



今日は、オレンジモグラさんの二人送別会。

昨年より、ニュージーランドへ移住する準備に入ってました。
ワークビザを取るために、一旦帰国してたんですよ。
しかし、4月には家族全員が引っ越していく。
ワークビザは、奇跡的に3年間取れたそうです。
しばらくは、帰って来ないかもと思い送別会に至りました。

あれ? 看板変わってる。
場所は、『呑茶屋』で…。
親戚の強ちゃんからは、オレンジモグラさんは、それ程飲めないと聞いてましたが、そんなことは無いようです。

先ずは、かんぱ~い



何か美味しい物でも食べて、向こうに行って貰おうかと…。
バイ貝です。

呑茶屋の定番、お刺身盛り。


あれ?
これ、何だったけ?


此方も定番、ムツ焼きです。


さて、能登の牡蠣があると言うことで、焼いた物と生を注文。
やっぱり、美味しかった。


ハタハタの良いのが入ってると言うことで、焼いて頂きました。

お酒はと言うと、オレンジモグラさんも苦手と言います。

でも、このお酒(獺祭)だけは、舐めるだけでもいいから飲んでみてと進める。
美味しいとのこと。
意外に、飲めますがね。


実は、この日の予約を取るのに、電話が不通の日がありました。
どうも、壊れていたそうで、お店の方も今日は電話が静かだなぁ~って、思っていたそうですよ。
何度も電話しましたが、一日中繋がらず諦めました。
そのお詫びにと、タップリ零してくれましたよ。


日本酒には、この蟹味噌があいます。
オレンジモグラさんも蟹味噌は好物だそうで。
こうして、炙って食べるのが、また美味しいんです。
お酒も、進みますぅ~。


田辺酒造の『越前岬』ですが、こちらは裏『越前岬』。
文字もひっくり返ってるでしょ。
呑茶屋さんが、田辺酒造さんで樽ごと作って貰ったお酒です。
それに、ラベルも特注ですからねというと…。
オレンジモグラさんも『それなら飲んでみたい』と…。
美味しく頂けたようで良かったです。

野菜が食べたいと言うことで、こちらを注文。
私は、日本酒とビールで。。。
オレンジモグラさんは、このあとハイボールを頼みました。
ただ、ここでのハイボールは、通常売ってるハイボールですからね。
ちょっと、飲ませて頂きましたが、何となく甘いお酒のような…。
そんなこんなと、これから向こうで過ごす話など、色々と聞きましたよ。
お話しも弾んで、次なる所へと…。

さて、ひょんな事から『ニュー淀』のお店の話を出したら、『久しぶりに行ってみたい』と言う。


オレンジモグラさんは、カクテルを注文。

私は、先ほどの『ハイボール』が気になって、此方で作って頂きました。
やはり、色からして違うのと、飲んだ感じも勿論違います。
これが、プロの作るハイボールなのか…。
ウィスキーの味がしっかりとして、本当に美味しいんです。
自宅でも、作ってみたいですね。

最近、スコッチウィスキーにハマってる私です。
マスターと色々とお話しを効かせて頂きました。
此方、バランタインの30年もの。
今までに、これだけのラベルが変わってるんですね。


さて、オレンジモグラさんは、2杯目のカクテル。


流石に、マスターのさばきは、まだまだ健在です。


このオレンジモグラさんのスタイル。(トップの写真)
妙に溶け込んでいると言おうか、お店にマッチしてますね。

カクテル飲むと、ぶっ倒れること間違い無しですからね~。


マスターにお願いして、記念写真。

身体に気を付けて、お元気でね。
また、日本に帰ってきた時にはご一報ください。