goo blog サービス終了のお知らせ 

いち子ばーばのお針箱Ⅱ

昭和一桁のばーばが、虜になったウクライナ刺繍を主に、エッグ・アートなどの作品をご紹介して居ります

フラワー・アレンジメント

2011年08月10日 | アレンジメント

 

ルリマツリが重なり合って見事でした

 

 

月一回のレッスンを続けている生徒さんの

アレンジを御紹介します

 

パーキンソン病と診断されて

薬の為に手足の筋肉の力が弱っている方なので

最初は手ならしに投げ入れ風のアレンジです

 

前のアレンジを器を変えてオアシスを使った

アレンジに変えています

ニューサイランに一寸変化を入れていらっしゃいます

 

殆ど変わらない形ですが

器をフルーツコンポートに変えて

トルコキキョウを加えたので派手な感じになりました

ニュウサイランを輪にしたのがふえたので

大きさも変わりました

 

 

此の方は長年有名書店の秘書をなさっていらしたからか

アレンジにも均等に気を使い過ぎる事が多く

何時も注意をするのですが

このアレンジは何時もと違う雰囲気に活けられています

思い切って花材を個性の強い物を選んで

何時もとは違う雰囲気になりましたが

ニューサイランの使い方にもう少し気をつけると好いですね

 

2作目のアレンジです

これは花器に使ったざるの色とニュウサイランの色がマッチして

伸び伸びとしたアレンジになりました

 

 

 

フォトチャンネルのアップの仕方が未だ飲み込めませんが

再度トライしてみました

08年の個展の折に作った作品です

 

ウクライナ模様の巾着

 

 

 ←こちらをポチット応援頂けると励みになります
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

  にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします 

 

  

 

イニシャル&モノグラムの刺繍―ヨーロッパ 文字の手仕事
ユキ・パリス
文化出版局
エコール・ルサージュの刺繍―オートクチュール刺繍が家で楽しめます
エコールルサージュ
文化出版局
アンティークDMC復刻図案シリーズ 刺しゅうで旅するヨーロッパ2~小さなフラワーガーデン~
カラーフィールド パブリケーションズ
カラーフィールド パブリケーションズ

フラワーアレンジメント

2011年08月03日 | アレンジメント

赤に近いオレンジの花の中に黄色の花が有りました

 

 

今日は昨日のFDのレッスンで生徒さんが活けた

アレンジ作品をお目に掛けますね

 

何時もはバラを入れる方ですが

昨日は花材選びの時に

綺麗な色の鶏頭に合わせてバラを入れ無い事にしました

でも色の変わり始めたアジサイが華やかで活き

何時もクラシックなアレンジをなさる方ですが

少しモダンに活けられました

このアジサイの実物はもう少し赤味が掛かっていました

この鶏頭はひだの上のがオレンジが綺麗でした

左右はニューサイランの赤味が鶏頭の赤と調和して

後ろの石化柳は面白い曲線でアレンジが活きました

昨日のアレンジは花材に助けられた所が多かったです

 

おまけは花屋さんのひまわりに止っていた蛾です

羽根を広げた姿が可愛かったし

羽の模様がきれいでした

花を広げた寸法は3センチ一寸位でした

 

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

  にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします 

 

  

 

イニシャル&モノグラムの刺繍―ヨーロッパ 文字の手仕事
ユキ・パリス
文化出版局
エコール・ルサージュの刺繍―オートクチュール刺繍が家で楽しめます
エコールルサージュ
文化出版局
アンティークDMC復刻図案シリーズ 刺しゅうで旅するヨーロッパ2~小さなフラワーガーデン~
カラーフィールド パブリケーションズ
カラーフィールド パブリケーションズ

珍しい花を使ったアレンジメント

2011年07月08日 | アレンジメント

珍しくソフトカラーの鶏頭の花です

 

 

今日は先日のレッスンで生徒さんが使った

珍しい花のアレンジをお目にかけますね

何に見えますか?

松かさ?それともオセアニアの花?

実はジンジャーの仲間の花なんです

間から蕾が覗いていますが未だ見難いです

 

最近ルリタマ薊はポピュラーに成りましたね

此花はドライになりやすいので

クリスマスのリースに使う事が出来ます

 

グリーンにギボウシのさがえを使って

オレンジのバラを添えて低いトライアングルに

活けられました

ジンジャーの花が開いた所が見たいですね

 

 

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

  にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします 

 

  

 

【東京アンティーク】手芸スタンプ10点セット
東京アンティーク
東京アンティーク
ヘンケルス ツインL刺繍バサミ11cm
ヘンケルス
ヘンケルス
ディー・エム・シー 刺しゅう枠(スタンド付)21.5cm
ディー・エム・シー
ディー・エム・シー

 


久振りのフラワーアレンジメント

2011年06月14日 | アレンジメント

アルストロメリアの新顔です

 

昨日撮った手芸展の写真をお見せする予定でしたが

撮影禁止だった事が判明しましたので

御覧頂くわけにいかず

変わりにアレンジメントをアップいたします

クレー展に因んだ手芸展は中々力作そろいですから

日経新聞本社の2Fで実物を是非御覧下さい

 

難病に掛かって状態が悪くなり

2ヶ月お休みだった生徒さんが

パーキンソン病と判り薬の投薬のお陰で

外出できる程に回復され出席されました

最初に活けた、スケーリングトライアングル

基礎の形を少し柔らかくしてあります

 

2回目は最初の花をカットせずに

アレンジした基本的なトライアングルです

トルコ桔梗を少しずらせて

堅苦しさがない形になりました

 

3回目は水差しにラインに捉われないアレンジをなさいました

実物だと気にならないのですが

頭が重過ぎる気がします

 

そこでこげ茶の籠をあわせてみました

自然素材の籠に網目の隙間が有るので

この大きさでも合うのですが

塗り物でしたらもう少し小さなものが好いでしょう

もう長い事レッスンを続けている方なので

基本形にも優しさがでて居ます

 

筋肉の力が衰えて居るので、

オアシスに刺し易い花材を選んであります

花材は アジサイ、トルコ桔梗、アルケミラモリス、なつはぜ

 

 

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

  にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします 

 

  

 

マークブック2 スウェーデンのアルファベット刺繍手帖
牧野 明香
カラーフィールド・パブリケーションズ
マークブック スウェーデンのアルファベット刺繍手帖
牧野 明香
カラーフィールド パブリケーションズ
大塚あや子の白糸刺しゅう―シュヴァルム・ドロンワーク・ラスキンレース・カサルグイディ・ヒーダボー
大塚 あや子
日本放送出版協会

 


クリスマス・カラーのアレンジ

2010年12月13日 | アレンジメント

御近所の塀際の赤い実です

 

 

昨日のレッスンで手に障害のある方が活けたアレンジです

余り技巧を使わずに活けられるアレンジメントでした

クリスマス用のサンタさんやスノーマンなどの

パーツは去年までのレッスンで持っていらっしゃるので

このアレンジには入れずに済ませました

このアンセリュウムは小さくて可愛くて

花がまだ開いていないので

クリスマスイブ迄持つでしょう

 

 クリスマス・ショップ12月15日まで開いて居ります

このページからのリンクは画像が何故か表示できませんので

すずらんの広場からの回り道になります

右サイドのSHOPからも入れます 

 

 

初心者用のキットを8点アップしました 

刺繍キットの第3集アップしました



 
人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

  にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします 

 

ベスト・クリスマス100
USMジャパン
USMジャパン
We Love Xmas~恋人たちに贈るクリスマス
ジョン・ウィリアムス,ジェイク・シマブクロ,アンドレ・ギャニオン,宮本笑里,ゴンチチ,宮本文昭,ピーター・ホワイト
SMJ(SME)(M)
3大テノールのクリスマス~クリスマス・イン・ウィーン1999~
アダン,R.シュトラウス,ウェイド,メルクリオ(スティーブン),ツィーグラー(エリザベス),ウィーン交響楽団
ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
サライ 2011年 01月号 [雑誌]
小学館
小学館

秋の花

2010年10月04日 | アレンジメント



ブルーに見えますが白のルリマツリです




昨日は繰り上げの日曜レッスンでした



生徒さんが活けたアレンジの中の1点です

吾亦紅は一寸活け方に問題がありましたが

ベースは纏まっているので御紹介します

リンドウが色変わりで2種トルコ桔梗の形も新しく

可愛い形に活けられました



此れは鉢植えの段菊、好きな花です

切り花は弱いのですが

短く咲いて居る段菊は元気です




 
 いち子ばーばの
ショップへもどうぞ

 

初心者用のキットを8点アップしました 

刺繍キットの第2集アップしました

ヤフーオークションに出品して居ます


 
人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

  にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします 




アンティークDMC刺しゅう図案集 刺しゅうで旅するヨーロッパ1 ~かわいいチェコスロヴァキア~ (アンティークDMC復刻図案シリーズ)
カラーフィールドパブリケーションズ
カラーフィールドパブリケーションズ
大塚あや子の白糸刺しゅう―シュヴァルム・ドロンワーク・ラスキンレース・カサルグイディ・ヒーダボー
大塚 あや子
日本放送出版協会
ヨーロッパの刺繍手帖
Bookluck
ピエブックス