goo blog サービス終了のお知らせ 

愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

ラベンダー畑

2009年06月23日 22時40分29秒 | 草・木・花
 土曜日の事、再び。

 夜間救急の精算の帰りのこと。

 印旛沼畔で野鳥観察の後、先日、市の広報誌にラベンダー畑がオープンしていることが出ていたので寄ってみた。ちょうど帰り道。


 観光地、というほど立派なところではないが、そこそこの人出はあったラベンダー畑。

 2種類のラベンダーが植えられていた。いま、最盛期を迎えているのが「おかむらさき」という種。










 まだ五分咲きで、7月に最盛期を迎える「グロッソ」という種。








 どちらの種もとても良い香りを振りまいていた。ラベンダーの香りは、花ではなく茎から発しているらしい。(未確認情報)


 その畑の中にポツンと2株だけ植えられていたとても綺麗な花。
 クレオメ、ですかねぇ。





 ラベンダー畑を後にすると、1分ほどでとてもたくさんの花が植わっている農家を発見。車を停車。ちょっと覗いてみる。

 ちょうどおじいちゃんが庭先にいたので許可をもらい見せてもらった。





 ダリアだそうです。

 ついついおじいちゃんと話しこんでしまった。30分くらいおしゃべりしたかなぁ。

 以下の写真は、おじいちゃんが、「奥に○○が咲いてるよ」とわざわざ案内してくれたひまわりとグラジオラス。




 ひまわりって太陽燦々と輝く夏に咲くんじゃないのぉ~。まだ、梅雨なんだけど。











 グラジオラスはおじいちゃんのご自慢だったなぁ。これから最盛期を迎え、それは見事な咲きっぷりだそうです。

 せっかくなので、しばらくしたら再訪してみたいと思う。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする