nakacli.blog

千里の道も一歩から

2016後半戦に向けて

2016年07月28日 | クリニック情報

関東地方も昨年より18日遅れの梅雨明けとなりました

小児科では保育園に通っている園児などでヘルパンギーナが多く、それ以外では高熱が3~5日間継続する夏風邪が多いようです。

ほとんどの場合安静にして休ませることで回復することが多いのですが、食事のみならず水分も摂らないとか、グッタリ感などあれば早めにクリニックや病院を受診するようにしましょう!

ちなみにヘルパンギーナとは、「ヘルペス(水泡)」と「アンギーナ(のどの炎症)」という2つの言葉が合わさった病名です

先週末は2016年上半期の反省会、慰労会を兼ねてスタッフとそのお子さん達と一緒にディズニーシーへ行ってきました

なかなかスタッフと一緒にプライベートで過ごす時間もないので貴重な時間でした

夏休みの週末でディズニーシー15周年ということもありパーク内はなかなかの混雑ぶり

昔は子連れでアトラクションに違和感なく並んでいたのですが、大人同士で若者の中に40~50分並んでいるとちょっぴり違和感を感じる歳になったようです

高所恐怖症でいつも避けていたタワーオブテラーにも今回初チャレンジしましたが、想像以上のスリルで一回で十分かなぁ~

忙しくなる後半戦に向けてスタッフ一同リフレッシュ&エネルギーチャージできたのではないかと思います。

いよいよ夏本番

日焼けした小麦色の肌に憧れますが、リオ五輪、甲子園の高校野球、イチローの大リーグ3000本安打、スーパーラグビー決勝戦などインドアでのTV観戦ばかりが気になります


夏風邪増えてます!

2016年07月15日 | 日記

30℃以上の夏日や夕方からのゲリラ豪雨はもうそろそろ梅雨明けかなぁと思わせますが。。。

感染症は夏本番モードに入り、保育園、幼稚園などの園児ではヘルパンギーナが流行してきていますが、クリニックではいわゆる夏風邪と思われる高熱、咳、鼻水、嘔吐、下痢などの症状を認めるお子さんが多く受診されます。

夏風邪の原因ウイルスの多くはエンテロウイルスの仲間で、共通している症状がのどが赤くなって高熱、そして突然の嘔吐、下痢などの腹部症状です。

エンテロウイルスは腸管内で増殖するウイルスの総称のため腸管ウイルスとも言われます。

そのためヘルパンギーナなどでも嘔吐と発熱が主訴で受診されることもあり、必ずのどの所見はチェックが必要です

これからが夏本番、夏の間でもしっかりと手洗い、うがいは忘れないように感染防御を心がけましょう

    

うちの愛犬も散歩の後はぐったりで、夏本番を前にすでに夏バテぎみ

久しぶりにブラッシングしてやると、長い毛や短い毛がやればやるだけ取れる取れる

これじゃぁ暑いはず

      

抜け毛で袋いっぱいになったころには、こちらが汗だくでグッタリ、おイヌ様はさっぱり・スッキリと逆転現象

とにかくいつまでも元気な番犬?癒し犬?でいてくれよ~、相棒


2種類のロタワクチンどっちがいい?

2016年07月04日 | ワクチン全般

B型肝炎予防接種が「定期の予防接種を行うべきA類疾病」に追加するための予防接種法施行令の改正(政令)を政府は6月17日に閣議決定しました。

これで今年10月1日からのB型肝炎の定期予防接種開始が現実味を帯びてきました

B型肝炎の定期接種は2016年4月1日生まれ以降のお子さんが対象となる予定です。

クリニックでは今年6月より「14時~15時に行っている予防接種・乳幼児健診」をネットから予約できるシステムを導入しました。

これまで「ロタリックス」と「ロタテック」の2種類を扱っていたロタワクチンですが、、任意接種である生ワクチンを2種類常備しておくのは管理上難しいため「ロタリックス」のみの取り扱いとさせてもらいました。

都内の母子手帳のロタワクチンの欄には「1価2回」、「5価3回」と記載されており、これだけ見るとたくさん入っている5価のロタテックの方がいいのかな、と思いがちですがロタワクチンについては数の多さの問題ではなく、元になっているウイルス株に若干違いがあり、2種類での効果は同等となっています。

   

ロタウイルス胃腸炎予防ワクチンの2種類の違いについては以前にもブログに書きましたが、今では様々な情報ツールからも知ることが出来ますので詳細はそちらで...

少しだけ違いを説明しておきます

ロタリックス(1価2回); ウイルス株→ヒトロタウイルス (1回1.5mlを2回服用)

ヒトが感染し重症化の多いG1P【8】の1種類(1価)を服用することで強力に抗体産生を誘導させ、他の4種類のG2P,G3P、G4P、G9Pに対しても交差免疫で予防するというものです。

交差免疫とは、ある特定のタイプの病原体に対する免疫が他の似通ったタイプの別の病原体に対してもある程度の効果を有するというものです。

ロタテック(5価3回); ウイルス株→ウシ+ヒトロタウイルス再集合体 (1回2.0mlを3回服用)

こちらはウシ由来のものとの集合体のため、2mlを3回服用しないと5種類(5価)に効果を発揮しないというものです。

2種類の値段も効果もほぼ同じなのでどちらを選択されても構いません。

ロタワクチンの副反応である腸重積は月齢が進むほどリスクが高まることを考慮し、2回接種と回数の負担が少なく早い月齢で接種が終了出来る事、そしてヒトロタウイルス由来ということから当クリニックでは「ロタリックス」を使用しています。

どうしてもロタテックが良いという方は個別対応致しますのでご相談ください