



今年も、センチュリーラン福井にはエントリーしませんでした。

以前は、花ハスマラソンと被っていたからです。
そんな訳で、今日は出場の皆さんを応援に来ました。
素晴らしい快晴に恵まれたようですが、今日の最高気温は35℃とか…。

実際、アスファルトの照り返しは、更に暑くなるでしょうね。

K田さんも出場するらしいです。

既に、ハーフの60kmを走って来たとか…。


TAKETANチームも、続々と集まってきました。
奥ちゃん、本当に自転車乗ってるのって言うくらい、面白い話で盛り上がっていました。

そこに、事務兄ぃさんが登場。
珍しく、大粒の滝汗をかいてる事務兄ぃさん。
実は、白崎サイクルの朝練に来たらしいのですが、すっぽかしをくらい誰もいなかったそうです。(笑)
あとで、わかったそうですが、あまりの暑さに中止になったとか…。


ところで、変わったヘルメットをかぶっていました。
エアロっぽい、ヘルメットですが、空気の流れが入るように、このグリーンっぽい所は、ストローがビッシリと密着したような構造になっていました。
しなぁ~っと、物欲は発動中だったんですね。


ありゃ、いっさんではありませんか。

富山からようこそです。
ホント、遠いところから良くおいでくださいました。

FBでよく繋がってる、M野くん。

ここで、初めてお合いすることが出来ましたよ。
長身でスラッとして、イケメンですね。

あっき~さん、G山さん、S木さんも出場なんですね。

応援隊の、ささまんくん、emiちゃん。

アキラさん御夫婦も応援に…。


久しぶりに、ヨッシーさん、しんさん。。。

生きてたんですね。(爆)

石川県からは、takaさんが…。


TAKETANの皆さん、行ってらっしゃ~い。



いっさんも、行ってらっしゃ~い。


ここへ来ると、沢山の仲間達に会えます。

さて、この後は、emiさんが最近自転車に乗ってないと言うことで走ることに…。
事務兄ぃさん、ささまんくん、しんさんたちも加わって走ることに。
先ずは、白崎サイクルを目指します。

途中、『キャ~、キャ~

いやぁ、道路を横断するヘビさんが、ニョロニョロと。

そりゃ、ビックリしますよね。



そんな風に走ってると、横切る黄色のファンカーゴ。

しぇいご店長でしたよ。(爆)
白崎サイクルで、ブレーキシューを交換して貰いました。
JUNの開店時間まで、しばらくいさせて頂きましたが、なんと店長から『タイヤがヤバイ』と指摘。
真横が切れており、今にもパンクしそうな状況です。
単なるパンクなら良いのですが、下手すると横転することにもなるような危険な状態でした。
そんな訳で、タイヤの交換もお願いしました。


さて、一行は『JUN』に向かいます。

生イチゴのかき氷、期待してきましたが、やはりまだやっていませんでした。

パテシェにお合いでき、色々と聞いてみました。
もう少し先のようですよ。
そんなわけで、以前から食べたかった『ブルーベリーパフェ』を頂きました。

最後は、ソフトと絡めてお食べ下さいと、パテシェが…。
下には、ゴッチャリと敷き詰められたブルーベリーがあります。
この後、事務兄ぃさんは、お家の方にとあめ小の安倍川餅を購入。
ここで、お別れとなりました。



私とemiさんは、治左川へと行き、涼を眺めてきましたよ。

さて、ふくい健康の森に戻り、お昼は『さえずり』で大盛りのざる蕎麦を頂きました。
車で来たemiさんは、ここでお別れ。
いやぁ~、それにしても暑いのなんのって。。。



福井市内に来ましたが、もうこの暑さには耐えられないです。
そんな訳で、松岡軒のかき氷を頂くことにしました。
店内は、待ち状態のお客さんでいっぱいです。
でも、すぐに順番が回ってきました。

イチゴミルクを頼みました。
ちょっと、荒削りの氷が冷たくて美味しいです。
さらに、ここの蜜は自家製なんでしょうかね?
凄く、香りと甘さがありますよ。
ぐるりと永平寺を回り、自宅に着いたときは5時頃でした。
途中で、ポンポンと、花火があがります。

この明るいのに、なにがあるのかと思いきや、今日は森田の花火だったんですね。
取りあえず、手や足、そして顔の汗を流し、リュックにお茶と携帯の椅子を入れて、森田付近の堤防へと向かいました。

数年前、ここの堤防には車が入り込むことが出来ました。
でも、混雑等があってか、もう入ることが出来ません。

そんなわけで、自転車で来たんですよ。
ここは、特等席でガラ空きです。


そして、待つこと1時間。
この間、スマホに入れておいた、漫画等を読みながら…。

辺りは、暗くなっていくのでした。

目の前に、広がる大パオラマが素敵ですよ。
そして、最後を飾るフィナーレ。。。






かなりの本数が、連続で打ち上げられます。
それも、大玉で連続だから、迫力が違いますよ。
夜空に広がる、大きな花火と音の迫力に圧倒されました。
これには、観客から大きな拍手が湧きましたよ。


いやぁ、素晴らしかったですね。
私も、久々に感動致しました。

走行距離 120km(推定)