goo blog サービス終了のお知らせ 

Hiro’s Diary (あしあと Part2)

『TEAM DU BON TEMPS』に所属。 チーム名の意味は、フランス語で『楽しい時間』なんですよ。☆ミ

やきとり 『あきお』

2017年03月25日 | ロードバイク







職場の山仲間のみっちゃんと、『やきとり あきお』へ行ってきました。
実は、このお店、依然行っていた『やきとり やまもと』で働いていた方が出したお店です。
一度、来てみたいと思いつつ、中々足が向きませんでした。

このお店に行こうと言った、みっちゃんは常連のようです。
そんな訳で、紹介がてらにご案内頂きましたよ。





営業は夕方の6時からで、この赤い提灯に明かりは灯らないと開店していません。

何はともあれ、ビールで乾杯。(ビールの画像写し忘れた。





一番先に注文をしたのは、ジュンケイです。
ここのジュンケイは、本当に美味しい。
ホテルフジタにある、『秋吉』のジュンケイも美味しいのだが、ジューシーさが全く違います。
そして、やや大きめのお肉で食べごたえもありますよ。
もう、これだけで、ビール2杯はいけますね。





鶏のささ身。
柔らかくて、美味しいですよ。





みっちゃん、ご推薦の『ピーマン揚げ』。





更に、ネギマ~。





さてさて、此方はメニューにない一品の『ネギ焼き』。
とても良い食材のネギがない限りは焼いてくれないそうな。
味噌ダレを付けて、食べるとネギの甘さがたまりませんよ~。





シイタケ焼き。
間に、野菜も入れないとね。





あかです。
みっちゃんは、苦手のようですが、私は大好きなんですね。
表面は焼いてありますが、中は柔らかく、なんとも言えない美味しさです。





豚バラですよ。
この他に、定番の牛タン、シロを写真に収められませんでした。
もう、酔っ払いの域に達しています。





ちょっと変わり種。
チーズ揚げです。
付ける垂は、何とジャム
これにはビックリしましたが、意外に美味しいんですよ。

勿論、此方の焼き鳥の垂に付けて食べても美味しいです。





〆は、ニンニク揚げ。
大きいのが、1~2個かと思いきや、小粒なのがこんなに沢山。。。

いやはや、明日の事は考えずに頂きましたよ。
で、匂いを気にして、みっちゃんは全然手伝ってくれません。
結局、一人で食べたような。。。
明日が、思いやられます。


さくら散策

2017年03月23日 | ロードバイク






久しぶりの、晴れの木曜日。
日曜日と違って、ライドする人は集まりませんが、このお二人なら来ていただけます。

今日は、石川県からのローディ、エルックスさんとマッチん譲です。

ちょっと坂があるコースとなりますが、桜散策を兼ねて美味しい物でもと観光気分で出かけました。
ところで、デジカメ忘れてしまい、今日はスマホでの撮影です。(苦笑)



 写真提供は、エルックスさんです。


朝は、恒例の娘を高校へ送ります。
その後でとなるので、集合時間は8時30分としました。
場所は、『ふくい健康の森』です。

既に、エルックさんとマッチん譲は準備OKみたいです。

先ずは、県森から、『SSTランド』へと参ります。(トップの写真
いやぁ~、ここの看板、文字抜けが酷いですね。

キャンプには、まだ早い時期です。
人も居ませんね~。
ただ、その分、車の通りも少ないですね。
しばし、談笑中でした。



 写真提供は、エルックスさんです。


いやぁ、それにしてもマッチん譲、よく自転車に乗ってるだけあって、強いのなんのって…。
坂が続くのですが、ピッタリと付いてきますね。





武周ヶ池の方向に登っていく道に、『西雲寺』というお寺があります。
ここの枝垂桜の枝ぶりが凄いんですよ。

そろそろ、開花に向けて蕾も膨らみかけています。
これからが、楽しみですね。





相変わらず、鶏が沢山います。
毎年、思うのですが、よく脱走せずにいますねぇ~。



 写真提供は、エルックスさんです。


さて、大味へと向かう中、桜が咲いていました。
この時期なら、梅の花と思い過ごすところでしたが、エルックスさんも私と同じように思ったようです。
一旦、戻ってからの撮影でした。



 写真提供は、エルックスさんです。


お昼には、ちょっと早いのですが、ここ『FAN’s KITCHEN』に来ましたよ。





倉庫を改装して作られたお店です。
外には、バイクスタンドと鍵付きのロックも貸し出してくれます。
ここに置いておいても安心ですね。

ここの店長さんも、自転車乗りの方です。
私たちの、ジャージをみてか、色々とお話を掛けて頂きました。
とても、気さくな感じのかたで、暖かく迎えて頂けます。





越前エビアボガドバーガー』を注文いたしました。





エビがプリプリで美味しかったですよ。
飲み物も付いてます。(1,300円)







食後は、景色を眺めながらのコーヒータイム。





さて、メニューのなかに、こんなお菓子がありました。





スモア』と言う、お菓子なんです。
フライパンの中は、チョコレートが引いてあり、この白いのはマシュマロなんです。
熱でとけて、飴のような感じになっています。

メニューに載ってる画像と違うんですね。
このアイスクリームはサービスなのでしょうか?
3人で食べるのに丁度よいくらいの大きさです。
これで、650円ならそれ程高くは無いですね。

ここより、梅浦の方向へと走ります。







途中にあった、『弁慶の洗濯板』です。





内容は、このように書いてありました。





次に寄ったところは、『呼鳥門』です。
普通に、通りすぎちゃっていましたが、ちょいと寄ってみましたよ。
お二人とも、こんなに近くで見たのは初めての様子。





そして、海の劔神社へと来ました。







さて、此処より梅浦からの激坂上り。
いつもの、マッチん譲なら、『hiroさん、坂があるじゃない』って怒られるのに、今日はそんなこと一言も言いません。
ここ最近のマッチん、強くなりました。





トンネル手前の、坂終了まであと一息です。
そして、此処よりは『サーっと』下り坂ですね。





ちょこっと、スイーツで休憩。
阿んま屋』さんによります。







私は、この季節の、『さくら生どらやき』を頂きました。
桜の香り、風味があって美味しいです。





さて、阿んま屋さんから『JUN』へ…。
この前のリベンジですよ。
3時過ぎだというのに、店内はお客で満席。
待ってる方もいるぐらいです。

こりゃ~、先日に店長が言ってたことがわかります。
殆どが、女性のお客様。
男性はと言うと、カップルで来てるくらいです。





今年も頂きましたよ。
店長がご挨拶に来てくれて、この前の電話予約の事を伝えました。
これでは、15名なんて入れませんね~。

今日のイチゴは、一段と甘いとか…。
本当に、美味しいイチゴでしたよ。
でも、これだけのイチゴ、お腹いっぱいですよ。

5時前には県森に到着です。
お疲れ様でした。





さて、こちらはエルックスさんからの頂きものです。
貴重な、『金柑』を頂きましたよ。
手のひらに乗っけても、このデカさ。
甘くて、とっても美味しかったです。
貴重なものを、本当にありがとうございました。





さ~て、夜はコイツで一杯。
獺祭』、やっぱり美味しいですね。


走行距離 79.4km


お帰りなさい、わんこさん・ずーさん、エルックスさん(復活ライド)

2017年03月20日 | ロードバイク






本来なら、『ガールズライド2017 スプリング』と言うタイトルだったのですが…。
今回は、こんな思いもあって、本タイトルに差し替えさせて頂きました。


メンバーの紹介です。
DBTメンバーからは、わんこさん、ずーさん、エルックスさん、マッチん譲、たけちゃん、siroさん、そしてhiro。
メンバー外参加者は、miyasigeさん、keizoさん、ゆみおちゃん、うめみちゃん、マユソさん、Tさん、Nさん。
途中参加で、taizoさんです。





因みに、TさんとNさんは、温泉ライダーのスタッフだとか。
また、今年もお世話になりますね。


さて、わんこさん・ずーさんが福井に在住となりました。
更に、昨年はずーさんの怪我で心配したこともあったのですが、それを乗り越えて復帰されました。
チーム・デュポンタンの開設者でもあり、私たちにとっても凄く嬉しい事なんです。

また、昨年の終わりごろには、エルックスさんが御病気で倒れ、一時はどうなる事やらと思うばかり…。
そんな、エルックスさんですが、このように早い復帰をなされました。

仲の良いチームメンバー、誰一人として欠けることなく、こうしてまた走れる喜びを隠せません。
ホントに嬉しいよねぇ~。





ゆみおちゃんが自走で、ちょい遅れてることから出発となります。
いやぁ、ここ最近のゆみおちゃん、志が違いますねぇ~。

先ずは、朝倉氏遺跡へと…。
当然の如く、まだ桜は咲いてませんが、初めて見られる方も居られるので、ここを紹介しました。





朝倉氏遺跡から戻ろうとしたところ、taizoさんとゆみおちゃんが…。
実は、taizoさんはブルベの練習に来られたのですが、遅れてきたゆみおちゃんが、水の駅で待っていたのを誘ってここまで来たそうです。





この後は、taizoさんのご案内で『大滝神社』へと行きました。





黒髪の綺麗なマユソさん。
スタイル、良いですねぇ~。





ちょいと、アクシデントがあって、数人が行方不明となりましたが何とか合流できました。





ここの、彫刻はテレビでも紹介された『大滝神社』です。
本当に細かい細工がしてありますね。









ここより、猫寺(御誕生寺)へと向かいます。





最近、日中では観光客が多いせいか、猫さんが見当たりません。
以前は、沢山おったのですが、何処に隠れているのやら…。
よ~く探してみると、草むらの中に隠れていたりとか…。
まあ、猫さんもいい迷惑なんでしょうね。(笑)





こうして皆さんに可愛がって貰ってます。





ここで、集合写真としました。





猫寺から、ジャムハウスへ。






ジャムハウスに到着です。
風邪を引いた、みねっちさんですが、自転車はやめてご飯だけには顔を出してくれました。





かなりの大人数なので、事前に注文しておいたんですよ。





ここのボルガライスは、オムライスのベースがピラフとケチャップベースがあります。





殆どの方は、ピラフベースにしたボルガライスです。
わんこさんとたけちゃんだけ、大盛りにしました。
写真撮り忘れましたが、可成りデカいです。(笑)





お腹も膨れ、本来はJUNのイチゴパフェを計画していたんですが、この大人数は入りきれません。
なので、断念して、ゆみおちゃんの言われる『風月堂』でスイーツを頂くことに。。。





風月堂』で記念写真。
私の代わりに、F8くんに写って頂きました。(笑)





ここの、生ドラ焼には、中に別の蜜が入っており、この生ドラに掛けて食べます。
価格も、それ程高くなく、何よりは美味しいですね。
それと、店内で寛いで食べれるところが良いです。





もう一点、食べたのはカラメルの部分が氷が張ったようになっていて、スプーンで『パリッ』と割ります。
その中の、濃厚なプリンも格別なんですよ。
これは、美味しかったですね。

更に、お水のサービスまで頂きました。
なんと、単なるお水でなく、レモン水なんです。
何とも、居心地の良い和菓子屋さんですね。
また来たいと思います。





今回のライドは、私が引いたコースから色々と変更がありましたが、taizoさんをはじめ、ゆみおちゃんやkeizoさん、越前市の方々に大変お世話になりました。
流石に、地元の方にはかないませんね。
お陰様で、随分と助かりました。




           

                      



           

                      



           

                      


車通りの少ない道。
大勢で走るときは、本当に助かります。

                  

                  





みんな、楽しそう~。





さて、次に来たのは、『黒龍神社』。
ここは、来る予定では無かったのですが、道の流れ上寄ることにしました。

miyashigeさんも、ここで自転車お守りを購入されて、嬉しそうでしたね。





さて、私はと言うと、『厄割り石』と言うのを見つけました。
息を吹きかけて、割るんですね。
今年は、厄年なんですよ。
あまり、気にはしてないんですが、やっぱりねぇ~。





あと、パワースポットである、『願かけ石』です。
願い事をして、上に乗ってる石で3回たたきます。

さて、記念写真を撮って、ここではゆみおちゃんが離脱です。
自走だったからね~。
今日は、本当にありがとうございました。





更に、足羽川堤防からは、わんこさん・ずーさんともここでお別れです。
みんなを見送って下さいましたよ。







この辺の桜も、そろそろ蕾が咲きだします。
そんな時期に、また訪れたいですね~。





温泉ライダーで、TTレースにエントリーの女子軍達。
帰りは、TTの練習で帰りました。
最近の女子、ほんと活発で凄いですね。

皆さま、お疲れ様でした。

走行距離 72.5km






Dona、Dona~。

さて、以前から所有していた、ドグマ2ですが、お嫁に行くことになりました。
あまり、乗って無かっただけに、良い状態なのですが…。
今思うと、もっと乗ってあげれば良かった思うところです。

何となく離すとなると寂しい気分ですね。
嫁ぎ先は、知人なので、また会えますね。
可愛がって貰えよ~。



春、近いね。(越前海岸)

2017年03月12日 | ロードバイク








朝早くに目覚めます。
日曜日なのに、仕事かと勘違いでした。
久しぶりに、晴天です。

SNSで、ysphotosさんとのやりとりが…。
海から、ぐるっと回るつもりでいましたが、峠は日陰のところが凍ってるかもと…。
遠距離を考えていましたが、今日はのんびりと走ろうかと言う気持ちになりました。

そんな事、思ってるときに、ふと思いついたんですよ。
わんこさん、ずーさん、何してるかな?ってね。

ダメもとで、急な電話をさせて頂きました。
で、なんと今日は町内の草むしりをしてるとか。。。(笑)
でも、終わったようなので、出発を我が家から9時30分の約束でした。
朝が、氷点下だっただけに、少々遅くに出たほうが良いですよね~。


いつもの裏道を使い、先ずは越前海岸へと向かいます。
途中、さくらの名所などを案内しながらでした。






越前海岸の中でも、私が一番お気に入りのスポットです。
何となく、海が近い所にあって、此処から見える海岸の雄大さが感じられます。
お二人は、手を合わせてのポーズ。(笑)

わんこさん、先日の総会から、なんと5kgも瘦せたそうで。
頑張っていますね~。





お腹が空いたってことで、景色より食い気。(笑)
そんな訳で、やってきたのは、『富士寿司』でした。

勿論、コスパ最高の『うららのランチ膳』。(920円)
ホントは、漬け丼セット(680円)でも十分なんですが、初めてのお二人だったので、此方を召し上がっていただきました。

非常に気に入って頂けたようで、次回からもグルメライドをと…。
更に、『hiro グルメマップ』を作れとか…。(笑)
色々と楽しいお話が弾んで、美味しく頂けました。


さて、デザートですが、はちみつ屋の、はちみつソフトの話をしたら、食べて見たいとずーさんが…。
お腹いっぱいだったのですが、デザートは別腹です。
でも、サイズが大と小があったので、小を注文しました。

わんこさんは、お腹いっぱいと言って遠慮してました。





さて、東尋坊にも寄りました。
風も穏やかで、日差しもポカポカです。





こうして、写真を撮っていたら、わんこさん達と同じ、ジャイアント乗りのローディが来ました。
自転車に関しては、本当に目ざといわんこさんですよ。
どんなにすれ違いざまでも、相手の乗っていた自転車を見ています。
流石ですよ、ホント、チャリ好きのわんこさんですね。

さて、この若いローディは富山から来られたとか。
自走で来られた様子で、前日は泊まったそうな…。
自転車も、新しいもので、ペダルはまだフラットペダルでした。
何だか、嬉しそうで生き生きしてましたね。

わんこさんも、『これからが楽しい時期なんだよね。』って。
写真を撮ってあげて、別れました。





次なるは、定番でありますが、『雄島』に来ました。
ずーさんは、福井県出身の方ですが、福井県を離れて長いですからねぇ~。
こんなところでも、喜んで頂きましたよ。
これからは、地元福井県での、良い所を堪能していただきたいと思います。





それにしても、海岸の際は、海藻が繁殖していていっぱいです。
これって、無くなるんでしょうか?
夏のころには、確か無かったように思います。





あわら温泉の足湯に来ました。
ほんわか、足裏がホコホコで疲れが取れますね~。

ここで、おやつの時間。
三国で買った、西坂の酒饅頭をパクリ。
本当は、買った時がホコホコの熱々だったので、その場で食べたかったのですがねぇ~。
でも、美味しく頂きました。







しばらく、ブランクもあり、走りにも心配が隠せませんでしたが、流石にこのお二方は真のチャリ乗りですよ。
これからが、自転車にとって、最高の季節が始まります。
色々と、楽しみですね~。





五松橋を通り、我が家へと戻ってきました。
今日は、お疲れ様でした。
次のグルメライドは、大野市へ…。
色々と楽しみですね~。


さて、夕方は息子の夏タイヤとホイール購入に付合わされました。
付いて来たホイールには、スノータイヤを履かせたので、新しく新ホイールを買わなければなりません。
なんだかんだと、終わったのが、8時を過ぎましたね。





家に帰って、家族が全員、外出することも無かったので、お酒を飲みましたよ。
『風の森』というお酒で、微炭酸なのです。
奈良県のお酒なんですよ。
ちょっとだけ、シュワシュワとして、飲みやすいお酒でした。
飲みやすいだけに、あっと言う間になくなりました。(笑)

家族で飲めるお酒と言うものも良いものですね。


走行距離 80km


デュポンタン春季総会

2017年02月26日 | ロードバイク
  





今日は、マッチん譲が色々と手配して頂き、ここ白山市でDBTの春季総会が行われました。
遠方の方もいらっしゃるので、全員ではないのですが、久しぶりにわんこさんやずーさんの顔も見られましたよ。

春のガールズライドや、5月に開催される恒例の能登300。
と言いたいところですが、今回は能登160になりそうです。(笑)

その他、5月末に行われる温泉ライダー等の話や…。
色々と決まりしたよ。
今年も、チームDBTとして、大いにチャリンコに出かけたいと思います。





今日は、車で来たので、アルコールは無し。





オードブルでご飯を食べました。





イーヤンからのお土産あり。
ぽっ』と言うお菓子。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。



イーヤンのお子様。



みさおちゃんとしょーまんくんのお子様。


チームの若いメンバーには、お子さんが続出。
あはは、うちのチームもアットホーム的になってきましたね。





カメラを向けると逃げ出す子も、盗撮でやっとこの一枚。(笑)
最後に、集合写真を撮って、皆さんともお別れです。
皆さん、お疲れ様でした。