ハッピー&ラッキー

コレクターズとピロウズとANATAKIKOU、その他音楽やいろいろ。

12/3 BAD TIMES GONE, GOOD TIMES ROUND in 名古屋クアトロ

2010-12-05 | コレクターズ
金曜はコレクターズ名古屋クアトロ行ってきました。すぐ感想書こうと思ってたのですが「模倣犯」読み始めてしまってこんなタイミングに。面白かったけど長かったー。文庫本で5冊合計9.4センチあった(背幅で語るな)。

さてコレクターズですが、まず一曲目は「愛ある世界」で幕開けです。なんかフロア盛り上がってる。お客さんたくさんいて嬉しくなります。「ミリオン」「tough」とメインチューンが続くと刑事がリーダーのマイクに近付くのが見えます。おお、と思っているとやはり気付いた客席からの歓声に迎えられて「マイアミビーチ」! 冬に聴くこの曲もいいものです。「恋の3Dメガネ」が終わったところでごあいさつ。「名古屋は昔から『名古屋飛ばし』って言われるくらい客が入らないのが有名で、いろんな営業所にも『名古屋には行くな!』って書かれているくらいなんですけど、俺たちはちゃんと来ましたよ」といきなり恩着せがましいMCがすてきです。「平日の名古屋!」と言ってますがこの言葉を聞いて思い出した、以前クアトロでまさに平日の名古屋にものすごい動員少なかったことありましたね! リーダーが平日の名古屋、とネタにして自虐かまさなければやってられないほどあの日は確かにお客さん少なかった。なのに今日はかなり埋まっていますよ! 嬉しいですね。リーダーは50歳になって初めてのライブと報告。客席から拍手が。「もう人生の半分以上コレクターズやってるよ。君とも長いよね」とコータローさんに振ると「そうだね」とのお返事が。「内縁の妻みたいなもんだよね」と加藤さんが続けると「裁判したら勝てるね」返した刑事が面白かった。財産分与ですか。この「長くやっている」話から来年25周年を迎えるとの話題になって、「25周年になるのでアルバムも出したいです」とのお言葉が! 出ることはもう確定してるのでしょうか。楽しみです。


「じゃあ新譜から」と、青春ミラーから数曲演奏し、「ライ麦畑」「未来のカタチ」の流れが素晴らしかった。ほんとに50になってもまだこんな美しい声ってどういうことだ。というかあらためて思うけどリーダーは、私がファンになった当時(おそらく42,3歳)からあんまり変わってない気がする。もちろん多少の変化はあるのだろうけどほとんど変わっていないような。それを言うなら小里さんQちゃんなんてもっと変わっていないんだけど。刑事は言わずもがな。ところで50になったリーダーの声で、この素晴らしいバンドソング「未来のカタチ」聴きたかったのでこのメニューは嬉しかったです。

歌い終わった後はリーダーも「沁みるねー」と満足そう。「自分で作った歌だけど、年々沁みるね。まるで自分で作ったまかないが旨く感じるみたい」とふざけたコメントも続きます。「コータロー君は中華料理家でバイトしたことはあったの?」とその流れで刑事に質問。「ないよ。あ、一日だけあった」と返ってくる返事がすでにいちいちおかしい。「どういうこと?」と聞かれると「知り合いの中華料理屋で閉店の日に、忙しいからって一日だけ手伝ったの」だそうです。料理が得意な刑事、そっちの道に進むことも考えたそうなのですが「ほんとは両方やろうかと思ったんだけどさ。安定するし。でもロックを選んじゃったんだよね」との言葉には客席からも大きな拍手が。かっこいい! と盛り上がると「ほんときざなこと言うね~」と嬉しそうに突っ込むリーダー。でもなんか嬉しそうです。ここからそういうかっこいいことを言う言わないの話になったんだっけ、昔は俺たちも全然しゃべらなくて怖かったよね、とリーダー。「ここ(名古屋クアトロ)でも何度かやったけど、一切しゃべらなかったからね」と言うと客席から「えー」と驚きの声が。「俺イエローモンキーの吉井くんとラジオやってたけど、沈黙が出来ると『どうぞ』ってすぐ譲っちゃったもん。いろんなバンドに譲ってきたよ…。ミッシェルガンエレファントもイエローモンキーも」とリーダーが言うと「もう譲らないよ」とコータローさんの頼もしいお言葉が。「この齢になって譲ってたら死んじゃうもん。俺道でも譲らないからね」を受けて、加藤さんの「じゃあ、譲らない男が歌う『ツイッター』!」と刑事のソロへ。いい流れです。

ツイッターからインスト、リーダー再登場は「たよれる男」でした。さらに「5432ワンダフル」「NICK!」と盛り上がりまくり「スウィート・シンディ」で本編終了、この日の「スウィート・シンディ」がまたよかったなー。アンコールののちメンバー登場、一曲目は「ビフバンパウ」でした。続いて「世界を止めて」! これもよかった、ほんとにコレクターズはいつもいいんだけどこの日はコンディションがすごく良かったように感じます。

二度目のアンコールは刑事がリッケン「れいこ」を手にしてリグレイが始まります。リーダーは傘でガムよけながら楽しそう。ブレイクで無音になるところでも投げられるガムをよけつつ、「年季が違うんだよ」(だったかな?)と挑発する場面も。そしてコレクターに行くと思いきや「TOO MUCH ROMANTIC!」へ。踊りまくるリーダーがすごく楽しそうで可愛かった。最後の「コレクター」では、盛り上がる客席に「ありがとうって名古屋弁でなんて言うの?」と質問、教えてもらったようですが「ありがとうでいいの? ありがとうだぎゃーとかじゃないの?」とまたにこにこでもうこっちがありがとうだよ。昔は一言も話さずライブやってたというクアトロで、ファンに「ありがとう」の名古屋弁を聞いちゃうなんてこんな可愛い50歳にしたのはいったいなんなんだ、年月だけじゃないんだろう。なんかもうすごく楽しくて大変でした。肩を組んで並び、ファンにごあいさつ。たくさんの拍手に送られて、メンバーは退場しライブは終了しました。

今回驚いたのはとにかく男性ファンが増えていること。前列には女性が多かったけどフロアにはほんとに男が目立ったなー。出口調査したわけじゃないので確実な数字ではないですが、7:3から6:4程度には増えていた気がする。女性ばっかりだったときから「こんなかっこいいバンドを女に占領させておくことないだろ、男のロックファンはなにやってんだ」と気をもんでいたのでここ最近の傾向は嬉しいです。

セットリスト コレクトロンからのメールがすぐ来そうだから意味ないかもですが。

愛ある世界
MILLION CROSSLOAD ROCK
TOUGH
マイアミビーチ
恋の3Dメガネ
孤独な素数たち
今が最高!
ラブ・アタック
東京虫BUGS
GIFT
青春ミラー
ライ麦畑の迷路を抜けて
未来のカタチ
ツイッター
インスト
たよれる男
5432ワンダフル
NICK! NICK! NICK!
スウィート・シンディ

Biff Bang Pow
世界を止めて

chewing gum
TOO MUCH ROMANTIC!
僕はコレクター



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ライブレポありがとうございました。 (pocoapoco)
2010-12-07 21:24:08
コレクターズのワンマンに行くのは,今度が初めてなんです。福岡では,どうなんでしょう。男女の比。ピロウズは,男子多かったけど,怒髪天は,女性が多かったのでびっくりしました。先日のGLAYは,けっこう男子もいました。まあ,女性が多かったですけど。そういえば,TAKUROさんが名古屋の60’sツアー聴きにに来てくれたってさわおさん言ってましたね。コレクターズのアルバム買って挨拶してたって。そのせいかTAKUROさんにも好感持てました。今からコレクターズのライブにばっちり備えたいと思います。
返信する
また,伺いました。 (pocoapoco)
2010-12-19 21:55:17
コレクターズのライブ ホント良かったです。こうして,また,ライブレポ読ませていただいて,頭の中で再生中です。会場は,人がいっぱいでは,なかったのですが,ライブは,本当に最高に楽しかったです。コータローさんって足が長くてギター弾く姿めっちゃかっこいいですね。そして,ギターの色もきれい。こんな素敵なバンドを10年も聴いてきたばやさんが羨ましいです。
返信する