goo blog サービス終了のお知らせ 

愛の塩焼き

友人の薦めで勢いで開設してしまったよもやま日記。
早いもので16年を超えた。。。。

ろくよん

2025年05月24日 23時24分14秒 | 自分のこと

64回目の誕生日を迎えることができた。

これまで出会った全ての人に感謝。

 

還暦を迎える頃、あと何回桜の花を愛でられるのかなんて思ったけれど、

どこか余裕があった気がする。

最近は実感が湧くようになってきた、、、、、かな(笑)

 

平均寿命は延びているというデータはあるし、元気な80代の先輩たちも多い。

身近にもそんな先輩たちは存在する。

一方、ざっくりとした感ではあるけれど、

身近なところでは70代で黄泉の国へ旅立つ人が多い気もしている。

喫煙や飲酒の量を鑑みれば私も70代組、、、、なのかな。

そういう意味ではもっと健康に気を配るべきなのだろうけれど。。。。。。。

なかなかね(笑)

 

仮に喜寿を目標とすると、残りの人生13年。

概ね子供たちの小学校入学から高校卒業までか。

あっという間だった気がするな。

まだまだやりたいことはてんこ盛り。ちょっと焦る。。。。

 

年に1回、こんなことを考える日があってもよかんべ(笑)

 

まっ、とりあえずはこの1年。

好奇心旺盛に、向上心を持って、そしてなにより、楽しく過ごしたい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症デビュー???

2025年02月28日 12時47分33秒 | 自分のこと

ここ数年、シーズンが終わる頃に鼻水&目のかゆみといった症状が出ていた。

その都度、目と鼻の洗浄液を購入し、、、、、、

一週間も使わずに、、、、、それらは廃棄。

プチ花粉症かなと思っていた。

 

今年、ついに本格デビュー、、、、、なのかもしれない。

昨日、一昨日の休み、せっかくの好天なのになぁ〜んにもできなかった

いろいろとやりたかったことがあったのに、、、、、

 

水曜日は飲み会に出掛け、その晩から急に鼻水の嵐。

一晩でボックスティッシュを2箱使い切った

なので、睡眠を阻害され昨日は自宅療養。

家の中でもマスクを着用したのだが、効果があるのやらないのやら

 

わが家の花粉メーターである次男によると、この水曜日、木曜日は半端なかった、とのこと。

どうやら本格デビュー確定、、、、、かな

家にこもっていてもこんなに辛いのね

 

鼻水の嵐、くしゃみが出そうででない、涙目、微熱・・・・

空気清浄機を買おうかな

 

とにかく、、、、辛い。こんなにとは・・・・

花粉症を患う皆様、お見舞い申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長引く夏風邪

2024年08月05日 13時23分34秒 | 自分のこと

のどに違和感を感じたのが7月24日だから、、、、、

かれこれ2週間近くになるのね

風邪の時のいつものルーティーンを消化し、

3日位前に最終段階に入ったと認識しているが、

今朝もまだ完治という状況じゃないのよね。

思いのほか長引いた

年齢のせい? それとも気候(猛暑)のせい?

 

今週の休みは安静を解除したいなぁ〜

芝がだいぶ伸びてきたし

 

現在の勤務シフトが欧州時間にマッチしているので、

連日、早朝までオリンピックを観戦している。

東京オリンピックはほとんど観戦できなかったので、

自分にとっては8年振りの大会(笑)

 

日本選手のみなさん頑張ってますねぇ〜

男子サッカー、スペイン戦。

あんなオフサイド見たことないぞ。

ルール変更を考えた方がよい気がする。

 

ところで、開会式後、聖火を確認できない。

あの聖火、普段はどうなってるんだろ???

気になって仕方がない

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏風邪?

2024年07月26日 11時16分30秒 | 自分のこと

水曜日。

起床するとのどに少しばかり違和感

木曜日。

のどがと〜っても痛い

 

夏風邪かしらん

発熱はなく、微熱(37度未満)がつづく。

 

原因は?

クーラーつけっぱなしで寝てるから??

けれど、パジャマを着て、布団を掛けて寝てるんだけどなぁ

 

何も休みの日に体調を崩さなくても、、、、、ねぇ

 

医者から処方された風邪の時の薬が残っていたので、これを服用し2日間、おとなしくしてた。

 

しかしこの薬、処方されたのは平成31年1月だって

大丈夫かぁ〜(笑)

 

妻が「コロナが流行っている」というので、念のため在庫のキットで、、、、、、

陰性だった😌

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧

2024年07月23日 12時39分37秒 | 自分のこと

会社に血圧計が設置されたので測ってみたら、、、、、

上が168と表示された

「これ壊れてるんじゃない」と、再測定。。。。。

188だって

「やっぱり壊れてるよ〜」

3度目。。。

166 

 

帰宅後、自宅の血圧計で測定してみると142。

140台はまずいなぁ

 

血圧はほぼ40日おきには測定している(薬を処方してもらう毎)。

ここ半年くらい130台が定着していたので、少しばかり気になっては、、、、いた。

 

120台に落とす努力をしなくては・・・・・・

まずは日々の測定からはじめましょうかね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ

2024年05月24日 23時36分08秒 | 自分のこと

6と3で、、、、、カブ。

これからの一年は良いことあるかな(笑)

 

63年間、大病や大きなけがもなく過ごしてこられたことに感謝。

どうする? まだ働く??

まだ働けるよなぁ。

 

というか、365日、日曜日を過ごす自信がまだ、、、、ない(笑)

 

セカンドキャリアは身体にきつい仕事でもストレスがたまる仕事でもない。

希望する休暇もほとんど叶う。

何より通勤時間が10分というのがいい

いい会社に巡り会えた

 

ということで、もう少し頑張ろうかなぁ〜

 

妻からケーキ。

ロウソクは、、、、、、、、、ない(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断 =要精密検査だって(O_O)

2024年01月07日 13時32分57秒 | 自分のこと

12月中旬に受けた健康診断の結果が届いた。

 

総合コメントのトップに記されているのが「肝機能」について。

「肝機能障害を認めます。(中略)消化器内科を受診して精密検査を受けてください」とある。

これまで「再検査」といったコメントは指摘されたことはあるが、

「精密検査」は初めてだなぁ。(たぶん)

まぁ、判定医によってもコメントの仕方は異なるのだろうけど。。。。。

 

肝機能の数値をみると、

ガンマGTPは160、ALTは32と確かにちょっとお高め

ただ、過去に経験がない数値ではない(笑)

 

今回は胃部や消化器の検査が無かったので、就寝前にうどんを食べちゃったんだよねぇ。

血液検査に多少の影響は覚悟して(笑)

それが原因かな?

 

精密検査はちょっと大げさな気もするのだけれど。。。。。。

まぁ、そろそろ普段服用する薬も切れるので、

この報告書を見せて主治医の意見を聞いてみますかね。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2023年12月13日 16時36分55秒 | 自分のこと

せっかくの休日なのだけれど、、、、、、

健康診断に行ってきた。

指定病院が近くだったのでまだよかったけれど、就業時間中にやるよねぇ、普通。

少なくともアタシのこれまでの経験ではそうだった。

貴重な休日を潰してくれちゃって

 

しかも、検査項目がしょぼい

胃カメラもバリウムもなし。

医療機器を使ったのは心電図と胸部X線だけ。

あとは採血して、身長、体重、視力検査して終了。

なのに午前中は潰れた

 

自費で人間ドックでも行くかなぁ〜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金 請求完了

2023年06月29日 19時40分48秒 | 自分のこと

昨日、年金の請求手続きを完了してきた。

書類をもらいに行ったときは、

「繰上受給はこんなに損しますよ〜」という説明を縷々聞かされたが、

今回は提出した書類と添付書類をチェックするだけで完了。

担当してくれたのは、てきぱきした若い社労士さんで、ものの15分程度だった。

 

「7月分から支払われます」「半月ほどで確認書類が郵送されます」とのこと。。。。

 

「繰上受給を開始したら後日変更はできないこと」だけ念押しされた。

 

72歳くらいで正規受給(65歳開始)の場合と比較し追い抜かれるとのこと。

確かにそれ以上生存した場合は「損をした」感覚になるのかもしれないけれど、

そもそも私は「これまで払い込んだ保険料がもどってくれればいいや」的な感覚でいる。

10年ちょっとで回収できるんじゃないかな。

利息分を含めると15年くらいかな。(笑)

 

支払った金額を回収できなければ、「損した」という印象になるけど、

「本来はこれだけもらえますよ」といった話題はあまり興味がないかな(笑)

 

つまり、減額された金額でも15年受給できればいいと思っている。

仮にそれ以上もらえたとしたら、、、、、それは国に感謝しながら大事に使わせていただきます(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金

2023年06月11日 17時52分40秒 | 自分のこと

年金の受給を開始することにした。

 

「給与所得があるうちは4〜5万円しかもらえない」

、、、、と思っていたが、どうやら違うらしい。

 

「受給を75歳まで延期すれば年金はこれだけ増えます」といった案内はよく届くけど、

繰上受給や現役受給についてももっと広報活動してくださいな、厚労省さん

 

所得が月額48万円以下であれば減額されることはないということを、

今年から受給を開始した同級生から教えてもらった。

 

そして、いまから受給を開始すると繰上受給になるので、減額対象となるわけだけれど、、、、

62歳では、20%弱の減額になるらしい。

分かりやすく、仮に月額10万円の権利があるとすると8万円にされてしまう、、、のだが、

支給開始年齢である65歳までに288万円もらえる計算。

20万円の権利があれば576万円いただけるのよねぇ。

65歳から正規の金額を受給した場合と比較すると、73歳くらいで逆転されるらしい。

 

いつ鬼籍に入るか分からないし、、、、、、

「73歳以降は実質損するよ」と言われても、、、、、、20%OFFがそんなに悔しいとは思わない

私に支払われる金額をシュミレートしてみたけど、20%OFFでも十分な金額ですわ

 

それより、、、、、今後、

65歳の支給年齢が70歳に延びたり、、、

支払の計算方法が改訂されて減額となることの方が心配だよねぇ(笑)

 

間もなく年金受給者で〜す

しかし、手続きが、、、、、これまた

その辺りはまた今度。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする