goo blog サービス終了のお知らせ 

いち子ばーばのお針箱Ⅱ

昭和一桁のばーばが、虜になったウクライナ刺繍を主に、エッグ・アートなどの作品をご紹介して居ります

散歩道の満開の花達

2013年04月26日 | 散歩道で

犇きあっているように咲いて居た小手毬の花です

 

 

今年は寒暖の差の激しい年だったためか

花が一斉に開いて満員電車状態の木が多かったですね

 

葉が全く見えない躑躅です

 

この木も何時もより花付が多くて

雪が積もったようでした

 

ノースポールも重なり合って居ましたから

 

木陰の鳴子百合や

 

 都忘れが淋しそうに見えました

 

 

 

 

このタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←此方もよろしくお願い致します 

Festliche Kreuzstichmuster
Josefine Brogyanyi
Stocker Leopold Verlag

 

Goldwork: Techniques, Projects and Pure Inspiration

碑文谷公園の花

2013年04月25日 | 散歩道で

はなみずきの開く前のこの姿が大好きです

 

 

10日ほど前の碑文谷公園の小公園の方です

ジャーマンアイリスだと思うのですが

右の蕾が開いたら賑やかでしょうね

 

こちらは紫、下に蕾が見えています

 

矢車草は未だ蕾が多かったです

 

白藤は盛りを過ぎていました

 

シャガも盛りが過ぎて居ましたが

 

木陰のブルーの花(名前を忘れました)や

 

撫子

 

 日向のナスタチュウムや

 オギザリスは元気に沢山の花を開いていました

 今年は葉が見えなく成りそうに花が咲いて居るのが多く

異常な風景の所もあります

異常気象のせいでしょうね

 

 

 

HPのギャラリー、エッグ・アートと

ウクライナ刺繍のテーブルランナー(昨年の展示会に出品した物)をアップしました 

こちらからどうぞ

 

このタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←此方もよろしくお願い致します 

Festliche Kreuzstichmuster
Josefine Brogyanyi
Stocker Leopold Verlag

 

Goldwork: Techniques, Projects and Pure Inspiration

 


世田谷観音の櫻

2013年04月10日 | 散歩道で

絣模様の胡蝶蘭です

人間は色々な事をするものですね・・・・・

 

 

1週間も前の櫻ですが世田谷観音の櫻です

門を入る前に屋根越しに見えたうこん櫻

 

少し近付いて暫く見ほれ

 

門を潜って見上げると

満開の桜は重そうに枝を垂れていました

去年は鳥が啄ばんだ花が落ちていましたが

今年は前日が強風と雨だったためか未だ無傷でした

 

枝垂れ櫻は剪定が上手くなかったのか

全体の姿は今一で好い姿を探すのに苦労しました

 

今年の櫻は雨や強風に遭って可哀想でしたね

 

 

 

HPのギャラリー、エッグ・アートとウクライナ刺繍の一部オープンしました 

こちらからどうぞ

 

このタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←此方もよろしくお願い致します 

Festliche Kreuzstichmuster
Josefine Brogyanyi
Stocker Leopold Verlag

 

Goldwork: Techniques, Projects and Pure Inspiration
Hazel Everett
Search Pr Ltd

 

 


散歩道の花

2013年03月22日 | 散歩道で

ラッパ水仙も色々な品種が生れていますね

 

 

ミモザあかしやの木の成長に驚く事があります

今年はどの木も小金色の花を一杯付けています

風の強い日でしたから木の全体は

只黄色の塊になってしまいました

 

藤の花に似た房状の花が水しぶきの様でした

 

これは初めて見たのですが・・・・・・

 

この櫻の花弁が散った後の蘂でした

でも花火の様にピンクが開いていて可愛かったです

 

 

 

 

このタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←此方もよろしくお願い致します 

 

イースターのおはなし―ターシャ・テューダー・クラシックコレクション (ターシャ・テューダークラシックコレクション)
Tasha Tudor,内藤 里永子

メディアファクトリー

 

スラヴ世界のイースター・エッグ―ピーサンキからインペリアル・エッグ

切り詰められていた木蓮に花が咲きました

2013年03月18日 | 散歩道で

妖精が住んでいそうなアリストロメリアでした

 

毎年豪華に花を咲かせていた木蓮の木が

強い剪定でこんなになっていました

この姿を見たときの驚きを忘れません

 

春先き芽を吹いた時は一寸安心

 

花は小さくなりましたが美しい形の花開きました

 

上の場所の裏側にも

 

枝を伸ばして咲いて居る花を見て

木の逞しさを嬉しくて鼻歌がでました

 

 

 

このタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←此方もよろしくお願い致します 

 

イースターのおはなし―ターシャ・テューダー・クラシックコレクション (ターシャ・テューダークラシックコレクション)
Tasha Tudor,内藤 里永子

メディアファクトリー

 

スラヴ世界のイースター・エッグ―ピーサンキからインペリアル・エッグ

龍雲寺の河津櫻と冬眠中のバラと・・・・・・・

2013年03月15日 | 散歩道で

ボケの花は色がボケて居るからと

教えてくれた人が居ましたが??????

 

 

早咲きの河津桜を見に行きました

幹の太さから大分古い木だと思いますが

お寺の駐車場に枝を伸ばしています

 

風の強い日だったので風の納まる時を待って写しました

丸い花弁と濃い目のピンクで華やかでした

 

隣の駐車場では赤虎さんがお昼ね

入り口近くの物置の屋根に居る時は

鳴きながら近付いて来るのですが、平地で有ったのは初めて

声を掛けたら生垣の間に逃げてしまいました

 

猫の居た薔薇園は未だ目覚めていませんでしたが

今年は綺麗に剪定されていました

去年は荒れた感じでしたから5月が楽しみです

 

帰宅途中の白木蓮も満開でした

 

 

 

 

 

このタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←此方もよろしくお願い致します 

 

イースターのおはなし―ターシャ・テューダー・クラシックコレクション (ターシャ・テューダークラシックコレクション)
Tasha Tudor,内藤 里永子

メディアファクトリー

 

スラヴ世界のイースター・エッグ―ピーサンキからインペリアル・エッグ

花屋さんの店先に珍しい花・・・・・

2013年03月13日 | 散歩道で

やぶ椿系の花形ですね

 

 

花屋さんに好きな花が並びました

絹糸の様な麦です穂先の海老茶が綺麗です

 

ピンク色のすずらんです

花は小型ですが作り物の様に

形が整っていました

 

ラベンダーの変わり型

東京でも育てやすいと言う事でした

 

今日も暖かくて花が咲き急いで居るようです

 

 

 

このタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←此方もよろしくお願い致します 

 

イースターのおはなし―ターシャ・テューダー・クラシックコレクション (ターシャ・テューダークラシックコレクション)
Tasha Tudor,内藤 里永子

メディアファクトリー

 

スラヴ世界のイースター・エッグ―ピーサンキからインペリアル・エッグ

総絞りのお振り袖

2013年03月06日 | 散歩道で

小さなアンセリュウムの花の種類が増えて楽しいです

 

 

久振りに呉服屋さんのショーウインドーです

櫻模様のお振り袖が目を引きます

お花は嵯峨御流を勉強された女将さんの活けて居ます

 

ガラス越しなのでボケていますが

豪華な絞り染めですね

右の帯の模様も好い柄でした

暫くは飾って有ると思います

学芸大学西口商店街の石岡屋さんの

ショウウインドーです

お近くの方は目の保養に如何ですか

但し2の日がお休みです

 

 

 

 

このタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←此方もよろしくお願い致します 

 

イースターのおはなし―ターシャ・テューダー・クラシックコレクション (ターシャ・テューダークラシックコレクション)
Tasha Tudor,内藤 里永子

メディアファクトリー

 

スラヴ世界のイースター・エッグ―ピーサンキからインペリアル・エッグまで (ユーラシア選書)

80?年前のばーばです

2013年03月05日 | 散歩道で

山茶花?椿?

 

 

今日は昔昔の写真の御紹介です

この頃の父は箱型のカメラを買ったばかりだったのでしょう

時々モデルをやらされました

 

母の編んだお気に入りの服を着てご機嫌だったのですが

少し撮影が長引いて飽きてきてますね

 

機嫌が悪くなったのはトイレに行きたかったから

我慢が出来ずとうとうお漏らしをしてしまって

泣き出しました

其の時の濡れたパンツの暖かさを今でも覚えています

この写真があったからでしょう

撮影場所は今では様子の変わってしまった

碑文谷公園のブランコ広場です

 

 

 

 

 

このタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←此方もよろしくお願い致します 

 

イースターのおはなし―ターシャ・テューダー・クラシックコレクション (ターシャ・テューダークラシックコレクション)
Tasha Tudor,内藤 里永子

メディアファクトリー

 

スラヴ世界のイースター・エッグ―ピーサンキからインペリアル・エッグまで (ユーラシア選書)

 


鉢植えですがもう櫻が咲いていました

2013年02月20日 | 散歩道で

先日の姪の結婚式の時のお土産の

花束に入って居たカラーリリーです

 

 

先日の買い物の途中で見つけた櫻です

椿を何種類か植えて居る陶器やさんの店先の

鉢植えの櫻が満開になっていました

 

椿の木のあいだにはラッパ水仙が葉を伸ばし

蕾がやっと蕾を覗かせていました

 

 

 

このタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←此方もよろしくお願い致します 

 

イースターのおはなし―ターシャ・テューダー・クラシックコレクション (ターシャ・テューダークラシックコレクション)
Tasha Tudor,内藤 里永子

メディアファクトリー