大阪府の茨木市から、珍しく友人と自動車に乗って、北摂の山地を抜け、亀岡市、園部市、南丹波町を通って、綾部市にある私市円山古墳に向かう。車中2時間ほどである。
途中、古民家と田園風景を眺めながら、こういった日本的な美しい風景は、いつまでも守り続けてほしいなあと思ったりした。
さて、私市円山古墳である。この古墳は、綾部市でもちょっと外れたところにある。周りは見事なまでの田園風景である。あとは . . . 本文を読む
狐井城山古墳から出土したと伝えられる石棺が、古墳の周辺を流れる初田川の阿弥陀橋というところにあるということで、再び狐井城山古墳の横を横目に南へ向かう。
良福寺の集落の中を歩いていると、恵心僧都(源信)の生誕の地を示す石碑が、まるで飲料水の自動販売機のごとく立っていた。
この石碑から、西へ向かうと阿日寺というこじんまりとしたお寺があった。ちなみに恵心僧都(源信)は、教科書風に言うと平 . . . 本文を読む
狐井城山古墳の北、100mほどのところにに杵築神社といういかにも村の鎮守さんというような小さな神社が建っている。
祭神は、須佐之男命で、楠木正成に仕えた赤土家二代正長が河内国から狐井に住した際、千早赤阪城の鎮守を勧請したのがこの神社の創建との伝承が伝わっている。境内には、周辺の地名である「狐井」の由来となるきつねが掘り当てたきつねの井戸が残っている。
現在は、ポンプ式の井戸に . . . 本文を読む
久しぶりの墳活、しばらくは緊急事態宣言もあり、府県境を越えての移動は自粛を求められていたので、自重していたのだが、やっと緊急事態宣言か解除されたということで、さっそく、奈良方面に出かけることにした。
今回の目標は、狐井城山古墳を中心とする馬見古墳群の南群。馬見丘陵の南端に位置する古墳群である。
近鉄五位堂駅を降りて、西へひたすら向かうと狐井の集落がある。杵築神社という小さな神社を越 . . . 本文を読む