goo blog サービス終了のお知らせ 

休日はデジカメ持ってぶらぶらと📷

アメフト観戦記や読書日記を綴っていましたが、最近は古墳(コフ)ニストとして覚醒中!横穴式石室をもつ古墳にハマっています。

野中ボケ山古墳(仁賢天皇陵)

2014-08-03 00:55:58 | 史跡を歩く
 羽曳野市の市立図書館の裏側を少し入った所に、南西向きの前方後円墳が横たわっている。これが野中ボケ山古墳である。現在は、宮内庁により、仁賢天皇埴生坂本陵に治定されている。  仁賢天皇については、履中天皇の孫であり、父である市辺押磐皇子が雄略天皇に殺害された後、播磨の国に、弟である弘計王(後の顕宗天皇)と一緒に牛飼いとなって隠れ住んでいたのを、雄略天皇の子である清寧天皇の御代に見いだされ、清寧天皇に . . . 本文を読む
コメント