goo blog サービス終了のお知らせ 

愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

カワセミくん

2009年06月28日 18時15分23秒 | 野鳥
 異例のことだが、1日二つ目のアップ。愚痴っぽいブログだけ書いて終わるのも後味が悪いので……


 昨日、子どもたちが近くの田んぼの脇を流れる川に出掛けた。

 泥だらけになって、昼食に帰ってくると、メダカを3匹つかまえていた。
 網もなくよく捕まえたもんだ。

 次男が、「カワセミがいたよ」と言う。

 「本当にぃ~」

 「カワセミって青い鳥でしょ。いたよ」

 その田んぼは時々散歩するコースなのだが、確かに小川の方に入り込んだことはない。

 網を持って午後も行くというので、喜んで(というより、進んで)同行した。


 本当にいました、カワセミくん

 3回ほど我々の前に姿を見せてくれた。もちろんシャッターチャンスをうかがったのだが、飛行中のカワセミくんを捉えることは至難の技で……





 これが精一杯

 ちょっと引き伸ばしてみましょうか。



 かろうじて姿形が分かるかな?


 ご近所に住んでいることが分かったので、観察を続けチャンスをものにしたいなぁ。


 代わりにのんびりとモデルを務めてくれたのはカワウ(だと思うのだけれど…)くん。

 着水したのは子供たちがメダカ獲りをしているすぐ近くなのでちょっとびっくりした。











 カワウくんを上から撮影していたら、大きなカメくんを発見。40センチくらいあったかな。





 帰りがけにオオヨシキリくんも発見。




 実に楽しい、土曜の午後でした。

 ちなみに、メダカは10匹くらい、どじょうを6匹程度捕獲し、庭のスイレン鉢に入居した。



オマケです。

タイトル 「昼間の花火」




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県大会3回戦

2009年06月28日 17時46分41秒 | 子供たちのこと
 今日は次男の県大会3回戦(と4回戦)。車出し当番として早朝から駆り出された。
 対戦相手は松戸市に在籍するチームで、県3位の実績のある強豪チームとのこと。


 第一試合は、我々が勝ち上がれば対戦するカード。1チームは柏市に在籍する県上位の常連チーム、片や隣の市に在籍し我がチームともよく練習試合を行うお馴染みさん。

 柏市のチームに分があるかなと思ったが、なんのなんの。
 両者一歩も譲らない素晴らしいゲームを見せてもらった。

 結果は0-0で、PK戦へ。

 隣町のお馴染みさんチームは二人が外してしまい、残念ながら敗退。


 この試合を臨席で観戦していた父兄と、「3回戦を勝ち上がれば4回戦もいけそうですねぇ」と盛り上がって、我がチームの試合へ臨んだ。

 まぁ、最終的には柏レイソルのジュニアには歯が立たないのだろうが、今年は上位進出が狙えるかもしれないと、内心大いに盛り上がっていたのだが……



 まったく、親の期待を見事に裏切ってくれる子供たちが集まってくれたようで……

 結果は0-3の完封負け。

 まったくいいところ無し。

 実力の1割りも出していない試合には、本当に腹が立つ

 サッカーは走ってなんぼのスポーツなのに、歩いて試合をするとはなんたること。

 声も出ていない。たまに聞く声はチームメイトへの批判。

 こいつら今晩は全員晩飯抜きだ。

 一生懸命戦っての敗戦なら仕方ないが、試合放棄のような戦いは相手チームにも失礼だ。まったく


 どうやら、彼らは名前負けしてしまったようだ。「昨年の県大会3位だからどうせ勝てるわけがない」という気持ちで試合に入ったのだろう。加えて、センターサークルへ向かう途中、相手チームの声出しに威圧されてしまったに違いない。

 で、彼らはいまチーム第3の練習場としてしようしている近くの小学校の体育館で練習中。
 コーチとは、「この後の練習ではボールを触らせず、ずっと声を出して走らせましょう」と言って試合会場を後にしたが、どうなっているだろう。

 雨も強くなってきたので、お迎えがてら行ってみようかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする