Hiro’s Diary (あしあと Part2)

『TEAM DU BON TEMPS』に所属。 チーム名の意味は、フランス語で『楽しい時間』なんですよ。☆ミ

鬼ヶ岳

2017年01月29日 | 登山






職場の登山活動ですが、雪も関係がありません。
本当は、2月末頃に計画してたのですが、1か月早く登ることになりました。
年明けに登った、『文殊山』に引き続き、今年2度目の山歩きになります。

昨年から始めた、Tさんは山に取りつかれたようになってます。
そして、紅一点のみっちゃん。
一時期は、膝を壊していたのですが、リハビリトレのお陰か最近では凄く強くなりました。
今年の白山登山を目指して、小さな山からの挑戦です。

朝7時に職場の駐車場に集まり、武生を目指して出発。
8時前には駐車場に着き、準備が整ってから、いざ頂上へ…。


先日より、雪が降って、山歩きにはどんなシューズが適用なのか?
とても、考えさせられました。
文殊山では、泥だらけになる山道。
この時の、普通の長靴ではやはりダメなようで…。

一応、Tさんや理事長の言われるように、スパイク付きの長靴を購入しました。
でも、山用の靴の方が良いのでは? とも思います。
登ったことがないだけに、ちょっぴりと不安が…。
まあ、ここは経験者の言われる通りに、スパイク付き長靴で登ることにしましたよ。





鬼ヶ岳は、標高533mの山です。
それほど高い山でもなく、頂上までは1時間ほどで到着できそうです。
登り始めて、最初に来た展望台が『小鬼展望台』。
ここまででも、意外に急斜面がありますよ。





次に現れたのが、『大鬼展望台』。
寒いかと思われていた上着が暑くて、汗が噴き出してきましたので、ここで脱ぎリュックにいれました。





更に登りますと、『白鬼展望台』へと着きます。
頂上までは、あと少しですね。





みっちゃん、マイペースな登りにビックリでした。
皆さんも、休憩が多いかと心配されてましたが、なんのその…。
2度目の山歩きとは思えないくらい、良いペースで登ってきました。





今日の天気が快晴なだけに、素晴らしい景色が見られましたよ。





それにしても、この二人は早い事…。
私は、シューズの長靴も慣れてないし、ましてや雪の山道も初めてですからね~。
何時もの白山のようには登れませんです。
ただ、長靴に付いてるスパイクはよく効いて、しっかりと路面を捉えますね。





大虫神社に到着です。





ふむふむ。





展望台から見える景色にビックリでした。
なんと、若狭湾が見えるんですね~。





そして山側は、白山も…。





そんな写真を撮ってるうちに、みっちゃんも到着。
自分なりの登り方で来ましたが、これなら白山も大丈夫だろうと、みんなで拍手でした。
みんなで、登頂記念写真を撮り、休憩となります。(トップの写真)





ここにはトイレはありませんが、大きな山小屋があり、中はテーブルやストーブまで設置されていました。
ここで、珈琲を入れて、チョコレートなど摘まみながら一服でしたよ。

さて、下山です。
いつも、下りが遅いhiroです。
何故か、今までの経験上よく転びましたからね。
やはり、足をくねったりして捻挫や骨折すると、この先のシーズンが駄目になってしまいますから慎重になっちゃうんでしょうね。
ここは、みっちゃんと下りることにしました。

ところで、スパイク付きの長靴ですが、スパイクのピンが効いて滑ることはありません。
だけど、流石に長靴ですよ。
山の靴と違い、底がゴムですからね。
何となく、底から突き上げるピンが足底を刺激するような…。
ここは、登山靴のほうが良かったんじゃないかとも思う節ありでした。(笑)

全員、無事に下山です。
この後は、一旦家に帰り、お風呂はリライムへと…。
リライムで先にお風呂を頂き、その後はジムトレです。
気のせいか、脂肪が少し減ったような…。
でも、体重が少し重くなってる傾向も。。。
筋肉が重くなってきたんでしょうか?
体重軽くしたいんですがねぇ~。


『干支の会』(酉年)

2017年01月21日 | お祝い・記念日





今日は、『酉年の会』でした。
当職場では、『干支の会』と言うのがあって、その干支の年にお食事会の御褒美があります。

今年は、10名が酉年でした。
その年の干支によって、人数が多かったり少なかったりしますが、12年に渡り職員総勢150名に対して行われるのは凄い事だと思います。
こんな発想をもって、皆さんにご褒美があるというのも、素敵な理事長ですね。
本当に感謝ですね。


場所は、宝永地区にある料亭で『瀬名』というところで開催。
職場から離れているので、タクシーで行きましたよ。

『瀬名』のお店の前に着くと、玄関からのアプローチ前からお出迎え。
何とも、昔ながらの由緒ある料亭に思われます。

入口からの写真を撮りたかったのですが、こうもお出迎えがあるとカメラを出すわけにはねぇ~。
部屋に案内されてから、暫くすると理事長も来られ、全員が揃ったところで始まりました。
今回は、出されたお料理の写真だけです。(笑)







前菜です。
この中の、渦巻状の食べ物ですが、柿をあしらったようで、柿の甘さがあり何とも言えない感じでしたよ。





鴨そばです。
鴨は、今が旬なのでしょうね。
鴨の脂も程よく、とても美味しかったです。







お上品なお刺身です。
少々、物足りない感じもする量ですが、この後から出てくる料理から思えばこれくらいが良いんでしょうね。
新鮮さで勝負っていう感じの美味しさでした。





お刺身を食べた後、器をのぞき込むと『』と言う文字が…。
こんなところにも気遣いがあっていいものです。





トップの写真にある、アワビです。
それと、伊勢海老は皆さんに取り分けられました。
今日のメインなのかな?
アワビも、コリコリとした触感でとても美味しかったですよ。
伊勢海老は、甘くて何とも言えない美味しさ。





この時期の北陸では、新鮮なお刺身などの魚が多い中、お肉が出てくるとは思いませんでした。
各テーブルに設置された、小さなお鍋でしゃぶしゃぶにして頂きました。





椀物は、ベースが何だったかな?
筍と蟹、そしてその上には蟹味噌が乗っております。





焼き物は、ノドグロでした。





最初の乾杯は、梅酒から始まり、次にビール。
そして、和食に会うようにと日本酒も頂きましたよ。
お酒は、黒龍の石田屋、しずく、龍 他にも、早瀬浦、花垣、凡と美味しい日本酒を頂きました。





揚げ物では、エビフライを頂きました。
写真に、チラッと写っておりますが、俵状の揚げ物。
これ、ウニなんですね。





これも珍味でしたね~。
柚子がほんのりと効いていて、とても美味しかった。





ご飯は、牡蠣ご飯にしらすがかけてあります。
炊き込みご飯で締めになりました。





そして、デザート。



いやぁ、美味しかった
インフルエンザか風邪なのかわからんけれど、吹っ飛びました。

インフルエンザ?

2017年01月19日 | その他





木曜日の夕方から、異様に筋肉痛がありました。
前日に、リライムのジムトレで、ラン、バイク、ランともがいたせいか筋肉痛な感じ…。


翌日、金曜日に仕事に行きますが、何となく怠い。。。
背中がゾクゾクと悪寒が走り、関節痛の痛みがあります。
何となく、熱っぽいので計ってみると、37.5℃でした。

早速、診察してもらいましたが、インフルエンザの判定はマイナス(-)です。
このような症状が出ても、24時間を経過しなければ反応が出ないんですね。
でも、症状からはほゞ間違いないだろうと、インフルエンザの点滴を受けました。
あと、熱が下がってから2日間は出勤停止です。

職場に居ることもできず、お昼から早退でした。
インフルエンザって、感染するので嫌なものですが、本人にとっては熱が下がってしまえば、意外に身体は楽なんです。
2日間のお休みを、どう過ごそうかと、ちょっと嬉しい気持ちも…。


ところがです。。。
翌日になっても、熱が下がりません。
先生曰く、熱が下がらなければ、インフルエンザでは無い可能性がと言われていて、再度来院することになりました。
結局のところ、この日は抗生物質の入った点滴を受けて帰ることに…。
これで、身体も楽になるだろうと安心していましたが…。


翌日の日曜日も熱が下がらず。
解熱剤で、一旦下りるものの、直ぐに上がってしまいます。
37.7℃から39.0℃の体温が、行ったり来たり。。。
この3日間、熱に魘されて、睡眠時間も2時間程度と言う辛さ。。
マジ、参りましたね~。

結局のところ、月曜日には平熱になりましたが、体力的にも身体はフラフラでした。
何とも、辛さだけが1週間続いて、あまり楽じゃなかったなぁ~。
風邪って、嫌ですね。
皆さんも、お身体には気を付けてくださいね。


新年会(DBT)

2017年01月08日 | お祝い・記念日






今日は、チームデュポンタンの新年会。
場所は、石川県で行われました。

全員が集まるとまでは行きませんが、なんと福井支部は全員参加です。

どうぞ、皆さん飲んでください』とemiちゃん。

石川県までは、相乗りをお願い出来ました。





さて、行く道中ですが、やはりこの3人ともが揃って…。
高速のSAでは、ポケモンGOです。
そんなに面白いのかなぁ?





お陰様で、焼き肉にビールが飲めます。
emiちゃん、ありがとね。





先ずは、かんぱ~い






美味しいお肉とビールで舌鼓。
今年の大会やチーム活動など、色々と案が出ました。

温泉ライダーとGF富山は、重ならない様子。
その他にも、コマ鉄とかもありますしね~。
チームとして恒例の能登ライドも、5月3日と決まったようです。

後は、ガールズライド、お花見ライド等々。。。
楽しみがいっぱいですね。

皆さんで、集合写真です。
今年も、宜しくお願いしますね。


文殊山

2017年01月03日 | 登山
  





昨年より、我が職場の方々と『文殊山』へ登ることのお約束でした。
前日の夜に降った雨で、山道は相当にぬかるんでいます。

理事長が曰くは、田んぼの中を歩くくらいドロドロの道だとか…。
初めて上るだけに、皆さんからの情報で不安になります。
靴も登山靴で登る予定でしたが、皆さんが曰くは長靴でと言われます。
それに従えで、長靴で登ることにしましたよ。


一つの目的は、大文殊の所で、今年の干支である『酉の鈴』がご住職さんから、手渡しで貰えるのです。
今年は、自分の干支でもある酉なので、やはり貰いたいものですね。
数に限りもあるので、登ったからと言って、必ず貰えるものではありません。

さて、職場には7時に集合。
理事長の車で行くことになりました。
登り口は、二上コースからの出発でした。
駐車場に着いたのは、7時30分頃。。。

皆さんのブログ等では、この時間でも道いっぱいに車が溢れ、路上駐車するくらい多いはずだと聞いております。
ところが、駐車場にはポツポツと6台くらいの車しかいませんでした。
何となく、嫌~な予感。
出発は、準備等で8時頃になりました。

朝方まで、ポツポツと降っていた雨も止み、雨具はいらない状態になりましたよ。
これだけでも、ラッキーですね。
でも、道はかなりぬかるんでいて足元が滑ります。





途中、水飲み場があるということで、そちらのほうへ道を逸れました。
ちょいとした坂道を下っていくのですが、枯れ葉の上だということで安心して踏んだら、ズルッと滑って尻もちをついちゃいました。
勿論、お尻は泥だらけですよ。







水飲み場の所には、お地蔵さんがあるんですね。





皆さんで記念撮影。

さて、ここからが大変な道のり。
登りに自信はあるものの、長靴での登山って初めてですからね。
ぬかるんでるところは、ニュル~っと滑るんですね。
よくよく地面を見たら、粘土質な土ですよ。
雨が降って、ドロドロになるので、長靴で正解でした。

頂上の大文殊本堂に到着しましたが、ご住職さんは来て無いようです。
何となく、朝の駐車場の様子からして、居ないだろうなぁが的中しました。
仕方がないので、奥の院堂へ登ることにしましたよ。

途中には、ロープが張ってあって、これに繋がって登ったり下りたりしてるようです。
最初、調子こいて降りたら、そこでもズデンと滑って転びました。
勿論、腕、リュック、お尻が泥だらけ。。。
ここまでくれば、もうどうでもなれの勢いですよ。(苦笑)
ただ、私の履いていた長靴は靴底の状態がよろしくない。
皆さんに聞いたら、長靴の底にはスパイクが打ってあるんだそうで…。
これでは、駄目ですよね。

さて、奥の院堂から文殊山本堂へと戻ってきました。
本堂が開いてるかなぁ~って、そお~っと覗くと、お宮が開いてましたよ。
とても、嬉しくなってましたが、まだ頂けるかわかりません。
あの~、干支の置物頂けますか?』って、恐る恐る聞いたら横からスッと出して頂きました。(トップの写真
泥だらけになって登ってきた甲斐がありましたよ。
凄く、嬉しくって大喜びでした。
本日、登った中に、今年の干支の方は私を含めて3名です。
みんな、それぞれが頂けて、嬉しさが隠せませんでしたね。


現在、大文殊の本堂には文殊支利菩薩があります。
また、奥の院堂(通称、大汝)には正観世音菩薩があり、室堂(通称、小文殊)には阿弥陀如来像が安置されています。(三尊とも泰澄大師の自作であると伝えられる。)





大文殊本堂から少し下りたところで、皆さんでノンアルコールビールですが乾杯です。
今年も宜しくお願いしま~す。





足元を見れば判ります様に、泥だらけでグチャグチャ。


ここから、下りは慎重に…。
何時もなら、先頭斬って下りるんですが、流石に滑りやすい長靴のために、皆さんより遅れを取りましたよ。
やっぱり、道具って大事ですね。
来年も来ることがあればと、この後スパイク付きの長靴を購入しましたよ。(笑)

下に下りてくると、小川が流れていて、そこには靴ブラシみたいなものが置いてあります。
小川に入って、泥を落とし、汚れた服や長靴はビニール袋の中に…。





家に帰ってきて早速、玄関のお飾りの花の横に置きましたよ。
今年も、良いことあるかな?


走行距離 6km?