でも、それさえも出来ないんですね。

仕事が引けてから、カメラ機材を持って、小雨が降って居たので傘を差して行きました。





行くまでの通りには、県庁の桜のライトアップです。





ライトが、橙色なので桜がピンクに写りません。





足羽川へとやって来ました。
川への反射もあると良いのですが、ちょっと風があってか写り込みません。





橋には、ピンク色をした、こんな灯籠が並べてあります。





人も疎らで、あまり居ません。





それと、夜店がないので、以外に邪魔にならないですね。





雨の日の夜桜撮影というのも有りかな?





ライトアップは、一部パープルのライトも当ててるらしく…。





ちょっと、変わった色合いに立ち止まる見物人が多かったですよ。





ここの撮影の時だけ、雨も差ほど降らずで良かったです。




 4月7日(火曜日)





この日は、丸岡城の夜桜を見に行きました。
満開の桜も、ほんの少し散り始めていました。

雨は降ってないのですが、この日はとても寒く花見客は極わずか。
何故だか、ライトアップの電気も2灯だけという、暗いライトアップです。

そして、8時にはライトも消灯。
たった、これだけしか撮れませんでしたよ。





枝垂れ桜も、パッとしませんでしたね。




 4月16日(木曜日)





午前中から午後に掛けて、自転車で走った後、夕方から竹田にやって来ました。
S本さんからラインの情報で、見に来たんですよ。





満開に近いのですが、まだ蕾が沢山あります。
満開は明日以降なんでしょうかね。





でも、もうちょっと暗くなるのを待っていたかったのですが、この後は娘の塾の送り迎え。
残念ですが、ここまででお暇となります。




 4月18日(土曜日)





朝練も本格的に始まろうとしています。
そんな、デジカメで撮った写真がこれでした。

山には靄が掛かって、青空も出てる中、雲の動きも素敵ですね。
その下には、竹田の枝垂れ桜が満開を迎えようとしてました。
ちょっと惜しいのは、カメラがもう少しちゃんとしてたらと思うところですね。





綺麗に花を付けてるじゃありませんか。





夜は、機材を持って車で来ました。
ところが、その桜の前には、沢山のテントが場所をぶんどっています。
何か、明日の日曜日のイベントがあるんでしょうかね?





思うような写真を撮れず、夜桜を下から撮ってみましたよ。
写真って、ホント難しいですね。
色んなことを考えると、ドンピシャリの日も中々ですよ。
これも、運というものがあるんでしょうねぇ~。

特に、今年の福井は気温の上下が激しすぎて、いつ花が咲くのか予想がつきにくかったです。
また来年、綺麗な桜の写真が撮れたらと、思いながら帰るhiroでした。


永平寺 冬の燈籠まつり

2015年02月28日 | 撮影日記






今年も、曹洞宗大本山永平寺の伽藍(がらん)を照明器具と燈籠の明かりで照らし出す『冬の燈籠祭り』に行ってきましたよ。
土曜日といえど、今日は仕事ですからね~。
さーっと、仕事を片付けて定刻の時刻に退散。。。

開始時間は、18:00~20:00までです。
この時間だけ、通常入れない永平寺の中に入れます。
有料駐車場も、この日は無料開放される見たいですよ。
でも、かなりの人で賑わい、駐車場は大混雑を予想されます。
が、そこは秘密の駐車場があるんですよ。

明日開通の、福井北インターを横目に158号線を走れば永平寺へと繋がる道があります。
この道路、勝山街道を通るより速いですね。


永平寺に到着。
やはり、永平寺前の駐車場は満車です。

永平寺の入り口には、『えい坊くん』がおりましたよ。
ここ数年来ていますが、えい坊くんが居るのは始めてみました。





階段を登るのですが、前が見えないやら…。
係りの人に、手を引かれながら登ってます。
途中、躓きながらコケそうになってました。
しかし、その仕草がとても愛嬌があって笑えます。
中に入ってる方は、冷や汗もので真剣でしょうね。(笑)





着いたときは、明るかったのですが18:00に近づくと周りは薄暗くなってきますね。
ここでも、ヨロヨロと歩く姿に…。
いやぁ、笑っちゃいけませんが、堪えきれません。。。(爆)





今年も永平寺の中は雪も残っていて、ヒンヤリと冷気があります。
納経塔(百万巻の経が納められています。)が雪の中からライトアップ。
何とも、神秘的にも感じます。





足もとの照明は、アブラギリの油を使った燈籠です。
これも素敵な演出ですね~。





万燈会(まんとうえ)の明かりが…。





素晴らしい、伽藍(がらん)ですね。
彫刻が光と影で、素晴らしく見えますよ。








開始の時間も迫り、中ではお坊様達が準備に勤しんでいました。





吉祥の額』、いつも綺麗ですね。
ホントに、掃除もゆき届いております。





お焼香の準備も整いました。





そして、僧侶が現れる通り道に、燈籠の光を持ってお迎えします。
ここからは、一般のカメラはご遠慮下さいとのこと…。

お参りして帰ってきましたよ。





下では、えい坊くんがカメラ目線で愛嬌の振る舞い。





帰り道には、いつもの『しょうがゆ』のふるまいが…。





この時点で、気温は1℃。
寒いんですよ~、手が悴みます。
こんな時に、このしょうがゆの温かいこと…。
身体の中から、ホッカホカと温まりますよ。
毎度ながら、有り難いことですね。





よく、永平寺のパンフレットにも載ってる『勅使門』です。
両脇にそびえる大木の杉、その階段の上にある『勅使門』が素晴らしく見えますね。





入り口から見た、納経塔もライトアップにより素晴らしく見えます。





参道を通って帰り道…。





永平寺のシンボルですが、こちらもライトアップ。
これは、始めてみましたね。





雪で作ったお地蔵様。
今年は、雪も雨のため融けちゃったからでしょうかね?
お店の前の出展も少ないです。





うん?
カエル?
それとも、ふくろう?





ぷぷっ、タカマッチョさんの石像は健在です。





厄除けお守りとしての、『涅槃団子』頂きました。
勿論、無病息災のご利益もあるそうです。

今年も、来れてよかったなぁ~。


帰ってからは、娘の塾の向かえに…。
ワイフが、研修で遅くなるみたいで、今日もアッシーくんです。
家に帰っても、誰もいないので夜のスイーツとして、ミスドに寄りました。





私は、普通にバナナチョコのドーナツ。





ですが、娘は…。
いやいや、なんとも目立ちすぎるイチゴのドーナツ。
こりゃ、どーしても手が出ますよね。(爆)


 2月の走行距離

自転車    756.3km
ラン      158.2km
エアロバイク    9時間?