休日はデジカメ持ってぶらぶらと📷

アメフト観戦記や読書日記を綴っていましたが、最近は古墳(コフ)ニストとして覚醒中!横穴式石室をもつ古墳にハマっています。

ありゃりゃ、京大が負けた。

2014-08-31 21:44:24 | アメリカンフットボール
 関西学生アメリカンフットボールリーグ第1節の最終戦、京大対龍大の試合は、9-14で龍谷大学シーホースの勝利!      龍大  京大  第1Q 6 - 7  第2Q 8 - 0  第3Q 0 - 0  第4Q 0 - 2 =============  合 計14 - 9  いきなりのアップセット!  たぶん龍大は、京大戦初勝利ではないでしょうか。ここ数年、幾度となく拮抗したゲームを繰り広げて . . . 本文を読む
コメント

立命VS神大 試合終了しました

2014-08-30 22:52:48 | アメリカンフットボール
 本日、EXPO FLASH FIELDで行われた立命館大学パンサーズと神戸大学レイバンズの一戦は、下記のスコアとなりました。      立命   神大  第1Q  6 - 0  第2Q  6 - 0  第3Q  0 - 0  第4Q 22 - 0 ==============  合 計 34 - 0  第3Qまでなかなか点が入らなかった立命は、第4Q開始早々#11猪熊のパントリターンタッチダ . . . 本文を読む
コメント (1)

2014 関西学生アメリカンフットボールリーグ 立命VS神大 前半終了

2014-08-30 17:13:29 | アメリカンフットボール
 今シーズンの関西学生アメリカンフットボールリーグ、いよいよ開幕しました!  昨日は、関学が同大を54-0で圧勝。強い関学は健在のようです。  本日は、立命VS神大、関大VS近大が予定されています。  立命は、スターターに1回生西山をQBとして起用。1回生がいきなり出てくるのは高田以来ではないでしょうか?  試合は、前半を終わって、12-0で立命がリード。  第1Q、第2QともにRB長谷川が、 . . . 本文を読む
コメント

墓山古墳とその周辺 ②

2014-08-30 00:32:02 | 史跡を歩く
 墓山古墳には、向墓山古墳、浄元寺山古墳、西馬塚古墳、野中古墳の4基の陪冢が現存している。向墓山古墳、西馬塚古墳については、応神天皇陵の陪冢として指定を受けており、野中古墳は、国の史跡の指定を受けている。  野中古墳については、東西の方向に横を向いている墓山古墳の北側の住宅地の中にあり、一見民家の庭の中にあるのかなと思うようなところにある。    野中古墳は、一辺37m、高さが5mの方墳であり . . . 本文を読む
コメント

墓山古墳とその周辺 ①

2014-08-25 23:54:56 | 史跡を歩く
 誉田山古墳(応神天皇陵古墳)から外環状線を渡り、羽曳野市役所を西に入ったしばらく行ったところに、墓山古墳がある。自転車を快速に飛ばし、古墳の近くまで坂道を登っていった。    後円部については、市役所の外郭団体の駐車場と古墳の周濠の間の細い道から見学をしないといけない。よく見ると後円部の裾の方には石垣が見える。おそらく後世の修復の後なのだろう。私の記憶を辿ると、ずいぶん昔たぶん30数年前の小 . . . 本文を読む
コメント

東山古墳 現地説明会

2014-08-17 23:40:52 | 現地説明会
 以前、古市古墳群の観察で、ぶらぶらと誉田山古墳(応神天皇陵古墳)周辺の古墳を見て回った時、古墳みたいだけど、どこにも表示がないなあと思っていて確証を得ていなかったのだが、先日、新聞でこの東山古墳について、発掘調査の記事を見つけ、ちょうど台風の影響で現地説明会が1週間伸びたおかげで、時間の都合がついたので、説明会に参加することにした。  この古墳については、当初1辺50メートルの方墳と考えられて . . . 本文を読む
コメント

白髪山古墳(清寧天皇陵)

2014-08-10 21:08:28 | 史跡を歩く
 野中ボケ山古墳から、羽曳野市立図書館を挟んで反対側、間に峰塚古墳の南側に、白髪山古墳がある。現在は、宮内庁によって、清寧天皇河内坂門原陵として管理されている。先に書いた野中ボケ山古墳、軽里大塚古墳、峰塚古墳などと一緒に古市古墳群の南支群を構成している。  清寧天皇については、稲荷山古墳の鉄剣銘で知られる雄略天皇の一子であり、雄略天皇の後に皇位についたとされる人物である。生まれた時から白髪であった . . . 本文を読む
コメント

野中ボケ山古墳(仁賢天皇陵)

2014-08-03 00:55:58 | 史跡を歩く
 羽曳野市の市立図書館の裏側を少し入った所に、南西向きの前方後円墳が横たわっている。これが野中ボケ山古墳である。現在は、宮内庁により、仁賢天皇埴生坂本陵に治定されている。  仁賢天皇については、履中天皇の孫であり、父である市辺押磐皇子が雄略天皇に殺害された後、播磨の国に、弟である弘計王(後の顕宗天皇)と一緒に牛飼いとなって隠れ住んでいたのを、雄略天皇の子である清寧天皇の御代に見いだされ、清寧天皇に . . . 本文を読む
コメント