休日はデジカメ持ってぶらぶらと📷

アメフト観戦記や読書日記を綴っていましたが、最近は古墳(コフ)ニストとして覚醒中!横穴式石室をもつ古墳にハマっています。

奈良市北部の古墳をあるく⑰ ~ヒシアゲ古墳(仁徳天皇皇后磐之媛命平城坂上陵)~

2021-05-30 23:09:02 | 史跡を歩く

 コナベ古墳の北側にある航空自衛隊幹部学校の横を通って北へ向かう。この辺りになると、人家も少なくなり、人通りも少なくなる。

 道の左側に、仁徳天皇皇后磐之媛命陵の参道がある。

 

 ヒシアゲ古墳は、現在仁徳天皇の皇后磐之媛命の御陵として宮内庁が管理している。この参道は、まっすく拝所に続いていて、景色もいいので、僕の中ではお気に入りの部類である。

 この参道に沿って、ヒシアゲ古墳の二重目周濠が残っている。

 

 この古墳は、墳丘長219mの大型前方後円墳であり、周囲には盾形の周濠が巡らされており、前方部では、二重になっている。墳丘は、三段築造と考えられ、後円部径125m、前方部幅145mとなっており、前方部が少し開いた形になっている。そして、佐紀盾列古墳群の巨大前方後円墳では、一番最後に造られたと考えられている。

 

 そして、現在、前方部にのみ外濠が残っているが、本来は、古墳全体を覆っていたと考えられている。ヒシアゲ古墳をぐるっと歩いてみると、古墳の北東側から西側にかけて、林の中を古墳に沿って歩くことができる。北東の一部分が、広場になっており、一部内堤の外法肩部分の発掘調査で検出された円筒埴輪をもとに円筒埴輪列が復元されている。

 

 広い場所にポツンと5つだけあるので、何とも不思議な感じがする。ヒシアゲ古墳で見つかった円筒埴輪は、古市古墳群の中の市野山古墳(允恭天皇陵に治定されている。)から見つかった円筒埴輪との類似が指摘されており、同じ時期(5世紀後半)に造られたと考えられそうである。

 

 ヒシアゲ古墳の周囲は、西側は大きく田畑が広がっており、景観としても非常に美しい。

 

 できれば、この光景をこのままの形で次世代へ繋いでいってほしいと思う。ヒシアゲ古墳は、巨大すぎるため、西側からの遠望がいい。内濠の周囲は深い林になっており、ウワナベ古墳やコナベ古墳のように、周濠に浮かぶ墳丘の姿を見ることはできない。これはこれでいいのではないだろうか。

 

 このヒシアゲ古墳が、磐之媛命の御陵とされたのは、近代になってからであり、江戸時代では、平城天皇陵と考えられていたそうだ。磐之媛が、仁徳天皇の浮気(?)に怒って、奈良の佐保の地に隠棲したという伝承から、この古墳が磐之媛の御陵として治定されたようだ。

 

 築造年代から言うと、この古墳の方が磐之媛の時代よりも新しそうではある。

 それから、ヒシアゲ古墳にも周囲にいくつかの陪冢がある。これは、あとでまとめて紹介したい。

 思うに、ヒシアゲ古墳の周辺の静謐な、清浄な雰囲気を持つ空間は、開発をせず、これからも残していってほしいものである。

 

 最後に、ヒシアゲ古墳のすぐ南に広がる水上池。古墳と一体となった景色が見れる。これもまたいい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良市北部の古墳をあるく⑯ ... | トップ | 奈良市北部の古墳をあるく ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

史跡を歩く」カテゴリの最新記事