goo blog サービス終了のお知らせ 

愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

引っ越しました

2025年08月05日 12時34分05秒 | Weblog

はてなブログさんに引っ越しました。

↓  ↓  ↓

愛の塩焼き

 

データの移行(引っ越し)は意外にもサクッと済んだ。

新天地でも、よろしくお願いいたします。

 

ブログタイトルはそのまま継続できましたが、

IDの「hiiragi」は取得できず、新IDは「hiira-gi」となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ・・・・・

2025年08月01日 12時06分27秒 | Weblog

そろそろブログの引っ越しを考えなければ、、、、、、、、

駆け込みで作業し、混雑を理由に消滅しても困るし

 

記事の「カテゴリー」をそのまま引き継げるようなので、はてなブログに転居することにした。

最近はガーデニングに関する記録が多いので、季節毎の作業内容を引っ張り出せる機能は重要だ

 

昨晩、早速作業に着手。

まずは「はてなブログ」に口座開設(笑)

そして、gooブログで引っ越しデータのダウンロード。

17年分の記録のダウンロード。しばらく時間を要するのかと思ったが、意外に早かった

はてなブログへのインポートもあっという間に済んだ。

現在、画像データの移転中。さすがにこちらは多少の時間を要するようだ。

しかし、はてなブログを覗くと、直近の記事にはすでに画像も添付されている。

そんなに時間はかからず、引っ越しは完了するような雰囲気

 

あとは「はたなブログ」側でのもろもろの設定。

とりあえず触ってみるしかない、、、、、ね。

               

長男嫁からベビーの写真がガンガン送られてくる。

早く会いた〜い(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2025年07月18日 13時06分47秒 | Weblog

関東地方、ようやく梅雨あけ宣言。。。。。

 

と同時に、わが家では蝉の初鳴きを確認。

さらには、、、、、、向日葵の開花も確認。

 

2メートルクラスが4本。

そのうちの1本が開花。もうひとつ、明日にも開花死そうな子がいる。

その他大勢はまだ1メートルほどの身長。

時間差で楽しめそうな感じ? (笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝刈り機

2025年07月15日 11時53分58秒 | Weblog

芝刈り機を購入した。電動。

これまでは近くに住む友人に借りていたのだが、、、、

夏は週に一度の刈り込みをしたいのだが、片道15〜20分が面倒になってきた(笑)

購入したのは友人が所有するメーカーの後継機。

少し大型になっている。

電動芝刈り機ではこのメーカーが一番お財布にやさしい

1万6000円程度の商品なのだが、

いまAmazonがセール中で、1万1000円になっていたのでポチッとしてしまった

初めてAmazonのセールに恩恵を預かった(笑)

 

10坪ほどの庭には少々大げさなのだが・・・・・

実は、購入するならコンパクトな手動式のリールタイプ(購入したのはロータリータイプ)と思っていたが、

庭だけではなく、その外側、つまり共有部分の草刈りに使えるかな、、、、と思ってしまった。

管理組合でもっと頻繁に下草処理(草刈り)をしてくれればこんなこと考えなくていいんだけどね

 

庭のフェンスのすぐ外側が草だらけという状況はどうも気分がよくない。

ブロック塀タイプで仕切られ、視界に入らなければまだいいんだけど。。。。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味へん? それとも・・・・

2025年07月03日 23時37分05秒 | Weblog

今日は所用がありお江戸へ、、、、、

 

ランチタイム。

いろいろ迷ったがここにした。

來々軒の肉もやしそば。

昨年か一昨年訪れているので他の店にしようとも思ったのだが、、、、、

胃袋が肉もやしそばだった(笑)

二人で切り盛りしていた調理はいまや高齢の大将一人。

入り口には「調理に時間がかかります」の貼り紙もあった。

 

少しばかり味が変わったような、、、、気がした。

薄味になったように感じたのだが、私の味の記憶が劣化したのか、大将の調理に変化が出たのか????

これからも元気で活躍してほしい。

 

景色の変化をじっくりと観察しながら少しばかり散策したが、とにかく暑い。

橋の上で一休み。

 

将来はこの高架も川の下に潜るらしい。

(私が生きてる間に完成するのかしらん。笑)

 

水路の上を走る首都高速。

それはそれで都会の風景として味があるような気もするんだけどねぇ。。。。。。。。。

高架がなくなると川の水温もあがり、このあたりはますます暑くなりそうな気がする

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたサービス停止(T_T)

2025年06月23日 13時49分42秒 | Weblog

gooブログは今秋をもってサービスを停止するのだが、これまで利用していたSNSがやはりサービスを停止した。

利用していたといっても、もっぱら読者専門で自身の頁に投稿はしていなかった。

そのグループを覗きにいくのは月数回程度。

ただし、付き合いはとても古く、20年は超えていると思う。

 

もともとgooのSNSで縁のできたグループだったが、

gooがサービスを中止しFC2に移転した。

今月初めに久しぶりに覗きにいったら、すでにサービスを終了した後だった。

「6月2日をもちましてサービスの提供を終了しました」という文字が表示されるだけで、

過去ログを見ることもできない。

きっと「予告」はあったのだろうが、全く気付かなかった。

告示期間が短すぎたんじゃない

 

みんなどうしたのだろう???

どこかに引っ越して続けているのかな???

 

無料で利用できるこの手のサービス。

提供側は某かの手段で収益化を図らねばならない。

オプションサービス等有料コンテンツからの収益、広告による収益・・・・・

あるいは当該サービスが赤字でも企業にとってプラスに働くケースもあるだろうが。。。。。

 

近年、SNSや検索エンジンに広告が表示されることがとても多くなった気がする。

FacebookやXでは、読者になっていない人の投稿の通知がよく届くし、

ホームにアクセスしても読者以外の人の記事や広告が多く、読者になっている人の投稿に辿り着くのに苦労する。

有料で広告や興味ない投稿を表示させないようにすることもできるらしいが・・・・・・

よく利用するニュースサイトや検索エンジンでも、記事のヘッドラインに紛れて記事広告がかなり混ざっている。

 

収益化を図れなかった、また今後見込まれないサービスは消えていくのだろうね。

、、、、、ってな事が理由で、SNSを閲覧する機会がめっきり減った。

 

依存するようになると有料サービスに移行するのだろうけど、

昭和世代は・・・・・・ねぇ(笑)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカ

2025年06月21日 11時54分43秒 | Weblog

長男が前職時代にお客さんからいただいてきたメダカちゃん。(白メダカかな?)

妻が管理しているのだが、毎年増えており、、、、、、、

いまはスイレン鉢以外にバケツ二つが住居として加わっている。

まっ、仮設住宅みたいなものかな(笑)

 

妻から「最近、バケツの水温が上がりすぎ、死亡者が増えている」と相談があり、、、、、、

小さい水たまりみたいなものだから水温の上下は仕方ない。

 

ということで、新たにスイレン鉢を購入してきた。

仮設住宅から脱出。

ただ、陶器ではなく、廉価なプラスチック製。(^_^)

 

ついでに、スイレン鉢の掃除も、、、、、、、

 

ちなみに、妻が管理はしているが水槽の掃除は、、、、、しない

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーサイス

2025年06月16日 13時01分54秒 | Weblog

ミスターに続いてフォーサイスの訃報が届いた。

好きな作家だったなぁ。

場面がポンポン飛び、それらを繋げていくという印象がある。

 

東西冷戦時代は現実とリンクしながらダイナミックな物語を楽しめた。

CIA、KGB、MI6、モサドが暗躍する時代。。。。。。

冷戦が終わり彼の作品からは遠ざかった、、、、、ような気がする。

 

追悼の意を込めていくつかの作品を再読してみようと書棚を探してみたら、、、、、、

二作品しか蔵書がなかった(T_T)

 

ジャッカルの日、第四の核、オデッサファイル、悪魔の選択、、、、、、

み〜んな、ない。

特に第四の核は一番最初に読もうと思っただけにショック。

 

確かに数年前、断捨離の一環で書棚の整理をした。

そうかぁ、フォーサイスを処分していたのかぁ。

おそらく保存状態で判断したのだろう。

その証拠に中学生の頃に読みあさった文庫の純文学は1冊も残っていない。。。。。。

 

子供たちが家を出て行くタイミングがもう少し早かったらまだ蔵書していたかもしれないな(笑)

 

とりあえず、映画化された作品でも観てみようかな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう ミスター

2025年06月06日 11時38分55秒 | Weblog

昨日、地元の市民球場にミスターの記帳台が設置されていると聞いたので次男と行ってきた。

次男はミスターのことなどほとんど知らないだろうけれど、付き合ってもらった。

 

ミスターの名前が冠された市民球場。

 

バックスクリーンが電光掲示板になっていた。

いつの間に、、、、、、

ちょうど国体の千葉県予選が行われており、使用中の掲示板をみることができた。

 

球場内に設けられたミスターの展示室。

その入り口に記帳台は設けられていた。

 

 

訃報が届いた翌日のスポーツ新聞、コンビニに行って全紙購入してきた。

購入したスポーツ新聞4紙のうち3社が一面で空振りの写真。

それが、長嶋茂雄という人だよねー

 

タレント本(写真集を含む)を購入し蔵書することはほとんどないのだけれど、

ミスターのものはこんなにあった。

右上、青の表紙のものは現役引退時の長嶋茂雄特集。昭和49年発行。

1万4000円もするドリーム・トレジャーズ・ブック(左下)は購入しただけでほとんど読んでいない。

この機に読んでみようかな。

 

合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年06月03日 13時10分57秒 | Weblog

「3」

 

謹んでご冥福をお祈り申し上げます

ミスター、ありがとうございました

 

合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする