goo blog サービス終了のお知らせ 

休日はデジカメ持ってぶらぶらと📷

アメフト観戦記や読書日記を綴っていましたが、最近は古墳(コフ)ニストとして覚醒中!横穴式石室をもつ古墳にハマっています。

新・葛城の国の古墳めぐり② ~芝塚1号墳・芝塚2号墳(再訪)~

2025-02-12 23:48:11 | 古墳紀行
 平林古墳の横穴式石室の見学の後、古墳よりも北東の方角、兵家の集落をめざして、東海自然歩道を歩いていくと、ため池のすぐそばに目的地である芝塚1号墳がある。   芝塚1号墳は、前方部を北東に向ける全長50mほどの前方後円墳である。後円部の埋葬施設は調査が行われていないため不明ではあるが、前方部では木棺の直葬墓が見つかっている。築造は6世紀の前半と言われている。  前方部には、木棺直葬墓が見つかった場 . . . 本文を読む
コメント

新・葛城の国の古墳めぐり① ~平林古墳(再訪)~

2025-02-11 22:45:49 | 古墳紀行
 葛城市の兵家にある平林古墳。葛城市歴史博物館に鍵を借りて開錠。博物館から古墳までがかなり距離があり、歩いて1時間ほどかかった。   とりあえず古墳までは、道の駅かつらぎを目印に北西へ、南阪奈道路をくぐって兵家の浄水場の横に所在する。 全長62mの前方後円墳で、前方部が山側を向いていて、後円部よりも前方部の方が高い位置にある古墳である。   後円部に両袖式の横穴式石室があり、通常は鍵がかかっている . . . 本文を読む
コメント